※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
オンラインで完結できるWebデザインスクールは?
オンラインでもサポートは充実してる?
本ページにたどり着いた方は、
・オンラインで学べるWebデザインスクールは?
・サポートが充実しているWebデザインスクールは?
・オンラインスクールのデメリットや注意点は?
という疑問をお持ちのことでしょう。
地方在住者や仕事が忙しい人は、なかなかWebデザインスクールに通うことができないのが現状ですよね。
そこで本ページでは、
オンラインで完結できるWebデザインスクールを比較しながら、オンラインスクールのデメリットや注意点までバシッと解説します!
オンライン完結のWebデザインスクールを11社紹介します!
オンラインスクールの注意点まで解説していきます!
▶︎ZeroPlus Gate (ゼロプラスゲート)
無料で30日間学べる!Webデザイン・プログラミングに特化!
▶︎rimomo(リモモ)
7日間の無料お試し期間あり!
<7日間の無料お試し有り!>
rimomo(リモモ) 公式サイトへ ▶︎
▶︎デイトラ
Webデザインを最大限効率良く学べる!
<未経験からWeb業界へ>
デイトラの無料レッスンはこちら▶︎
▶︎インターネットアカデミー
運営27年の実績有り
▶︎Tech Academy(テックアカデミー)
最短4週間で学習可能
<Webプログラミングスキルを習得>
無料でメンターに相談してみる ▶︎
▶︎侍エンジニア転職保証コース
提携企業への就職で完全無料!
<未経験からフリーランスへ!>
侍エンジニアを詳しく見てみる ▶︎
▶︎nests(ネスト)
Web制作のプロから学ぶ
<制作会社から選ばれるクリエイターへ!>
nestsの公式サイトへ ▶︎
▶︎ デジタルハリウッド STUDIO by LIG
(Webデザイナーを目指したい人向け)
<9万人以上の実績あり!>
デジハリ by LIG はこちら ▶︎
▶︎ SHElikes(シーライクス)
(女性向け・全30種類以上のコースが学び放題)
<全30種類以上のコースが学び放題!>
SHElikes(シーライクス) はこちら ▶︎
▶︎Find me(ファインドミー)
月額費用を抑えて学習可能
<完全未経験からWebデザイナーへ!>
Find me! の無料説明会はこちら ▶︎
▶︎Famm(ファム)
ベビーシッター付きでママさんに安心
目次
- 【完全初心者向け】オンラインWebデザインスクールの選び方は?
- オンラインのWebデザインスクールで学べるスキル
- オンラインで完結するオススメのWebデザインスクール11選!
- 【完全無料】初心者にオススメのオンラインWebデザインスクール
- 【副業向け】仕事をしながら進められるオンラインWebデザインスクール
- 【転職希望】プロのスキルを学ぶオンラインWebデザインスクール
- 【主婦・女性】初心者からも安心のオンラインWebデザインスクール
- オンラインWebデザインスクール卒業後のキャリアは?
- オンラインWebデザインスクールのデメリット・注意点は?
- 通学型Webデザインスクールのオススメは?
- オンライン完結のWebデザインスクールのよくある質問
- まとめ:オンライン完結スクールで効率良くWebデザインを学ぼう!
【完全初心者向け】オンラインWebデザインスクールの選び方は?
オンライン完結可能なWebデザインスクールを選ぶポイントを3つご紹介します。
オンラインスクールは選び方を間違えると無駄金を払うだけになってしまいます。
・個別サポートの有無
・受講生同士の交流の有無
・周辺スキルの学習の有無
それぞれを詳しく見ていきます。
オンラインスクールの選び方
① 個別サポートがあるWebデザインスクールを選ぶ
オンライン完結のWebデザインスクールを選ぶ場合、
個別サポートの有無を確認することが重要です。
オンラインだからこそ、定期的な個別サポートがあった方が学習が捗るからです。
オンラインスクールは、個別サポートがあった方が断然良い!
個別サポートの「頻度」も確認しておきましょう。
<個別サポートの頻度も確認しておこう>
・月何回程度あるのか
・講師は変更するのか
・個別サポートは何分程度か
などなど
量・質共に多い方が、安心できますよね。
オンラインスクールの選び方
② 受講生の交流があるWebデザインスクールを選ぶ
次に、受講生同士の交流の有無です。
こちらも可能であれば、
受講生同士の交流が盛んなWebデザインスクールの方がオススメです。
1人でPCに向き合って学習をしなければいけないWebデザインスクールよりも、オンライン上で会話しながら受講生と切磋琢磨できる方が良いに決まってますからね。
ツイッターやSNSを確認して、交流会の写真や受講生同士の会話の有無をチェックしておきましょう。
Webデザインの学習はどうしても孤立してしまいがちだよね
受講生同士の強い繋がりなら、
「SHElikes」や「クリエイターズファクトリー」がオススメです!
オンラインスクールの選び方
③ 周辺分野まで学習可能なWebデザインスクールを選ぶ
単体スキルだけよりも周辺スキルと組みわせて使用できた方が、市場価値が上がります。
例えば、Photoshopだけ使えるWebデザイナーよりも、動画編集もできるWebデザイナーの方ができる幅が広がりますよね。
加えて、SNS運営まで可能な人であれば、画像・動画を作成しながらSNS運営まで任せられるようになります。
画像編集や動画編集だけの単体スキルよりも、組み合わせの方が仕事を引き受けやすくなります。
単体スキルを極めるよりも、複数スキルを広く学ぶ方が市場価値が上がりやすい!
女性に大人気のSHElikes(シーライクス) は、全30以上の学習コースがあるのでオススメです。
以上ここまで、オンラインスクールの選ぶポイントを3つご紹介しました。
・個別サポートの有無
・受講生同士の交流の有無
・周辺スキルの学習の有無
オンラインのWebデザインスクールで学べるスキル
続いて、オンラインのWebデザインスクールで獲得できるスキルについて見ていきます。
基本的に、対面スクールと同様のスキルを獲得できます。
<習得可能なスキル>
・Webデザインの基礎知識
・Photoshop の基礎から応用
・Illustrator の基礎から応用
・HTML/CSS の基礎
・JavaScript の基礎
・スマホレスポンシブ対応
・案件獲得方法
・クライアントワークの進め方
などなど
オンラインスクールも対面と、ほぼ変わらないスキルを習得可能なんですね!
その通り!
学習期間に応じて、習得スキルのレベルが変わります!
長く学習すれば、その分専門的なスキルを身につけれますね
オンラインで完結するオススメのWebデザインスクール11選!
では早速、オンライン学習にオススメのWebデザインスクール11選を見ていきます。
「実践的なWebデザインスキル」や「案件獲得サポートの有無」「費用面」から各スクールの特徴をまとめていきます!
・ZeroPlus Gate (ゼロプラスゲート)
30日間完全無料
・Rimomo(リモモ)
7日間の無料お試し期間有り
・デイトラ
Webデザインを最大限効率良く学べる
・インターネットアカデミー
運営27年の実績有り
・Tech Academy(テックアカデミー)
最短4週間で学習可能
・侍エンジニア
提携企業が多く転職成功者が多い
・nests(ネスト)
Web制作のプロから学ぶ
・デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
Web制作会社LIGが運営
・SHElikes(シーライクス)
女性に圧倒的大人気
・Find me(ファインドミー)
月額費用を抑えて学習可能
・Famm(ファム)
ベビーシッター付きでママさんに安心
それぞれを詳しく見ていきます!
【完全無料】初心者にオススメのオンラインWebデザインスクール
まずは、完全無料でスタートできる初心者向けのWebデザインスクールを見ていきます。
まずは「完全無料」スクールです!
無料で学習可能なので、必見ですね!
・ZeroPlus Gate (ゼロプラスゲート)
30日間完全無料
・Rimomo(リモモ)
7日間の無料お試し期間有り
それぞれを詳しく見ていきます。
ZeroPlus Gate(ゼロプラスゲート)
30日間完全無料
◆ゼロプラスゲート(ZeroPlus gate ) サービス概要
サービス概要 | 「たった30日」で副業へのWebスキルを。 |
サービス特徴 | ・30日間完全無料(先着人数制限有り) ・専属メンターのコーチング付き ・プログラミングを活かして副業を始めれる ・オリジナルWebサイトが作れるようになる |
受講スタイル | オンデマンド動画教材+専属メンター |
入会金 | 無料 |
受講期間 | 30日間 |
料金 | 完全無料 |
無料相談 | 有り |
公式サイト | https://zeroplus-gate.io |
運営会社 | 株式会社TOMAP |
◆ 会社概要
運営会社 | 株式会社TOMAP |
所在地 | 東京都豊島区南池袋3-13-5 池袋サザンプレイス6階 |
代表取締役 | 村上 登武 |
事業内容 | ・プログラミング教育事業 ・Webサイト制作事業 ・有料職業紹介業 |
設立 | 2018年8月27日 |
メンバー | 50名(2023年2月時点) |
会社HP | https://tomap.co |
ゼロプラスゲートの特徴をまとめていきます。
・30日間の受講料が無料(先着限定)
・プロ講師に何度でも質問可能
・約10分 × 60本の動画教材が見放題
・Webスキルを身につけ副業をスタートできる
利用者の口コミを見ていきます。
ゼロプラスゲート、強引な勧誘がない、気になることは教えてくれたり調べてくれる、程よく雑談に付き合ってくれる、教材が初心者にわかりやすい、質問の答えがすぐ返ってくる、って感じだったのでやってよかったなと思っている。
— 壁打ちさん (@kabe_uchi_3) October 21, 2022
0円だから恐る恐るだったけど、手始めにやってみる、には向いていた。
今日でゼロプラスゲートが終わります😭
— てんさん@現在就活中 (@gori6394) January 27, 2022
動画教材もよかったですけど、何より自分には4回のキャリア面談がとてもありがたかったです!
これからも目標に向かって頑張っていきます!
30日間ありがとうございました!!#ZeroPlusGate#30日間チャレンジ#駆け出しエンジニアと繋がりたい#progate
Click here
<30日間の受講料が無料!>
副業へのWebスキルを身につけたい人
◆ ゼロプラスゲートのポイント◆
1. 30日間の受講料が無料(先着限定)
2. プロ講師に何度でも質問可能
3. 約10分 × 60本の動画教材が見放題
4. Webスキルを身につけ副業をスタートできる
Click here
Rimomo(リモモ)
7日間の無料お試し期間で腕試し
◆ サービス概要
サービス概要 | 最短3ヶ月でWebデザイナーを目指せるオンラインスクール |
特徴 | ・現場で働くプロに近づける ・プロがあなたのデザインを添削 ・7日間の無料お試し期間がある |
利用料金 | 月額9,800円~ |
受講方法 | オンライン |
公式HP | https://rimomo.jp |
運営会社 | 株式会社パルミー 公式サイトはこちら |
rimomo (リモモ) は、最短3ヶ月でデザイナーを目指すオンラインスクールです。
業界最安値の月額9,800円から受講でき、無料お試し期間があるのも特徴ですね。
・業界最安値の月額9,800円で学べる
・プロがあなたのデザインを添削
・ポートフォリオ作成まで可能
・無料7日間のお試し期間有り
休み期間中にキャラクターデザインもしたんだった!オンラインのデザイン学習サービスのrimomo(リモモ)のメインキャラクターを作りました。鏡餅っぽいあざらしちゃんです🍊デザイン受講コースが細かくコマに分かれてるので短時間で見やすくて良い。https://t.co/DMoO8X3WxQ#今年作ったもの pic.twitter.com/iEPC4GoRlw
— わなみん (@wanami3103) December 31, 2022
🧑🎨デザイン4大原則🧑🎨
— rimomo(リモモ)@初心者から学べるデザインスクール (@rimomo_design) May 17, 2023
✅近接=まとめる
✅整列=そろえる
✅反復=くりかえす
✅コントラスト=メリハリ
素敵なデザインを作りましょう🎶#Webデザイン #Web制作 #Webデザイン初心者
受講はコチラから 🔽 https://t.co/Kcvka4exYL pic.twitter.com/UE3RBoBRAo
プロデザイナーによる添削もあるので、改善点も見つけやすそうです!
Click here
<7日間の無料お試し有り!>
rimomo(リモモ) 公式サイトへ ▶︎
<最短3ヶ月でデザイナーへ!>
今なら無料7日間のお試し期間あり!
◆ rimomo(リモモ) のポイント◆
1.業界最安値の月額9,800円で学べる
2. プロがあなたのデザインを添削
3. ポートフォリオ作成まで可能
4. 無料7日間のお試し期間有り
Click here
以下の記事にて、7日間の無料お試し期間の感想やメリット・デメリットまで分析しました。
公式サイト:https://rimomo.jp
【副業向け】仕事をしながら進められるオンラインWebデザインスクール
続いて、副業としてWebデザイナーを目指している人にオススメのWebデザインスクールをまとめていきます。
本業をしながら続けられるようにスクール側にさまざまな工夫がされているのが特徴です。
本業をしながら続けられるWebデザインスクール!
副業案件の確保や案件獲得方法までサポートしているスクールをご紹介します
・デイトラ
Webデザインを最大限効率良く学べる
・インターネットアカデミー
運営27年の実績有り
・Tech Academy(テックアカデミー)
最短4週間で学習可能
それぞれを詳しく見ていきます。
デイトラ
Webデザインを効率良く学べる
◆ サービス概要
サービス概要 | 未経験でも挫折しない業界最安級のオンラインスクール |
特徴 | ・業界最安級の価格 ・カリキュラムの更新頻度が多い ・現役で活躍するプロがメンター |
コース種類 | ・Web制作コース ・Webアプリ開発コース ・Webデザインコース ・Shopifyコース ・動画編集コース ・Pythonコース ・Webマーケティングコース ・ドローンコース ・ECクリエイティブコース |
利用料金 | 99,800円〜(1年間サポート付き) |
受講方法 | 完全オンライン |
無料体験 | 有り(体験講座の公開も有り) |
公式HP | https://www.daily-trial.com |
運営会社 | 株式会社デイトラ |
デイトラには、以下のような特徴があります。
・誰でも楽しく学べるカリキュラム
・開講2年で受講生1万人を突破
・業界最安級の料金を実現
・現役のプロによる学習サポート有り
デイトラのコース特徴は、何といっても業界最安値の料金設定です。
1年間で「99,800円」という料金で、入会ハードルがかなり低い点が特徴です。
実際に、Twitter上には「デイトラが安いのでお得」という投稿が数多く確認できました。
【デイトラを使おう】
— きの。 |ノーコード制作 (@studio_creater_) March 4, 2022
ノーコードは独学でも可能ですが、ローコードやwebデザインを学習したいのであれば、デイトラがオススメ。
副業は勿論、本業としても稼いでいけるスキルが身に付いて10万円。
将来への投資としては安いです。#駆け出しエンジニアとつながりたい #Web制作
#webデザイン
また動画スクールも「1日1題のミッションをクリアしていく」というスタイルであり、ゲーム感覚で楽しく学びを継続できます。
デイトラ受講生同士の交流会もありますので仲間が作りやすい点も有名です。
Click here
<業界最安級のオンラインスクール>
Webデザイン・プログラミングを伸ばしたい人へ
◆ デイトラ のポイント◆
1. 誰でも楽しく学べるカリキュラム
2. 開講2年で受講生1万人を突破
3. 業界最安級の料金を実現
4. 現役のプロによる学習サポート有り
Click here
インターネットアカデミー
運営27年の実績有り
◆サービス概要
サービス概要 | プログラミング、Webデザイン・Webマーケティングを学ぶオンラインスクール |
サービス特徴 | ・日本最初のWebスクールで27年間の運営実績あり ・受講料の最大70%が戻る(専門実践教育訓練給付制度が活用できる) ・あなたの特性に合わせた授業カリキュラムを作成してくれる ・海外とのコネクションが強くグローバルに通用するスキルが身につける |
サポート期間 | 各コースに準ずる 1ヶ月~1年まで |
対象 | ・Web、IT業界に転職を考えている方 ・実践的なITスキルを身につけたい方 |
料金 | 各コースに準ずる 約20万円~約70万円まで有り |
無料相談 | 無料カウンセリングあり (オススメコースの紹介あり) |
公式HP | https://www.internetacademy.jp |
運営会社 | インターネット・アカデミー |
インターネット・アカデミーはWeb制作会社が運営するWebデザインスクールです。
完全個別対応が可能で、副収入の目標金額や本業での忙しさに応じて、スクール内容をアレンジして貰いながら進めることができます。
・3万人越えの卒業実績あり
・運営歴27年!実績多数のスクール
・Webマーケティング・Webデザインに強い
・専属講師によるマンツーマン授業
・各種給付金制度で最大70%のキャッシュバック有り
・渋谷・新宿で対面レッスンも可能なスクール
・受講生の8割が未経験からスタート
インターネットアカデミーを利用した人の口コミも見ていきましょう!
今日でwebの学校卒業です!一年と半年間仕事しながら勉強してきました。初めの頃はかなり辛かったけどようやく流れがつかめてきた今日この頃です。実践は応用が利かないと厳しいので柔軟に対応できるように引き続き勉強していきたいです☺︎#インターネットアカデミー
— harumi (@sakulovemam) August 21, 2016
もし無職の方で何かWebスキルをつけたい方は、国の給付金制度を利用するのをおすすめします。
— しんいち|SEOコンサルタント (@webshinshin82) March 1, 2023
私はインターネットアカデミーで職業訓練を受けていますが、受講料の最大70%が戻ってくること、失業手当がもらい終わったあとに、9ヶ月間ほど手当が支給されます。新しいことに挑戦したい方はおすすめです
国の制度を利用して、受講料がキャッシュバックされるのはとても大きなメリットですね!
Click here
<運営27年の実績有り!>
インターネットアカデミー公式サイトへ▶︎
<副業・転職で稼ぎたい人へ!>
未経験からWebデザイナー・Webマーケターへ
◆ インターネットアカデミーのポイント◆
1. 3万人越えの卒業実績あり
2. 運営歴27年!実績多数のスクール
3. Webマーケティング・Webデザインに強い
4. 専属講師によるマンツーマン授業
Click here
インターネット・アカデミーを利用した体験談記事も参考にしてみてください。
公式サイト:https://www.internetacademy.jp
Tech Academy(テックアカデミー)
最短4週間で学習可能
◆ サービス概要
サービス概要 | 現役エンジニアから学べるプログラミングスクール |
特徴 | ・現役のエンジニアがマンツーマンで指導してくれる授業 ・最短4週間でWEBスキルを習得可能 ・専属のキャリアカウンセラーによる転職サポート |
コース種類 | ・はじめての副業 ・Webデザイン ・Python ・フロントエンド ・Java ・Webアプリケーション 他多数 |
利用料金 | 174,900円(税込)~ |
受講方法 | オンライン形式 |
無料体験 | 無料体験・無料メンター相談有り |
公式HP | https://techacademy.jp/ |
運営会社 | キラメックス株式会社 |
テックアカデミーのWebデザインコースには、以下のような特徴があります。
・完全オンライン授業でどこからでも受講可能
・現役エンジニアの専任講師によるサービスの質が高い
・一対一のマンツーマン授業あり
・転職保証や副業案件獲得サポートが手厚い
・95%以上が未経験からスタート
マンツーマン授業が基本で、受講生のレベルに応じた授業カリキュラムで「あなたのレベル」に合わせて受講することができます。
また「95%以上が未経験からスタート」という実績もあり、未経験からでも一人前に近づくことができるスクールです。
独学では躓いてばかりでなかなか進まなくてゴールが見えなかった…
— andy (@skybluekichijo) December 4, 2022
何回もあきらめたけど、#テックアカデミー の #はじめての副業コースを受講。
今までの苦労が信じられないくらいスムーズ😆 メンターの皆様、いつも丁寧に質問に答えて下さり、ありがとうございます✨#第62期 #今日の積み上げ
「セミコロンが書かれてませんね」とメンターさんがミスを見つけてくださった。しかも複数。サイトが崩れた理由はこれだったらしい。自分では気付けないことを教えてくれるメンターさん。ありがたい。#テックアカデミー
— マヌカウのひつじ (@mnksheep) December 7, 2022
Click here
<Webプログラミングスキルを習得>
無料でメンターに相談してみる ▶︎
<Webスキルを身に付け収入アップ>
卒業後の就職・転職もサポート!
◆ Tech Academy(テックアカデミー)のポイント◆
1. 現役のエンジニアが講師として直接話を聞ける
2. 受講者数No.1の実績有り
3. フリーランスで活躍している人も多数
4. 副業として実際の案件獲得までサポート
Click here
【転職希望】プロのスキルを学ぶオンラインWebデザインスクール
続いて、本気でWebデザイナーに転職したい人向けのWebデザインスクールをまとめました。
オンラインでもプロ顔負けのスキルを身につけることができます。
オンラインスクールでもWebデザイナーへの転職が可能!
Web制作会社が運営するスクールが多いのが特徴です
・侍エンジニア
提携企業が多く転職成功者が多い
・nests(ネスト)
Web制作のプロから学ぶ
・デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
Web制作会社LIGが運営
それぞれを詳しく見ていきます。
侍エンジニア
提携企業が多く転職成功者も多い
◆ サービス概要
サービス概要 | 未経験がプロから学ぶWebデザインオンラインスクール |
特徴 | ・自分だけのポートフォリオが作れるようになる ・講師と学習コーチのダブル支援有り ・受講者満足度99%を達成 |
コース種類 | ・エキスパートコース ・転職保証コース ・フリーランスコース ・プログラミング教養コース ・AIコース ・Webデザイン教養コース |
利用料金 | ・4週間プラン:66,000円 ・12週間プラン:198,000円 ・24週間プラン:297,000円 |
入学金 | 一律99,000円 |
受講方法 | オンライン |
無料体験 | 無料カウンセリングあり |
公式HP | https://www.sejuku.net |
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
◆ 会社概要
運営会社 | 株式会社SAMURAI |
所在地 | 東京都千代田区神田練塀町300番地 住友不動産秋葉原駅前ビル5F |
代表取締役 | 高比良 直人 |
事業内容 | ・プログラミング学習サービス ・法人IT研修 ・IT人材紹介サービス |
問い合わせ先 | support@sejuku.net |
設立 | 2015年3月19日 |
HP | https://www.sejuku.net/corp/ |
侍エンジニアのWebデザインスクールには、以下のような特徴があります。
・マンツーマン講師がカリキュラムを担当
・受講生満足度99%を達成
・累計実績35,000人突破中
・受講生90%が未経験から学習開始
利用者の口コミを見ていきます。
侍エンジニア塾、入る前不安だったけど、割と最高。講師の方はフリーランスやりつつ院でAIの勉強してて、週2のレッスン以外で質問に迅速に応えてくれるのはもちろん、場合によっては通話で、画面共有してその場で解決してもらう、なんてことも。コンサルの人も、めちゃくちゃいい人。
— kounorimich (@kounorimich) December 1, 2018
初めまして!
— さこ (@yuyakekonkon) November 28, 2020
僕は今侍エンジニアに入塾して1ヶ月ほど経ちますが良いですよ!
講師の方がマンツーマンで指導してくださるので分からないところは聞けますし、自分のやりたいことや進捗などに合わせてカリキュラムも組んでくれます!
僕は6社ほど無料体験して侍エンジニア塾に決めました!
Click here
<未経験からフリーランスへ!>
無料カウンセリングはこちら ▶︎
<マンツーマンだから安心!>
プロのエンジニアから学びたい人へ
◆ 侍エンジニアのポイント◆
1. マンツーマン講師がカリキュラムを担当
2. 受講生満足度99%を達成
3. 累計実績35,000人突破中
4. 受講生の90%が未経験から学習開始
Click here
nests(ネスト)
Web制作のプロから学ぶ
◆ nests(ネスト) サービス概要
サービス概要 | Web制作会社が運営するクリエイター養成スクール |
サービス特徴 | ・Web制作の第一線で活躍するプロから学ぶ ・対面とオンラインを組み合わせたハイブリッド型 ・デザインの源流から制作現場で通用するスキルが身に付く ・集団スクールで受講生と深い絆を築くこともできる |
受講スタイル | 対面 オンラインのハイブリッド型 (対面は、東京もしくは仙台) |
受講期間 | 6ヶ月〜1年以上 |
入会金 | 50,000円 (割引制度有り) |
コース料金 | 294,800円(税込)〜 |
無料相談 | 無料説明会60分有り |
返金対応 | クーリング・オフのみ適用 |
公式HP | https://nests.jp/faq/ |
運営会社 | 株式会社ネスト |
◆運営会社概要
会社名 | 株式会社ネスト |
所在地 | 東京都港区南青山2-8-18 Gスクエア南青山 |
代表取締役 | 宮本清之 |
事業内容 | ・Web制作 ・教育サービス |
連絡先 | info@nests.jp |
会社HP | https://nests.jp/about/company/ |
nests(ネスト) の特徴を見ていきます。
・Web制作会社が運営するクリエイター養成スクール
・制作のプロが直接フィードバック
・約6ヶ月のスクールで徹底的に学べる
・制作現場で必要な「デザイン力」を学べる
利用者の口コミを見ていきます。
未経験で分からないものばかりですが、ちゃんと1から教えてくださるのでついていけています。
コエテコcampus より引用
レッスン以外の時間でも質問すれば、しっかり回答頂けるのでありがたいです。
先生も親切に教えてくださるので、概ね満足しています。
受講前は全くの初心者だったので不安だったが、カリキュラムは実際に働いているプロの方から段階を踏んで実践的な技術を学べるため、無理せず学べました。
コエテコcampus より引用
基本的に講義の土曜日以外もすぐに質問に答えてくれるので、料金面と総合して良い評価です。
Click here
<制作会社から選ばれるクリエイターへ!>
nests の公式サイトへ ▶︎
<半年で制作会社から選べれるクリエイターへ!>
プロ制作会社が運営するスクール!
◆ nests(ネスト) のポイント◆
1. Web制作会社が運営するクリエイター養成スクール
2. 制作のプロが直接フィードバック
3. 約6ヶ月のスクールで徹底的に学べる
4. 制作現場で必要な「デザイン力」を学べる
Click here
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG
Web制作会社LIG が運営
◆ サービス概要
サービス概要 | 6ヶ月で未経験からWebクリエイターへ |
サービス特徴 | ・現役クリエイターによるLive授業 ・直接フィードバックが貰える実践講座 ・9万人以上のクリエイターを輩出したカリキュラム |
コースの種類 | ・Webデザイナー専攻 ・Webデザイン入門プラン ・グラフィックデザイン講座 ・即戦力デザイン集中講座 ・主婦・ママクラス ・ネット動画ディレクター専攻 ・After Effect デザイン集中講座 ・クライアントワーク実践講座 |
受講スタイル | オンライン or 各校舎 |
入会金 | 無し |
受講期間 | 2ヶ月〜 |
料金 | 月額5,400円~ |
無料相談 | 無料説明会有り |
公式サイト | https://liginc.co.jp/studioueno |
運営会社 | ・デジタルハリウッドSTUDIO ・LIG |
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG は、オンラインスクールで有名な「デジタルハリウッド」と、LIGのWeb制作会社がタッグを組み「Webデザイナー」や「動画クリエイター」に突出したスクールです。
忙しい主婦や女性の受講生も多く、通学タイプも選ぶことができます。
・9万人以上のデザイナーを輩出してきたカリキュラム
・現役Webデザイナーから直接フィードバック
・通学とオンラインを両方で受講可能
・即戦力レベルの実力・実績が身に付く
・本番案件をどんどん進めることができる
・通学スクール環境が超快適でオシャレ
デジタルハリウッドSTUDIO by LIG を利用した人の口コミを見ていきます!
こんなに楽しいセミナー&懇親会があっていいのか!と思ってしまうような時間でした。
— ぱんちゃん🍞|LIGデザイナー (@panchan_09) January 14, 2023
仲良くしてくださった皆さんありがとうございました!!!あと沢山歩かせて本当にごめんなさい…!
またみなさんと飲みたいです〜#ムーテレ #デジLIG
実際に第一線で活躍イラストレーターのポートフォリオWebサイトを制作することができました。
noteより引用
案件の獲得から納品までを卒業制作という形で完成させることができました。
今年の1月に初めてAdobe製品を触り、2月にコードの概念を知り、ここまで約7ヶ月経ちましたが、今できる全てを注いで作りました。
高いレベルのWebデザイン制作スキルが身につくので、副業としてスタートダッシュを決めやすいスクールです!
何より、運営側が一流のWeb制作会社なので、レベルの高さが伺えますね。
Click here
<9万人以上の実績あり!>
デジハリ by LIG の公式サイトへ ▶︎
<月額5,400円〜学習可能!>
本気でWebデザイナーになりたい人
◆ デジタルハリウッドSTUDIO by LIGのポイント◆
1. 9万人以上のデザイナーを輩出してきたカリキュラム
2. 現役Webデザイナーから直接フィードバック
3. 通学とオンラインを両方で受講可能
4. 即戦力レベルの実力・実績が身に付く
Click here
さらに詳しく「デジタルハリウッドSTUDIO by LIG」のメリットやデメリット、利用体験談を分析したので、参考にしてみてください。
公式サイト:https://liginc.co.jp/studioueno
【主婦・女性】初心者からも安心のオンラインWebデザインスクール
続いて、女性に人気のオンラインWebデザインスクールをご紹介していきます。
受講生同士の交流が盛んなことも特徴の1つです。
主婦や働く女性向けのオンラインスクールをまとめました!
子育て中でも、Webデザインスキルを磨くことができます
・SHElikes(シーライクス)
女性に圧倒的大人気
・Find me(ファインドミー)
月額費用を抑えて学習可能
・Famm(ファム)
ベビーシッター付きでママさんに安心
それぞれを詳しく見ていきます。
SHElikes(シーライクス)
女性に圧倒的大人気
◆ サービス概要
サービス概要 | 新しい働き方を実現するためのキャリアスクールコミュニティ |
特徴 | ・全32種類の豊富なコースが学び放題 ・キャリアコーチングサービスも同時に可能 ・Webデザインコースが大人気 |
利用料金 | ・受け放題プラン 1ヶ月 税込 13,567円〜 ・月5回プラン 1ヶ月 税込 8,984円〜 |
受講方法 | ・オンライン ・表参道、銀座、大阪、名古屋での対面 |
無料体験 | 有り |
公式HP | https://shelikes.jp |
運営会社 | SHE株式会社 |
SHElikes(シーライクス)は、Webデザインやライティングなど、PC一つで働く環境を手にするための女性専用サービスです。
SNSをはじめ、多くの受講生が高い評価や口コミを残しており、熱狂的なファンと幅広い学習範囲が特徴のスクールです。
・全32コースを学び放題
・月1回のコーチング
・Web業界への転職や副業で理想の働き方を実現
・案件獲得のサポート有り
・「もくもく勉強会」で仲間と切磋琢磨できる
・東京、大阪、名古屋で対面スクール可能
SHElikes(シーライクス) を利用した人の熱狂的な口コミを見ていきます!
#シーライクス 卒制まだ作ってないノーコード組だけど、バナーデザインだけで月12万、ロゴ・STUDIOサイト制作・インスタ投稿のお仕事など幅広くいただけるようになったので、みんなやればなんとかなるよ…ほんとに…
— サポリーヌ•コケコッコ (@k_saho52) October 9, 2021
バナーデザインだけで月12万円の売上を達成している口コミです。
まだ卒業していない段階で、かなりの売上を上げていますね!
忙しくてサボってしまう時もありますが… シーメイトさんの存在で刺激をもらいながら、続けています。
Google mapより引用
インプットだけではなく、アウトプットの場もあるので、 しっかり活用して、スキルアップを目指し
引続きシーライクスにお世話になろうと思っています^^
「シーメイトさん」とは、受講を一緒に切磋琢磨する受講生のことです。
受講生同士の繋がりが強いのは、SHElikes(シーライクス)の1番の強みですね!
営業として仕事をしており、転職を考えていた矢先、何かのきっかけになれば…と思い入会しました。
Google mapより引用
動画の内容は、頑張って探せばYouTubeで見つけられるものではありますが、
「何から学べばいいのか」がわかりやすいため、まったくの初心者にはとっかかりやすいと思います。
私の場合、psdの基本操作とコーディングの基本を学んだ段階で解約してしまいましたが、社内のクリエイティブ系の部署に異動することができました。
「転職できるレベルのスキルアップをしたい」というより「何か変わるきっかけが欲しい」と言う方にはおすすめです。
営業職が、転職を想定して入会した口コミです。
結果的に転職ではなく、社内のクリエイティブ系部署に異動することができたとの事でした。
新しい事を学ぶことで、副業や転職という新たなキャリアが開けますね!
Click here
<女性・主婦に大人気!>
SHElikesの無料レッスンはこちら ▶︎
<32種類の豊富なコースから選択>
女性限定のキャリアスクール
◆ SHEliks(シーライクス)のポイント◆
1. 全32コースを学び放題
2. 月1回のコーチング
3. Web業界への転職や副業で理想の働き方を実現
4. 仲間との勉強会やイベント多数有り
Click here
実際に、SHElikes(シーライクス)を利用した体験談記事や、評判をまとめた記事もありますので、参考にしてみてください!
公式サイト:https://shelikes.jp
Find me(ファインドミー)
月額費用を抑えて学習可能
◆ サービス概要
サービス概要 | 完全未経験者向けにのWebデザインスクール |
特徴 | ・Webデザインの中でも費用が抑えめ ・案件紹介や就職・転職支援のサポート有り ・現役Webデザイナーとマンツーマンレッスンが受けられる |
利用料金 | ・ライトプラン:月額4,980円(税込) ・スタンダードプラン:月額9,980円(税込) ・プロサポートプラン:月額19,980円(税込) 入会金:138,000円(税込) |
受講方法 | ・オンライン授業 |
無料体験 | 有り |
公式HP | https://findme-school.com |
運営会社 | 株式会社Zealox |
Find meは、女性専用の完全未経験からWebデザインを学べるスクールです。
直近でリリースされたばかりのスクールなので、情報量はあまり多くないですが、完全未経験者にオススメのスクールです。
1. オンラインで完結する動画カリキュラム
2. 365日対応のチャット / Zoomサポート
3. プロWebデザイナーから直接指導
4. 仕事紹介& 案件サポート有り
実際の口コミを見ていきます。
初心者の私でもWebデザインのスキルを身につけることができました!
初心者でもパソコン1台からWebデザインスキルを着実に身につけることができるし、優しい講師の方々のサポートもあるので、副業を考えている人は「Find me」がオススメですよ。
独学で学習することもできますが、途中で挫折してしまう人も多くいます。私もその一人でした。
Find meに出会ってからは、サポートをして貰いながら一緒に学べる環境があるので、着実にWebデザインスキルを身につけることができました!
Find me! より引用
どんどん成長できていることが実感できました!
find me! はオンライン授業のため、時間や場所に捉われずに学習できるので自分のペースで日々進めていけます。
学習を進めていると、自分で出来ることが増えていき、学習が楽しくなりました!
課題添削も行ってもらえるので、より実践的なデザインスキルが身につきました。
また、カリキュラムの質問や課題に対する添削のアドバイスをするだけでなく、モチベーションを維持・上げてくれるポジティブなメッセージが多かったので、途中で挫折することなく、最後まで学習をやり切ることができました。
Find me! より引用
確かな成果や「成長実感」を感じている卒業生が多くいました!
Click here
<完全未経験からWebデザイナーへ!>
Find me! の無料説明会はこちら ▶︎
<完全未経験からWebデザイナーへ>
女性限定のWEBスキル講座
◆ Find me!(ファインドミー)のポイント◆
1. オンラインで完結する動画カリキュラム
2. 365日対応のチャット / Zoomサポート
3. プロWebデザイナーから直接指導
4. 仕事紹介& 案件サポート有り
Click here
何より、完全未経験でも安心して学べる点が特徴ですね!
公式サイト:https://findme-school.com
Famm(ファム)
ベビーシッター付きでママさんに安心
◆ サービス概要
サービス概要 | ママ専用のWebデザイン講座 |
特徴 | ・無料ベビーシッター手配で子育ても安心 ・1ヶ月の短期オンライン授業で完結 ・最大8名の少人数制授業を展開 |
コース種類 | ・Webデザイン中級コース ・グラフィックデザインコース ・動画制作コース |
利用料金 | ・Webデザインコース:173,800円(税込) ・グラフィックデザインコース:162,800円(税込) ・動画制作コース:173,800円(税込) ※月々約8,000円の分割払いあり、対面授業は22,000円(税込)が加算 MacBookレンタル:1.5ヶ月 11,000円(税込) |
受講方法 | ・教室での対面授業 ・オンライン授業 |
無料体験 | 有り |
公式HP | https://famm.us/ja/school |
運営会社 | 株式会社TIMERS |
Famm は、ママさんがWebデザインやグラフィックデザイン、動画制作等のPCスキルを、1ヶ月の短期集中で学べるスクールです。
1. Webデザイン、グラフィックデザイン、動画制作の基礎が学べる
2. 子育て中のママさんが参加可能
3. 1ヶ月の短期集中型で効率的に学習可能
4. 最大5件の案件保証有り
利用者の口コミを見ていきます。
【架空Webサイト】
— みいな_Webデザイン (@miina_webdesign) July 26, 2022
架空民宿サイトをPhotoshopで作成しました😌🏡
将来、おばあちゃんの家が無くならないように、民宿を経営したいねって父と話してます。
そのイメージで作りました🤍
外国人も泊まりやすい宿にしたいんだ〜🙋♀️#webデザイン #Fammスクール pic.twitter.com/uFxo3bIli1
#famm の授賞式参加しました。開始時間を間違えて覚えてて、気づいた時にはギリギリ。何とか間に合いました〜😅 自分に足りない部分を再認識する良い機会でした。有り難いです🙏 卒業直後に実案件携われている今の環境に感謝して、いつの日か卒業生として登壇できるようになりたいな。#fammスクール
— ゆーたこ@Webディレクター×制作 (@yuutaco0926) May 25, 2022
最終講義が終了。あっっっという間の1ヶ月間だった!毎日寝不足だけど、産後パワーで何とか乗り切り、何より充実していて楽しかった😆
— エリ |プロジェクトで成果出す (@it_consul_eri) June 29, 2022
娘氏も5ヶ月を過ぎてよく分かるようになり、ママがいないとギャン泣きに😂そんな中でも多々ご配慮頂けた環境に感謝しかありません🫶#Fammスクール
多くのママさんが充実した1ヶ月を過ごされていますね!
Click here
<子育てしながらWebデザイナーへ!>
Famm の無料説明会はこちら ▶︎
<Webスキルを活かして収入アップ>
子育て中のママ専用のWEBスキル講座
◆ Famm(ファム)のポイント◆
1. Webデザイン、グラフィックデザイン、動画制作の基礎が学べる
2. 子育て中のママさんが参加可能
3. 1ヶ月の短期集中型で効率的に学習可能
4. 最大5件の案件保証有り
Click here
Famm を利用した方へのインタビュー記事もありますので、参考にしてみてください。
公式サイト:https://famm.us/ja/school
オンラインWebデザインスクール卒業後のキャリアは?
Webデザインスクールを卒業した後は、結局どうなるの?
という疑問をお持ちの人も多いはずです。
そこで、Webデザインスクールを卒業した後のキャリアについて、口コミをもとに分析を行いました。
① 提携企業に転職・就職
② Web制作会社に転職
③ 本業をしながら副業開始
④ 案件確保が安定した後、フリーランスへ
⑤ Webデザイナーとして起業
それぞれを詳しく見ていきます。
Webデザインスクールの卒業後キャリア
① 提携企業に転職・就職
最も多いのが、提携企業に転職するパターンです。
Webデザインスクールは、運営元がWeb制作会社やWeb系を扱っている会社であるパターンが多く、卒業後に提携している企業の求人を紹介してくれます。
提携企業先に転職すれば、Webデザインスクールで学んだ知識・スキルを活かしながら、延長線上で実践経験を積むことができます。
スクールによっては、「提携企業先に転職した場合、受講料半額」というキャンペーンをしています。
Webデザインスクール事業+人材紹介事業を掛け合わせていますので、より運営元にとってはお金が入ってくる構図になっています。
提携企業に転職したら、スクール側がお金を貰えるの…??
それって受講生にメリットある?
もちろんあります。
大まかなにまとめてみました。
<提携企業に転職するメリット>
・学んだスキルを活かせる
・先輩がいる場合もある
・安心して働ける
・延長線上で実務経験を積める
などなど
提携企業先以外の企業に転職した場合「思っていたのと違った」や「スクールで学んだスキルと全く違う分野をしなければいけない」など、想定していた業務内容からズレてしまう場合があります。
なんだかんだ提携企業先の方が安心して働けますね!
提携企業先の数が多く、実績も残しているスクールは「侍エンジニア」です。
多くの卒業生が、侍エンジニアの提携企業先に転職していました。
Webデザインスクールの卒業後キャリア
② Web制作会社に転職
続いて「Web制作会社」に転職するパターンです。
オンラインスクールは特に「Web制作会社」が運営していることが多く、スクールで学んだ後に似たようなWeb制作会社に転職する人が多いです。
Web制作会社に転職するには、それなりのスキルとポートフォリオが必要なので、スクール選びの段階から「Web制作会社」が運営しているスクールを選ぶのがオススメです。
Web制作会社に転職したい人は、Web制作会社のスクールがオススメ!
例えば、nests(ネスト) やデジハリ by LIG は、優秀なWebデザイナーが多数在籍するWeb制作会社なので、より専門的分野を習得することができます。
Webデザインスクールの卒業後キャリア
③ 本業をしながら副業開始
本業をしながら、Webデザインの副業をするキャリアも存在します。
クラウドワークスやランサーズ等では、Webデザイン案件がかなりあります。
単価はそこまで高くないですが、本業をしながら副業として取り組める案件も数多くありました。
<Webデザインの副業案件>
・バナー作成
・イラスト作成
・LP制作
・Instagram用画像作成
・HP作成、修正
・Web広告作成
・メディア用画像作成
などなど
固定報酬の案件がたくさんありました。
大凡単価として、1件5千円から1万円程度です。
月に5件できれば、月5万円の副収入になります。
Webデザインスクールの卒業後キャリア
④ 案件確保が安定した後、フリーランスへ
スクール卒業後、安定して案件確保が進んだ状態でフリーランスに移行する人もいます。
より本格的にWebデザインのスキルで飯を食っていくスタイルですね。
感覚的には、「③本業をしながら副業」をして、結果が出てきた人から「④フリーランス」に移行していきます。
スクールを卒業した直後からフリーランスになれる人は、なかなかいません。
フリーランスは、良い面もありますけど大変な面もたくさんありますよね…
その通りです
時間や場所を選ばずに働くことができますが、収入の不安定さや完全自己責任という重圧があります
Webデザインスクールの卒業後キャリア
⑤ Webデザイナーとして起業
最後のキャリアとして、Webデザイナーとして起業するパターンです。
フリーランスとの違いは「人を採用するか」の違いです。
起業して会社を作れば、仲間を集めてWebデザインのプロ集団を構成することができます。
1人では受けきれなかった案件も、従業員と一緒に取り組むことで、効率化・利益最大化を見込むことができます。
現在、Webデザインスクールを経営している起業家達も、元々は個人WebデザイナーやフリーランスでWebデザインをしていた人達ですので、実績がない訳ではありません。
ただかなり難易度は高めです。
Webデザインスキルを一流に極めることができれば、起業も可能!
以上ここまで、Webデザインスクール卒業後のキャリアについて、5つの方向性をご紹介しました。
① 提携企業に転職・就職
② Web制作会社に転職
③ 本業をしながら副業開始
④ 案件確保が安定した後、フリーランスへ
⑤ Webデザイナーとして起業
オンラインWebデザインスクールのデメリット・注意点は?
オンラインのWebデザインスクールは、対面スクールと違い気をつけなければいけないデメリットや注意点があります。
「お金だけ無駄にした」にならないように、事前に注意点を抑えておきましょう。
・モチベーション維持が難しい
・講師への質問がしづらい
・受講生同士の交流が薄い
それぞれを詳しく見ていきます。
オンラインスクールのデメリット・注意点
① モチベーション維持が難しい
オンラインスクールは、講師が画面上にいるとはいえ、リアル空間では「あなた1人」です。
Webデザイン学習へのモチベ維持が難しいのが実情です。
例えば以下のような人は、モチベが続かない傾向です。
<モチベ維持が続かない人の特徴>
・Webデザイン学習の目的が曖昧
・Webデザイン完全初心者の人
・スクールに入ればなんとかなると思っている人
・本業が忙しすぎる人(残業月80時間以上)
・スクール卒業後のキャリアが曖昧な人
などなど
オンラインのWebデザインスクールに通うなら「卒業後のイメージ」を確立しておく必要があります。
例えば、副業収入月5万円、Web制作会社に転職する、などです。
具体的な目的があれば、人は努力できるからです。
オンラインスクールのデメリット・注意点
② 講師への質問がしづらい
オンラインスクールは手厚いサポートを準備していますが、
やはり対面スクールに比べて質問しづらい環境があります。
オンラインだと、講師が忙しい場合はなかなか返信が返ってこないことも想定されます。
また、画面共有で具体的なアドバイスをもらうことはできますが、画面共有にも限界があります。
対面でがっつり教えてもらいたい人は、対面授業型のWebデザインスクールに通った方がいいでしょう。
オンラインだと、どうしても質問しづらいよね…
オンラインスクールのデメリット・注意点
③ 受講生同士の交流が薄い
オンラインスクールの場合、受講生同士の関係性も薄くなりがちです。
やっぱり「リアル」には勝てません。
受講生同士の繋がりが薄いと、結果的にモチベ維持ができなかったり、途中で諦めたりすることになります。
Webデザイン学習は、1人でしなければいけない範囲が多い分、切磋琢磨できる仲間が欲しいものですね。
オンラインスクールでも受講生同士の繋がりが深いのが「SHElikes(シーライクス)」です!
以上ここまで、オンラインスクールのデメリットや注意点をまとめました。
・モチベーション維持が難しい
・講師への質問がしづらい
・受講生同士の交流が薄い
通学型Webデザインスクールのオススメは?
オンラインスクールとは、反対の「通学型スクール」をいくつかご紹介します。
エリア別にオススメのWebデザインスクールを挙げていきます。
対面スクールには、圧倒的なリアルというメリットがあります。
オンライン完結のWebデザインスクールのよくある質問
最後に、オンライン完結のWebデザインスクールに関する質問に回答していきます。
Q&A方式で見ていきます!
Q. 結局、対面スクールとオンラインどちらがオススメですか?
A. 時間に余裕のある人は「対面」です。仕事をしながら学ぶ人は「オンライン」がオススメです!
対面スクールの場合、通学に少なくとも30分以上時間を取られてしまいます。
仕事をしている人で平日の30分は、かなり貴重です。
時間に余裕がある人は「対面型」でも大丈夫ですが、仕事をしている人は「オンライン」で学ぶ方が効率的です。
Q. オンラインだとモチベが続きますか?
A. 目的が明確であればモチベ維持できます。
オンラインスクールは、PCを閉じればスクールとの繋がりが切れることになります。
要は「逃げようと思えばいつでも簡単に逃げれる」状態です。
明確な目的があれば、モチベ維持は簡単です。
スクールに申し込む前に「目的」を明確にしておきましょう!
Q. オンラインと対面がミックスしたスクールはありますか?
A. あります!
オススメは「SHElikes(シーライクス)」と「デジハリ by LIG」です。
学習スタイルを自由に選ぶことができるので、悩んでいる人は試してみても良いでしょう。
Q. オンラインスクールで失敗しませんか?
A. 失敗しない人がいない訳ではありません。
繰り返しになりますが、Webデザイン学習は、明確な目標がなければ継続できません。
曖昧な目標や目的で「スクールに通えばなんとかなるでしょ」という気持ちでは、無駄金を払うだけになる可能性も十分あります。
まとめ:オンライン完結スクールで効率良くWebデザインを学ぼう!
さて、いかがでしたでしょうか。
ここまで、オンライン完結のWebデザインスクール11選をご紹介してきました。
忙しいサラリーマンでも、オンラインで新たなWebスキルを身につけ、キャリアに幅を持たせることができるとご理解頂けたと思います!
最後にもう一度、各目的にオススメのWebデザインスクールをまとめて終了とします。
▶︎ZeroPlus Gate (ゼロプラスゲート)
無料で30日間学べる!Webデザイン・プログラミングに特化!
▶︎rimomo(リモモ)
7日間の無料お試し期間あり!
<7日間の無料お試し有り!>
rimomo(リモモ) 公式サイトへ ▶︎
▶︎デイトラ
Webデザインを最大限効率良く学べる!
<未経験からWeb業界へ>
デイトラの無料レッスンはこちら▶︎
▶︎インターネットアカデミー
運営27年の実績有り
▶︎Tech Academy(テックアカデミー)
最短4週間で学習可能
<Webプログラミングスキルを習得>
無料でメンターに相談してみる ▶︎
▶︎侍エンジニア転職保証コース
提携企業への就職で完全無料!
<未経験からフリーランスへ!>
侍エンジニアを詳しく見てみる ▶︎
▶︎nests(ネスト)
Web制作のプロから学ぶ
<制作会社から選ばれるクリエイターへ!>
nestsの公式サイトへ ▶︎
▶︎ デジタルハリウッド STUDIO by LIG
(Webデザイナーを目指したい人向け)
<9万人以上の実績あり!>
デジハリ by LIG はこちら ▶︎
▶︎ SHElikes(シーライクス)
(女性向け・全30種類以上のコースが学び放題)
<全30種類以上のコースが学び放題!>
SHElikes(シーライクス) はこちら ▶︎
▶︎Find me(ファインドミー)
月額費用を抑えて学習可能
<完全未経験からWebデザイナーへ!>
Find me! の無料説明会はこちら ▶︎
▶︎Famm(ファム)
ベビーシッター付きでママさんに安心
合わせて読みたい
Webデザインに関する記事をまとめました。
給付金(教育訓練給付金)でお得に学べるWebデザインスクール3選!【体験談有り】
【学割有り】大学生がお得に学べるWebデザインスクール7選!料金や体験談を紹介