はじめに ▶︎

キャリドラの料金100万円以上は本当?裁判事例まである?

キャリドラ料金は100万円以上?

キャリドラの料金が100万円以上は本当?

裁判事例まである…?

本ページに辿り着いた方は
・キャリドラ料金が100万円以上は本当?
・キャリドラの裁判事例はある?
・契約締結した場合の対処法は?

といった疑問や不安をお持ちのことでしょう。

キャリドラは、年収UPのパーソナルトレーニングとして10代〜30代に人気です。

しかしネット上には「料金が100万円以上もした…」や「裁判事例まである…?」とネガティブな口コミが多いのも事実です。

そこで、キャリドラの料金や裁判事例、やばいと言われる口コミを徹底的に解説します。
(良い口コミや年収UPの成功例があるのも事実です。)

本記事の要点まとめ

・キャリドラの料金は個別提案される
・100万円以上の料金だったという口コミもある
・裁判事例は現時点で確認無し
・明確な合計料金が分かる”ポジウィル“や”マジキャリ“もおすすめ

キャリドラの料金が100万円以上の真偽を確かめました

忖度無しで、やばい口コミを暴露していきます

<年収アップを目指す人へ>
「稼げる」キャリアへ

◆ キャリドラのポイント ◆

・「年収アップ」が目的
・転職市場のプロがマンツーマンで指導
・20代、30代で年収爆上がり事例多数
・無料カウンセリング10万人突破中

キャリドラ

Click here

< 3ヶ月で年収UPを達成! >
キャリドラの公式サイトへ ▶︎

キャリドラの料金100万円以上は本当?

キャリドラの料金100万円以上は本当?

結論、キャリドラの料金が100万円以上の可能性はあります。

100万円以上の料金プランを、実際に提示されたユーザーがいたからです。

公式サイトには「月額21,000円」と提示されていましたが…

本当は、100万円以上もするんですか?

キャリドラの料金は、「月額21,000円〜」と記載されていますが、合計金額ではありません。

運営(株式会社カメレオン)は、『相談者一人ひとりに応じた最適なプランを提案しているため、合計料金は無料カウンセリング時に個別でお伝えしている』とのことでした。

キャリドラの合計料金は不明確で分かりにくいですよね…

詳細を確認した所、月額21,000円は、「分割払いをした場合の月額料金」でした。

なので、合計料金として、100万円以上の料金プランを提示される可能性があります。

キャリドラの料金100万円について

・合計料金は相談者ごとに異なる
・無料カウンセリングで提示される
・実際に、100万円以上のプランを提示されたユーザーもいる

キャリドラの総額料金は?

キャリドラの総額料金は?

続いて、キャリドラの総額料金について解説します。

上述した通り、キャリドラの総額料金は、無料カウンセリング時に個別で提案されます。

無料カウンセリングを受ける前は、料金体系が不明確な所が事実です。

合計料金が不明だと、なかなか申し込みしにくいですよね….

そこで、キャリドラの総額料金について、口コミ内容や他社情報をもとに推測しました。

キャリアコーチングは「転職エージェント」と異なり、相談者からの売上のみで運営しています。

そのため、キャリアコーチングの平均相場は『合計30万円〜60万円』です。

例えば、業界人気No.1のポジウィルは「合計約48万円〜」です。

転職支援に強みのあるマジキャリも「合計約48万円〜」と同程度の金額です。

キャリドラも同程度の料金体系であると推測できますね。

キャリドラの総額料金の推測

・キャリアコーチングの平均相場は30万〜60万
・他社料金を考慮すると同水準だと推測
・オプションをつけると100万円以上の場合も有る

ちなみに、総額料金の記載が明確なキャリアコーチングもありますので、比較検討しましょう。

総額料金が明確なキャリアコーチング

総額料金が明確で利用者満足度の高いキャリアコーチングがオススメです

▶︎ ポジウィルキャリア
人気No.1のキャリアコーチング

ポジウィルキャリア

< キャリアコーチング人気No.1 >
ポジウィルに相談してみる ▶︎

▶︎ マジキャリ
納得の転職を目指す人へ

マジキャリ

< 転職ノウハウ重視 >
マジキャリの無料相談はこちら ▶︎

さらに詳しく、キャリドラの総額料金について考察や、非公開の理由について解説した記事もあります。

キャリドラの裁判事例はある?

結論、2024年5月時点では、キャリドラに関する裁判事例は確認できませんでした。

Googleの予測検索で出ている背景としては、キャリドラが裁判を起こしているのかを知りたい人が、複数回検索していることが推測されます。

裁判事例はありませんが、X(旧ツイッター)投稿には、キャリドラを訴訟したいという人の声も確認できました。

120万円+ 金利18%近くのローンを組まされる

年収200万台の人に120万+金利18%近くのローンを組んで買わせる。
それがキャリドラです。

#詐欺 #キャリドラ #キャリファミ #訴訟

関連した内容として、「キャリドラに100万円自己投資した」という人の声もありました。

100万円も自己投資したのに進展がなかった

トレーナーの助言はありきたりというか、当たり前というか、ほとんど新しい発見はありませんでした。
期待しすぎてしまった自分が恥ずかしいです。

それが出来ないから苦労して困って100万円も自己投資したのに、今以上に何も進展がなくて残念でした。

キャリドラを間違って契約した場合の対処法は?

キャリドラを間違って契約した場合の対処法は?

続いて、キャリドラを間違って契約した場合の対処法を解説します。

間違って契約した場合の対処法

・担当者に解約する旨を伝える
・8日以内にクーリングオフを適用する
・消費者生活センターに相談する

それぞれを詳しく見ていきましょう。

担当者に解約する旨を伝える

まずは、キャリドラ担当者に解約したい旨を、LINEで伝えます。

無料カウンセリングからやり取りをしている担当者にLINEで連絡し、解約の意思表示をします。

契約して料金を支払った後は、カリキュラムが進んでいきますので、早めに言わなければいけません。

担当者への解約連絡は早めに入れておきましょう

キャリドラ担当者からは、「解約したい理由」や、「どのような気持ちの変化があったのか」などを聞かれると思います。

例えば、以下のような理由なら納得してもらいやすいです。

納得してもらいやすい理由

・総額料金を把握してなかった
・すでに転職が決まった
・料金を払えないことが判明した

など

解約したい意向を伝えるだけではなく、理由も添えて伝えることで、担当者にも納得してもらいやすくなります。

前提として、「キャリドラ側はできる限り解約はさせたくない」という力学が働いています。

8日以内にクーリングオフを適用する

キャリドラの契約申し込みから8日以内であれば、「クーリング・オフ制度」を適用して、全額返金&解約ができます。

クーリング・オフは、いったん契約の申し込みや契約の締結をした場合でも、契約を再考できるようにし、一定の期間であれば無条件で契約の申し込みを撤回したり、契約を解除したりできる制度です。

国民生活センターより引用


キャリドラは「特定商取引法」という分類となり、

8日間であれば無条件で契約の見直しや解約をすることができます。

国民生活センターより引用

クーリング・オフは、所定の手続きを販売会社宛てにしなければいけません。

一人で行うのは、難易度が高いので、後ほど紹介する「消費者生活センター」や「弁護士」「司法書士事務所」などに相談しながら進めると良いでしょう。

相談にもお金が掛かるので、まずは身近なご家族や友人に相談してみるのも大事です。

キャリドラの解約方法について、さらに詳しくまとめた記事もありますので、参考にしてみてください。

消費者生活センターに相談する

最寄りの「消費者生活センター」に相談するのもおすすめです。

平日だけでなく休日の対応もしてもらえますので、キャリドラの解約をスムーズに進めることができます。

▶︎消費者生活センター
(休日対応も可能)

担当者から「クーリング・オフはできない」と言われました。

この場合、本当にできないのでしょうか?


結論、8日以内であれば可能です。

また、8日以内の発言や脅しに近しい発言があった場合は、所定の期間を過ぎてもクーリング・オフができますのでご安心下さい。

クーリングオフの妨害にあった時は?

以上ここまで、キャリドラを間違って契約した場合の対処法について解説しました。

間違って契約した場合の対処法

・担当者に解約する旨を伝える
・8日以内にクーリングオフを適用する
・消費者生活センターに相談する

キャリドラの途中解約や返金はできる?

キャリドラの途中解約や返金はできる?

キャリドラの「途中解約」や「返金対応」について解説します。

結論、契約申し込みから8日以内であれば、クーリング・オフで全額返金が可能です。

(エビデンスは以下、公式サイトの画像をご覧下さい)

キャリドラは契約締結時より8日以内であればクーリングオフが可能

8日以上経過している場合は、返金される可能性は低いですが、キャリドラ担当者や消費生活センターに相談してみましょう。

キャリドラ解約時に、気をつけておきたいポイントをまとめました。

キャリドラ解約時で気をつけたい点

・申し込み日時を記録しておく
・クーリングオフ制度を理解しておく
・解約は誰かに相談しながら進めると良い

キャリドラの運営側は、キャリアコーチング事業として運営していますので、できる限り解約者を出したくない力学が働きます。

担当コーチは、できる限り受講を継続できるような働きかけや声掛けをされると思いますので、解約するなら誰かに相談しながら進めるのがおすすめです。

弁護士や法律に詳しい人、消費者生活センターなどに協力してもらいながら進めると良いでしょう。

さらに詳しく、キャリドラの解約方法についてまとめた記事もありますので、参考にしてみてください。

キャリドラ以外で年収UPを目指す無料の転職サービスは?

キャリドラ以外の無料転職サービスは?

キャリドラはキャリアコーチングであり、具体的な求人紹介がある訳ではありません。

年収UPを目指せる企業を知りたい」や
平均年収の高い業界へ転職したい」という人に向けて、”完全無料”で使える転職サービスを紹介します。

100万円以上の金額を自己投資するよりも、手取り早く、成長業界に転職した方が年収UPの可能性が高いですよ。

完全無料で使える転職サービスは、リスクを抑えて利用できます

完全無料で使える転職エージェントは多数あるので、その中でも”年収UPに強い転職エージェント”を紹介しますね。

それぞれの強みや、年収UPの成功例まで見ていきましょう。

マーキャリNEXT CAREER

マーキャリNEXT CAREER

マーキャリNEXT CAREERは、IT/SaaS企業求人に特化した転職エージェントです。

IT業界やSaaS企業は、右肩上がりに成長を続けており、年収UPを成功させやすい業界です。

マーキャリNEXT CAREER の特徴

・SaaSやITのデジタルセールスに特化
・デジタルセールス適職診断無料で可能
・書類選考通過率平均90%
・土日祝日も面談対応可能

(9時〜21時)

サービス概要SaaS業界に特化した転職エージェント
特徴・SaaS企業人事の86%がマーキャリNEXT CAREERを高評価
・会員数1万人以上のマーキャリメディアも保有
・平均90%の書類通過率
・SaaS業界に精通した専任コンサルタントがサポート
利用料金完全無料
エリア全国
公式HPhttps://next.mar-cari.jp
運営会社株式会社エムエム総研
横にスクロールできます ⇨
マーキャリNEXT CAREERの運営会社

◆ 会社概要

運営会社株式会社エムエム総研
所在地東京都新宿区新宿6-27-56
新宿スクエア5F
代表取締役萩原 張広
事業内容・デジタルマーケティング事業
・営業DXコンサルティング事業
・デジタルセールス人材採用事業
設立1989年3月13日
従業員数185名(2023年2月現在)
HPhttps://www.mmsouken.co.jp
横にスクロールできます ⇨

マーキャリNEXT CAREERの運営会社である「エムエム総研」は、「マーケティングの力で、日本を元気に」という理念のもと、BtoBマーケティング事業を中心に行っている会社です。

エムエム総研の事業概要

・デジタルマーケティング事業
→BtoB市場に特化したセールス及びマーケティング支援事業

・営業DXコンサルティング事業
→営業組織の立ち上げから、運用課題の解決、教育、研修、最適な目標設定などの包括的な支援

・デジタルセールス人材採用事業
→セールス人材を求める企業と成長職種で活躍したい人をマッチングする事業(マーキャリNEXT CAREER)

・教育プログラム
→エムエムデジタルセールス・アカデミーの運営

運営会社内での位置付けとしては、設立当初から現在に至るまでBtoB市場特化のデジタルマーケティング事業が中心でした。

Click here

<SaaS業界に特化!>
マーキャリNEXT CAREERに相談する ▶︎

転職した人の体験談や、口コミをまとめた記事もありますよ

無料で年収UPした人が沢山いました

アゲルキャリア

アゲルキャリア

アゲルキャリアは、第二新卒の「スピード内定」を強みに持ち、求職者1人当たり10時間以上の面談をすることが特徴の転職エージェントです。

アゲルキャリアの特徴

・最短1週間のスピード内定
・専属エージェントと平均10時間の面談
・未経験 / ポテンシャル求人に挑戦できる
・入社後も満足度の高いマッチングを実現

サービス概要ミドル・第二新卒・既卒向けの転職エージェント
特徴・内定まで最短1週間のスピード転職
・専属エージェントが平均10時間の面談
・キャリアを「アゲル」ための求人を提供
利用料金完全無料
エリア一都三県、大阪中心
(全国求人もあり)
求人企業数約4,000以上
(全て非公開求人)
公式HPhttps://ageru-career.com
運営会社株式会社リアステージ
横にスクロールできます ⇨
運営会社株式会社リアステージ
所在地東京都渋谷区円山町3-6 E・スペースタワー4階
代表取締役白倉 貴之
事業内容人材紹介事業 
採用イベント事業 
送客事業 
エンジニア紹介事業 
マーケティング事業 
ビジネスマッチング事業 
外国人紹介事業 
副業紹介事業 
アプリ事業 
スクール事業
設立2013年1月24日
従業員数117名(2023年4月現在)
HPhttps://reastage.co.jp
横にスクロールできます ⇨

株式会社リアステージが運営しているサービス一覧は以下の通りです。

アゲルキャリア関連サービス

リアステージの運営サービス一覧

・ジョブコミット
・ジョブチャレ
・ブーストキャリア
・アゲルキャリア
・就活市場
・Digmedia
・営業就活ドットコム
・ベンチャー就活ナビ
・HR Community
・キャリトモ
・アゲルクラウド
・Divership
・ゼロからのエンジニア
・プロの副業

主に、人材業界を中心に新卒、転職市場に展開しているサービスが多いね!

実際に、転職活動で利用した人の口コミを確認します。

何も分からない状態から真摯に向き合って頂けました!

何も分からない状態の時期から内定をいただいた時まで真摯に向き合って頂きました。

面談の頻度や内容なども適切でとても充実した就職活動を行うことができました。

ありがとうございます。

Google map より引用

Click here

<第二新卒・既卒向けエージェント!>
アゲルキャリアの公式サイトへ ▶︎

UZUZ(ウズキャリ)

ウズキャリ

UZUZ(ウズキャリ)は、20代の第二新卒、既卒、フリーターに特化した評判の高い転職エージェントです。

UZUZ(ウズキャリ)の特徴

・20代の既卒、第二新卒に手厚い支援有り
・転職支援実績5万人突破中
・大手やベンチャー企業3,000社以上の紹介
・完全未経験からIT業界に転職できる

サービス概要20代の第二新卒・既卒・フリーター向けの転職エージェント
特徴・入社後の定着率93.6%
・完全未経験からIT業界への転職実績多数
・個別に丁寧な対応に定評有り
利用料金求職者完全無料
エリア都市圏、関西圏、名古屋、福岡が中心
求人企業数3,213社
公式HPhttps://uzuz.jp
運営会社株式会社UZUZ
横にスクロールできます ⇨
UZUZの運営会社

運営会社も詳しく確認していきましょう!

運営会社株式会社UZUZ
所在地東京都新宿区西新宿3丁目11-20
オフィススクエアビル新宿3階
代表取締役岡本 啓毅
事業内容・人材紹介事業
・就職支援事業
・教育研修事業
・ITスクール事業
・公共事業受諾事業
・採用コンサルティング事業
TEL03-5333-0802
資本金1,500万円
HPhttps://uzuz.jp
横にスクロールできます ⇨

運営会社である「株式会社UZUZ」は、東京都新宿区に本社を構える会社です。

これまで、以下のような受賞実績を誇っています。

UZUZの受賞実績

・GOOD ACTION 2017
・第5回ホワイト企業大賞特別賞
・Charming Chairman’s Club CHAMPIONSHIP 2019
・2020年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング入賞(小規模部門18位)
・新宿区ワーク・ライフ・バランス推進企業認定
・2021年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング入賞(小規模部門49位)
・2022年版 日本における「働きがいのある会社」ランキング入賞(小規模部門20位)

UZUZ代表岡本さんのXアカウント

20代キャリアや第二新卒、転職エージェントに対しての熱い考えや情報を発信されていますので、是非チェックしてみてくださいね!

岡本さん以外のUZUZメンバーも、X(旧ツイッター)での情報発信をされています。

実際に、転職活動で利用した人の口コミを確認します。

大手エージェントと比べて、1人ひとりに丁寧に時間を掛けて対応されています

1人に多くの時間をかけて丁寧に対応してくれる

Click here

<既卒・第二新卒向け!>
UZUZ(ウズキャリ
)の公式サイトへ ▶︎

キャリドラのよくある質問は?

よくある質問

最後に、キャリドラに関するよくある質問に回答していきます。

Q. 無理矢理申し込まされましたが、返金不可ですか?

A. 無理矢理申し込まされた場合は、全額返金を適用できる可能性があります。

状況や証拠次第なところがありますので、LINEのエビデンスや電話履歴は消さずに残しておきましょう。

司法書士事務所への相談が有効です。

Q. 勧誘がしつこいです…どうしたらいいですか?

A. しつこい勧誘にはきっぱりとNGと言いましょう。

少しでも隙を見せると「まだいけるかも」と、さらに営業をかけられることになります。

Q. クーリング・オフはプロに依頼した方がいいですか?

A. できれば最寄りの司法書士事務所や、消費者生活センターに相談しましょう。

本記事にコメント頂いた方の口コミでは、司法書士事務所に相談したことで無事全額返金を勝ち取った様でした。

Q. キャリドラが怖いのは本当?

A. 「怖い」かどうか不明ですが、Yahoo知恵袋に多数の質問が寄稿されていました

2023年8月時点で、Yahoo知恵袋に「キャリドラ」に関する質問が11件投稿されていました。

▶︎ Yahoo知恵袋のキャリドラの料金に関する投稿

ほぼ全ての内容が「料金」や「支払い」「解約」に関わる内容でした。

まとめ: キャリドラの料金100万円は個別に提案される

キャリドラ料金は100万円以上?

さて、いかがでしたでしょうか。

ここまで、キャリドラの料金が100万円以上するのか?という観点から、口コミや料金システム・解約方法まで紹介しました。

キャリドラの料金は無料カウンセリング時に個別で提案されますが、100万円以上の料金だったという口コミがあるのも事実です。

最後に、本記事の要点をまとめて終了します。

本記事の要点まとめ

・キャリドラの料金は個別提案される
・100万円以上の料金だったという口コミもある
・裁判事例は現時点で確認無し
・明確な合計料金だと”ポジウィル“や”マジキャリ“がおすすめ

料金が高いのは事実ですが、それ以上にキャリドラで年収UPした人がいるのも事実です

無料カウンセリングで料金の提案を聞くだけでもOKです

<年収アップを目指す人へ>
「稼げる」キャリアへ

◆ キャリドラのポイント ◆

・「年収アップ」が目的
・転職市場のプロがマンツーマンで指導
・20代、30代で年収爆上がり事例多数
・無料カウンセリング10万人突破中

キャリドラ

Click here

< 3ヶ月で年収UPを達成! >
キャリドラの公式サイトへ ▶︎

合わせて読みたい

「キャリドラ」や「キャリアコーチング」に関する、他の記事をまとめました。

キャリドラは後悔する?しつこい理由は?

キャリドラで後悔する? キャリドラは後悔する?しつこい理由は?”怖い”口コミや評判・おすすめする人の特徴を解説

キャリアコーチングの値段が高い理由は?

【高い理由は?】キャリアコーチングの値段が高い…コスパ最強サービスと業界の裏側までご紹介!

キャリドラとポジウィルの比較

【ガチ比較】キャリドラとポジウィルを10項目で比較!どっちがオススメ?【体験談有り】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA