【体験談】インフォエックスの評判や口コミは?実際に利用した満足度や注意点は?

インフォエックスの評判や口コミは?

エージェントの質はどう?

本ページに辿り着いた人は、
・インフォエックスの評判は?
・インフォエックスのエージェントの質はどう?
・どんな求人が紹介される?

という疑問をお持ちのことでしょう。

インフォエックスは、大手コンサルティングファームへの転職に強い転職エージェントです。

しかし「実際に利用した人の満足度は?」や「未経験からコンサルへの転職は可能?」といった疑問をお持ちの人もいるでしょう。

そこで、筆者である私がインフォエックスを利用した感想をお伝えしながら、インフォエックスの特徴を解説していきます。

結論、『担当エージェントは優秀で多数の魅力的な求人を紹介頂いたが、並行して他エージェントも利用しました』

この記事の要点まとめ

・インフォエックスは大手コンサル転職に強い
・一流の元面接官から選考対策を指導してもらえる
・大手コンサルを狙うなら”アサイン”や”ビズリーチ”も利用必須
・未経験からコンサル業界への転職事例も多い
・優秀な担当コンサルタントは多いが、転職への圧力も高め

ちなみに、20代や30代でコンサル業界を目指す人におすすめの転職エージェントは「アサイン」です。

▶︎アサインの公式サイトへ

コンサル特化の転職エージェント

・20代若手はアサイン
・30代以上の中堅はコトラ
・総合コンサルはアクシスコンサルティング
・戦略コンサルはムービンストラテジックキャリア

目次

インフォエックスの概要・特徴は?

インフォエックス

インフォエックスは、コンサルティング業界のハイクラス求人に特化した転職エージェントです。

担当アドバイザーは、一流企業の面接官を経験してきた方々が多いので、「コンサル業界に特化した面接対策」を受けることができます。

サービス概要トップコンサルティングファームへの転職
求人特徴・コンサルティングファーム50社求人有り
・外資系求人が約5割
・新規事業、スタートアップ求人も有り
サポートの質・応募書類の修正サービス
・ケース面接シミュレーション
・内定後のプレミアムサポート有り
対象20代~50代のコンサル転職を目指す人
料金完全無料
公式HPhttps://infoex.co.jp
運営会社株式会社インフォエックス
横にスクロールできます⇨

インフォエックスは大手コンサルティングファームへの転職実績が豊富にあります。

各コンサルティングファーム経営陣との、特別インタビュー記事が多く掲載されていました。

続いて、運営会社である「株式会社インフォエックス」について見ていきましょう。

社名株式会社インフォエックス(InforEx Corporation)
所在地東京都港区芝浦4-9-25
芝浦スクエアビル18F
設立2004年6月9日
代表朝雄 弘士
対応領域外資系、ハイクラス
公開求人数非公開
HPhttps://infoex.co.jp
横にスクロールできます⇨

インフォエックスの特徴は?

インフォエックスの特徴をまとめました。

インフォエックスの特徴

・トップコンサル、大手コンサル転職に強い
・年収600万円〜2,000万円の求人がメイン
・担当コンサルタントは経営層レベル
・約5割を外資系企業の求人が占める
・若手優秀層向けの求人も増えている

2004年の設立当初から、コンサルティングファームや監査法人、外資系IT企業への転職が強みです。

担当コンサルタントは、比較的経験豊富な方が多く、安心して任せることができます。

また直近では、若手優秀層向けの求人も増えつつあり、ビッグ4の大手コンサル求人も多数確認できました。

インフォエックスの良い評判や口コミは?

インフォエックスの良い評判や口コミは?

インフォエックス利用者の評判や口コミを紹介していきます。

公式サイト上の転職体験談を見ていきましょう。

転職体験談では、大手コンサルに年収アップで転職に成功した人が沢山いました

インフォエックスの良い口コミまとめ

・入社前のイメージと大きなギャップがない
・元外資系トップ戦略ファームの面接対策が揃っている
・限られた時間の中で効率的に転職活動ができた

それぞれを詳しく見ていきます。

入社前のイメージと大きなギャップがない

インフォエックスの転職体験談

適切なアドバイスを頂けたことで、入社前のイメージと大きなギャップはなく、間違いのない選択ができました

転職前は、大手ERPベンダーにてHR領域のコンサルタントとして年収1,000万円を維持していました。

インフォエックスの転職支援サービスを利用し、国内ファームでも特に企業の海外進出に注力しているファームで人事コンサルタントマネージャー職に転職成功され、年収1100万円を獲得されました。

