※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
40代中盤で短期離職しました…
短期離職を繰り返しても転職できますか?
本ページにたどり着いた人は、
・40代・50代で短期離職してしまった…
・短期離職を繰り返した人の末路は?
・40代でも良い企業に転職できますか?
という疑問や悩みをお持ちのことでしょう。
結論、40代・50代で短期離職した人も転職は可能ですが、マイナスイメージを持たれるため良い企業に転職する難易度は高いです。
しかし「40代で短期離職を繰り返した場合は…?」や「短期離職から転職を有利に進めるコツは?」という疑問を持っている人も多いはずです。
そこで本ページでは、40代・50代で短期離職した人に向けて、企業側の視点も交えながら転職を成功させるコツまで解説していきます。
40代・50代の失敗談も紹介します
年齢が高くなると転職難易度が上がりますので、徹底した対策が必要です
おすすめの転職エージェント
40代・50代で短期離職が続いている人は、大手エージェントだとハズレが少ないです。
▶︎リクルートエージェント
大手・支援実績No.1の転職エージェント
<転職実績No.1!>
リクルートエージェント公式サイトへ ▶︎
▶︎doda エージェント
転職サイトと合わせて利用できる
▶︎UTグループ
派遣から正社員を目指す人へ
目次
【結論】40代・50代で短期離職を繰り返すと転職難易度が上がる
結論、40代・50代で短期離職を繰り返すと、転職難易度が上がります。
40代以降の転職活動は、短期離職をしてない人でさえ、難易度が高いのが現状です。
企業の採用目的は、「従業員の定着による事業成長」が基本であり、長く働いてもらえる人を採用するのが基本戦略だからです。
定年までの期間が短い40代以上は、おのずと求人の数自体が少なくなってしまいます。
20代や30代の求人は多いですが、40代以上向けの求人数は少ないです…
Yahoo記事にも、以下のような内容がありました
ただでさえ、転職難易度が高い40代・50代に加えて「短期離職」という経歴が加わった場合、転職難易度がさらに上がることは自明です。
一般的に言われている、40代・50代の転職が難しい理由を振り返ります。
40代・50代の転職が難しい理由
・給料の折り合いが付かない
・マネジメントスキルを求められる
・経験やスキルが評価されない
・未経験への挑戦が受け入れられない
・新しい環境に馴染めにくいから
など
40代以上になれば、再就職は難しそうですね…
続いて、40代・50代で短期離職した人の実態を確認していきます。
なんとかしなければと転職サイトたびたび見てるけど、こんな40代女短期離職者を雇ってくれるところあるのだろうか…
— 転職しっぱいぴえん (@ai11989) June 16, 2023
転職できればどこでもいいわけではないからな。難しいな。
40代で短期離職した人の投稿ですが、「転職できればどこでもいいわけではない」とコメントされており、その通りですよね。
短期離職してしまったからと言って、適当な会社に再就職すれば、再度短期離職してしまうリスクがあります。
Yahoo知恵袋に、質問を投稿されている人もいました。
ある企業に転職しようとしていますが 50歳です。
転職回数が6回と4社目までは6〜9年でしたが直近2社が半年〜1年と短く 書いたらマイナスかと現職前の2社を省略しようと考えておりますが… ばれますか?
【回答】
▶︎経歴詐称は、推奨しない。なぜなら入社手続きや社会保険の手続きで簡単にバレるから。
また、50代だと短期離職よりも、無職空白期間の方が印象は悪いから
Yahooより引用
40代・50代で短期離職をしてしまった人は、履歴書に経歴を省略しようとする人もいますが、推奨できません。
そもそも「経歴詐称」は、立派な犯罪になりますし、入社後にバレた場合のリスクが大きすぎます。
現役の転職エージェントの私から見ても、経歴詐称をする求職者は、業界内で噂が広まり、どの企業からも面接に呼ばれなくなってしまう事もあります。
短期離職の経歴をごまかすのではなく、理由や背景をしっかり伝える方に集中しましょう
「50代で人生詰んだ…」と感じている人も多く、50代で短期離職をしてしまったら転職難易度が上がることは間違いありません。
40代・50代で短期離職した人のよくある理由は?
