はじめに ▶︎

【図解で徹底解説】マジキャリの評判と口コミは?70名のアンケート結果から判明した衝撃の事実をご紹介

悩める20代ビジネスパーソン
悩める20代ビジネスパーソン

口コミを見て「人生が変わった」や「納得の転職ができた」という声が多く、自分も気になっています

より詳しいサービス内容や口コミを知りたいです

本ページに辿り着いた方は、

「マジキャリの実際の評判や口コミは?」

「マジキャリを利用するとどうなる?」

「マジキャリのサービス内容は?」

などの疑問をお持ちのことでしょう。

マジキャリを始めとしたキャリアコーチングサービスは「求人紹介を前提にしない」というコンセプトで客観的なアドバイスが貰えるサービスとして、有名になっています。


*関連記事*
▶︎マジキャリは無料相談だけでもいい?

▶︎ キャリアコーチングお勧め8選を徹底紹介!

【体験談】マジキャリは無料相談だけでもいい?強引な勧誘はない?70名のアンケート結果から見えてきた事実 【2023年最新】キャリアコーチングおすすめ9社を徹底紹介!【人気・保存版】


このページでは、業界最大手のマジキャリの評判について、図解を交えながら徹底的に解説をしていきます。

<本気で人生を変えたい人>

「ありたい姿』を設計するコーチング

◆マジキャリのポイント ◆

・求人紹介を前提にしないモデル

・ありたい姿が明確になるキャリアコーチング

・採用のプロがマンツーマン指導

・初回1時間の無料カウンセリングが大人気
(この時間だけでも価値が高い)

Click here

無料で相談!
マジキャリを詳しく見てみる ▶︎


マジキャリの最大の特徴は、

求人紹介を前提にしていないため、求職者への本質的で客観的なアドバイスができる点

です。

転職エージェントは求人紹介が前提のビジネスモデルのため、求職者への本質的なキャリアアドバイスがしにくいのが欠点でした。

その欠点を、求職者から料金をいただくことで成立させたのが「キャリアコーチングサービス」です。

中でも、マジキャリの2ヶ月間の集中トレーニングを受講すれば、内定確率が飛躍的に上がるのが最大の特徴です

マジキャリ利用後に納得の転職を成功させている人が多い!

そもそもキャリアコーチングとは?」という方は、以下のページにメリットとデメリットを網羅的にまとめました。


*関連記事*
→ 『キャリアコーチング』とは?メリットは?価格は高い?デメリットまで徹底解説

『キャリアコーチング』とは?メリットは?価格は高い?デメリットまで徹底解説!【まとめ】

キャリアコーチングを利用した70人にアンケートを行いました!

利用後のイメージを膨らませたい人は、是非ご覧ください!

*関連記事*
有料キャリアコーチング利用者の満足度調査まとめ!

【満足度調査】おすすめキャリアコーチング利用者の満足度調査結果!65名のアンケート結果をご紹介

マジキャリ利用者の満足度はとても高い結果となりました!

目次

マジキャリのポイントは?

長押しで写真に追加


簡単にマジキャリの特徴をまとめると、以下のとおりです。

マジキャリのサービス内容

1. やりたいこと・強みが見つかる

2. 将来のビジョン設計や自己分析のサポート

3. 具体的な求人紹介は無し

4. 初回相談は無料

5. 継続サービスのフォロー期間は35日間or75日間

運営会社アクシス株式会社
設立2012年8月22日
代表取締役末永 雄大
(Twitterはこちら
主なサービス内容・自己分析 / 自己理解
・キャリアノウハウ / 転職ノウハウの提供
・キャリアだけではなく、ライフコーチとしての支援有り
価格・初回相談無料
・継続利用は27万円〜
(返金保証有り)
従業員数65名(2022年1月現在)
公式サイトhttps://majicari.com
横にスクロールできます ⇨


終身雇用が崩壊した現代において、複数回の転職を前提としながらキャリアプランを構築していかなければいけません。

しかし、転職をしても

⚪︎自分のやりたい事が分からない
⚪︎何が正解か分からない
⚪︎自分の適正が分からない

という悩みは誰にでも付き物です。

マジキャリを活用することで、漠然とした将来への不安に対して、客観的かつ第三者的目線のアドバイスからあなただけの道を切り拓くことができます。

サービス内容の説明は以下の動画でも詳しく見ることができます。

マジキャリの仕組みとは?