インフォエックスの転職支援サービスに登録し、転職活動を始めてからは、各コンサルファームの特徴を教えていただいたり、最後にどの会社のオファーを受けるか迷った際に、私に合いそうな会社はどこかアドバイスをいただけたり、と大変お世話になりました。

入社前のイメージと大きなギャップはなく、現職を選択をしたことは誤ってなかったと思っております。

インフォエックスのサポートを受けて、スムーズかつ安心して転職活動を進めることができたこと、そして最適な転職先を提案していただいたことに感謝しています。

公式サイトより引用


元々年収1,000万円の30代女性が、年収1,100万円に年収アップした事例もありました。

ERPベンダーから大手総合コンサルティングファームに転職されています。

大手コンサルティングファームへの転職活動に強い事例です。

元外資系トップ戦略ファームの面接対策が揃っている

インフォエックスの転職体験談
30代男性
30代男性

元外資系トップ戦略ファームの面接官による面接対策など、ありとあらゆるツールが揃っています

大手通信事業者で働いた後、転職を2回経験した後、現在のポジションに就くまで年収800万円を稼いでいました。

しかし、求める職種に就けず、転職を考えるようになりました。

転職後は、大手外資系総合コンサルティングファームに年収900万円で転職に成功し、自分自身のキャリアアップに繋がったと感じています。

転職活動中にインフォエックスの支援を受け、自身のキャリアプランを明確にすることができ、最終的にはBig4のストラテジー部門への転職に成功しました。

また、インフォエックスの多様なツールやスタッフのサポートに感謝しており、自身の未来を切り拓く原動力となったと述べています。

職を選ぶことは人生を選択することと同じだと考え、その道しるべとなるエージェントを選ぶことが重要だと感じており、インフォエックスを選んで本当に良かったと語っています。

公式サイトより引用


インフォエックスは、元外資系トップ戦略ファームの面接官を招いての無料セミナーやキャリアカウンセリング、ケース過去問の閲覧など、コンサルティングファームに転職するためのツールが揃っています。

コンサル業界未経験からでも、コンサルならではの選考面接の対策ができますね。

限られた時間の中で効率的に転職活動ができた

インフォエックスの転職体験談
30代男性
30代男性

自分の意向とインフォエックス担当エージェントの豊富な経験を元に、限られた時間で効率的に転職活動ができました

大手製薬企業で研究職として働いていました。

数件の特許を取得し、新薬開発における実績も積み重ねていました。

しかしながら、会社でのキャリア構築を考えるようになり、インフォエックスに転職相談をしました。

結果として、外資系総合コンサルティングファームから内定をもらい、750万円で年収の大幅アップに成功しました。

インフォエックスの皆さま一同のご支援があったからこそだと強く実感しています。

私自身のキャリア形成において非常に親切かつ頻繁に相談に乗っていただきました。

募集する会社についても、私の意向とエージェントの方の豊富な経験を元に絞り込んだことで、限られた時間の中で効率的に活動を進めることができました。


また、必要書類・思考能力向上のためのアドバイスやスケジュール管理だけでなく、一人の人として真剣に向き合ってくださいました。単なる転職活動には収まらない、非常に有意義な機会を共に作っていただいたと思っています。


公式サイトより引用


30代利用者の多くが、年収アップの転職に成功されていました。

大手コンサルティングファームは、採用活動を積極的に行っていることもあり、現在の年収より大幅にアップした内定を貰えることも多いです。

コンサル業界は、今後も伸びていく業界であり、年収の伸び代もあります

インフォエックスの悪い評判や口コミは?

インフォエックスの悪い評判や口コミは?

一方で、インフォエックスの悪い・気になる評判や口コミもありましたので、チェックしていきましょう。

転職エージェントで悪い口コミがあるのは、少し心配ですね…

インフォエックスの悪い口コミまとめ

・面談で一方的に嫌な気持ちになっただけ
・担当者の感じが悪い
・担当者から恫喝されたしやばい会社だな…

それぞれを詳しく見ていきます。

面談で一方的に嫌な気持ちになっただけ

インフォエックスの面談を通して、一方的に嫌な気持ちになっただけの人もいました。

転職エージェントは、自社で紹介できる求人の有無を「経歴・職歴」を通して判断します。

紹介できる求人がない場合、担当者次第ですが、雑な対応になってしまう転職エージェントも存在します。

転職エージェントがうざい・むかつく時の対処法は、【うざい理由は?】転職エージェントがむかつく・うざい時の対処法を紹介!で詳しく解説しています。

転職エージェントで高圧的な態度を取られたら、イラッとしますよね…

担当者の感じが悪い

インフォエックス担当者に対して「感じが悪い」という口コミもありました。

面談を通して「感じが悪い」と思えば、紹介された求人に対しても前向きな気持ちにはなれないですよね…

転職エージェントの担当者と相性が悪ければ、別の転職エージェントも試してみなければいけません。

担当者との相性が悪いだけで、転職先の機会損失が発生するのは、もったいないです

大手コンサル業界に強い
おすすめの転職エージェント

エージェント担当者との相性が悪ければ、別の転職エージェントを試してみるべきです。

▶︎アサイン
若手ハイキャリア層向け

アサイン

<若手ハイキャリアに特化>
アサインの公式サイトへ ▶︎

▶︎MyVision(マイビジョン)
未経験からのコンサル転職に強い

MyVision(マイビジョン)

<コンサル転職で年収UP!>
MyVision の公式サイト ▶︎

▶︎Flow Group
戦略・総合コンサル出身者がサポート

Flow Group

<年収・市場価値を高める!>
Flow Groupの公式サイトへ ▶︎

それぞれのコンサル向け転職エージェントの特徴や口コミについても、別記事でまとめています。

担当者との相性が悪い場合は、切り替える方が良さそうですね

担当者から恫喝されたしやばい会社だな…

昔の口コミとは言え、インフォエックスの担当者から恫喝された経験のある人が投稿していました。

真偽は確かではありませんが、口コミとして存在するのは事実です。

インフォエックスを利用したきっかけは?

インフォエックス利用の背景は?

「インフォエックス」を知ったのは、転職サイトの「AMBI」からの連絡がキッカケでした。

AMBIは、若手ハイキャリアのための求人が多数掲載されている求人サイトです。

「AMBI」と並行して「ビズリーチ」も利用しており、2つに登録しておけば、人材マーケットの最新情報をキャッチアップできます。

「AMBI」経由で、インフォエックスのエージェントから求人紹介と一緒に「一度、面談しませんか?」と連絡をもらいました。

私自身「コンサル業界」へ興味がありましたので、大手コンサルティングファームの求人を見て「自分の経歴はコンサル企業にどう映るのだろうか…?」と率直に疑問を持っていました。

いわゆる、定期的なキャリア診断的な位置付けで「インフォエックス」と面談をしました

現在も継続して利用しており、インフォエックスから紹介された企業の面接も受けております。

それでは、利用した感想を紹介しますね。

【実際に利用した感想】インフォエックスの良かった3点

インフォエックスの良かった点

実際に利用してみて感じた「インフォエックス」の良かった点を3つにまとめました。

インフォエックスの良かった3点

1. 大手コンサルティングファームとのコネクションがある
2. 担当エージェントが一流企業の元面接官
3. 期日を決めながらコンサル転職可能

「コンサルティング業界」を目指している人には、うってつけのエージェントですね

その通りです!

大手コンサル各社と協力な繋がりがあるので、選考角度を高めながら転職活動ができます!

① 大手コンサルティングファームとのコネクションがある

大手コンサルファームと協力なコネクションがある

インフォエックスの1番の強みは、
「コンサルティング業界」に精通したエージェントが多く、大手コンサル約50社との繋がりが強い点です。

特に求人数も多く、イベントやセミナーをしている企業をまとめました。

インフォエックスの提携企業

・デロイトトーマツ
・株式会社クニエ
・ベイカレントコンサルティング
・スカイライトコンサルティング
・KPMGコンサルティング
・アビームコンサルティング
・ライズコンサルティング
・PwC
・ローランド・ベルガー
・ドリームインキュベータ
・アクセンチュア

上記会社は、特別インタビュー記事やYouTube動画も公開しており、特に繋がりが強い企業と推測できます。

コンサル業界の「戦略系」「総合系」「特化型」「IT系」の4つ全てのコンサルティング会社をカバーしています。

下記、公式YouTubeチャンネルもありますので、コンサルティング業界の最新情報を掴みたい人は参考にしていみてください!