続いて、40代・50代で短期離職した人のよくある理由を確認していきます。
望んで「短期離職」をしている人はいないはずなので、理由の裏に潜む真相まで探っていきましょう。
・新しい職場の人間関係に馴染めなかった
・大手から中小に転職し環境の変化に耐えられなかった
・想像以上に給与、待遇が悪くなった
・残業時間が増えてつらくなった
・会社に対する業績不安やコンプラ意識
それぞれを詳しく解説していきます。
40代・50代で短期離職した人の理由
① 新しい職場の人間関係に馴染めなかった
40代・50代で短期離職をしてしまった人の理由で多いのが「新しい職場での人間関係」です。
MS-Japanが実施したアンケート調査でも、50代のホンネの転職理由は「人間関係」が1位でした。
全体の17.2%が「人間関係(パワハラ、代表についていけない、社風が合わない)」を転職理由に挙げていました。
40代・50代で会社員経験が積み上がってきてから発生する「人間関係の問題」は、容易には解決できません。
結果的に、「転職して環境を変える」という選択肢を取る人が多いようです。
40代・50代で短期離職した人の理由
② 大手から中小に転職し環境の変化に耐えられなかった
大手から中小やベンチャー企業に転職し、環境・組織の変化に耐えられなかった、という退職理由も多いです。
新卒から大手有名企業で働いてきた人にとって当たり前の環境が、中小・ベンチャー企業には存在しません。
例えば、福利厚生、社内ルール、コミュニケーションツール、ノウハウ、などなど。
大企業だと、保険や有給制度、研修資料などが充実していますが、中小・ベンチャー企業だと、ほとんど無い場合もあります。
「当たり前だと思ってたけど、違った」というギャップに耐えられず退職されている人が多いです。
長年経験してきた当たり前の感覚が変わると、色々と大変ですよね…
実際、私も転職エージェントとして40代や50代の方と話をしますが、「思ってたのと違った」と理由を述べる人が予想以上に多いです。
内定承諾前に、しっかりと事前リサーチをしていても、「蓋を開けてみたら違った」というパターンが多いようです。
短期離職の理由を伝える際のポイントや、回答の例文は、【例文あり】短期離職の理由はどう伝える?で詳しく解説しています。
「仕事が合わない」や「人間関係」が理由の場合、ストレートに理由を伝えるのは得策ではありません。
40代・50代で短期離職した人の理由
③ 想像以上に給与、待遇が悪くなった
40代・50代で短期離職した人の理由として「給与・待遇面」もあります。
50代以降の転職だと、これまでの年収より下がってしまうケースが多く、入社後に耐えられなくなり退職されている人もいました。
平均給与が最も高い年齢は40代後半であり、50代中盤以降になれば給与は徐々に下がってしまいます。
「現職年収を維持できれば転職したい」という人も多いですが、40代・50代からの転職だと、現状維持でさえ難しいです。
給与、待遇が悪くなってしまった人は、年収UPの転職が必須です
ビズリーチだと、50代以上の高年収求人が豊富にありました
40代・50代で年収UPの転職を狙っている人は、「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」に登録しておきましょう。
高年収にはそれなりの経験が求められますが、ヘッドハンターがあなたの経歴・経験に合致する求人を見つけてスカウトをくれます。
何より、求職者側から応募しなくても良いので「待ち」の姿勢で転職活動が進みます。
40代・50代で短期離職した人の理由
④ 残業時間が増えてつらくなった
40代・50代で短期離職した人の理由として、「残業時間が増えて辛くなった」という理由があります。
年齢を重ねるに連れて、若い時に比べて長時間働くことは難しくなります。
残業時間が長引いたり、休日出勤が続いたりすると、肉体的にも精神的にもストレスが増します。
転職して間もない頃に、残業時間が増えてしまい、体力の限界を迎えて退職した人もいました。
昔のようにバリバリ長時間働くのは、身体が持たないですよね…
残業時間が増えて限界を迎えそうになった場合は、早めに上長に相談しましょう。
40代・50代で短期離職した人の理由
⑤ 会社に対する業績不安やコンプラ意識
40代・50代の短期離職理由として多いのが、会社の業績不安やコンプラ意識です。
業績不安に関しては「業界全体の不安」を感じて退職する人もいます。
また、コンプライアンスの意識から退職を決意する人も見てきました。
40代以上になれば、社内である程度の発言権を持つ人も多く、コンプライアンス問題が明るみに出ない前に、身を引いておこうとする考えです。
社内情勢的に、組織を変えることが難しいのであれば、仕方のない決断と言えますよね…
会社や事業全体のコンプラ意識から退職を決意されている人も、意外に多いです….
