※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
「課題設定力」を手軽に身に付けたいです….
どうすれば良いですか?
『課題設定力を身に付ける3つのメリットと、誰でも取り組める身に付け方』をご紹介します。
・課題設定力とは?
・課題設定力を身につけるメリットは?
・課題設定力を身につける具体的な方法は?
上記のような疑問に答えていきます。
また、『課題設定力』を手軽に身に付けたい人にオススメする3冊をまとめました。
それでは、早速見ていきましょう!
目次
そもそも「課題設定力」とは?
早速ですが『課題設定力』とは何でしょうか。
「課題解決力」は皆さんもよく耳にする言葉ではないでしょうか。
課題解決力は『問題を解決できる能力』と定義されています。
課題解決力は仕事や日常生活の中で必要とされています。
それに合わせてフレームワークや問題解決思考といった勉強方法も確立されています。
では、『課題設定力』はどうでしょうか。
まだまだ認知度は低くフレームワークや勉強方法も確立されていません。
近年ようやく認知度が高くなり注目されているビジネススキルに入ってきています。
『課題設定力』も仕事を始めとした日常生活に幅広く使える汎用的なスキルの1つです。
一体『課題設定力』とは何なのでしょうか。
物事の「現状」と「あるべき姿」のギャップを発見する能力
上記の図解で示したように、
「課題そのものを発見する能力」です。
コンサルタントの中では『As is To be』と言われています。
近年では下記のような本も出版され『課題設定力』が注目されている事が分かります。
具体的に『課題設定力』が欠如している人はどんな人なのでしょうか。
以下に、特徴を列挙していきます。
自称「忙しい」人の残念な真実
「忙しい、忙しい」が口癖の人っていますよね。
ほとんどの確率で『課題設定力』が欠如しています。
本当に忙しい人も多いのですが、自分で言っている人ほど忙しくないんですよね。本当は。
経営者や起業家の人達は忙しいはずなのに絶対に『忙しい』とは言いません。
彼等は自分がどこに時間を投資するかが定まっているからです。
自分の時間をどう使うかを自分で決めています。タスクの管理が出来てるんですよね。
だから、やらなくて良い事は一瞬で頭の中から消します。
彼等には『課題設定力』があります。
逆に『忙しい』が口癖の人は『課題設定力』がありません。
人間が生きていく中で「やる事」は無限に湧いて出てきます。
・やりがいのある仕事もしたい
・プライベートも充実させたい
・友人とも楽しく過ごしたい
・家族ともゆっくり過ごしたい
・仕事仲間とも語り合いたい
無限にやりたい事が湧いて出てきます。
これらを取捨選択出来ずに『忙しさ』に翻弄されるだけなのです。
課題設定力を身につける事で生じる3つの変化
『課題設定力』が欠如していると「忙しい」に翻弄される人になってしまう事はご理解頂けたかと思います。
『課題設定力』には具体的にどんなメリットがあるのでしょうか。
以下3点あります。
① 情報の取捨選択が出来るようになる
② 目標に向かって猪突猛進が出来る
③ チームや組織の中で「旗振り役」になる事が出来る
一つずつ詳しく説明していきます。
課題設定力のメリット
① 情報の取捨選択が出来るようになる
『課題設定力』を身に付ける事で
「今、自分が何をしなければいけないのか」が瞬時に判断できるようになります。
人間の脳は「目標が明確になればなるほど行動しやすくなる」と言われています。
具体例を用いて説明します。
あなたが東京にいるとします。
①火曜日の18時にJR大阪駅の3番出口に来てください」
②大阪に来てください
どちらが行動に移しやすいでしょうか?
①ですよね?
①の方が具体的な情報がありますからね。
日付・時間・具体的な場所が明示されています。
①の場合、すぐにスマートフォンで電車や飛行機の時間を調べて行動に移す事が出来ます。
①に合わせた情報を的確に取捨選択できるようになります。
これと同じです。
課題を明確に設定する事が出来ればそれに必要な情報の取捨選択が出来るようになります。
行き詰っている人は多くの場合、課題を設定する事が出来ていません。
課題を明確に設定する事=すぐ行動できるタスクに分解する事
それに付随して情報の取捨選択をする事が出来ます。
実はですね。
恐らくみんな無意識の内に行っているんですよね
恋愛で。
自分の興味ある異性はぼんやりとイメージしている人は多いですよね。
ルックスや性格、趣味といったある程度のスクリーニング要素があると思います。
この時点で、
『明確な課題設定が出来ています』
理想の恋人という課題に対しての設定が出来ています。
後は出会った異性を脳内で勝手に分析してるんですよね。
「この人はルックスは良いが性格が合わない」
「ルックスも性格も良いけどなかなか話が盛り上がらない」
などなど。
皆さん恋愛においては勝手に『課題設定』をしているんですよね。
要は仕事や日常生活に転用する能力があるかです。
②目標に向かって猪突猛進する事が出来る
『課題設定力』のある人は無意識の内に「自分が何をするべきなのか」を理解しています
ぶっちゃけ、ほとんどのビジネスパーソンは『課題設定』を明確にせずに行き当たりばったりで仕事をしています。
現に日本の生産性はG7の中で最下位です。
日本の値だけ地を這っている姿が見てとれます。
これに対して「働き方改革」が進められている訳であります。
多くのビジネスパーソンが自らの『課題』を明確に設定せずに仕事に取り掛かっているのが現状です。
1週間必死に作り上げた資料が実は必要なかった。。なんて事はザラにありますよね。
その中で『課題設定力』を持っていると明確なゴール目標を掲げる事が出来ます。
猪突猛進できる訳です。
常に生産性が超高い状態をキープして仕事に取り組む事が出来ます。
※最初はめっちゃ疲れますよ。笑
③チームや組織の「旗振り役」になる事が出来る
・チームでリーダー格になりたい!
・チームの中心人物でありたい!
そう思う方は多いのではないでしょうか。
私も同じです。
ではどのような人がチームの『旗振り役』になる事ができるのでしょうか。
チームや組織が困難になった際に核心を突く発言をする人がいますね。
彼等には『課題設定力』があります。
そのような人がリーダーとして抜擢されチームを引っ張っていく存在になります。
『旗振り役』が多い組織は強いです。
今まで様々な組織を見てきましたが絶大なリーダーが1人で引っ張るチームは必ずガタが来ます。
それぞれの役割の中でそれぞれ『旗振り役』がいるチームが逆境に強いです。
「良いチームとはどんなチームなのか」
以下の記事も参考にしてみてください。
3つのステップで『課題設定力』を身につける方法
『課題設定力』を身につける方法をご紹介します。
最初に言っておきますが一朝一夕に身に付くものではありませんのでご理解ください。
『課題設定力』のような汎用性の高いスキルは指数関数的スキルアップをします。
つまり、最初はなかなか結果が出ないものですが、ある一定のスキルが蓄積すると途端に結果として現れてくるという事です。
それではいきましょう!
①『あるべき姿』を考える
『課題設定力』=『あるべき姿』-『現状』
最初は『あるべき姿』つまり『ゴールイメージ』を考える事から始めましょう
例えば「掃除」です。
「掃除」ついダラダラとしてしまいます。
やり始めたら全部綺麗にしようとしてしまいます。
(もしかしたら掃除好きな人だけかも。。笑)
「掃除」にも『あるべき姿』をイメージしてから始めてみましょう。
『あるべき姿』を決めておく事でだらだらと掃除をしてしまう事を防げます。
7つの習慣において「終わりをイメージする」という項目がありますがまさにその通りです。
「掃除」から「仕事」に転用して考えてみましょう。
「メールを送る」事でも劇的に変わります。営業後の御礼メールを送るとしましょう。
「メールを送る」という行為の『終わり』を以下と設定します。
『新規の受注に繋げ担当者とのコネクションを強める事』メールの内容は以下のように変わります。
どうでしょうか。「メールを送る」という何気ない仕事でもこれだけ差が出ます。
※状況によって適したメールがありますのであくまでも一例です。
・相手を褒める
・商談の要旨を伝える
・提案内容の概要を伝える
『新規の受注に繋げ担当者とのコネクションを強める事』に近づいたのではないでしょうか。
『あるべき姿』を考えるだけでこれだけ変わります。
次はセカンドステップです。
②『あるべき姿』を言語化する
『あるべき姿』を「考える」から「言語化する」がセカンドステップです。
日常の掃除やメールといった小さな出来事の次はより大きな単位で『課題設定力』を身に付けていきましょう
この単位で『課題設定力』を発揮する事が出来るとプロジェクトを任されたりチームを任されたりされます。
必然的に上述した『旗振り役』になる事が出来ます。
また、全ての仕事に対して「転用」する事が可能となり圧倒的に仕事の生産性が上がります。
こちらも日常生活に置き換えて考えてみましょう
『家計簿』が良い例です。家計簿を付けるには「収入」と「支出」を管理する必要があります。
まずは『あるべき姿』をイメージします。
どれくらい自由なお金が欲しいか?
どれくらい将来に備えて貯金したいか?
上記を考える事が『あるべき姿』を考えている事になります。
この『あるべき姿』を数字で表す事が重要です。
例えば
「趣味に使えるお金は5万円で貯蓄を3万円したい」
このような数値設定をしたとします。
この『あるべき姿』を達成するためには収入を増やすor支出を減らすしかありません。
それに向けて出来る事は何なのか?
・無駄遣いを減らす
・スキルアップする
・固定費を減らす
・収入源を増やす
などが考えられます。
無意識のレベルで、
『あるべき姿』-『現状』が出来てきます。
『課題設定力』が身についてくるんですよね。自然と。
上記の図解のような考え方が自然と出来るようになると仕事にも「転用」できます。
・プロジェクトの『あるべき姿』をイメージして最短でプロジェクトを完遂する
・顧客営業先の『あるべき姿』を明確に言語化する事で、顧客に対して的確なソリューションを提案することができる
上記のような仕事が可能になります。仕事の生産性は爆上がりします。
それでは、最終ステップにいきましょう。
③ キャリアに応用する
本来『課題設定力』はキャリアへの応用が実践的なケースとして使用されています。
・自分のあるべき姿は何なのか?
・自分の幸せの定義は何なのか?
・自分はどう生きてどう死ぬのか?
これらを考える事です。
人類76億人いますので、76億パターンのキャリアがあります。
就職活動の際に用いられる自己分析と似ていますね。
自己分析の場合は「自分に合った会社を探す」事が目的になっていたと思います。
自己分析に比べるとより長い人生スパンでキャリアを考えていく事になります。
すでに、就職活動時に人生スパンのキャリアを考えている就活生は強いですね。
『課題設定力』を身に付ける上でキャリアについて考える事は本当にオススメです。
ほとんどの人が自分自身の人生の『あるべき姿』を考える機会はあまり在りません。
1度ゆっくりと時間を掛けて考えてみる事をオススメします。
自身の『あるべき姿』を考え達成するためのキャリアを構築する。
・どんなキャリアを積めば良いのか
・どんなプライベートが良いのか
・なにが足りないのか
・どんな経験を積めば良いのか
・どんなスキルを身につければ良いのか
※結婚相手もしっかり考えないといけませんね。笑
これらを考え続ける事が最も『課題設定力』が身につく方法です。
人生におけるキャリアを1人1人が真剣に考える事が今後の社会には必要だと思っています。
最後に:課題設定力を今こそ身につけよう。
『課題設定力』を身に付けるメリットとその方法をご紹介しました。
「あるべき姿は何なのか?」
「そもそもの課題は何なのか?」
これらを思考していく事が『課題設定力』を身に付ける最もシンプルな方法です。
仕事から日常生活、人生というキャリアにまで応用する事が出来ます。
令和は終身雇用も崩壊しました。
各個人がキャリアを構築していかなければならない時代に突入しました。
このような時代だからこそ『課題設定力』が注目されている所以だと思います。
合わせて読みたい
課題設定力をキャリアに活かす際は、誰かと相談しながら進めるのもオススメです。
私自身も多数利用したキャリアコーチングがありますので、一歩踏み出したい人は相談してみましょう!
(初回無料で利用できます)
まずは無料で体験レッスンを受けられるキャリアコーチングをまとめました!
・ポジウィルキャリア
・マジキャリ
・きづく。転職相談
・キャリアアップコーチング
無料レッスンで、講師の質、レッスンの中身を確認することができます!
是非、利用してみてください。
⚪︎1位:ポジウィルキャリア
【公式サイト】https://posiwill.jp/career/
人気No.1の安心サービス!
⚪︎2位:マジキャリ
【公式サイト】https://majicari.com
「納得の転職」を成功させるキャリアコーチング!
⚪︎3位:きづく。転職相談
【公式サイト】https://kidzukutensyoku.com
中途採用支援のエキスパートが並走!
⚪︎4位:キャリフリ
【公式サイト】:https://career-free.com/lp/
3ヶ月で人生の選択肢を増やすことができる!
⚪︎5位:キャリアアップコーチング
【公式サイト】:https://careerup-coaching.jp
受講満足度94%以上と高い評価!
⚪︎6位:キャリート
【公式サイト】https://career-meet.com
業界1位のコストパフォーマンスを誇るサービス!
他のキャリアコーチング体験談は、以下にまとめています。
【ポジウィル有料体験談】総額60万円でどう変わった?微妙?注意点を解説! 【体験談】ポジウィルは無料相談だけでも問題ない?無料カウンセリングの感想を紹介!【断り方】 【体験談】マジキャリは無料相談だけでもいい?強引な勧誘はない?70名のアンケート結果を紹介