※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
タイの現地採用はぶっちゃけどう?
給与や生活水準、現地採用のキャリアアップを具体的に知りたいです
本ページに辿り着いた方は、
・タイの現地採用はぶっちゃけどう?
・タイに海外転職したいけど大丈夫?
・タイの現地採用で働く人の様子は?
などの疑問をお持ちのはずでしょう。
タイの現地採用で働く私が「タイ現地採用のリアル」をご紹介していきます。
タイの現地採用を考えている人は、「タイの生活費は?リアルな生活は?」や「現地採用のキャリアアップは?転職のコツは?」という悩みが尽きないはずです。
タイ転職は、日本国内の転職市場に比べて圧倒的に情報が少ないので、転職エージェント選びが非常に重要なポイントになります。
※例えば、Aエージェントには求人はあるが、Bエージェントには求人がないこともしばしばあります。
おすすめの転職エージェント
▶︎リクルートエージェント
支援実績No.1・タイ求人も多数保有
<タイ求人も多数保有有り!>
リクルートエージェント公式サイト ▶︎
▶︎ doda エージェント
日本採用・駐在案件多数有り
▶︎ べとわーく
大手には掲載の無い穴場求人有り
高待遇・高年収求人多数あり
各転職エージェントの特徴は、タイ転職のおすすめ転職エージェント5選を紹介!の記事でまとめていますので参考にしてみてください。
筆者はタイに来て約3年が経過しました
詳しい自己紹介はこちらにまとめています!
先に、結論を述べておきますが「タイ 現地採用は悲惨」というのは、
全員に当てはまる事ではなく、当サイトの運営者である私も含めて多くの人が現地採用で働いていて、満足している人も多いです。
「タイの現地採用は悲惨」は全員に当てはまる事ではない
目次
タイ現地採用が「悲惨・やめとけ」と言われる2つの理由は?
なぜタイ現地採用は「悲惨・やめとけ」と言われる?
大きく2つの理由が挙げられます。
1. 駐在員より待遇面に劣るから
2. タイの物価は年々上がっているから
大きく2つの理由がネット上に溢れていますが、私自信は異なる考えを持っています。
今からご紹介する理由は、給与や福利厚生に大きく起因しています。
しかし私は、海外転職を含めた転職には、個人の並々ならぬ強い意志が必要だと思っており、給与や福利厚生は要素の1つでしかないと思っています。
勿論、サラリーマンとして生きる場合「給与や福利厚生」は非常に大事な要素になります。
『あくまでも個人の価値観の総意』である点をご留意ください。
タイ現地採用が悲惨と言われる理由
① 駐在員より待遇面に劣るから
現地採用の給与や福利厚生は、駐在員と比べると見劣りするのが現実です。
駐在員と現地採用の給与・福利厚生は、約1.5倍〜2倍の違いがある
簡潔にまとめると、駐在員と現地採用には給与と福利厚生で大きな乖離があります。
現地採用で転職を考えている人は、「駐在員」と「現地採用」の違いがある点を必ず理解しておかなければいけません。
現地採用と駐在員の違い
・駐在員は日本円給与支給も有り
・駐在国での会社住居の支給
・駐在国での通勤方法の支給
・海外医療保険の加入
・赴任費用の支給
・駐在国での税金会社負担
など
(求人企業によって細かい設定は異なります)
駐在員は、現地採用には存在しない特典が沢山あります
しかしながら、現地採用には駐在員にはない下記のメリットもあります。
現地採用のメリット
・好きな国で好きな期間働く事ができる
・渡航までのハードルが駐在員より低い
・自由度が高い
・20代の若手も十分狙える
必ずしも、駐在員にメリットが多いという訳ではありません。
特に、20代や30代の若手世代から海外で働きたい人にとっては、駐在員は数年間の日本勤務が必要であり「そこまで待てない」という人は、一定数いますよね。
実際に、私もそうでしたから。
駐在員採用を目指す人は、「Samurai Job」で転職活動をするのがおすすめです。
海外未経験から海外駐在を募集している求人も多く、大手転職エージェントであるJACリクルートメントが運営していて安心のサポート体制もあるからです。
<ハイクラス・海外駐在を目指す人へ!>
Samurai Job の公式サイト ▶︎
タイ現地採用が悲惨と言われる理由
②そこまで安くないタイの物価
続いて、物価についてです。
タイを始めとした東南アジア諸国は「物価が安い」と思われがちです。
しかし、実際にタイに住んで感じる事はそこまで物価が安くないということです。
参考に、僕がタイに住み始めて分かったリアルな物価の数々をご紹介します。
タイの物価
・家賃1ヶ月:50,000円
・インターネット1ヶ月:2,450円(True)
・電気代1ヶ月→4,300円
・タイ飯1食→175円(激安)
・日本食1食→1,250円
・タクシー初乗り→150円
※1THB=4円で計算
東南アジアだからと言って特別物価が安い訳でもありません。
(タイ飯を食べればかなり食費を抑えることはできます。)
「タイ 現地採用 悲惨」と言われるのは、駐在員ほど給与が高くない割に、タイの物価がそこまで安くない点について言及される事があります。
しかし、タイでの日本人給与は、タイ人の約2倍以上です。
タイ人の基本的な給与と比べると2倍以上の差があることが分かります。
・文系新卒 ▶︎ 18,000THB〜20,000THB
・理系新卒 ▶︎ 19,000THB〜22,000THB
・20代〜30代営業 ▶︎ 20,000THB〜40,000THB
・20代〜30代エンジニア ▶︎ 30,000THB〜50,000THB
結論、日本の生活レベルと変わらない水準を担保する事ができます。
(むしろ、生活レベルは向上する人が多いです)
※コンドミニアムはプール、ジム、サウナ付きです
(タイでは普通)
「タイ現地採用」のリアルな暮らしは?生活費は?
ここからは、タイ現地採用のリアルなお話しを紹介します。
約半年、バンコクのど真ん中で生活しています
※チョンブリやシラチャ、パタヤとは物価が変わります
「生活費はどのくらい?」や「貯金はできる?」といった疑問をお持ちの人も多いはずです。
・タイの食事
・住居環境について
・衣服、ショッピングについて
タイの食事について(バンコク)
バンコクでは、数多くの日本食レストランがあります。
約7万人以上の日本人が住むと言われているバンコクには、寿司やラーメン、うどんといった有名日本食レストランがあり、日本と変わらない食生活を送ることができます。
以下、簡単に価格をまとめます。
タイの日本食の値段は….
・ランチの平均は280THB〜320THB
(日本円で1,120円〜1,280円程度)
・ディナーの平均は400THB〜1000THB
(日本円で1,600円〜4,000円程度)
・すき家、かつや、リンガーハット、吉野家等のチェーン点は約200THB
(日本円で約800円程度)
※1THB=4円で計算
日本食を食べるとそこそこの値段がする事が分かります。
日本食もどきのような店で食べた「かつとじ定食」はなぜか日本食よりも高く450THB程(約1,575円)でした。
(味もそこまで美味しくはなかった…笑)
一方で、タイ飯は破格の安さで抑えることができます。
タイ飯の値段は….
・屋台メシの平均40THB〜100THB
(日本円で160円〜400円程度)
・綺麗な建物でのタイ飯ディナーの平均は200THB〜500THB
(日本円で800円〜2,000円程度)
・コンビニのパンは15THB〜30THB
(日本円で60円〜120円)
・コーヒー1杯は30THB〜50THB
(日本円で120円〜200円程度)
※1THB= 4円で計算
バンコクの中心部でも、タイ飯の値段は破格に安く、毎食タイ飯を食べれば食費はかなり抑えることができます。
タイの住居について
続いて、タイの住居についてです。
タイでは「コンドミニアム」と呼ばれるアパートメントが主流です。
日本の賃貸システムと違い、敷金や礼金はほとんど無く、家具が全て付いているアパートです。
手荷物だけでタイに来て、十分生活をすることができます。
コンドミニアムの特徴とは…
・敷金や礼金がない
・家具家電付き(冷蔵庫、ベッド、洗濯機、電子レンジなど)
・プール、ジム付き(サウナがあるところも)
・1年契約
・Studioタイプと1bed 1roomタイプがある
気になる価格ですが、バンコクの中心部で1bed 1roomで8000THB〜(約2万8千円)で探すことができます。
上限価格については正直いくらでもある程で、30万THBの物件もあります。
現地採用として働く場合の現実的な価格は8000THB〜20,000THBほどかと思います。
ちなみに、僕は12,500THBの物件に住んでいます。
プール、ジム、サウナ付きの物件で部屋も新しいので、とりあえず不満はありません。
部屋の広さや綺麗さで言えば、日本にいた時よりも生活レベルは格段に上がりました。
ただ、タイには安めの物件を探せばいくらでも安い物件が見つかります。
2000THBほどの物件もあります。挑戦したくなる気持ちもわかりますが、正直オススメしません。
「安い」にはそれなりに理由があるからです…..
バンコクでコンドミニアムを探す人は、以下のサイトがオススメです。
タイローカル情報を取り扱っており、日本人エージェントを仲介するより安い価格で物件を見つけることができます。
「DD property」英語のみ
https://www.ddproperty.com/en
タイの衣服・ショッピングについて
タイ、特にバンコクは沢山のショッピングモールがあります。
また、ナイトマーケットも豊富にありますので、どこでもお手軽な値段でショッピングを楽しむことができます。
ちなみに、筆者の私は、バンコクに来て一度も買い物はしていないです。(笑)
ナイトマーケットやショッピングを楽しみたい人は、こちらからどうぞ。
オススメのショッピング街を探すことができます。
「タイ現地採用」のキャリアプランは?
続いて「タイ現地採用」のその後のキャリアについてご紹介します。
パターンは大きく5つに分ける事ができます。
1. タイで昇格して現地法人拠点長を狙う
2. 日本に帰国して転職する
3. タイ以外の国へ海外転職する
4. キャリアアップしない!副業ハイブリッド型
5. 起業・独立
それぞれを詳しく見ていきます。
1. タイで昇格して現地法人拠点長を狙う
「現地法人拠点長」は、現地採用が目指す最上級のキャリアアップの1つです。
これまでは、日系企業のタイ法人は「駐在員」がタイの実質社長となる企業が多かったですが、これからは確実に現地採用の社長が増えます。
理由はシンプルで、駐在員は企業経営の観点からすれば、コストが高すぎるからです。
駐在員はシンプルにコストが高い
上述したように、現地採用と比べると1.5倍〜2倍近くコストが必要になります。
企業としても現地ローカル化を進める傾向が強いのが事実です。
タイの日系企業は、現地ローカル化が進んでいる
実際に、現地採用として就職した人で、圧倒的結果を残している人はどんどん昇給・昇格します。
そして、駐在員が帰任するタイミングで現地法人拠点長に登りつめています。
日本本社からしても、現地法人は現地の人間だけで運営していく方が経営面でメリットが大きいのが実情です。
2. 日本に帰国して転職する
海外での就業経験はぶっちゃけ日本で評価される?
英語を使った実務経験、海外での生き残る経験は評価されます!
実際の所、多くの海外転職者が日本に帰国して転職しています。
私の知人、友人だけでも日本に転職してキャリアアップ、年収アップに成功している人が大勢います。
ただし、誰でも年収アップがする訳ではありません。
「英語を使った実務経験」や「タイ人のマネジメント経験」などが評価される傾向が強いです。
日本に帰国する際にオススメの転職エージェントは、王道の「リクルートエージェント」や直接スカウトが貰える「ビズリーチ」です。
海外での就労経験を活用して転職活動を進めることができます。
おすすめのエージェント
▶︎リクルートエージェント
支援実績No.1・全国各地の求人を多数保有
<全国各地の求人有り!>
リクルートエージェント公式サイト ▶︎
▶︎ ビズリーチ
高年収求人多数有り
<日本帰国で年収アップ! >
ビズリーチを詳しく見てみる ▶︎
3. タイ以外の国へ海外転職する
タイでの就業経験を活かして、さらに別の国へ転職する選択肢もあります。
タイは日系企業が比較的多いですが、日系企業の少ない国に行けば、より実践的な英語での実務経験を積めたり、日本人としてのプレジデンスをさらに活かせたりします。
日系企業ではなく、外資系企業に就職すれば大幅な年収アップを見込める事ができます。
外資系企業は年収の上がり幅が半端ないです
目安として1.5倍〜2倍近くを狙えます
海外在住の日本人がよく使っている、海外転職エージェントは「ロバートウォルターズ」や「JACリクルートメント」が有名所です。
Click here
< 外資系・グローバル企業へ >
ロバート・ウォルターズ公式サイト ▶︎
Click here
< 外資系企業に強い >
JACリクルートメント公式サイト ▶︎
本社が海外にあるので、日系ではない外資系企業の求人が多数あります。
安定した雇用よりも爆発的な年収アップを目指している人であれば、登録してみるのも良いでしょう。
4. キャリアアップしない!副業ハイブリット型
タイの現地採用で働いている人には、キャリアアップを望んでいない人もいます。
日本社会のしがらみや独特の雰囲気に嫌気が差した人もいるでしょう。
無理にキャリアアップする必要もなく、ストレス少なくプライベートを充実させるのも一つの手段です。
少しでも収入を上げようと副業を行う人もいます。
僕自信も本メディアを通じて副収入を上げていますし、副業ブームが現地採用の中でも流行っている事は否めないですね。
副業を考えている人は「転職と副業のかけ算」は必ず一読しておきましょう!
生涯年収を最大化する方法が分かります
5. 起業・独立の道へ
最後に、起業・独立の道です。
タイの現地採用として赴タイした後に、現地で起業する人はかなりいます。
日本を離れタイに来るタイプの人は、そもそも企業勤めに合う体質ではなく、独立して自分の事業を持つ人が多いという事にも納得がいきます。
私の知り合いでも数人はいますし、仕事関係を含めると10人を越しています。
それくらい、タイの現地採用から起業・独立した人は多く、それぞれの道を進まれています。
タイで起業・独立をするには、タイの会社法を勉強したり、タイ人パートナーが必要だったり、と沢山の難題があります。
しかし、難題をクリアし事業を上手く軌道に載せることができれば、一気に巨額の富を得ることもできます。
私の知人は、事業をバイアウトして億単位の金額を得ました。
それくらい本気を出せばできます。
資本主義の世の中です。
ビジネスオーナーにならなければ、真の勝ち組にはなれません。
タイで起業・独立を志している人は、是非お話ししましょう。
良い時間となれば幸いです。
TwitterのDMまでよろしくお願いします。
まとめ – タイ現地採用のリアルな話
さて、いかがでしたでしょうか。
タイの現地採用は悲惨なのか?という問いに答えながら、駐在員との比較、タイの衣食住について、現地採用のキャリアプランについてご紹介しました。
・タイの現地採用が悲惨かどうかは”人による”
・タイの衣食住は全然悪くない
・現地採用のキャリアプランは多数有り
おすすめの転職エージェント
▶︎リクルートエージェント
支援実績No.1・タイ求人も多数保有
<タイ求人も多数保有有り!>
リクルートエージェント公式サイト ▶︎
▶︎ doda エージェント
日本採用・駐在案件多数有り
▶︎ べとわーく
大手には掲載の無い穴場求人有り
合わせて読みたい
その他にも、タイ転職のエージェント利用段階から就業後までの必勝法がありますので、時系列・項目別にまとめています。
気になる所からご確認ください。
◆ 筆者の海外転職体験談
主に海外転職のキャリアを解説
◆ 東南アジア転職にオススメのエージェント
実際に利用した体験談有り
◆ タイ転職にオススメの転職エージェント
タイ転職のノウハウを惜しむことなく大公開
◆ 20代で海外転職を迷っている方へ
海外挑戦をオススメする本当の理由を解説
◆ タイ転職の失敗例と効果的な打ち手を考察
転職〜就職、赴任後まで考察
◆ 現地採用やめとけ論の結論
やめとけ派と推奨派の各10個の理由を考察
◆ サバイサバイ人材の特徴とその後は?
タイで沈没する人の末路を解説
◆ タイ現地採用の15万-20万バーツの求人リスト
たい現地採用で勝ち組に乗るには?
◆タイ現地採用の給与水準は?
日本円と比較して徹底解説【コロナ後】
◆タイ現地採用の手取り給与は?
日本円と比較して解説
◆タイ移住のデメリット20選は?
悲惨な末路を防ぐためには?
◆50代でタイ転職・移住するには?
失敗例を分析してポイントを解説
◆ タイの現地採用は悲惨?
20代のリアル事情を解説
以上です。
本ページがタイ現地採用の進展や発展に繋がれば本望です。