以上ここまで、40代・50代で短期離職した人の主な理由を5つ紹介しました。
・新しい職場の人間関係に馴染めなかった
・大手から中小に転職し環境の変化に耐えられなかった
・想像以上に給与、待遇が悪くなった
・残業時間が増えてつらくなった
・会社に対する業績不安やコンプラ意識
40代・50代で短期離職した場合の伝え方のコツは?
続いて、40代・50代が短期離職してしまった場合、次の転職先にはどのように伝えれば心象が悪くならないのでしょうか。
“言い訳”だと捉えられない伝え方のポイントを紹介します。
短期離職の退職理由は、面接官が納得できるように伝えなければいけません
・退職理由を他責にしない
・一貫性を意識して論理的に答える
・退職を通じて学んだ事を付け加える
それぞれを詳しく解説していきます。
短期離職した場合の伝え方のコツ
① 退職理由を他責にしない
40代・50代で短期離職の経歴があると、応募先の面接官から突っ込まれた質問をされることがあります。
例えば、「なぜ、短い期間で退職したのですか?」や「続けようと思わなかった理由は?」という質問が想定されます。
求職者側の理由は、様々あると思います。
業績悪化や求人票と実態の違い、過度な残業時間、などなど。
企業側に責任の多い退職理由だとしても、面接では、採用担当者を納得させなければいけません。
退職理由がどんな理由であっても、面接官を納得させなければいけません
退職理由は「他責」にするのではなく、自分にも非があった事を認めるようにしましょう。
例えば、以下のような例ですね。
前回の転職活動時は、年収を上げたいがために、求人票の上限給与が高い企業ばかり受けていました。
結果的に内定は貰えたのですが、実際に入社してみると想定していた給与よりもかなり低い給与でした。
理由としては、想定年収だけに注目していており、月給と賞与のバランスまで考えきれていませんでした。入社した会社は賞与が大きく月給が少なかったです。
振り返って考えると、もっと事前にリサーチをして、腹落ちした会社に転職するべきでした。
また、3ヶ月という短い期間で判断するのではなく、まずは会社に貢献できるように努力するべきだったと感じています。
いかがでしょうか。
「転職活動時のリサーチ不足」である点と、「短い期間で判断してしまった」という点を、しっかり反省していると伝えることができていますね。
他責理由だけだと、前職に対する不満ばかり並べてしまい、面接官への印象を下げるだけです。
短期離職した場合の伝え方のコツ
② 一貫性を意識して論理的に答える
2点目のポイントは、「退職理由に一貫性を持たせ、論理的に回答する」です。
一貫性と論理性って難しいですね…
どうすればいいですか?
退職理由が「会社の方針と合わなかった」や「社風に馴染めなかった」というネガティブな理由の場合、どのように伝えたら良いのか悩ましい所ですよね。
しかし、事実とは異なる退職理由を回答してしまうと、その後の質問でさらに苦労します。
嘘を嘘で固めるような形になってしまい、面接官から怪しまれてしまいます。
そこで、「一貫性」と「論理性」を持たせるために意識する点は、以下の通りです。
退職理由に一貫性を持たせるには?
・事実をベースに話をする
・話を誇張表現しすぎないようにする
・「理由→事実→具体例」のセットにする
最後に「理由→事実→具体例」の話をするときのステップも重要なポイントです。
例えば、こんな感じです。
・会社の方針と合わなかったので、退職しました(理由)
⬇︎
・社長と方針の違いから何度も対立してしまった(事実)
⬇︎
具体例は以下の通り。
・新事業に取り組むプランを否定された
・既存事業へのリソースを減らすプランに同意されなかった
・コンプラ的にも社長に不信感があった
・社長の独断から、周囲からも協力を得られにくくなった
など
理由→事実→具体例を述べることで、面接官に状況を分かりやすく伝えることができます。
短期離職した場合の伝え方のコツ
③ 退職を通じて学んだ事を付け加える
40代・50代で短期離職した場合の伝え方のコツとして「短期離職で学んだことを付け加える」という点もおすすめです。
面接官は「40代以降になっても、短期離職した」という事実に注目しがちですので、退職した事実だけを話すだけではマイナス評価を覆すことは難しいです。
そこで、おすすめは「学んだこと」を付け加えるのです。
例えば、以下のような形です。
退職で学んだことを付け加える具体例
・短期で判断するのではなくまずはやり切る
・経営陣に相談しながら進める
・切磋琢磨し合いながら成長したい
・ポジティブに頑張り続けたい
など
アピールするポイントは沢山あります。
項目だけで並べると薄っぺらい表現に聞こえるかもしれませんが、「退職した理由+学んだ事」で話をすれば、面接官に伝わりやすいです。
以上ここまで、40代・50代で短期離職した場合の伝え方のコツを3つ紹介しました。
・退職理由を他責にしない
・一貫性を意識して論理的に答える
・退職を通じて学んだ事を付け加える
そもそも短期離職とは?どのくらい?
「短期離職」と認識されるのは「入社から3年以内」です。
しかし最近では、「入社から2年で転職」までは、企業側から理解されるケースが多いです
反対に、「入社1年以内の転職」は、正直風当たりが強いです。
転職エージェントをしている私が、日々リアルに感じている企業側の本音ベースの印象を、以下にまとめてみました。
短期離職者への企業側の印象
・入社から3年:全然普通、職歴は気にならない
・入社から1年:ちょっと早い転職かな。理由を知りたい
・入社から半年:早い転職だね。理由は?
・入社から3ヶ月:だいぶ早いね。何があった?
・入社から1ヶ月:大丈夫?
・入社から1週間:え、本当に?
結論、1年以上勤務している人であれば、企業側からネガティブイメージを持たれることは少なくなります。
しかし、転職回数を気にする業界と気にしない業界があるので、注意が必要です。
<転職回数を気にしない業界>
・コンサルティング
・人材
・IT
・宿泊、観光
・飲食
・エンタメ系
<転職回数を気にする業界>
・製造、モノづくり関連
・建築、土木
・不動産
私は、製造業への転職支援をさせて頂く機会が多いですが、製造業の会社は露骨に転職回数を見ます。
「この人は、転職4回してるからダメだね」
なんて普通に言われます。
一方で、コンサルティング業界や人材業界は、そこまで転職回数を気にされる傾向はありません。
業界特化型の転職エージェントを利用すれば、各業界に精通しているので書類通過率が上がり内定確率が高くなります。
・未経験からコンサル業界へ
▶︎ アサイン
・人材業界特化
▶︎ 人材業界への転職なら「HRの砦」
・IT業界特化
▶︎ レバテックキャリア
40代・50代から再就職を有利に進めるには?
ここからは、40代・50代で短期離職した人に向けて、再就職を有利に進めるための転職活動のノウハウやコツを紹介します。
短期離職をしていると、採用企業側はマイナスイメージを持ちます。
マイナスからプラスに挽回しなければいけませんので、通常の選考対策では不十分です。
短期離職者は、マイナスからのスタートなので、相応の対策をするのが大事です
・離職期間をなるべく短くする
・短期離職の理由を他責にしない
・複数エージェントで選択肢の幅を広げる
・各社ごとに面接対策をする
・年収を高望みしない
それぞれを詳しく見ていきましょう。
短期離職から転職を有利に進めるコツ
① 離職期間をなるべく短くする
40代・50代での「離職期間」はできるだけ短い方が、転職活動に有利です。
離職期間が長くなると、履歴書や職務経歴書において空白期間が目立ちます。
結果的に、将来の転職やキャリアアップにおいてデメリットになる可能性があります。
キャリアの断絶を防ぎ、自己の成長やスキルの継続的な発展につなげることが重要です。
特に、日本社会は離職期間を嫌う人が多い傾向にあるよね…
実際、離職期間を「プー太郎」や「ニート」と言って揶揄する人が多いですからね。
離職期間の目安も提示しておきますね。
離職期間の目安
・1ヶ月:ぜんぜん許容範囲
・3ヶ月:面接時に聞かれる程度
・6ヶ月:理由付けが必要なレベル
・1年:事情を深く聞かれる
・3年:面接官から心配される
・5年以上:大丈夫?という反応になる
目安としては、3ヶ月以内に次の就職先を見つけるようにしましょう。
6ヶ月を過ぎると、採用面接官から深く質問される傾向があるからです。
短期離職から転職を有利に進めるコツ
② 短期離職の理由を他責にしない
短期離職をしてしまった人は、理由を他責にせず深く考える必要があります。
面接でお見送りになるケースで多いのは、「短期離職の理由が他責だから」です。
例えば、以下のような理由です。
他責理由の具体例
・上司が合わなかった
・会社がブラック企業だった
・仕事が合わなかった
・残業時間が長かった
・休日出勤が多かった
などなど
転職の面接で、「短期離職した理由は、上司が合わなかったからです」という回答だけだと、当然、不採用になります。
企業側は、「もし、自社の上司とも合わなかったらすぐに退職されるかもしれない…」と思うからです。
具体的にどのような部分が合わず、自分から改善する行動を行い、なぜ改善の結果が得られなかったのか?まで詳しく説明する必要があります。
短期離職した理由は、他責にせず、自分なりに改善行動をした結果まで述べるとGoogです
とは言え、短期離職の理由は、他責に考えてしまいがちですよね。
1人では考えにくい人は、キャリアコーチングでサポートしてもらうのが、おすすめです。
「キャリアについて本気で考える時間」を設定することで、短期離職の理由を面接官が納得しやすい理由に変換することができます。
40代・50代のビジネスパーソンにおすすめは「ライフシフトラボ」です。
45歳からのキャリア支援をコンセプトにしており、40代・50代以上に特化したカリキュラムを提供しています。
Click here
<40代・50代に特化>
ライフシフトラボに相談してみる ▶︎
短期離職から転職を有利に進めるコツ
③ 複数エージェントで選択肢の幅を広げる
短期離職をしてしまった人が転職を有利に進めるには、複数の転職エージェントを並行して利用しなければいけません。
転職エージェントを複数利用するメリットを、現役転職エージェントの私目線で紹介しますね。
転職エージェントを複数利用する方が、選択肢が増えて有利に進めることができます!
複数エージェントを使うメリット
・求人の選択肢が増える
・求人の抜け漏れが減る
・年収交渉をしやすくなる
・エージェントに力を入れてもらいやすくなる
などなど
転職エージェントも事業として人材紹介を行っています。
なので「転職が決定しそうな人」を優先的に対応します。
「複数の転職エージェントを使っている人」は、転職意欲が非常に高く転職する意思が高いことをエージェント側に示すことができます。
加えて、エージェントも他社のエージェントに負けないように、どんどん積極的な求人提案をしてもらいやすくなります。
私がおすすめするのは、2つの総合型エージェントと1つの特化型エージェントを利用することです。
総合型なら「リクルートエージェント」「doda(デューダ)」「マイナビエージェント」だと、外れません。
40代以上や50代中盤以降の求人も幅広く揃えているので、「年齢が高いから」という理由でお見送りになることは少ないです。
特化型エージェントは、業界や職種、年代別に特化した転職エージェントです。
【業界・職種特化】オススメの転職エージェント・サイトを厳選紹介の記事で、各エージェントの特徴を解説しています。
複数エージェントと話を進めるのは大変ですけど、転職が有利に進むなら使うべきですね。
短期離職から転職を有利に進めるコツ
④ 各社ごとに面接対策をする
短期離職をした人は、面接機会も少なくなりますので、貴重な面接機会を無駄にしてはいけません。
転職の面接は「事前準備」が勝敗を決すると言っても過言ではありません。
転職面接の事前準備は、かなり重要です!
面接準備の有無は、話せばすぐにバレます。
最低限、以下のような項目は確認しておきましょう。
面接前に必ず準備しておきたい内容
・企業のHPに目を通す
・採用背景を確認する
・転職軸を言語化する
・企業が欲しがっている人物像を想像する
・転職理由をネガティブからポジティブに変換する
短期離職した人こそ「面接対策」に力を入れるべき!
最低でも1社15分程度はリサーチしましょう!
1人でリサーチしたり面接対策したりするのが難しいと感じる人は、転職エージェントを利用しましょう。
担当アドバイザーに面接対策を申し込めば、各社ごとに対策してもらえます。
短期離職から転職を有利に進めるコツ
⑤ 年収を高望みしない
40代・50代の短期離職した人の転職活動では、「年収を高望みしたい」という点も重要です。
年収は高ければ高いほど嬉しいのは間違いありませんが、分相応の年収がおすすめです。
例えば、50代で年収1,500万円以上クラスの求人は、大手企業で安定したキャリアを築いてきた人でなければ難しいですよね。
短期離職を繰り返している人が、いきなり年収1,000万円以上を狙うなんて、正直無理です。
身の丈に合った年収を求める必要があります。
身の丈に合った年収が分からないんですけど…
希望年収の水準が分からない人は、「現職以上を希望」とするのが良いでしょう。
もしくは、転職エージェントに年収の相場感を聞くのもOKです。
極端に年収の高い求人には、必ずカラクリがありますので、注意しましょう。
以上ここまで、短期離職から転職を有利に進める5つのコツを紹介しました。
・離職期間をなるべく短くする
・短期離職の理由を他責にしない
・複数エージェントで選択肢の幅を広げる
・各社ごとに面接対策をする
・年収を高望みしない
40代・50代の転職活動におすすめの転職エージェント
40代・50代で短期離職をしてしまった人は、複数の転職エージェントを利用して、選択肢の幅を広げる必要があります。
1社だけ利用していると、担当者との相性が悪い場合も考えられますので、複数の選択肢を持つようにしましょう!
現職で忙しくても転職エージェントを使えば、面倒な転職活動をサポートしてくれますよ
40代・50代の短期離職した人におすすめの転職エージェントを紹介していきます。
幅広い年代の求人を揃える”リクルートエージェント”
リクルートエージェントの特徴
・業界No.1の求人数で全業界職種をカバー
・非公開求人数の多さで業界を牽引
・キャリアアドバイザーのサポートが手厚い
総合評価 | |
求人数 | 公開求人:約230,000件 (非公開求人:約200,000件) |
サポート | ヒアリングが丁寧な一方で、担当者によって対応の差があるとの声もあり。 |
対象 | 20代から50代以上まで |
料金 | 完全無料 |
公式HP | https://www.r-agent.com |
運営会社 | 株式会社リクルート |
リクルートエージェントは、業界No1の求人数を誇る転職エージェントです。
規模だけでなくサポートの質という点においても満足度1位のエージェントです。
実際に、私も転職時に利用しました。
求人数が多いことで、応募者によりマッチした求人を紹介できるので、転職後の離職が少ない特徴もあります。
キャリアアドバイザーのサポート体制も充実しており、万全の体制で転職活動を進めることができます。
Click here
専門性を持つ人におすすめの”doda(デューダ)”
dodaの特徴
・キャリアアドバイザーのサポートが丁寧
・転職サイトもあるので併用利用がしやすい
・業界第2位の求人数と支援実績有り
総合評価 | |
求人数 | 公開求人:約142,000件 (非公開求人:約58,000件) |
サポート | キャリアアドバイザーのサポートが丁寧 |
対象 | 20代から50代以上まで |
料金 | 完全無料 |
公式HP | https://doda.jp |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
doda は、大手転職エージェントとしてトップレベルの求人数と支援実績を持つエージェントです。
利用者が多く「キャリアアドバイザーの質が高い」と評判の良いエージェントです。
特に20代・30代の利用者が多く、初めての転職活動に最適な転職エージェントと言えます。
また転職サイト「doda」も運営していることから、転職サイトと転職エージェントを併用利用できるのも良い点です。
転職サイトとエージェントを併用利用できるというメリットがあります
Click here
マネジメントに強みのある人におすすめの”ビズリーチ”
ビズリーチは年収600万円以上の転職希望者に支持されるNo.1の転職サイトです。
50代で年収アップを目指している人は、登録必須です!
筆者である私も利用し続けており、丸3年ほど利用しています。
ビズリーチに登録しておけば、定期的にオススメの求人が送られてきます!
ビズリーチの特徴
・ダイレクトリクルーティングの先駆者
・年収制限+ハイクラス人材のみ
・登録会員制でありハイクラス求人が多い
・人材紹介会社ではなく「IT企業」
・優秀なヘッドハンターが多数利用
サービス概要 | ハイクラス層向けの会員制転職サイト |
特徴 | ・日本発のダイレクトリクルーティング ・会員制サイトで審査通過者のみ利用可能 ・優秀なヘッドハンター、優良求人企業が多数登録 |
利用料金 | 無料(一部有料プランあり) |
エリア | 全国 |
公式HP | https://www.bizreach.jp/ |
運営会社 | 株式会社ビズリーチ |
Click here
<優秀なヘッドハンターが見つかる!>
ビズリーチの公式サイトへ ▶︎
ビズリーチを利用して年収1,000万円以上の転職に成功している人も多数います!
実際の利用体験談もありますので、参考にしてみてください。
40代・50代の短期離職に関するよくある質問
最後に、40代・50代で短期離職をしてしまった人に関する、よくある質問に回答していきますね。
Q. 40代中盤のおばさんで短期離職だと転職は難しいですか?
A. 経歴や転職理由によりますが、転職は可能です。
40代中盤で、派遣社員やパート、契約社員を繰り返している女性の方は多いと思います。
正社員でない場合、契約期間の終了がありますので、短期離職だと捉えられることはありません。
一方で、40代で正社員の短期離職を繰り返している人だと、転職難易度が上がってしまいます。
いずれにしても、再就職先が全く無い訳ではありませんので、転職サイトやハローワーク等の求人も確認してみると良いでしょう。
Yahoo知恵袋にも、似たような質問が投稿されていました。
おばさんで短期離職だと転職するのは難しいでしょうか?