実際に私も、大手コンサル各社の求人をご提案してもらいました。

② 担当エージェントが一流企業の元面接官

担当エージェントのレベルが高い

インフォエックスの良かった点は「担当エージェントのレベルが高い」ことです。

コンサルティング業界に精通した経験豊富なキャリアアドバイザーがいます。

最近の転職エージェントは、20代で数回転職を経験した人が担当コンサルタントになる傾向が多いですが、インフォエックスはシニア層の経験豊富なエージェントが多いです。

上位大学卒業のエージェントが多く、外資系企業での経験やトップコンサル会社出身の人もいました。

私の担当エージェントも、非常に優秀な方でエージェントとしての傾聴力や人間力、課題解決力に秀でた人だと感じました。

担当エージェントが優秀だと、相談する方もやる気が出ますよね

③ 期日を決めながらコンサル転職可能

スピード感を持って転職活動を進められる

インフォエックスは、期日を決めながらコンサル転職を進めたい人に特にオススメできます。

インフォエックス利用者の多くが、3ヶ月〜1年以内に転職に成功しているからです。

実際に面談して感じた事は「期日を決めながら進めていく」という印象でした。

例えば、応募する求人を選ぶ期日や、一次面接の時期、最終面接の時期、これらの時間軸を明確に線引きして貰いました。

現職を続けながらの転職活動をする人にとっては、エージェントがスケジュールを管理して進めてもらえる点は、かなり安心できます。

その他、インフォエックスではコンサル転職に必見の「ケース面接のポイント」や「コンサル転職の参考書」などの知見・ノウハウも蓄積されていました。

コンサル転職独特の「ケース面接」も乗り越えていけますね!

また、内定後のスペシャルサポートとして、以下が紹介されていました。

内定後のサポート内容

・ロジカルシンキング研修
・Excel応用研修
・ビジネスコミュニケーション
・オンラインでの働き方(メンバー編)
・オンラインでの働き方(管理職編)
・オンラインミーティングの技術

オンライン勤務が主流になりつつあるコンサルティングファームには、必見の内容ばかりですね。

以上ここまで、インフォエックスの良かった3点をご紹介しました。

インフォエックスの良かった3点

1. 大手コンサルティングファームとのコネクションがある
2. 担当エージェントが一流企業の元面接官
3. 期日を決めながらコンサル転職可能

【感想】インフォエックスのイマイチだった3点

インフォエックスのイマイチな点

続いて、インフォエックスを利用して感じた微妙だった3点をご紹介します。

どの転職エージェントも完璧ではないので「複数利用」をオススメしています!

インフォエックスのイマイチだった3点

1. とにかく求人紹介の毛色が強い
2. 都心の大手有名企業が中心で地方求人はほぼ無い
3. 若手転職者向けの求人は少ない

それぞれを詳しく見ていきます。

① とにかく求人紹介の毛色が強い

転職エージェントは「求人紹介」が仕事です。

しかし、強すぎる求人紹介は「えっ?」と思う時もありますよね。

特に大手転職エージェントほど、一度にたくさんの求人に応募させて、面接もたくさん組んで複数内定を獲得する、ことをセオリーにしています。

応募数が多ければ、結果的に内定数も多くなり、自社エージェントで決まる確率が上がるからです。

インファエックス」も例外ではありませんでした。

初回面談を終えて翌日には、15求人以上がメールで送られてきました。

求人紹介は全然普通なのですが、初回面談時の質問で「求人紹介の毛色が強い」と思ってしまいました。

具体的に、以下のような質問を繰り返し聞かれたからです。

具体的な質問例

・いつ頃転職されますか?
・業界、職種は絞っていますか?
・勤務地はどこを希望しますか?
・年収はどのくらい希望しますか?