マジキャリのサービス内容は以下の通りです。

マジキャリサービスの流れ
1.無料相談、2.状況整理、3.自己分析の深堀り、4.キャリア設計の見直し、5.ベストなキャリアの策定、6.実行
長押しで写真に追加

マジキャリのキャリアコーチの特徴

実際にマンツーマンでアドバイスをしてくれるのは、採用現場で長年働いてきたプロが担当します。

『9.6点』と非常に高い満足度の評価を得ています。

コーチ自身が、”なぜマジキャリのコーチというキャリアを選択したのか”について、ご本人が執筆したnoteの記事があります。
セッションで会話をするコーチ達がどんな考えを持っているのかを見ておきましょう。

それぞれの人生ストーリーがあり、コーチの意思決定の背景を知ることができます。

〆木 崇至(しめき たかし)さん

マジキャリ公式note より引用

〆木 崇至(しめき たかし)さんは、マジキャリの事業責任者。

大手企業での営業職から経営企画までを経験後、アクシス株式会社に転職し「マジキャリ」を設立。

キャリアに悩む人へ転職をすべきかどうかをフラットに相談できるサービスを創りたい』という熱い想いを持っている。

マジキャリ誕生秘話はこちらのnote をご覧ください。

佐藤 真貴子(さとう まきこ)さん

マジキャリ公式note より引用

佐藤 真貴子(さとう まきこ)さんは、新卒入社後、人事業務での4年間の経験を持ち、キャリアコンサルタント資格を取得。

その後、アクシス株式会社に入社し、キャリアアドバイザーとして月間MVPを獲得するなど、多数の実績を残されています。その後「マジキャリ」のキャリアコーチにジョイン。

より詳しい内容はこちらのnote をご覧ください。

肥田 航平(こえだ こうへい)さん

マジキャリ公式note より引用

肥田 航平(こえだ こうへい)さんは、新卒で人材系企業に入社後、アクシス株式会社に転職。

キャリアアドバイザーの人材育成とマネジメント業務を経験。転職エージェントとしての経験を活かして「マジキャリ」にジョイン。

より詳しい内容はこちらのnote をご覧ください。

遠藤 美桜(えんどう みお)さん

マジキャリ公式note より引用

遠藤 美桜(えんどう みお)さんは、立教大学を卒業後、新卒の就活生向けのエージェント業務を経験。

約1,000名の学生に対して支援を行う。その後、アクシス株式会社に転職し、マジキャリのキャリアコーチにジョイン。

より詳しい内容はこちらのnote をご覧ください。

鈴木 将斗(すずき まさと)さん

マジキャリ公式note より引用

鈴木 将斗(すずき まさと)さんは、プライダルジュエリー業での店長、プレイングマネージャーを経験し、新卒採用も兼任。

人材業界の会社へ転職後、チームリーダーを経験。その後、アクシス株式会社にキャリアコーチとしてジョイン。

より詳しい内容はこちらのnote をご覧ください。

大野 梨花(おおの りか)さん

マジキャリ公式note より引用

大野 梨花(おおの りか)さんは、インドネシアでの経験をお持ちです。

教育活動を通じて感じた「モチベーションの格差」に関する研究を行い、個別最適なキャリアを自ら描き、自走できる人を増やしたいという想いを持っている。

詳しくはこちらのnote をご覧ください。

マジキャリの特徴がひと目でわかる図解

長押しで写真に追加

7割以上の利用者が20代のビジネスパーソン
若手からキャリアについて真剣に考えている人が多い!