年齢も年齢なので多少ブラック企業だとしても仕方がないと腹をくくっていました。
しかし、実際に働いてみると予想を超えるブラックぶりで、法的に危うい指示が出ることもあります。
—-
中略
—-
志望動機は 「これまでの事務経験を生かしつつ、しっかりとした倫理観や企業理念を持つ御社で腰を据えて働きたい」という内容にするつもりです。
この志望動機で短期離職は仕方がなかったのだと伝わりますでしょうか?
Yahoo知恵袋より引用
同じような悩みを抱えている人は、多そうですね…
Q. 40代・50代で転職するにはどのくらいの期間が必要?
A. 40代以上の転職は「3ヶ月〜半年」は見ておきましょう。
20代や30代であれば、1ヶ月〜3ヶ月程度で内定を獲得できますが、年齢が上がるに連れて、応募要件や選考面接の難易度も高くなります。
若手に比べると給与が高いので、選考面接が厳しくなるのは当然ですね。
Q. 50代から再就職が決まる人の特徴は?
A. 50代で企業から評価されるポイントは「専門性」「マネジメント力」「指導力」「人脈の広さ」などです。
50代から転職活動を頑張っても、20代から積み上げてきた経験や専門的なスキルがなければ、再就職は決まりません。
「なかなか転職先が決まらない」や「アピールするポイントが分からない」という人は、50代向けのキャリア相談も検討してみてください。
Q. 40代派遣社員の末路は悲惨ですか?
A. 正社員での転職が難しく、生涯派遣社員の可能性が高まります
40代で派遣社員に転職してしまった場合、よほどの頑張りや運がなければ、正社員への転職は難しいです。
これまでの実績や経験がある人は別ですが、普通の仕事をしてきて40代から派遣社員になった場合は、難しいでしょう。
しかし「UTグループ」であれば、40代から中途入社した人でも、キャリアアップ制度を利用して、派遣先の正社員になったりUTの正社員になったりしている実績があります。
Click here
<40代派遣から正社員を目指す!>
UTグループで仕事を探す ▶︎
まとめ: 40代・50代からでも転職に成功できる
さて、いかがでしたでしょうか。
ここまで、40代・50代で短期離職した人が、転職時に伝えるべきポイントや再就職を有利に進めるためのコツを解説しました。
40代・50代で短期離職をすると転職難易度が上がりますが、退職理由の言語化や要点まとめ、各社ごとの面接対策を徹底することで、再就職を有利に進められます!
求人紹介を前提にしないキャリアコーチングに相談することで、転職エージェントの求人紹介とは別の切り口で、キャリアについて考えることもできます。
それでは最後に、本記事の要点をまとめて終了とします。
・40代以上の短期離職は転職難易度を引き上げる
・人間関係や給与・待遇面、環境変化からの短期離職が多い
・退職理由を他責にせず学んだことまで加えると高評価
・複数エージェントで求人の幅を広げる
・求人紹介を前提にしない”ライフシフトラボ“に相談するのも有り
40代以降の短期離職は転職ハードルが高くなりますが、時間と労力を掛ければ報われている人も多いです
おすすめの転職エージェント
40代・50代で短期離職が続いている人は、大手エージェントだとハズレが少ないです。
▶︎リクルートエージェント
大手・支援実績No.1の転職エージェント
<転職実績No.1!>
リクルートエージェント公式サイトへ ▶︎
▶︎doda エージェント
転職サイトと合わせて利用できる
<圧倒的な求人数>
doda(デューダ) の公式サイトへ ▶︎
▶︎UTグループ
派遣から正社員を目指す人へ
合わせて読みたい
「短期離職」や「40代・50代」に関する、おすすめの記事をまとめました。
【40代女性向け】キャリア相談オススメ7選!女性キャリアの悩みを解決!
【50代向け】人生を逆転するオススメの自己投資5選は?費用対効果まで解説
【50代必見】キャリアプランが思いつかない…定年後を見据えた4つの行動プランをご紹介!