などなど。

転職エージェントとしては「普通」ですが、
求職者の悩みや中長期的なキャリアを見据えた求人提案、という観点ではほぼゼロでした。

あくまでも「求職者の希望にそって該当する求人を紹介する」というスタンスでした。

求職者側の潜在ニーズや中長期的な目線で一緒に考えてくれる訳ではない。

あくまで求人紹介がメイン

「そもそも、転職する軸が定まっていない」や「中長期的なキャリアを見据えて転職したい」と考えている人にはオススメできません。

先に「ジウィル」や「マジキャリ」といったキャリアコーチングで、転職軸や将来のキャリア像を明確にしてから転職エージェントを利用しましょう。

転職活動をする前に、転職軸や将来キャリアを考える時間を作る方が良さそうですね…

② 都心の大手有名企業が中心で地方求人はほぼ無い

2点目は「地方求人の少なさ」です。

大手コンサルティングファームへの転職実績が多いインフォエックスは、東京、大阪、名古屋の3都市求人は多いですが、それ以外の地域の求人はほぼありません。

初回面談時にも「勤務地はどこを想定していますか?」と冒頭に聞かれました。

「地方」と回答した時点で、決定角度の低い求職者として扱われるのかもしれません。

それくらい、地方求人はありませんでした。

紹介された15求人で地方求人はありませんでした!

地方でコンサルティングファームに転職する事がそもそも難しそうですね…

ある程度役職が上がれば、地方在住でもリモートワークで働けそうですよね!

③ 若手転職者向けの求人は少ない

最後は「若手転職者向け求人の少なさ」です。

インフォエックスでの若手は「20代」を指します。

30代以降を求める求人は比較的多く、20代後半でギリギリといった感じでした。

担当するエージェントがシニア層であることから、30代〜50代の求職者をメインにしていると推測できますね。

20代前半〜中盤の人は「アサイン」を使うのがオススメです。

「アサイン」は求職者の潜在ニーズや中長期的なキャリアを一緒に考えながら求人提案をすることで有名です。

実際に私も並行して利用しており、その精度の高さを実感しています。

インフォエックスをおすすめする人の特徴

ズバリ、インフォエックスをオススメする人の特徴をまとめてみました!

インフォエックス をオススメする人

・大手コンサルに入社したい人
・一流の面接官から直接指導を受けたい人
・経験豊富なエージェント支援を希望する人
・大手エージェントでは満足できなかった人
・コンサル転職で少しでも有利になりたい人

ポイントは「コンサル転職」と「優秀なエージェント」です。

大手転職エージェントでは満足できなかった人は「インフォエックス」の利用をオススメします!

インフォエックスと合わせて使いたい転職エージェント

インフォエックスは、コンサルティングファーム、外資系企業、IT系など将来性の高い企業への転職に活用できますが、複数の転職エージェントを利用した方が、遥かに成功確率が上がるのは言うまでもありません。

転職エージェントは、担当者との相性や業界への専門性、タイミングによって紹介される求人が異なるからです。

担当者の違いで「年収幅」も変わってくることもあります。

インフォエックスは優秀な転職エージェントだが、併用利用がおすすめです!

併用利用にオススメの転職エージェント

アサイン
若手ハイキャリア層向け

アクシスコンサルティング
コンサル経験者向け

リクルートエージェント
大手支援実績No.1

オススメのエージェント
① アサイン

アサイン

アサインの特徴

・若手ハイエンドに特化
・SE、エンジニア、営業経験者に強い
・コンサルティング業界に強い

運営会社株式会社アサイン
設立2016年12月27日
代表取締役小瀬村 卓実
本人ブログサイトはこちら
主なサービス内容・ハイエンド特化の転職エージェント「ASSIGN」の運営
・経歴と価値観から判断するAIキャリアシミュレーション「VIEW」の開発・運営
従業員数約60名
所在地東京都千代田区霞が関3丁目2-5
公式サイトhttps://assign-inc.com
横にスクロールできます ⇨

アサインは、20代〜30代のハイエンド層向けに特化した転職エージェントで、SE・エンジニア・営業経験者をメインにサポートをしています。

コンサル領域での転職成功事例が多く、コンサル決定実績は上位3%であり、コンサル業界経験者に特にオススメできます。

Click here

<ハイエンド層向け>
ASSIGNの無料相談はこちら ▶︎

併用利用にオススメのエージェント
② アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティング

アクシスコンサルティングの特徴

・創業から20年間で約75,000人を支援
・戦略系から総合系までコンサル各界の求人を網羅
・圧倒的ハイキャリアの専任アドバイザー

求人数非公開
料金完全無料
公式HPhttps://www.axc.ne.jp
運営会社アクシスコンサルティング株式会社
横にスクロールできます ⇨

アクシスコンサルティングは、コンサルタントの転職に特化したエージェントです。

非公開求人が約77%であり、ハイキャリア向け、コンサル業界経験者の利用者が多い点が特徴的です。

コンサルからコンサル、ポストコンサル転職を目指す人は、アクシスコンサルティングを利用しましょう。

コンサル業界内での転職にかなり強いです

Click here

<コンサルタント特化!>
アクシスコンサルティングへ ▶︎

③ リクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

・業界最大手の求人数と支援実績
・非公開求人20万件以上
・担当コンサルタントの質が均一で高い

総合評価
求人数公開求人:約230,000件
(非公開求人:約200,000件)
サポートヒアリングが丁寧な一方で、担当者によって対応の差があるとの声もあり。
対象20代から50代以上まで
料金完全無料
公式HPhttps://www.r-agent.com
運営会社株式会社インディードリクルートパートナーズ
(2025年4月1日より株式会社リクルートより社名変更)
横にスクロールできます ⇨

Click here

<転職実績No,1>
リクルートエージェント公式サイト ▶︎

インフォエックスに関するよくある質問

インフォエックスのよくある質問

最後に「インフォエックス」に関連する、よくある質問を見ていきます。

Q&A方式で見ていきます!

Q. 海外在住ですが面談可能ですか?

A. 面談可能です。

私は「タイ」から参加しましたが、問題なく求人紹介をしてもらえました。
面談時間は日本時間で調整する必要があります。また、海外求人が豊富にある訳ではありません。

海外→日本国内への転職を希望している人にオススメできます。

海外求人を狙いたい人は、別記事でまとめた【海外転職エージェントのオススメは?】を参考にしてみてください!

Q. 土日や夜遅くの面談は可能ですか?

A. 可能です。

通常は月曜日〜金曜日の9時~18時で面談設定をしていますが、現職の都合で調整できない人は、土日もしくは就業後に調整できます。

私も平日夜の遅い時間に面談をして頂きました。

Q. 「なんとなくコンサル志望」ですが大丈夫ですか?

A. 問題ないですが、先に「キャリアコーチング」の利用がオススメです。

「インフォエックス」は転職エージェントであるため、求人紹介が中心になります。転職軸の定まっていない人に対して、中長期的な目線でキャリアを考えたり、転職軸を明確にしたりするサポートは薄い傾向にあります。

「求人紹介」が中心なので「どんな求人を狙うのか?」は事前に定めておく必要があります。

転職前の相談は「マジキャリ」か「ポジウィル」がオススメです。

Q. コンサル転職への転職におすすめの転職エージェントは?

コンサルティング業界を目指す人に向けて、年代ごとのおすすめ転職エージェントをまとめました。

コンサル特化の転職エージェント

・20代若手はアサイン
・30代以上の中堅はコトラ
・総合コンサルはアクシスコンサルティング
・戦略コンサルはムービンストラテジックキャリア

まとめ:インフォエックスはハイクラスのコンサル転職に有利!

インフォエックスのまとめ

さて、いかがでしたでしょうか。

ここまで「インフォエックス」を実際に利用してみた感想をお伝えしてきました。

最後にもう一度、ポイントをまとめます。

インフォエックスの要点まとめ

・インフォエックスは大手コンサル転職に強い
・一流の元面接官から選考対策を指導してもらえる
・大手コンサルを狙うなら”アサイン”や”ビズリーチ”も利用必須
・未経験からコンサル業界への転職事例も多い
・優秀な担当コンサルタントは多いが、転職への圧力も高め

「インフォエックス」の1番の強みは、大手コンサル各社と協力な繋がりを持っている点です。

Big4 を始めとした有名企業への転職を目指している人は、是非利用してみましょう!

併用利用にオススメの転職エージェント

アサイン
若手ハイキャリア層向け

アクシスコンサルティング
コンサル経験者向け

リクルートエージェント
大手支援実績No.1

合わせて読みたい

「コンサルティング転職」に関係するおすすめの記事も紹介します。

アサイン(ASSIGN)の評判や口コミは?

【20代体験談】アサイン(ASSIGN)の評判や口コミは?筆者が面談を受けた感想を紹介

コトラ(KOTORA)の評判や口コミは?

【コンサル特化】Flow Groupの評判や口コミは?

【コンサル特化】Flow Groupの評判や口コミは?実際に利用した感想や満足度を紹介

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA