※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
向いてない仕事だと思っていますが….
なかなか退職や転職に踏み切ることができません….
続けた場合どうなりますか?
このページに辿り着いた方は、
・向いてない仕事を続けるとどうなる?
・向いてない仕事だと判断するには?
・向いてない仕事から抜け出す方法はある?
というお悩みをお持ちのことでしょう。
ズバリ、結論を申し上げると、
向いてない仕事や合わない仕事を続けるデメリットは想像以上に大きく、今すぐ何かしらのアクションをするべきです。
実際に、20代に向いてない仕事から転職して、30代以降で成功を掴んでいる人も多くいますよね。
私も新卒で入社した会社から、約1年半で海外転職しました。
おすすめの転職エージェント
向いてない仕事だと感じている人は、転職エージェント経由で求人紹介を受けるのがおすすめです。
▶︎リクルートエージェント
大手・支援実績No.1の転職エージェント
<転職実績No.1!>
リクルートエージェント公式サイトへ ▶︎
▶︎ハタラクティブ
正社員求人が多い・面接対策も充実
▶︎ アゲルキャリア
20代に強い!スピード内定
<第二新卒・既卒向けエージェント!>
アゲルキャリアの公式サイトへ ▶︎
▶︎doda エージェント
求人サイトも利用できる
目次
向いてない・合わない仕事を続けた結果は?
向いてない・合わない仕事を続けた先の結果を紹介していきます。
向いてない仕事を続けた結果は…悲惨な結末です
・自己肯定感が下がる
・仕事のモチベーションが低下する
・仕事のパフォーマンスが落ちる
・同僚や上司との人間関係が悪化する
・価値のあるスキルが身につかない
・市場価値が下がる
・無駄な時間を過ごしてしまう
・精神的な疲れが溜まり健康障害を引き起こす
それぞれの具体例を示しながら、解説していきますね。
向いてない仕事を続けた結果起こること
① 自己肯定感が下がる
向いてない・合わない仕事を続けると、自己肯定感が下がり自分に自信を持てなくなってしまいます。
仕事で自己肯定感を高めるには、「小さな成功体験」が必要です。
しかし、自分に向いてない・合わない仕事だと思って続けていても、成功体験を積み重ねることはできません。
毎日のルーティーンワークが続くだけであり、「自分の仕事って誰にでもできるじゃん…」と思うようになってしまいます。
自分に向いてない仕事を続けると、誰にでもできる仕事だと思うようになり自己肯定感が下がるんですね…
実際、X(旧ツイッター)上に、向いてない仕事を続けてしまい、自己肯定感がガクンと下がってしまった人もいました。
私が癇癪起こすようになったのは、向いてない仕事してミスしまくって自己肯定感が井戸の底までだだ下がりしたことが原因だと思う。幼少期から貶されまくったとかじゃなくても後天的に癇癪起こすようになる可能性は充分あるので他人事と思わない方がいい。特にこのストレス社会…
— ピロッピーディスク。 (@hfgdxnj379) May 4, 2023
向いてない仕事をしていると、どうしてもミスが続いてしまいますよね。
小さなミスが続いてしまうことで、自分への自信を喪失してしまい、悪循環に陥ってしまいます。
向いてない仕事を続けた結果起こること
② 仕事へのモチベーションが低下する
向いてない仕事を続けた場合、仕事のモチベーションは低下したままになります。
仕事へのモチベーションが低下すると、「会社にいる時間を、いかにサボりながら耐えるか」という観点でしか仕事ができなくなります。
仕事に不満を抱えた状態では、モチベーションも成果も付いてきませんよね。
モチベーションが下がったままで仕事を続けるのは、逆にしんどい時もあります。
仕事へのモチベーションが上がらない場合、「向いてない仕事」と判断できる時もありますよね
仕事へのモチベーションが落ちているサインは?
・月曜日が憂鬱で金曜日が楽しみ
・朝、起きるのがしんどい
・休みの日も仕事が原因で憂鬱
・自分の仕事に大した価値を感じない
・誰でもできる仕事だと思ってしまう
などなど
仕事へのモチベーションが低下しているかも…?と感じる人は、「ASSIGN(アサイン)」や「ミイダス」で適職診断を試してみるのがおすすめです。
自分の性格と、今の仕事が一致しているのかどうかを判断してもらえますよ。
向いてない仕事を続けた結果起こること
③ 仕事のパフォーマンスが落ちる
向いてない・合わない仕事を続けた場合、当然のように仕事のパフォーマンスは上がりません。
「向いてない仕事」だと感じている場合、自分の仕事に価値を見出せなかったり、自己肯定感が下がったりする点から、高いパフォーマンスを発揮できなくなります。
例えば、営業職の場合、自分が営業に向いてないと思いながら、営業をしても商品が売れる訳はありません。
当然、結果も出ずパフォーマンスが落ちるので、さらに「自分には向いてない仕事だったんだ…」と感じてしまいます。
向いてない仕事で高いパフォーマンスは出せる訳がありませんよね…
向いてない仕事を続けた結果起こること
④ 同僚や上司との人間関係が悪化する
向いてない仕事を続けた結果、同僚や上司との人間関係のトラブルも増えてしまいます。
特に、上司との人間関係で悩まされることになります。
ミスが続くと上司から怒られることになりますので、当然の結果です。
実際に、以下のような悩みを抱えている人もいました。
とにかくハロワの人が優しくてありがたかった!おしゃれで上品な女性だってんだけど、私が「今まで向いてない仕事してたから同性の上司から人格否定やセクハラを受けた」って言ったらその方が「ハラスメントは絶対ダメ!私があなたの上司だったら嬉しいのに」って言ってくれて泣くかと思った
— machi (@30a430aa30f3) June 12, 2024
上司は、ミスが続く部下や、やる気が足りない部下に対して、当たりが強くなってしまいがちです。
また、同僚との関係性にもヒビが入っていきます。
向いてない仕事や合わない仕事を続けていくことで、会社の中で孤立してしまい、自分の居場所がなくなってしまいます。
向いてない仕事を続けた結果起こること
⑤ 価値のあるスキルが身につかない
向いてない仕事を続けても、価値のあるスキルを身につけることはできません。
スキルとは、「成功体験の積み重ね」で身につきます。
向いてない仕事を続けた所で、成功体験を積み重ねることはできず、結果的に価値のあるスキルも身につきません。
毎日同じ仕事を淡々とこなすロボットのようなスキルは身につきますが、将来的に価値があるとは言えませんよね。
向いてない仕事を続けても、自分の将来の為になるスキルは身につきませんよね…
向いてない仕事を続けた結果起こること
⑥ 市場価値が下がる
向いてない仕事や合わない仕事を何年も続けてしまうと、転職時の市場価値が下がってしまいます。
自分に向いてない仕事を続けても、他社で活かせる経験やスキルが身につきません。
経験やスキルがなければ、「未経験採用」という形になってしまい、年収も下がってしまいます。
向いてない仕事をダラダラと続けることは、市場価値を下げてしまいます…
例えば、転職活動を始めたときは、「年齢の割に経験とスキルがない」や「未経験にしては年齢が高すぎる」といった理由でお見送りが続いてしまいます。
もし選考に合格し、内定を獲得できたとしても、年収の高いオファーは望めません。
向いてない仕事や合わない仕事を続けることは、何も考えずに働いて時間を浪費しているのと同じです。
時間が経過するだけ、市場価値が下がっていきます。
向いてない仕事を続けた結果起こること
⑦ 無駄な時間を過ごしてしまう
向いてない仕事や合わない仕事を続けた場合、無駄な時間を過ごしてしまい、後悔する羽目になります。
自分には向いてない仕事かも?と感じながら5年・10年近く働き続けている人も、多いですよね。
しかし、いざ辞める時になれば「あれ?5年も働いたけど、特に大きな成果はなかった…」や「勤続年数を重ねただけで、何も得るものはなかった」という悲惨な結果になってしまいます。
X(旧ツイッター)には、沢山の人が「向いてない仕事を続けるのは時間の無駄」と投稿していました。
前までは自分に向いてない仕事でも続ける事で今まで見えてこなかった事も見えてくるのではと感じてたけど明らかに向いてないのを続けても精神病むし時間の無駄だと改めて分かったので仕事選びは大事だなと思ったね
— ヤス (@Buffaloes_Blue) June 6, 2023
1回きり人生のキラキラ20代を向いてない仕事のせいで鬱暗黒時代に変えてしまうの時間の無駄だよな
— 讃岐ウドン◥█̆̈◤ (@J4Ep0) April 7, 2024
20代や30代の貴重な時間は、二度と帰ってきません。
だからこそ、自分に向いてない仕事だと感じたら、すぐにでも何かしらの行動を取るべきですよね。
20代で「向いてない仕事だから転職したいけどスキルがない…」と感じている人は、【解決】転職したいけどスキルがないと嘆く20代に読んでほしい、を参考にしてみてください。
スキルや経験が十分ではない人が、具体的にどのような戦略で行動すれば良いのか?までまとめています。
向いてない仕事を続けた結果起こること
⑧ 精神的な疲れが溜まり健康障害を引き起こす
向いてない仕事や合わない仕事を続けた最悪の場合は、精神疾患や健康被害を受けてしまうことです。
精神的な疲労や不満が蓄積することで、以下のような重大な問題になってしまうリスクがあります。
精神疾患や健康被害の例
・うつ病
・睡眠障害
・適応障害
・自律神経の乱れ
・総合失調症
・ADHD(注意欠如多動性障害)
・PTSD(心的外傷後ストレス障害)
など
向いてない仕事や合わない仕事を続けることで、精神的な疲れが溜まってしまい、ある日突然爆発してしまう…なんてこともあります。
毎日毎日、自分の心に傷を負いながら働くことは、精神的に良くないことは間違いありません。
精神疾患や健康被害を患ってしまうと、生涯引きづる形になってしまいます…
精神疾患の症状ごとの種類については、厚生労働省のページで確認しておきましょう。
以上ここまで、向いてない・合わない仕事を続けた8つの結果について紹介してきました。
・自己肯定感が下がる
・仕事へのモチベーションが低下する
・仕事のパフォーマンスが落ちる
・同僚や上司との人間関係が悪化する
・価値のあるスキルが身につかない
・市場価値が下がる
・無駄な時間を過ごしてしまう
・精神的な疲れが溜まり健康障害を引き起こす
向いてない・合わない仕事を続ける3つのデメリットは?
向いてない仕事を続けることは、予想以上に大きなデメリットがあります。
「時間のロス」や「健康への悪影響」だけではなく、中長期的な自己肯定感の低下も引き起こされます。
1. 貴重な20代・30代の時間を失う
2. ストレスが溜まり健康に害を及ぼす
3. 自信がなくなり自己肯定感が下がる
それぞれを詳しく見ていきます。
向いてない仕事を続けるデメリット
① 貴重な20代・30代の時間を失う
20代や30代で「向いてない・合わない仕事」に直面している人は多いですよね。
断言しますが、20代・30代の時間は想像以上に価値が高いです。
例えば、80歳の人から「100億円渡すから人生を交換しよう」と言われたらどうしますか?
100億円が自分のお金になるとしても、80歳にいきなり変われますか?
私だったら絶対にしません。
100億円貰っても、いきなり80歳のおじいちゃんになるなんて考えられませんよね…
つまり「今」という時間の価値は、100億円以上あるということです。
少し極端ですけどね。
アメリカの自動車産業に革命をもたらした「ヘンリーフォード」は、時間に関わる以下のような名言を残しています。
たいていの成功者は他人が時間を浪費している間に先へ進む。
ヘンリーフォードより引用
これは私が長年、この眼で見てきたことである。
「石の上にも3年」という言葉が揶揄されますが、彼のように本当に成功したい人は、向いてない仕事でくすぶっている暇はありません。
今すぐ、自分が心の底から熱狂できる仕事を見つけましょう。
向いてない仕事を続けるデメリット
② ストレスが溜まり健康に害を及ぼす
向いてない・合わない仕事を続けるデメリットは、「ストレスによる健康被害」です。
仕事はストレスや不満の多いものです。
厚生労働省の調査によれば、約60%近くの人が「職場環境からストレスを感じる」と回答しています。
ストレスの原因の第1位に「職場の人間関係」
第2位「仕事の質の問題」
第3位「仕事の量の問題」という順になっています。
ストレスや不満の多い仕事を続けることによる健康被害は、想像に難しくありません。
実際に、仕事のストレスから腹痛や睡眠障害、健康被害などに繋がった友人を多く知っています。
向いてない仕事を続けることによるリスクは「健康面」にも大きな影響を与えます。
向いてない仕事を続けることは、健康上にも悪いです…
向いてない仕事を続けるデメリット
③ 自信がなくなり自己肯定感が下がる
向いてない・合わない仕事を続けることは、自己肯定感を下げることに直結します。
マイナビ転職の調査によれば、20代の68.4%が「自分の仕事に自信を持てていない」という結果が出ています。
約7割は自分の仕事に自信が持てていない状況なんだね….
マイナビ転職による調査では、さらに「自信を失うきっかけとなった言葉」として、以下のような体験をしていることが分かっています。
自信を失うきっかけになる上司からの言葉
・全然だめですね
・前に教えたよね?
・思ってのと違った
・泣いていたら仕事できなくなるよ
・はぁ??
・これはラフ?、それとも完成形?
・ほかの人はできてる
・もういい
・給料泥棒
・この仕事に向いてないんじゃない?
などなど
いかがでしょうか。
直接言われないにしても、どこかで耳にしたような言葉ばかりですね….
向いてない仕事を続けた場合は、結果も残せず、周囲からは厳しい言葉を言われ、仕事に対して積極性を保つことが難しくなります。
自然と自分への自信もなくなり、結果として自己肯定感の喪失に繋がっていきます。
ここまで、向いてない仕事を続けた場合のデメリットを3つ紹介しました。
1. 貴重な20代・30代の時間を失う
2. ストレスが溜まり健康に害を及ぼす
3. 自信がなくなり自己肯定感が下がる
【体験談】向いてない仕事を続けた場合の最悪のケースは?
実際に、向いてない仕事を続けてしまった先輩たちの意見を見てみましょう。
X(旧ツイッター)に投稿されている内容を抜粋して紹介します。
世間のビジネスパーソンは様々な悩みに晒されていることが分かりますね。
仕事を10年以上続けた結果
— まちゃさん (@kame_3003) August 23, 2017
『向いてない!!!!!』
って思ったけど次やりたい事すら
思いつかなかった…💀💀
向いてない仕事を10年も続けた場合は、その後に「やりたいこと」は見つけるのは難しいですね…
長期間向いてない仕事を続けた場合、新しく自分に合致する仕事を見つけようとする気持ちも少なくなりますよね…。
今日仕事ミスばっかだしいろいろ見逃すしだめだめだったわ!臨機応変なことに対応できない多重課題キモいトロい自分には向いてない!仕事一生続けられる気しないし流れ作業のルーティーンワークがいい欲を言えば専業主婦か吉沢亮に飼われる猫になりたい
— いえーい (@rameniku) November 4, 2020
向いてない仕事だと思うと、ネガティブになり吉沢亮に飼われる猫になりたい欲求が増すようです。
Twitterに呟くほど….悲惨ですね
薬剤師を4ヶ月続けた私「現場仕事向いてない!!!!!!😇😇😇😇」
— 雅 (@miyabi_etoile) August 18, 2022
仕事の環境によって、向き・不向きが分かれることもあります。
現場仕事をやってみて「自分に向いてない」と感じてしまう人も多いです。
向いてない・合わない仕事と判断する5つのポイントは?
向いてない・合わない仕事だと判断する5つのポイントを見ていきます。
少しでも「自分には向いてないのかも…」と思っている人は、チェックしながら確認してみてください。
1. 3年経過しても「向いてない」と思った時
2. 仕事にやりがいを感じない時
3.ミスが止まらない、止める気がおきない時
4. 全く給料が上がらない、むしろ下がった時
5. 自分の強みが活かせてないと感じた時
それでは、詳しく見ていきます。
① 3年経過しても「向いてない」と思った時
入社3年目でも仕事ができません…
大学卒業後、メーカー(重電関係)に就職し、営業職(受注生産品を担当)についてます。
入社3年目と言えば、皆さんそれなりに仕事を覚えてきてある程度のことはできるようになる頃かと 思います。
しかし、私は未だに任される仕事の大半をこなすことができません。 毎日、怒鳴られる毎日です。 原因は ①私の能力が足りない(もしかしたら私の仕事に対する「心構え」がなってない?) ②仕事のレベルがあまりに高すぎる の二つだと思います。
入社2年が経過してから体調を崩すようになり、今ではストレス性の腸炎と診断され、休職することになってしまいました。
Yahoo知恵袋より引用
Yahoo知恵袋に寄稿された質問です。
入社3年でも、仕事についていけない自分がいることにストレスや不満を感じる人もいます。
ご自身で理由を分析されており「①自分の能力もしくは心構え不足」で「②仕事のレベルがあまりにも高すぎる」という結論を出されていました。
本社や支社といった立場的な要素から、かなり重く悩んでいる様子ですよね。
実際に、自分の能力不足や仕事のレベルが原因で悩んでいる人はたくさんいますよね
あまりにも理不尽な上司の要求や顧客からのクレームに悩まされている人も多いのではないでしょうか。
本質問者様への回答は「自分を責めすぎにゆっくり休んでね」や「客観的な意見を聞く場を設けたらどうでしょうか」といった内容でした。
入社3年が経過して「仕事に向いてない」と感じる場合は、誰かに気持ちを打ち明けたり相談してみたりしましょう。
身近に相談できる人がいない場合は「キャリアコーチング」もオススメです。
キャリアや採用のプロがあなたの悩みに的確なアドバイスをしてくれますよ。
私の個人的なおすすめは「マジキャリ」と「ポジウィルキャリア」です。
② 仕事にやりがいを全く感じない時
続いては「仕事にやりがいを感じない時」です。
仕事にやりがいを感じない…
これは早く転職を考えた方がいいですかね??
Yahoo知恵袋には「仕事へのやりがい」に関する質問が投稿されていました。
2件の回答がありましたので、それぞれご紹介します。
働き手にやりがいを感じさせるために会社が存在する訳では無いですからね。
どんな仕事でも3年位は働いてみないと分からないと思います。 やりがいを感じられるかどうかは自分の心の持ち方次第です。ブラック企業だったり、体調を崩す程自分に合わないというのであれば転職を勧めますが。
仕事のやりがいの有無があなたにとって重要なら、起業する事が一番です。
良くも悪くも自分の意思決定、行動次第ですから
(Yahoo知恵袋より引用)
やりがいなんて、感じた事の方が少ないです。
ほぼ皆無かも。
仕事はそりゃ「やりがい」も重要なのでしょうけれど、生活の為、食べていく為の方にウェイトをおいているので
(Yahoo知恵袋より引用)
「仕事のやりがいは、基本的に感じることはない」というのは確かに納得できる部分もあります。
生活の為に仕事をしている場合「やりがい」は切り捨てた方が良いことは確かです。
回答者①の方が仰るように、仕事にやりがいを求めるなら「起業」が1番です。
全て自分の意思決定で動かすことができるからです。
もしくは、私のように副業から始めてみるのも良いでしょう。経営者目線が培われるのでサラリーマンの方にこそオススメです。
結論、仕事で「やりがいを感じない」場合は、生活の為と割り切るか、思い切って副業や起業に挑戦してみるのが良いでしょう。
やりがいのない仕事を辞めても良いのか?と悩んでいる人は、マジキャリblogが運営する仕事のやりがいがない!辞めたい…と感じる原因と対処法をプロが徹底解説を参考にしてみてください。
③ ミスが止まらない時
「ミスが止まらない」も多くの人が悩んでいることです。
例え、スーパーマンでも人間なので、誰しもミスはあります。
しかし、同じようなミスを連続でしてしまうのは、精神的にもやられてしまいますよね。
自分ではミスを防ぐように行動しているのだけど….
という人も多いでしょう。
実際に、Yahoo知恵袋にも以下のような悩みが寄稿されていました。
仕事でミスが止まりません。
約半年経ったのですが、ミスが耐えません。
同じミスはしていないのですが、新人がやらかすミスを全部しました。
「ミスが止まらない時」は、職種の変更を考え始める良いきっかけなのかもしれません。
余談ですが、私は細かい書類ミスをめちゃくちゃします。
もう何回も同じ箇所で計算ミスや誤字脱字をしてます。
でも、不思議なことに怒られることはありません。
なぜなら、別の場所で価値を提供しているからです。
私の場合、営業の最前線で顧客の悩みを解決することに専念しています。
正直、細かな書類ミスや計算ミスはどうにでも調整できる、と思っているからです。
私がバックオフィスの書類関係をチェックする仕事だと思えば、、、、背筋がゾクっとするほど仕事がいやになるでしょう。
ミスが連発する人は、職種を変えてみるのも一つの手段です!
④ 全く給料が上がらない、むしろ下がった時
給料が上がらないのは、仕事が向いてない証拠と言えます。
給料が上がっていないのは、周囲からの評価が低く、あなたに向いてない仕事の可能性が高いからです。
3年ほど給料が上がってない上に、最近少し減ってしまいました….
不景気が影響しているんでしょうか….
いいえ。
完全に「仕事が向いてないから」です。
時給で働くアルバイトや契約社員にも同じことが適用できますが、仕事を続ければ基本的に仕事は上達します。
1週間目の見習い寿司職人と、1年続けた寿司職人は腕が全然違いますよね。
簡単な話です。
しかしながら、仕事を続けているにも関わらず、
「給与が増えない」や「給与が減る」ようなことがあれば、評価が低く、向いてない仕事と判断できます。
不景気の影響はほとんどありません。
優秀な人は、不景気でも重宝されるからです。
ちなみに、転職は「転職エージェント」を利用した方が年収が増える可能性が高いことが分かっています。
下記は「キャリアクラス転職」というサイトがまとめた、転職後年収と転職エージェント利用有無の結果です。
「転職エージェント利用あり」の人の方が年収が上がっていますね!
転職エージェントを利用すれば、伸び代のある業界を教えてもらえたり、面接の練習や選考対策ができるので、転職後年収が上がっている人が多いと推測できます。
⑤ 自分の強みが活かせてないと感じた時
売上集計から販売予測を立てるのが得意なのに、
任される仕事がイベントや展示会の企画ばかりです…
でも上司には言いにくいので我慢しています…
「自分の強みは〇〇だ!!」
と自信満々に言える人は、そう多くないと思います。
しかし、薄々感じながらも「もっと、こうゆう事がしたいのになぁ」と感じている人はいるでしょう。
「自分の強みが活かせていないと長く感じた時」は、向いてない仕事のサインなのかもしれません。
「適材適所」という言葉があるように、仕事に向き不向きはあって当然です。
自分の適正を知るために「ミイダス」や「View」の適正検査をしてみることをオススメします。
以上、向いてない仕事を判断する5つのポイントをご紹介しました。
1. 3年経過しても「向いてない」と思った時
2. 仕事にやりがいを感じない時
3.ミスが止まらない、止める気がおきない時
4. 全く給料が上がらない、むしろ下がった時
5. 自分の強みが活かせてないと感じた時
【注意】向いてない仕事を安易に辞めるのはさらに危険?
ここまで「向いてない仕事だと判断する5つのポイント」を紹介しましたが、
該当する場合も勢いで現職を辞めてしまうのは、全くオススメしません。
『転職活動は現職中から』
という格言があるように、離職中の転職活動は求職者にとって圧倒的に不利な状況となります。
どんなに向いていない仕事でも、安易に辞めるのは危険です
具体的には、以下のようなデメリットがあるからです。
・「離職中」というレッテルを貼られる
・生活費から貯金が減る
・「仕事がない」という焦りが生まれる
・年収交渉で不利になる
総じて、転職活動で企業側に主導権を握られる形になります。
何度も言いますが「転職先が決まってから退職の申し出」を行いましょう。
向いてない仕事から完璧に抜け出す方法とは?
続いて、向いてない仕事から完璧に抜け出す具体的な方法について見ていきます。
向いてない仕事を続けることはデメリットしかありません。
1. 適正診断を活用して「自分が何者か」を知る
2. 現職で何とか解決できないか探る
3. キャリアのプロに相談してみる
それぞれを詳しく見ていきます。
1. 適正診断を活用して「自分が何者か」を知る
「自分が何者か」を知るには、適性診断を利用しましょう。
手軽に自分に合致した職場環境や業界・職種が分かるのは「ミイダス」と「VIEW」です。
「ミイダス」は、経験とスキルなどの情報から、自分の市場価値や本当の価値を見つけることができます。
無料診断で「現在の市場価値」「強みやストレス要因(コンピテンシー)」「個性や心の状態(パーソナリティ)」という分析ができます。
自己理解や自己評価を深めるための手助けになります。
筆者も実践してみましたが、当たりすぎてビビりました
Click here
続いて「VIEW」です。
「VIEW」は、若手ハイクラス向けの転職アプリです。
プロフィール情報を入力すると、20,000人以上のキャリアデータから導き出された、キャリアの方向性や転職先のポジションを提示してくれます。
キャリア形成支援にも力を入れており、スキルアップセミナーやキャリアにまつわる最新情報の配信も参考になります。
Click here
<20代 ハイクラスに特化>
VIEWの無料診断を試してみる ▶︎
「自分の適性」を知る手がかりになりますので、
「自分の適正がよく分からない」や「自分の特徴や強さを知りたい」という人に是非ともオススメします。
両方とも無料なので、適正診断結果を比べればさらに理解が深まるでしょう。
まずは手取り早く自己理解が深まる「適正診断」から実践してみましょう!
2. 現職で何とか解決できないか探る
「向いてない仕事」に直面した場合、真っ先に転職を検討する人が多いですが、正直あまりおすすめしません。
誰もが転職できる時代になりましたが、あまりにも多い転職回数は、マイナスイメージを持たれることは言うまでもありません。
できる限り、現職で何とか解決できないかを探ることが先決です。
転職は、最終手段と思った方が良いでしょう。
一つのアドバイスとして、自分の短所を見るのではなく、長所を見ることがオススメします。
短所を克服した平均的な人になるよりも、何か一つの分野に突出した人の方が市場価値が高まる傾向にあるからです。
3. キャリアのプロに相談してみる
最後にご紹介するのは、最近利用者が増えている「キャリアコーチングサービス」を活用する方法です。
1日中、転職サイトを眺めて「今よりも年収・待遇の良い仕事」を探したところで、意味はありませんよね。
本質的に働くことに向き合い、自分軸を見つけることが何よりも大切です。
キャリアコーチングは、有料サービスですが、お金を払ってでも手に入れたい確固たる自分軸やキャリアプランを手にすることができます。
将来のモヤモヤを払拭するのは、今しかない!
実際、筆者も何度か相談してみましたが、かなり有意義な時間でした。
悩んでいても始まらないので、キャリアのプロに相談してみるのも良いでしょう。
おすすめは「マジキャリ」と「ポジウィル」です。
私自身も体験していますし、何より口コミ数が多く安心感のあるサービスです。
体験してきた感想を以下のページでまとめていますので、詳しくは以下をご覧ください。
まとめ: 向いてない仕事はデメリットしかない!今すぐ行動しよう!
さて、いかがでしたでしょうか。
ここまで、向いてない仕事のデメリットや判断基準、対処法をご紹介してきました。
最後に、もう一度ポイントをまとめます。
・向いてない仕事を続けることはデメリットでしかない!
・闇雲に転職活動をするのではなく、軸を持って行動すること
・向いてない仕事かも?と思った際は、適正診断を受けてみること
「向いてない仕事」に時間を浪費する必要はありません。
本当に自分がやりたいことを見つけて、色鮮やかなキャリアを構築していきましょう!
おすすめの転職エージェント
向いてない仕事だと感じている人は、転職エージェント経由で求人紹介を受けるのがおすすめです。
▶︎リクルートエージェント
大手・支援実績No.1の転職エージェント
<転職実績No.1!>
リクルートエージェント公式サイトへ ▶︎
▶︎ハタラクティブ
正社員求人が多い・面接対策も充実
▶︎ アゲルキャリア
20代に強い!スピード内定
<第二新卒・既卒向けエージェント!>
アゲルキャリアの公式サイトへ ▶︎
▶︎doda エージェント
求人サイトも利用できる
合わせて読みたい
向いてない仕事を続けた結果について、他にも読んで欲しい記事をご紹介します。
【末路は?】3ヶ月で短期離職した新卒の退職理由の伝え方は?転職成功のコツを解説
給料安くてもいいからとにかく精神的に楽な仕事20選!見つけるコツを紹介
短期離職で絶望・人生詰んだ人の末路は?解決策はある?
「向いてない仕事だと思っているけど、なかなか退職できない…」や「退職したいけど上司が….」と思っている人は、最近流行りの退職代行サービスも検討してみてはいかがでしょうか。
お金を払ってブラック企業からキッパリと退職することができます。
満足度が高く安心できるサービスを以下にまとめました。
満足度が高く安心の退職代行サービス3選
⚪︎1位:辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
業界初の後払いサービス!実績件数7,000件超えの退職率100 %の安心サービス!一律27,000円
⚪︎2位:退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
労働組合法人が「確実」「即日」「365日対応」のスピード退職サービスを運営!一律29,800円
⚪︎3位:退職代行Jobs
【公式】https://jobs1.jp
弁護士監修に加えて労働組合と連携済み!弁護士監修で安心の27,000円