長押しで写真に追加

既に3000人以上の相談実績有り

長押しで写真に追加

PRTIMES サイトより引用

マジキャリの良い評判・口コミ

続いて、マジキャリの良い評判・口コミを見ていきます。


✔️ 仕事の進め方や転職の考え方について学びが多かった

✔️ 自分の力が発揮できる

✔️ 言語化の重要性を認識

✔️ 転職が最短で成功した

仕事の進め方や転職の考え方について学びが多かった

自分の力が発揮できる条件がわかってきた

https://twitter.com/ten211211/status/1481986808183660544?s=20&t=cbWQw2BD9-JQfr0FLRdRAQ

言語化の重要性を再認識

転職が最短で成功した

https://twitter.com/snglmndd0009/status/1428247300988555265?s=20&t=HrLS91rRHwTVgwZyfZy6zg

マジキャリの良くない評判・口コミ

一方で、公式サイトには掲載されていない様な良くない評判もありました。

✔️ 宿題のボリュームが多い

✔️ 良いサービスだが、費用が高い


宿題のボリュームが多い

過去を振り返ることは大変。時に、自分が何者か分からなくなる人もいそう

良いサービスだが、費用が高い

やはり費用は高め。自己投資と振り切ることができる人は少ないかも。

一方で、他社のキャリアコーチングサービスと比べれば安いという意見もある。

マジキャリは自社メディアを保有しており、比較的安め


マジキャリのコースは確かに高めの金額設定です。

しかし、飲み会や遊びで使う浪費とは異なります。将来に跳ね返ってくる「投資」と言えます。

Click here

無料で相談!
マジキャリを詳しく見てみる ▶︎

徹底調査済み!マジキャリに向いている人と向いていない人

高額なサービスなため、マジキャリはお勧めできる人とやめておいた方が良い人がいます。

それぞれの特徴をまとめていきます。

向いていない人→キャリアの方向性が決まっている人、向いている人→漠然とした将来に不安がある人

キャリアの方向性が決まっているなら必要無し

具体的にキャリアの方向性が決まっている人は必要ありません。

目の前の目標が見えている人に、他の仕事や将来について考える時間を取ってもあまり効果はありません。時間の無駄になるかもしれません。

例えば、以下のような方には正直オススメしません。

マジキャリをオススメしない人

1. 将来、やりたい事が明確に決まっている人

2. 現状に不満がなく快適な人

3. キャリアについて真剣に考える気がない人

4. とにかく転職したいと思っている人


上記のような人には、オススメできません。

将来、やりたい事が明確に決まっている人であれば、自分の目標に向かって突き進めば良いからです。

現状に不満がなく満足した生活をしている人は、そのままの生活を維持すれば良いのです。


マジキャリはキャリアを『真剣に』考える時間を確保し、確かなキャリアを切り拓くサービスです。具体的な求人を見て転職活動を進めたい人にはお勧めしません。

具体的な求人紹介が欲しい」という人には、転職エージェントの方がオススメです。

*関連記事*
▶︎ 転職エージェント選びの教科書。

【保存版】転職エージェント選びの教科書。5年単位で付き合うエージェントの特徴をご紹介!

漠然とした将来に不安があるならオススメ

マジキャリに向いている人は、ズバリ以下のようなお悩みを持っている人です。

マジキャリに向いている人

1. 漠然と将来への不安がある人

2. 転職するか悩んでいる人

3. キャリアアップ・年収アップしたい人

4. 自分に合う企業・職種が分からない人

5. 自己分析に客観的なアドバイスが欲しい人

6. 内定確率を飛躍的に上げたい人


上記のような人は、マジキャリで確かな効果を得ることができるでしょう。

マジキャリを利用した人の多くは、納得の転職を成功させた人が多い。

Click here

無料で相談!
マジキャリを詳しく見てみる ▶︎


YouTubeの卒業生インタビューも参考になります。

マジキャリのコースを徹底解説

マジキャリは、以下の3つのコースがあります。

長押しで保存可能
キャリアデザインコース自己実現コース自己実現コースmore
トレーニング回数5回(35日)10回(75日)15回(75日+3ヶ月)
分割料金13,301円 / 月21,181円 / 月31,922円 / 月
コース金額275,000円(税込)440,000円(税込)660,000円(税込)
入会金50,000円50,000円50,000円
サポート内容・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計
◆ キャリアデザイン
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計

◆ 転職活動サポート
・企業選びのアドバイス
・選考対策(書類/ 面接)
・転職先の意思決定支援
◆ キャリアデザイン
・徹底した自己分析
・キャリアプラン設計

◆ 転職活動サポート
・企業選びのアドバイス
・選考対策(書類/ 面接)
・転職先の意思決定支援

◆ アフターサポート
・定期的なメンテナンス面談
おすすめの人・転職するべきか考えたい
・やりたいことを見つけてイキイキ働きたい
・人生にメリハリを持ちたい
・転職活動の進め方に不安がある
・面接で自分をアピールできる自信がない
・せっかく作ったプランを実行に移せるようにしたい
・転職後に定着して活躍するためのメンテナンスを受けたい
※ 約3ヶ月間で5回のアフターフォロー付き
筆者の所管転職の軸を見つけたい人へ具体的な転職先を相談したい人へ転職後のメンテナンスも受けたい人
横にスクロールできます ⇨


各コースの具体的な流れは以下の通りです。

長押しで保存可能


コースの選び方は「転職への温度感の高さ」で分ければ良いと感じました。

転職への温度感が高くない人は「キャリアデザインコース」で軸を設計する。

転職への温度感が高い人は「自己実現コース」で具体的なサポートまでして貰いましょう

①キャリアデザインコース

キャリアデザインコースは、以下の流れで行われます。
(サポート期間は35日)

マジキャリのサービスの流れ、1:現状把握、2自己分析、3キャリアの棚卸し、4将来のありたい姿、やりたいことの言語化


理想と現実のギャップからキャリア戦略を建て、実行までのアクションプラン設計を行います。

サービスを経験された方からは、以下のような反響が多いです。

<利用ユーザーの声>

✔️ 自分では見えなかった強みを見つけれた

✔️ 自分の価値観が明確になった

✔️ 自己理解が進み、キャリアが明確になった

実際に、キャリアデザインコースを受講された方がまとめたnote記事がありますので、詳しく知りたい人は参考にしてみてください。

(詳しくはこちら

②自己実現コース

自己実現コースは、①キャリアデザインコースに転職活動のサポートが付け加えられたコースです。
(サポート期間は75日)

①キャリアデザインコース+書類添削、企業研究、選択、面接対策、模擬面接、意思決定サポート
長押しで保存可能

自己実現コースでは、自己分析に加えて、それぞれの軸に合わせた転職のサポートをして貰うことができます。筆者としては、正直、このポイントが1番の強みだと感じました。

自己分析は1人でできる人もいますが、業界選択から企業研究、自分自身の強みから面接でアピールするポイントの整理、最後に複数の選択肢がある中で納得感のある意思決定をすることは、なかなか難しいと感じます。

マジキャリでは、第三者による客観的な目線からフルサポートを得ることができるので、納得感のある転職を成功させたい人にとっては、目から鱗のサービスと言えます。

数百万社ある会社から、最適な会社を選ぶのは相当な労力が必要です。

転職エージェントがたまたま見つけてきた求人に人生を預けますか?



実際に、自己実現コースで納得の転職を成功させた人のnote記事がありますので、詳しく知りたい人は是非、読んでみてください。

(詳しくはこちら

③自己実現コース+More

自己実現コース+Moreは、転職後のサポートが付いたプランです。(アフターフォローは約3ヶ月)

図解:①キャリアデザインコース+②自己実現コース(転職サポート)+アフターフォロー
長押しで保存可能

転職後も納得のいく働き方ができなければ、意味がありません。その点、アフターフォローがあれば安心して転職の意思決定ができます。

定期的なメンテナンス面談を実施する事で、成長を一過性のもので終わらせるのではなく、継続した成長を実現させましょう。

定期メンテナンス面談は5回可能

各コースの流れがまとまったnote記事があります。
詳しいコース内容について知りたい人は、こちらからどうぞ。

<本気で人生を変えたい人>

「ありたい姿』を設計するコーチング

◆マジキャリのポイント ◆

・求人紹介を前提にしないモデル

・ありたい姿が明確になるキャリアコーチング

・採用のプロがマンツーマン指導

・初回1時間の無料カウンセリングが大人気
(この時間だけでも価値が高い)

Click here

無料で相談!
マジキャリを詳しく見てみる ▶︎

果たして、高額な料金なのか?

とは言え、料金は最低でも約33万円〜からの高額サービスです。

金額だけみれば、もの凄く高いサービスに思えるよね….

金額に見合うリターンは以下の通りです。

マジキャリで得られるリターン

1. 明確な自分軸

2. 明確な理想のキャリア

3. 実現に向けた具体的なアクション


モヤモヤした不安や不満から解放され、新しい自分を見つける事ができます。

人生100年時代と言われており約70年は仕事をする社会です。

どうせ同じ時間働くのであれば、自分が納得している形で働きたいですよね。

中長期的なキャリアの目線から考えれば、投資対効果は劇的にお得なサービスと言えます。

年収換算すれば、すぐに元が取れてしまう仕組み

マジキャリを利用した人の中には、転職するか悩んでいる状態から、納得の転職を成功させた人が沢山います。

年収アップの転職を成功させた場合、マジキャリへの投資分はすぐに回収できてしまいます。

図解:マジキャリの自己実現コース(49万円)を利用して、年収80万円アップを実現した場合の比較
長押しで保存可能

マジキャリと他のサービスの違いは?

ここからは、マジキャリと類似したサービスの違いを解説していきます。

マジキャリと転職エージェントの違い

マジキャリと転職エージェントの違いは、『誰がお金を払うか』という明確な違いがあります。

転職エージェントは採用決定した企業からお金を払うのに対し、マジキャリは相談者個人が払います。

出典:マジキャリ

転職エージェントとマジキャリには、明確なビジネスモデルの違いがあります。

転職エージェントを利用した場合に、往々にして以下のような不満が発生する事があります。

転職エージェントへのよくある不満

1. 求人紹介ばかりで信用できない

2. とにかく転職決定させようとする

3. 利益が優先され、客観的なアドバイスを貰いにくい

4. 企業側の都合を優先される


実際、筆者も転職エージェントとして働いていますが、正直な話、企業からお金を頂いているので、どうしても企業側に寄ってしまうサービス提供になりがちです。

転職エージェントは、企業からお金を貰っているので、
どうしても企業寄りの提案が中心になってしまうのが本音。


上記のようなビジネスモデルの違いから、転職エージェントは求人紹介がありますが、マジキャリはありません。

ちなみに、マジキャリを運営しているアクシス株式会社は「すべらないキャリアエージェント」という転職エージェントサービスも行っています。

マジキャリとポジウィルの違い

マジキャリと「ポジウィルは、キャリアコーチングサービスの中で2大トップのサービスです。

筆者の感想としては、ジウィルは自己分析・自己理解・キャリア設計に強みを持っている一方で、マジキャリは転職支援に強みを持っています。

(マジキャリは同じ会社の中で転職エージェントも運用している事もある。)

どちらも無料相談を行っていますので、両方試してから決めると失敗しません。

ポジウィルキャリアの実際の評判や口コミについてもまとめました。マジキャリよりも女性ユーザーが多く、自己理解や自己分析に重点したサポートを行っています。

マジキャリを利用するか悩んでいる人は、比較して判断すると良いでしょう。

【図解で徹底解説】ポジウィルの評判と口コミは?70名のアンケート結果から見えてきた事実をご紹介!

Click here

< 自己分析に特化>
ポジウィルに相談してみる ▶︎


マジキャリとポジウィルキャリアを8項目で徹底的に比較しました。迷っている人は参考にしてみてください。


*関連記事*
【ガチ比較】マジキャリとポジウィルキャリアを8項目で比較!どちらが良い?

【ガチ比較】マジキャリとポジウィルキャリアを8項目で比較!どっちがオススメ?【体験談で比較】

マジキャリとキャリドラの違い

マジキャリとキャリドラの違いは、それぞれの強みにあります。

マジキャリは転職支援に強みを持っており、キャリドラは市場価値を上げることに強みを持っています。また、マジキャリと異なり比較的リーズナブルな費用でサービスを開始することができます。

マジキャリは約33万円〜に対して、キャリドラは月額9,890円〜から利用可能です。

ただ、サービス内容の形態が複雑になっており「詳しい料金は初回面談で」という書き方をされていますので、要注意です。

キャリドラのサービス内容、値段、インターネット上での評価、口コミについてもまとめました。


*関連記事*
マジキャリとキャリドラはどっちがオススメ?

【ガチ比較】キャリドラとマジキャリを10項目で比較!どっちがオススメ?【体験談有り】

マジキャリの3つのメリット

マジキャリのメリットは大きく分けて3つです。

マジキャリの3つのメリット
・新しい自分に出会える
・理想のキャリアが分かる
・本当の自分にマッチした転職を実現させやすい
マジキャリの特徴・メリット

✔️ 新しい自分に出会える

✔️ 理想のキャリアが分かる

✔️ 本当の自分にマッチした転職を実現させやすい


それぞれを詳しく見ていきます。

新しい自分に出会える

マジキャリを始めとした、キャリアコーチングサービスは「自己理解」を深めるサービスと言えます。

ジョハリの窓と呼ばれる4つの自分がいることはご存知でしょうか。

ジョハリの窓とは?

自己分析における心理学モデルの一つです。

1. 自分も他者も知っている窓
2. 自分だけが知っている窓
3. 他者だけが知っている窓
4. 自分も他者も知らない窓


以上4つの窓を指しています。

ジョハリの窓についての詳しい説明はこちら


マジキャリでは、徹底した第三者による客観的な分析を基に、自分自身が気付けていなかった新しい自分に出会えることができます。

自分では分からなかった、自分自身の強みや特徴、価値観を分析して貰うことができる

理想のキャリアが分かる

「自己理解」を深めることができれば、これから先の将来についての、理想のキャリアが描けるようになります。

3年後、5年後の未来について、キャリア像を描くことができる

理想のキャリアが固まれば、達成に向けた具体的な行動も見えてくる

またマジキャリは、転職エージェントの運営や転職メディアの運営を行っており、キャリアについての知見が他社よりも深くナレッジが溜まっていると想定できます。

本当の自分にマッチした転職を実現させやすい

最後に、マジキャリの強みは「転職支援」です。

自己理解を極めた上で、ご自身に合う最適な業界・企業・職種選択のサポートを受けることができます。

膨大な企業情報の中から、あなたに合致した企業を選択でき、面接通過、内定獲得率のアップを期待することができます。

特に、20代で複数回の転職を繰り返している人や、転職しようか悩んでいる人にオススメです。

本当に自分がやりたかった仕事や求めている企業が見つかる可能性は高くなります。

Click here

無料で相談!
マジキャリを詳しく見てみる ▶︎

マジキャリの3つのデメリット

続いて、マジキャリのデメリットは大きく分けて3つあります。

マジキャリの3つのデメリット
・手軽に投資できる料金ではない
・事前課題や宿題のボリュームが多い
・転職によるキャリアアップが保証される訳ではない
マジキャリの3つのデメリット

✔️ 手軽に投資できる料金ではない

✔️ 事前課題や宿題のボリュームが多い

✔️ 転職によるキャリアアップが保証される訳ではない

手軽に取り組める料金ではない

マジキャリの料金は、1番安いコースで入会金を含めて約33万円です。

自己投資とは言え、手軽に取り組める料金ではありませんよね。

キャリアに真剣に考えている人でなければ、投資できない額です。

ただマジキャリを利用して納得の転職を成功させた人は多く、年収ベースで考えればすぐに元が取れてしまいます。

(マジキャリを利用して年収アップを実現させたnote記事はこちら

迷っている人は、無料お試し相談ができますので、まずは無料で体験してみるのが良いでしょう。

事前課題や宿題のボリュームが多い

マジキャリのプログラムは基本的に、受講生1人で課題や宿題をした後に、コーチから深堀りやアドバイスを頂く時間になります。

何もしなくてコーチからベストな提案をしてくれる」という『待ちの姿勢』ではなく、自分で課題や宿題を行う必要があり主体的に取り組める人でなければ効果は得にくいでしょう。

キャリアについて真剣に考えている人でなければ、プログラムを完了することが難しい

転職によるキャリアアップが保証される訳ではない

必ず転職してキャリアアップができるという保証はされてない

転職支援が強みのマジキャリですが、年収アップやキャリアアップの転職が確約されている訳ではありません。

マジキャリの自己実現コースでは、転職という選択をせずに、現職でキャリアアップを選択した人も多くいます。転職はあくまでも手段であり、転職自体が目的にはなりません。

実際に、転職を選択せず現職で結果を出す方向に舵を取った人のnote記事はこちらからご覧ください。

マジキャリの無料相談の流れについて解説!


では、最後に「マジキャリの無料相談」の概要と流れについて解説していきます。

マジキャリの無料相談の概要

・費用:完全無料

・相談時間:1時間

・形式:1対1のオンライン相談

・ツール:Zoom

・対応デバイス:PC、スマホ、タブレット可能


上記の通り、マジキャリの無料相談はZoom でのオンライン相談になります。

顔を出したくなければ、画面OFFでも問題ありません。また、無料相談で強引な売り込みはありませんのでご安心ください。

初回相談の申し込みは約1分で完了します。

「マジキャリ」の公式サイトにアクセス
必要情報を入力する

⚪︎性別

⚪︎年齢

⚪︎就業状況

⚪︎現在の年収

⚪︎名前

⚪︎メールアドレス

⚪︎電話番号

LINEで日程調整

⚪︎公式LINEで日程調整が可能

⚪︎希望するコーチの特徴を指定可能

面談当日までに準備を進める

面談まで日時がある場合は、以下の準備を進めましょう。

<無料面談までに準備すること>

⚪︎面談当日で相談したい内容を書き出す
⚪︎静かに受講できる場所を確保する
⚪︎面談担当のコーチのnoteやTwitterを見ておく
⚪︎面談終了後の理想状態をイメージしておく

無料キャリア相談で判断すればOK

さて、いかがでしたでしょうか。

マジキャリに悩んでいる人は、無料相談を試してみると良いでしょう。

筆者も申し込みをしましたが、無料とは思えない価値の高さでした。

初回相談は、自己分析の深堀りや今後のキャリアについての考え方をアドバイスして貰えました!

とても有意義な時間になりました


無料相談の感想を以下に、まとめました。迷っている人は参考にしてみてください。


*関連記事*
▶︎ マジキャリの無料相談を受けてみた感想は?

【体験談】マジキャリは無料相談だけでもいい?強引な勧誘はない?70名のアンケート結果から見えてきた事実

<本気で人生を変えたい人>

「ありたい姿』を設計するコーチング

◆マジキャリのポイント ◆

・求人紹介を前提にしないモデル

・ありたい姿が明確になるキャリアコーチング

・採用のプロがマンツーマン指導

・初回1時間の無料カウンセリングが大人気
(この時間だけでも価値が高い)

Click here

無料で相談!
マジキャリを詳しく見てみる ▶︎

———

今後も「平凡なサラリーマンが突き抜けるNo.1の思考ノウハウ」の発信を続けていきます。

しかし、本業と平行して執筆している故、不定期での更新になります。

それでも、本メディアのコンセプトや記事に共感頂けた方は是非、LINE@の登録をして頂きたい。私が執筆した最新の記事があなたに真っ先に届くようになっているからだ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA