※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
コンコードエグゼクティブの評判は?
大手コンサルティングに転職できる?
本ページにたどり着いた方は、
・コンコードの利用体験談を知りたい
・コンコードのリアルな評判は?
・コンコードの強みや注意点は?
といった疑問をお持ちのことでしょう。
コンコードエグゼクティブは、
コンサル業界に特化した転職エージェントです。
高い評判や口コミがあり、総合系・戦略系問わず幅広いコンサルティング業界での転職支援実績を持っています。
しかし「未経験からコンサル業界は可能?」や「実際に利用した人の感想は?」という疑問をお持ちの方は多いはずです。
そこで本記事では、
コンコードエグゼクティブを利用して未経験からBig4への転職を成功させた「小野田さん」にインタビューして、利用体験談をお伺いしました!
<小野田さんのプロフィール>
・地方国立大学の理系を卒業
・新卒でITベンチャー(約100名)に営業職で入社
・1年半後、SaaS企業に営業職で転職
・約3年後、コンコード利用でBig4に転職
・未経験ながら年収約50万円アップで転職に成功
コンコードエグゼクティブの特徴やメリットだけではなく、コンサル転職の成功ノウハウやケース面接対策の中身まで詳しく解説していきます。
転職エージェント経由で転職した人の体験談一覧はこちら
まずは、コンコードエグゼクティブの概要や評判から確認していきます!
今すぐ利用体験談を読み進めたい人はこちらからどうぞ。
Click here
<未経験からコンサルに転職!>
コンコードの公式サイトへ ▶︎
目次
- そもそも「コンコードエグゼクティブ」とは?
- コンコードエグゼクティブの特徴は?
- コンコードエグゼクティブの利用体験談は?
- コンコードエグゼクティブ利用の背景・転職理由は?
- コンコードエグゼクティブと比較した転職エージェントは?
- コンコードエグゼクティブを選んだ最終的な決め手は?
- コンコードエグゼクティブ利用の流れ・コンサルタントの質は?
- コンコードエグゼクティブでの転職活動の結果は?
- コンコードエグゼクティブ利用の転職後の満足度は?
- コンコードエグゼクティブ利用のメリットは?
- コンコードエグゼクティブ利用のデメリット・注意点は?
- コンコードエグゼクティブ利用を迷っている人へ
- 【評判と口コミ】コンコードエグゼクティブ利用者の総評は?
- コンコードエグゼクティブ以外のオススメ転職エージェント
そもそも「コンコードエグゼクティブ」とは?
それでは早速、コンコードエグゼクティブの概要を押さえていきましょう。
◆ コンコードエグゼクティブの概要
サービス概要 | IT系・金融系コンサルタント求人中心の転職エージェント |
特徴 | ・年収1,000万円以上求人多数 ・未経験からコンサル業界を目指せる ・ポストコンサル転職に強い |
利用料金 | 完全無料 |
おすすめ年代 | 20代後半〜50代 |
公開求人数 | 1,041件 (2023年10月時点) |
非公開求人 | 624件 (2023年10月時点) |
公式HP | https://www.concord-group.co.jp |
運営会社 | 株式会社コンコードエグゼクティブ |
◆ 会社概要
運営会社 | 株式会社コンコードエグゼクティブ |
所在地 | 東京都千代田区大手町1-9-2 大手町フィナンシャルシティグランキューブ18階 |
代表取締役 | 渡辺 秀和 |
事業内容 | ・キャリア教育事業 ・人材紹介事業 ・スタートアップ支援事業 |
設立 | 2008年 |
HP | https://www.concord-group.co.jp |
Click here
<未経験からコンサルに転職!>
コンコードの公式サイトへ ▶︎
コンコードエグゼクティブの特徴は?
コンコードエグゼクティブは、コンサル業界に特化した転職エージェントであり、他エージェントと圧倒的に異なる特徴が6つあります。
・キャリアアドバイザーの質が”圧倒的”に高い
・ハイクラスの転職に特化
・ITや金融系のコンサルタント求人が多数
・コンサル特有のケース面接対策に強い
・高収入案件のみを集めた案件特集がある
・若手から年収1,000万円以上を狙える
それぞれを詳しく見ていきます。
コンコードエグゼクティブの特徴
① キャリアアドバイザーの質が”圧倒的”に高い
コンコードエグゼクティブのコンサルタントの質は「圧倒的」に高いです。
文字通り、他転職エージェントの追随を許さないレベルで高いです。
後ほど、転職体験談でも後述しますが「転職活動全体のコーディネート」を完璧にしてもらうことができます。
私も一度面談の機会を頂いたことがありますが、ヒアリング力・提案力・サポート力がずば抜けていると感じました
コンサルタントの質が高く、高学歴・ハイキャリアで経験を積んできたプロが沢山います。
例えば、以下のような方々です。
<コンコードコンサルタントの経歴>
・東大、早慶、一橋卒業
・戦略系コンサルティングファーム出身
・Big4マネージャー経験者
・ポストコンサル転職の支援実績多数
などなど
文字通り、超一流の大学出身者であり、ハイキャリアを積んできた人が在籍しています。
コンコードエグゼクティブの特徴
② ハイクラスの転職に特化
コンコードエグゼクティブは、コンサルタントの質が高いこともあり、ハイキャリア人材に特化しています。
年収1,000万円以上求人は多数あり、中には年収2,000万円オーバーの収入アップ転職に成功した例もあります。
ハイクラス求人に特化していて、年収も高い傾向があります
コンコードエグゼクティブの特徴
③ ITや金融系のコンサルタント求人が多数
コンコードエグゼクティブでは、ハイクラス求人の中でもIT系や金融系のコンサルティングを行う仕事の求人を多く扱っています。
実際、1,041件の求人のうち、619件の約6割がコンサルティングや金融系に当てはまる求人でした。
IT系や金融系での経験を活かしてコンサル業界で活躍したい人に、ズバリオススメできる転職エージェントです。
コンコードエグゼクティブの特徴
④ コンサル特有のケース面接対策に強い
コンコードエグゼクティブの強みは「コンサルに特化したケース面接対策」です。
コンサルティング業界の転職活動は、必ず「ケース面接」が存在します。
ケース面接で満足のいくアウトプットができずに、なかなか選考通過の連絡を貰えない人もいるはずです。
コンコードエグゼクティブでは、複数回のケース面接対策を実施しており、各コンサルファームに対応した面接対策を受けることができます。
<コンコードのケース面接対策>
・複数回の面接対策面談を実施
・各コンサルファームの特徴に合わせて対策
・専門性の高いセミナーや相談会も有り
利用体験談で「ケース面接対策」について後述しますね。
コンコードエグゼクティブの特徴
⑤ 高収入案件のみを集めた案件特集がある
コンコードエグゼクティブの強みは、中長期的に利用できることです。
登録をしておくだけで、定期的にメール連絡をもらうことができます。
月に10件以上のセミナーを募集しており、セミナーから求人に応募することもできます。
例えば、以下のようなセミナーがあります。
<コンコードのセミナー例>
・オンラインコンサル相談会
・コンサルティング企業キャリアセミナー
・アクセンチュアのケースセミナー
・フルリモート、フルフレックス求人セミナー
・1日選考会(大阪、京都、名古屋採用)
などなど
大手コンサルティングファームのセミナーや地域採用のセミナーも行っています。
コンコードエグゼクティブの特徴
⑥ 若手から年収1,000万円以上を狙える
コンコードエグゼクティブは「年収交渉」も強いです。
企業とのコネクションが強いことや、これまでの実績が多いことから、コンサルティング業界の年収相場を熟知しているからです。
未経験からのコンサルティング業界転職でも、年収アップを実現している人もいました。
以上ここまで、コンコードエグゼクティブの6つの特徴を紹介してきました。
・キャリアアドバイザーの質が”圧倒的”に高い
・ハイクラスの転職に特化
・ITや金融系のコンサルタント求人が多数
・コンサル特有のケース面接対策に強い
・高収入案件のみを集めた案件特集がある
・若手から年収1,000万円以上を狙える
続いて、実際の利用体験談を見ていきましょう。
コンコードエグゼクティブの利用体験談は?
早速、コンコードエグゼクティブの利用体験談をお伺いします!
小野田です!
よろしくお願いします!
<小野田さんのプロフィール>
・地方国立大学の理系を卒業
・新卒でITベンチャー(約100名)に営業職で入社
・1年半後、SaaS企業に営業職で転職
・約3年後、コンコード利用でBig4に転職
・未経験ながら年収約50万円アップで転職に成功
未経験からのコンサルティング業界への転職に成功されたんですね!
よろしくお願いします!
コンコードエグゼクティブ利用の背景・転職理由は?
それでは早速、転職背景を教えてください!
転職を考えた理由は大きく2つです!
・専門性を深めるため
・中長期的な年収アップを目指すため
なるほどです
詳しく教えてください!
これまで経験してきた「営業職」は、自社サービスの知識や経験はあるものの、業界全体の知見はあまり持ち合わせていない状態でした
自社サービスに限定せず、どこでも通用する専門性がキャリアを安定させると考え、コンサルティング企業への転職を考えるキッカケになりました
営業職は、商材やサービスが変われば、1からやり直しになりますよね
専門性を深めるために「コンサルティング業界」を選んだという事ですね
現職の営業職は、ベース給与が上がりずらく、会社全体の業績と個人成績に連動した形で賞与が支給される体系でした
営業成績は毎期リセットされますので、半年ごとに0から営業成績を積み上げていくことに、疲れてしまいました…
営業職あるあるの悩みですね….
私も法人営業を経験したことがあるので、気持ちは痛いほど分かります
結果的に、自身の成長に伴ってベース給与自体が上がり、かつそのスピードが早いコンサルティング業界を志しました
営業職の悩みあるあるは、以下の記事にまとめています。
コンコードエグゼクティブと比較した転職エージェントは?
コンコードエグゼクティブと比較した転職エージェントはありますか?
コンコードとリクルートエージェントを利用していました!
ビズリーチにも登録していましたが、希望のスカウトはあまり届きませんでした
リクルートエージェントは大手で多くの求人を持っているという理由から利用しました
コンサル業界特化エージェントと総合型エージェントを併用利用していたんですね!
<併用利用した転職エージェント>
▶︎リクルートエージェント
大手・支援実績No.1
▶︎ビズリーチ
あなたに合わせたオファーが届く
コンコードエグゼクティブを選んだ最終的な決め手は?
コンコードエグゼクティブを選んだ最終的な決め手を教えてください!
最終的な理由は、2点です
・エージェントと相性が良かった
・面接対策サポートの質が極めて高かった
コンコードの面接対策サポートの質が高いことは有名ですよね
そうですね!
私の場合、営業職から未経験のキャリアチェンジを目指す形でした
コンサルティング業界でよくある「ケース面接対策」の質が高かったことは大変ありがたかったです!
コンコードエグゼクティブ利用の流れ・コンサルタントの質は?
コンコードエグゼクティブ利用の具体的な流れを教えてください!
大きな流れは、以下の通りでした!
・初回面談
・ケース面接対策面談①
・ケース面接対策面談②
・求人紹介面談
・エントリー
・通常面接対策
・適宜面接のフォロー
・内定&就業
ケース面接対策面談が多いですね!
面談内容やコンサルタントの質はどうでしたか?
面談の質、コンサルタントの質はとても高かったです!
単なる求人紹介ではなく、面接練習用求人、本命求人、2番手求人という形で紹介してくださり、転職活動全体をコーディネートしていただきました!
強力なサポート力で安心して転職活動に専念できそうですね
面接対策の質も非常に高く、基礎的な部分だけでなく、面接で見ているポイントが変わってきていることなどもアドバイスいただき、実践さながらの練習ができました!
「ケース面接で見られているポイント」も変わってきているんですね!
<ケース面接のポイントの変化>
これまでは、ケース面接で候補者の導き出した結果を、ある程度選考結果の判断材料としていたそうです
しかし、最近ではケース面接の対策本や情報が出回っているため、
結果ではなくプロセス部分や面接官とのディスカッションを重視しており、導き出した結果はほとんど見ていないとのことでした
※企業によって異なるので、あくまで一例として捉えて頂くと良いです
コンコードエグゼクティブでの転職活動の結果は?
コンコードでの転職活動の結果を教えてください
転職活動の結果は、以下の通りでした!
・応募企業数:4社
・書類選考通過数:4社
・一次面接数:4社
・最終面接数:3社
・内定数:2社
書類選考通過率も高く、順調に転職活動が進んだんですね!
選考でお見送りになった企業はなく、数が減っているのは、辞退によるものです
総合的にとても順調に進んだと感じています!
コンコードエグゼクティブ利用の転職後の満足度は?
転職後の満足度はどうでしたか?
最終的な満足度は、非常に高かったです!
内定獲得までのサポートに加え、オファー条件の交渉もかなり助けていただきました!
最終的なオファー金額を教えて貰えますか?
オファー年収は「650万円 – 700万円」でした!
未経験からのコンサル転職で、直近年収からはダウンすることを想定していましたが、コンコードの方が現年収や他社オファーをもとに上手く交渉してくださりました!
結果的に、50万円ほど年収アップでのオファーをいただくことができました
コンコードエグゼクティブ利用のメリットは?
コンコードエグゼクティブを利用して良かった点を教えてください!
良かった点はたくさんありましたので、3つに絞りますね!
① 選考対策力が強い
② 転職活動全体のコーディネート力
③ やりとりがスムーズ
それぞれを詳しく教えてください!
元コンサルタントの方がいらっしゃったり、各ファームと独自のつながりを持っていたりと、大変心強かったです!
「コンサル業界」に特化している事もあり、コンサルティングファームと強力なコネクションを持っていますね!
初回面談のヒアリングでお伝えした私の希望に合わせて、転職活動全体をコーディネートして頂きました!
ある程度、練習として割り切って応募する求人を定め、慣れてきたころに本命企業の選考がスタートする調整もして貰えました
単なるエージェントではなく、まさしく頼もしいパートナーでした
コンコードのサポート力は大変強いですね!
希望条件はどのようにお伝えしていましたか?
コンサルティング業界を希望する理由以外に、以下の条件を伝えていました
<小野田さんの希望条件>
・現年収キープ
・研修育成が充実している大手企業
・前職の経験領域に特化したコンサルティング
HPでの登録から面談実施、最終的な内定受諾までコンコード側に待たされた記憶が一切ありません
レスポンスは非常に早いですし、常に状況を共有してくださるので、安心して企業とのやりとりをお任せすることができました!
以上ここまで、コンコードエグゼクティブ利用のメリットを3つ紹介して頂きました。
① 選考対策力が強い
② 転職活動全体のコーディネート力
③ やりとりがスムーズ
コンコードエグゼクティブ利用のデメリット・注意点は?
反対に、コンコードエグゼクティブのデメリットや注意点を教えてください!
正直、悪かった点は特に思い当たりません
強いて1つ挙げるとすれば、面談時間が遅い点です
エージェントの方もお忙しい様子でしたので、面談開始時間はいつも20時頃でした
私は、朝型の生活スタイルでしたので、せめてあと1時間早い時間帯で実施できればよりよかったなと思います
現職で勤務しながらの転職活動は、体力との勝負でもありますよね
そうですね!
しかし、それ以外は一切悪かった点はありませんでした
コンコードエグゼクティブ利用を迷っている人へ
ここまで、ありがとうございます!
最後に、コンコードエグゼクティブ利用に迷われている方へ一言お願いします!
コンサル転職のまさにプロフェッショナルな方々が揃っています
転職することを決めていなくても、まずは面談で1度お話をしてみることをオススメします!
無理に求人応募に誘導してくることは絶対にないですし、必ずキャリアについての考えを深めるきっかけになりますよ
Click here
【評判と口コミ】コンコードエグゼクティブ利用者の総評は?
ここまで「小野田さん」の利用体験談を見てきましたが、他の人のコンコードエグゼクティブの評判や口コミも確認していきましょう。
コンコードはガチ。髭蓄えてそうなエグゼクティブでマチュアでダンディな方に相談乗って頂いたことあります。コンサルならムービン。ハイキャリア全般ならコンコード。そんな印象。サラリーマンでお気にの転職エージェントがいない人は損してる。たまに連絡とって関係作っとくんやで。
— うりぼー(秋) | ライティングで稼げ (@marketing_0706) April 30, 2021
コンコードさん、ムービンさんあたりがオススメです。
— まことGO! (@maaaaAA83) November 20, 2020
丁寧かつ幅広く案件を紹介してくれますよ。アラフォーの転職で苦労していますが、粘り強くフォローいただいております!
コンコード少しお世話になったけど、ハートのあるエージェントで良かったよ
— 紀伊 (@_imyour__key) September 28, 2018
コンコードエグゼクティブ以外のオススメ転職エージェント
コンコードエグゼクティブは、体験談の通り評判の良い転職エージェントですが、並行していくつかのエージェントを利用することで、より効率的に転職活動を進めることができます。
コンコードエグゼクティブと併用して使いたいオススメの転職エージェント・転職サイトをご紹介します。
コンサル業界特化のエージェントを詳しく見ていきます
<アクシスコンサルティングの特徴>
・創業から20年間で約75,000人を支援
・戦略系から総合系までコンサル各界の求人を網羅
・圧倒的ハイキャリアの専任アドバイザー
求人数 | 非公開 |
料金 | 完全無料 |
公式HP | https://www.axc.ne.jp |
運営会社 | アクシスコンサルティング株式会社 |
アクシスコンサルティングは、コンサルタントの転職に特化したエージェントです。
非公開求人が約77%であり、ハイキャリア向け、コンサル業界経験者の利用者が多い点が特徴的です。
コンサルからコンサル、ポストコンサル転職を目指す人は、アクシスコンサルティングを利用しましょう。
コンサル業界内での転職にかなり強い!
Click here
<ムービンストラテジックの特徴>
・25年以上コンサル業界への転職支援実績No.1
・戦略系から総合系までコンサル各界の求人を網羅
・圧倒的ハイキャリアの専任アドバイザー
求人数 | 非公開 |
料金 | 完全無料 |
公式HP | https://www.movin.co.jp |
運営会社 | 株式会社ムービン・ストラテジック・キャリア |
ムービンストラテジックは、コンサル業界専門の転職エージェントです。
戦略・総合・IT・組織系全ての求人を保有しており、ムービンだけの非公開求人も多数存在します。
25年以上コンサル業界への支援実績No.1を維持しており「コンサルを志望するならムービン」と言えます。
コンサル業界出身者の超エリート級アドバイザーに担当して貰えます!
Click here
<リクルートエージェントの特徴>
・業界最大手の求人数と支援実績
・非公開求人20万件以上
・担当コンサルタントの質が均一で高い
総合評価 | |
求人数 | 公開求人:約230,000件 (非公開求人:約200,000件) |
サポート | ヒアリングが丁寧な一方で、担当者によって対応の差があるとの声もあり。 |
対象 | 20代から50代以上まで |
料金 | 完全無料 |
公式HP | https://www.r-agent.com |
運営会社 | 株式会社リクルート |
Click here
合わせて読みたい
【解決】転職したいけどスキルがないと嘆く20代に読んでほしい
【体験談】ロバートウォルターズの評判は?英語ができない人も使える?インタビューで判明した事実を紹介
【年収1,000万円の転職体験談】ビズリーチ利用の評判や口コミは?転職した人の感想は?
転職エージェント経由で転職した人の体験談一覧はこちら