※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
就活塾は行くべき?
意味ないと言われる理由は?
本ページに辿り着いた就活生は、
・就活塾は行くべきか?
・就活塾が意味ないと言われる理由は?
・就活塾に通う価値とは?
という疑問や悩みをお持ちのことでしょう。
就活塾は、お金を払って就活を支援してもらう塾であり、批判的な意見が多いのが実情です。
しかし「就活塾は結局行くべきなのか?」や「意味がないと言われる理由は?」という疑問をお持ちの人も多いはずです。
そこで本記事では、就活支援事業を立ち上げた経験を持つ私が、「就活塾が意味ない」と言われる理由や就活塾に通う真の価値をズバリ解説していきます。
就活塾は行くべきなのか?について詳しく解説します!
就活塾の通う”真の価値”まで紹介します
目次
【結論】就活塾に行くべきかは「準備力」と「メンタル」次第
就活塾に行くべきかの結論をお伝えします。
結論、「学歴や就活に対する事前知識、コミュニケーション能力などを総合的に考えると人それぞれ」です。
就活塾に行くことで劇的に自己分析が進み納得の就活を成功できる人もいれば、就活塾に入ってもお金だけ払って特に何も変化のない人もいます。
就活塾は「就活に対する知識や情報を体系的に教えてもらえる所」という認識で問題ありません。
何事もプロに相談するのが1番の近道ですが、別にプロに教えてもらわなくても自力で努力したり他の人に教えてもらったりすることで、ゴールには辿り着けますよね。
就活塾も同じ考え方です。
ゴールへの到達距離を最短で突っ走りたい人は、就活塾がオススメです。
就活塾を利用することで、就活の知識や情報を体系的にわかりやすく教えてもらえます
ここからさらに、具体的に2つの力を判断材料にしながら、もう少し考察を深めていきます。
就活塾に行くべきか悩んでいる人は「準備力」と「メンタル」があるかを自分自身に問いかけてみてください。
「準備力」とは何事にも共通して言えますが、全ての基本です。
例えば、面接は「準備力」がかなり試される場だと思います。
<面接は準備力が試される場>
面接の事前準備を全くしていないAさん
面接の事前準備を徹底的にしたBさん
それぞれの結果を見てみましょう。
【Aさんの場合】
・質問にその場で考えて回答
・面接特有の言葉遣いやマナーは無視
・面接官の真意を考慮せずに思ったまま答える
【Bさんの場合】
・面接前に企業特徴、事業内容を確認
・先輩たちの過去質問から想定回答を作成
・面接マナーや言葉遣いも完璧に回答
・面接官の真意を汲み取り答える
AさんとBさん、どちらが良いかは明らかですよね
「準備力」をマスターすれば就活は乗り切れます
就活塾では「準備力」を鍛えるために、企業のどんな情報をどのように調べて、どんな準備をすれば良いのか、をマンツーマンで指導をしてもらえます。
「準備」が大事なことが頭で分かっていても、「具体的に何をすればいいのか?」が分かってなければ何も対策はできませんよね。
準備力を完璧に身につけたい人は、就活塾がオススメです。
続いて「メンタル」です。
就活は、メンタルとの戦いとも言えます。
面接では極度の緊張状態に達し、内定が取れない焦り、周囲の友人が就活を終了し始めた時の焦り、最終面接で不合格になった時の絶望感、、、などなど。
就職活動を成功させ、社会人として満足のいくファーストキャリアを歩むためには、メンタルを安定させながら長い就活を乗り切る必要があります。
そうした点で、就活塾に通うことで講師のアドバイスやフォロー、就活を一緒に戦う仲間との励まし合いにより、ある程度メンタルを安定させることができます。
<就活塾はメンタルを安定させる>
・講師によるアドバイスやフォロー
・優秀な仲間からの影響
・就活を一緒に乗り切る仲間との交流
⬇︎
就活塾に入ることで「就活の孤独」を避けることができます
孤独の中で就活を行うよりも、就活の参謀やアドバイザー、仲間と一緒に進める方が遥かに安心感がありますよね。
そうした点で、就活塾は良い効果をもたらします。
就活塾で「メンタル」を安定させることができます
不安な人や孤独を避けたい人こそ、就活塾が必要なのかもしれませんね
就活塾が意味ないと言われる理由は?
就活塾に行くべきかどうかは「人それぞれ」ですが、世間一般には「就活塾は意味ない」と批判的な意見の人もいます。
具体的にどのような理由から「就活塾は意味ない」と言われているのかを解説します。
・お金を掛けなくても就活はできるから
・一般的な就活対策のみの塾があるから
・講師の質が低い就活塾があるから
・”見せ方”しか変わらず中身は変わらないから
・就活生の不安を煽っているだけだから
それぞれを詳しく解説していきます。
就活塾が意味ないと言われる理由
① お金を掛けなくても就活はできるから
就職活動は「就活塾」にお金を掛けなくても、内定が取れない訳ではありません。
むしろ、就活塾に通っていない就活生が98%以上です。
大半の就活生は、就活塾に通わずとも、無事内定が取れています。
就活塾にお金をかけなくても就活はできます
就職活動は、何かとお金が必要なものです。
顔写真、面接への交通費、宿泊費用、スーツ代、鞄、などなど。
自由に使えるお金が少ない大学生だと「就活塾」にわざわざ数十万円の大金を払う余裕はないですよね。
最近の就活塾の平均相場は「40万円〜60万円」であり、大金であることに間違いありません。
そうした観点から「わざわざ就活塾に大金を払ってまで入塾する必要はない」という理由が主張されます。
就活塾が意味ないと言われる理由
② 一般的な就活対策のみの塾があるから
就活塾は、2010年代から運営が開始されているのが中心です。
2008年のリーマンショックの影響を受け、就活が難しくなったことから、就活生を支援する就活塾が誕生しました。
つまり、就活塾という業界?は、最近できたばかりということです。
就活塾のカリキュラム内容や対応の質もバラバラです。
中には、数千円の書籍やYouTubeにあるような一般的な内容しか行わずに、数十万円の費用が発生する就活塾も存在します。
就活塾の本当の強みは、一般化された就活情報を個人に最適化してサポートをすることです。
「個人に最適化したサポート」が存在しないような就活塾があるので、就活塾は意味がないと言われがちです。
一般的な内容しか教えてくれないなら、就活塾に行く必要はないですよね…
就活塾が意味ないと言われる理由
③ 講師の質が低い就活塾があるから
就活塾が意味ないと言われる理由の一つに「講師の質が低い就活塾がある」という理由もあります。
せっかく大金を払って入塾したのに講師が実は、就活を全く経験したことのないど素人だった、というパターンもあります。
就活塾は、国家資格などがなく、言ってしまえば誰でも就活塾を開き講師になれます。
実際に、以下のような声もありました。
就活アカウントなんてあんだ、面白いな
— nikq (@nikq) July 8, 2023
大学の時の後輩も就活塾の講師やってたな
一社も就職したことなかったのに
就活塾の代表経営者や講師の経歴、職歴は細かく確認する必要がありそうですね…
講師の質が低いとお金を払っても無駄と思いますね…
就活塾が意味ないと言われる理由
④ “見せ方”しか変わらず中身は変わらないから
次に、「就活塾は見せ方しか変えることができず、本質の中身は変わらないから意味がない」という理由もあります。
就活塾で教えてもらえる内容は、就活に対する基本的な考え方や市場の状況、就活独特のマナーやルール、個人に合わせた就活サポートです。
就活塾運営側は、受講生が100%満足する内定数や企業から内定を獲得することがゴールになりますが、小手先のテクニックを教えることで、ある程度内定が取れてしまうのも事実です。
本当に評判の良い就活塾であれば、就活に本気で向き合い自分の人生キャリアを考え、構築するプロセスまでやっていますが、多くの就活塾は一般的な就活に対する内容、小手先のテクニック(ES添削や面接対策)などが中心です。
企業の面接官に対する見せ方だけ変わっても、本人の中身が変わらなければ大した意味はありません。
「内定を獲得するだけの就活塾は意味がない」と言われるのも事実です。
小手先のテクニックで見せ方だけを変える就活塾もあります
就活塾が意味ないと言われる理由
⑤ 就活生の不安を煽っているだけだから
最後に「就活塾は就活生の不安や弱みにつけ込んで、就活生を食い物にしているだけ」という理由があります。
就活塾は就活生を対象にビジネスを行っていますので、当然ですが売上・利益を求めています。
入塾してもらうために、極度に就活生の不安を煽ったり、内定が取れないことを執拗に伝えたりすることもしばしばあります。
不安を煽ることで就活塾に入塾する受講生が増えるからです。
なんか就活界隈って
— 神谷潤@CareerCamp主宰 (@JUN_KAMIYA_1985) March 29, 2021
怪しい情報商材屋とか、怪しい就活塾とかメチャ多いと思うんです
理由はシンプルで
就活生が毎年総入れ替えの素人だから
何も知らない不安がってる素人を、さもプロです!って顔して煽りに行ったら、そりゃ騙せるよねって話
そう言う人が多いってことだよね
ホント悲しい
就活生は右も左も知らないど素人ばかりなので、就活塾の講師やアドバイザーが不安を煽れば、真に受けてしまう人もいますよね…
以上ここまで、就活塾が意味ないと言われる5つの理由を解説してきました。
・お金を掛けなくても就活はできるから
・一般的な就活対策のみの塾があるから
・講師の質が低い就活塾があるから
・”見せ方”しか変わらず中身は変わらないから
・就活生の不安を煽っているだけだから
実は、あまり知られていない就活塾のメリットは?
ここまで「就活塾は意味ない」とする批判的な内容をご紹介してきました。
しかし反対に、就活塾の世間一般にはあまり知られていないメリットが存在するのも事実です。
就活塾の「一般的には知られていないメリット」を解説しますね!
・講師により深い本音を聞ける
・就活を通じて優秀な仲間と出会える
・就職後を見越してキャリア形成ができる
それぞれを詳しく解説していきます。
就活塾の意外なメリット
① 講師により深い本音を聞ける
就活塾に入塾することで、講師(社会人)とより深いレベルで話し、相談できより本音を聞けるという大きなメリットがあります。
就活生が社会人と交流するサービスは、「Matcher」や「OBトーク」などがありますが、いずれも表面上の話をするだけで、深い悩み相談やぶっちゃけた本音を聞けるケースはほとんどありません。
筆者である私も「Matcher」を社会人側で利用していましたが、就活生と話をするのは1回限りがほとんどです。
約60分〜90分の短い時間では、表面的な内容を伝えるだけで終わってしまうのが事実です。
そうした点で、就活塾は講師やアドバイザーと長期間に渡って複数回相談する機会がありますので、より深いレベルで就活に対する意見や考え方、自分に対してのフィードバックをもらえます。
実際「Abuild就活」を利用した人の体験談では、「社会人の本音を聞けたこと」を大きなメリットとして挙げていました。
体験談記事は、以下をご覧ください。
就活塾の意外なメリット
② 就活を通じて優秀な仲間と出会える
就活塾の意外なメリットとして「優秀な仲間と出会える機会が増える」もあります。
私自身、就活を通じて知り合った仲間は、数年が経過した後でも交流がある人が多くいます。
理由は、就活は同業界や同職種、同じレベルの人達と切磋琢磨しながら就活を共に戦っていくからです。
同じベクトルを向いている人と出会う機会が多いです。
例えば、企業説明会やインターンシップ、面接会場で会う人は、だいたい被ります。
個人的な交流に発展し、それぞれの考え方や仕事への想い、就活に対する考え方などを共有して良い刺激を得ることができます。
就活を通じて出会う人とは、生涯レベルの交流関係になりやすいです
就活塾を利用している人の多くは、いわゆる「就活ガチ勢」と呼ばれる人です。
「なんとなく適当な会社に入れればいいや〜」みたいな人は、高い入塾料金を払って就活塾に来ませんからね。
「就活ガチ勢」と呼ばれる就活生は、情報感度が高く、将来キャリアに前向きであったり、明確な人生目標がある人が多いです。
私も、就活を通じて知り合った友人とは、共通する志向性や考えを持つことが多く、それぞれが大学を卒業した後も連絡を取り合う機会があります。
そのくらい就活を通じて知り合う友人の存在感は大きなものです。
また就活塾の中には、卒業後も一定の期間で集まる機会があったり、業界別の交流会などがあったりします。
就活塾に通うことで、普通の大学生が築けない人との繋がり・人脈を形成することができますね。
就活塾の意外なメリット
③ 就職後を見越してキャリア形成ができる
就活塾に入ることで、早期に人生キャリアの構築ができ、就職後も見越してキャリア形成を行えるメリットがあります。
現在は、転職によってキャリアアップを測る人が多く、就活で入社した会社で定年まで働き続ける人は稀な方です。
いわゆる「転職組」が多いはずです。
就活塾に通うことで、就活後を見据えたキャリアプランを構築することができ、同期や周囲の友人とは確実に一歩リードできます。
例えば、業界No.1の企業に入りたい場合、新卒から入社できることが理想ですが、難易度が高い企業も多いですよね。
そこで、同業界の企業に入社して、そこで圧倒的な結果を残して、業界No.1企業に転職するというキャリアも存在します。
就活塾の講師でなければ、上記のようなプランを提案できる人はいません。
就活エージェントであれば「No.1の企業を受けましょう!」で終わってしまいますからね。
<就職後を見越したキャリア形成について>
・現在は「転職」でキャリアを築く時代だから
・就活時に転職まで想定している人はほぼいない
・就活エージェントは、就活時のことしか考えていない
⬇︎
・転職を見越したキャリア形成で周囲と差ができる
・本当に達成したい目標に最短距離で進める
入社後や転職を見据えてキャリア形成をしておけば、周囲と比べて一歩リードするのは間違いありません!
以上ここまで、就活塾の意外と知られていないメリットを3つ解説してきました。
・講師により深い本音を聞ける
・就活を通じて優秀な仲間と出会える
・就職後を見越してキャリア形成ができる
就活塾をオススメする人の特徴は?
就活塾は、ある程度の入塾費用が発生するため、就活生全員にオススメするものではありません。
そこで「こんな人は就活塾に通うべき」や「こんな人が就活塾で成功している」といった特徴を解説していきます。
・学歴に自信は無いが大手企業に行きたい人
・就活のやる気が全く出ずに焦ってる人
・納得のファーストキャリアを積みたい人
・就職浪人や就職留年をした人
それぞれの詳しい理由を解説していきます。
就活塾をオススメする人の特徴
① 学歴に自信は無いが大手企業に行きたい人
就活塾は、学歴に自信は無いが人気大手企業や外資系企業に行きたい人にズバリおすすめできます。
学歴を変更することはできませんが、学歴以外の部分で十分差別化できるからです。
具体的な学歴ラインを私立大学で示すと「日東駒専」や「産近甲龍」といった大学レベルの人です。
偏差値だと「45〜55」です。
人気大手企業や外資系企業の場合、旧帝大や早慶レベルの大学に比べて、学歴面では劣りますが学歴以外の部分を就活塾でカバーすることができます。
実際、高学歴と言えない大学レベルでも、就活塾を利用することで大学レベルから考えると高いレベルの企業から内定を獲得できていました。
就活に対する何かしらのコンプレックスがある人は、就活塾を利用してみても良いかもしれません
Fラン大学の人は、以下の記事も参考にしてみてください。
就活塾をオススメする人の特徴
② 就活のやる気が全く出ずに焦ってる人
就活に対する準備や自己分析が全くできていない人にも就活塾はオススメです。
なぜなら、就活初心者の人にも分かりやすく体系的に就活情報がまとめられているからです。
無料の就活エージェントや就活サイト、学部の先輩やバイト先の先輩レベルだと、部分的な情報しか得られず体系的にまとまった情報がありません。
例えば、先輩に就活相談をした場合、先輩のレベルにもよりますがある特定業界や職種への対策しかできないことがしばしばあります。
就職活動のアドバイザーとしては「ど素人」だからです。
一方で、就活塾に在籍している講師や就活アドバイザーは、少なくとも複数回就活生へのアドバイスやサポートを経験しており、先輩達に比べて情報が体系的にまとまっています。
<就活塾のポイント>
・就活の情報が体系的にまとまっている
・先輩達より就活サポートの回数をこなしている
・全業界、全職種の情報収集が可能
ただし、全くの就活初心者の場合、事前に就活サイトや就活エージェントも利用しておくことをオススメします。
いきなり有料の就活塾利用は、勿体ないからです。
就活塾をオススメする人の特徴
③ 納得のファーストキャリアを積みたい人
就活生の内定率は90%を超えており、よほどヘマをしない限り、就活生は内定獲得ができます。
大企業や人気企業以外の中小企業や地方企業だと、多くの企業が「人手不足」に悩んでいるからです。
新卒社員を採用したい企業は、選ばなければたくさんあります。
しかし本記事を読んでいる読者諸氏は、ただの内定ではなく「150%納得できる内定先」が欲しいはずですよね。
よく分からない中小企業の内定を何個保有しておいても、新卒で働く会社は1社だけですからね。
内定数マウントをしても、その場限りの自己満足でしかありません。
なんとなくの内定が欲しい訳ではなく、150%納得できる内定が欲しいはずです
就活塾は、納得の内定先を獲得するためには、最適なツールと言えます。
なぜなら、高い金額を払うことで誰よりも就活に本気で向き合い、自分自信の将来を本気で考えることができるからです。
就活塾をオススメする人の特徴
④ 就職浪人や就職留年をした人
「就職浪人」や「就職留年」をした人にも、就活塾はオススメです。
なぜなら、通常の就職活動のプロセスと異なる対策が必要になるため、就活塾を利用して個別対応をしてもらった方が上手くいく可能性が高まるからです。
何より、2回目の失敗をしたくないですよね。
就職浪人や就職留年が「失敗」と捉えるかは人それぞれですが、通常の就活生に比べて“背水の陣”であるはずです。
であれば、就活のプロに相談しながら確実に進めるのがオススメです。
以上ここまで、就活塾をオススメする人の4つの特徴を解説してきました。
・学歴に自信は無いが大手企業に行きたい人
・就活のやる気が全く出ずに焦ってる人
・納得のファーストキャリアを積みたい人
・就職浪人や就職留年をした人
就活塾をオススメしない人の特徴は?
就活塾をオススメしない人の特徴も解説していきます。
就活を行う全員が就活塾に通う必要がないことは、皆さん理解していると思います。
就活市場と就活塾の特徴をふまえて、入塾してもあまり効果の出にくい人の特徴をご紹介します。
・情報収集能力の高い人
・志望する企業群がある程度決まっている人
・自己分析や内省が完璧な人
それぞれを詳しく見ていきます。
就活塾をオススメしない人の特徴
① 情報収集能力の高い人
就職活動は「情報収集の戦い」と言われるほどです。
具体的に必要な情報を見ていきましょう。
<就活を進める上で必要な情報>
・就活スケジュール
・インターン情報
・ES添削のポイント
・面接対策のポイント
・Webテスト対策
・各企業の質問内容
・逆質問の内容
などなど
特に、面接での質問内容は、例年同じような質問があり、各企業に応じて見ているポイントが異なります。
各企業が求めている人物像や刺さるガクチカは、過去の情報を確認しながら対策する必要があります。
そうした点で、情報収集能力の高い人は就活塾を利用しなくても、就活に関連する情報を収集することができます。
簡単に言えば、交流関係の多い人だと問題ないでしょう。
言い換えると、コミュニケーション能力が高く、同期・先輩との繋がりが多い人です。
就活塾をオススメしない人の特徴
② 志望する企業群がある程度決まっている人
就職活動を進めていく上で「自分がやりたいことが分からない」や「どんな企業がいいのか分からない」という悩みを持つ人は多いはずです。
一方で、5%くらいの人は、明確に自分がしたい仕事や将来ビジョンが決まっていて、どの企業の選考を受けるかをそもそも悩まない人もいます。
就活軸が明確に決まっている人は、就活塾を利用する必要はありません。
自分が希望する業界・企業群の先輩、社会人に話を聞きながら、無料の就活エージェントなどを利用するだけで、就活を成功させることができます。
就活軸が決まっている人は、就活塾に相談する必要性は高くない
無料で利用できる「就活エージェント」や「就活関連のお得サービス」を使いながら、就活を進めていきましょう。
▶︎キャリアパーク
16タイプの性格診断から適職を判定!
<性格診断から適職を判定!>
キャリアパークの公式サイト ▶︎
▶︎Offer Box(オファーボックス)
企業からオファーが貰える就活サイト
<企業からオファーが貰える!>
オファーボックスの公式サイト ▶︎
▶︎ unistyle
無料で選考対策コンテンツが貰える
就活塾をオススメしない人の特徴
③ 自己分析や内省が完璧な人
最後に、自己分析や内省が完璧であり、誰かに相談する必要がない人には、もちろん就活塾は必要ありません。
例えば、学生時代から起業して就職をする必要がない人や、プロスポーツ選手としての道を歩むように決めた人には、就活塾に相談することはありませんよね。
しかし、一般的な大学の就活生であれば、ほぼ全員が自己分析や内省をする必要があります。
そもそも自己分析に終わりなどないからです。
就活塾や自己分析に少しでも悩んでいる人は、就活のプロに相談してみるのも良いでしょう。
「どんな就活軸だと問題ない?」という疑問をお持ちの人は、下記の「就活の軸100選」を読み込んでみてください。
以上ここまで、就活塾をオススメしない人の3つの特徴を解説してきました。
・情報収集能力の高い人
・志望する企業群がある程度決まっている人
・自己分析や内省が完璧な人
【要注意】悪質な就活塾の特徴は?
世の中に残念ながら悪質な就活塾が存在するのも事実です。
不安に駆られている就活生を食い物にしている、悪質な就活塾の特徴を解説していきます。
悪質な就活塾に引っかからないように注意しましょう
・公式HPに実績が明示されていない
・極度に就活生の不安を煽る
・強引な勧誘をしつこく行う
・代表者や講師の経歴がショボい
それぞれを詳しく解説します。
悪質な就活塾の特徴
① 公式HPに実績が明示されていない
就活塾の「内定実績」は、貴重な判断材料になります。
例えば、自分が行きたい企業が決まっている人は、就活塾の内定実績に該当企業のロゴを見つけることで、内定獲得できる可能性が高くなります。
しかし、悪質な就活塾の場合、内定実績を公開していないケースがあります。
公式サイト上には「内定率100%」や「大手、有名企業から内定多数」という言葉が羅列してあるだけで、具体的な企業名が明示されていません。
公式サイトに内定実績企業が公開されていない就活塾は、避けておいた方が無難です。
悪質な就活塾の特徴
② 極度に就活生の不安を煽る
悪質な就活塾の特徴として、極度に就活生を煽る傾向があります。
不安を煽りまくる就活塾は辞めておいた方がいい..
例えば、以下のような煽りがあるようです。
<就活生への不安煽り>
・このままだと内定が取れない
・就活塾に入れば希望の企業から内定が取れる
・就活はテクニックなので知らないと損
・大手企業はノウハウが全て
などなど
実際に、以下のような投稿もありました。
学生さんから聞いた話。ある「就活塾」のセミナーで、twitterでの就活テクニックに否定的なツイートについて、「それ、大手企業の人事が社名・本名出してますか?そうじゃないってことは、つまり大手にはテクニックが常識なんですよ!」という話があったようです。こういう煽りこそ就活の闇なのでは。
— 小笠原 直紀|フリーランス人事 (@HRogasawara) October 19, 2022
悪質な就活塾の特徴
③ 強引な勧誘をしつこく行う
悪質な就活塾は、一度手に入れた就活生をなかなか解放しません。
強引な勧誘をしつこく何度も行い、時には個室で6時間以上も勧誘をされることがあるそうです。
東洋経済の「近づくな、入るな!就活塾の危なすぎる実態」という記事には、以下内容が掲載されていました。
無料セミナーならばいいと思って出かけると大変なことが待っています。
東洋経済より引用
30分から1時間程度は講演があるものの、その後で個室に案内されて、1対1で、または複数のスタッフが学生を囲んで、長時間にわたり勧誘されることになります。
勧誘時間が6時間を超えることもあります。
かなり威圧的な雰囲気で勧誘されるために、「早くこの場を逃げ出したい」という一心で契約を結んでしまうことが多いのです。
個室で6時間に及ぶような勧誘の場合、もはや犯罪と言ってもいいレベルですよね…
悪質な就活塾が存在することは事実ですね…。
悪質な就活塾の特徴
④ 代表者や講師の経歴がショボい
悪質な就活塾を見抜く方法として、「代表者や講師の経歴を確認する方法」があります。
就活塾は一種の教育業なので、代表者の考えやビジョン、方向性が就活塾の指導要領やカリキュラムに大きく影響します。
にも関わらず、就活塾代表者の経歴紹介が「〇〇大学卒業後、△△にて勤務」とかだと、不安でしかありません。
評判の良い就活塾は、代表者の詳細経歴から就活に対する考え方、書籍出版など、活動を多岐に広げています。
代表者や講師の経歴がショボかったり内容が薄かったりした場合、危ない就活塾と認定しておいた方が良いでしょう。
就活塾代表者の経歴や講師の職歴は、最低限細かくチェックしておきましょう!
以上ここまで、悪質な就活塾の特徴を4つにまとめて解説しました。
・公式HPに実績が明示されていない
・極度に就活生の不安を煽る
・強引な勧誘をしつこく行う
・代表者や講師の経歴がショボい
口コミ評価の高いオススメの就活塾は?
「悪質な就活塾」の特徴をここまで見てきましたが、まともな就活塾ってあるの?と感じている人に向けて、口コミ評価の高いオススメの就活塾をご紹介します。
⚪︎1位:ホワイトアカデミー
【公式サイト】https://avalon-consulting.jp
一流・ホワイト企業の内定率100%!
⚪︎2位:Abuild就活
【公式サイト】https://abuild-c.com
外銀、外コン、商社等のトップ企業を目指す人へ
⚪︎3位:内定塾
【公式サイト】https://www.naitei-jyuku.jp/sp/
内定率98%、支援実績1万人以上
各就活塾の特徴や、利用者の評判や口コミを見ていきましょう。
各就活塾の料金や評判まで、詳しく解説していきますね!
オススメ就活塾第1位
ホワイトアカデミー
「ホワイトアカデミー」は、マンツーマン指導でホワイト企業への内定補償のある就活塾です。
ホワイトアカデミーの特徴
・ホワイト企業への内定率100%
・上場企業で活躍する人気講師が多数在籍
・失敗しない新卒キャリアの選択ができる
・無内定の場合、全額返金保証有り
※カリキュラム受講完了の場合のみ
サービス概要 | マンツーマン指導でホワイト企業から内定率100%を誇る就活塾 |
サービス特徴 | ・ホワイト企業内定保証が付いている ・一部上場企業や外銀からの内定率が70%以上 ・外資系及び上場企業役員レベルの講師が多数在籍 |
対象 | 学生及び社会人 |
料金 | 指導方針と価格設定の背景を理解してからのご提案 |
無料相談 | 有り |
公式HP | https://avalon-consulting.jp |
運営会社 | Avalon Consulting株式会社 |
運営会社 | Avalon Consulting株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3-7-1 新宿パークタワーセンターN30階 |
代表取締役 | 竹内 健登 (Twitterはこちら) |
事業内容 | ・ホワイト企業内定率No.1の就活スクール「ホワイトアカデミー」 ・ホワイトアカデミーPTA ・ホワイト企業総合研究所 ・ホワイトアカデミー高等部 |
設立日 | 2016年4月 |
会社HP | https://avalon-consulting.jp |
以下、ホワイト有名企業の内定実績を多数持っています。
ホワイトアカデミーの内定実績企業
・NTTエレクトロニクス(通信)
・オービック(IT)
・大塚商会(IT)
・富士通Japan(IT)
・EYストラテジー・アンド・コンサルティング(コンサルティング)
・レイヤーズコンサルティング(コンサルティング)
・伊藤忠丸紅鉄鋼(専門商社)
・日本生命保険(保険)
・三菱UFJ信託銀行(銀行)
・SMBC日興証券(証券)
・みずほ証券(証券)
・野村証券(証券)
・セイコーエプソン(電機メーカー)
・日野自動車(自動車)
・中部電力(電気)
・大和ハウス工業(住宅)
・野村不動産(住宅)
・電通デジタル(広告)
などなど
利用者の口コミを見ていきましょう。
1年間の就職留年を経て、2年目の就職活動時にお世話になりました。
Google map より引用
最難関私立大学卒で、大手総合広告代理店(電博ではありません)に内定が決まりました。
2年目の就職活動時に、ホワイトアカデミーを利用した人の口コミです。
無事、大手総合広告代理店への内定が決まっていますね!
コロナ禍によって不安を抱えたり、何から始めれば良いのか全くわからないまま始まった就職活動でしたが、
Google map より引用
ES添削から面接練習まで、非常に丁寧にご指導いただきました。
講師の方々のお力添えもあり、
大手企業や上場企業からの内定を複数社いただくことができました。
ホワイトアカデミーに通ったからこそ実現できたことだと思います。
本当に感謝しかありません。
1年間という短い間でしたが、本当にお世話になりました。ありがとうございました。
ES添削から面接練習まで、徹底的にサポートしてもらえるのは良いですね
Click here
<ホワイト企業に内定>
ホワイトアカデミーの公式サイトへ ▶︎
<一流ホワイト企業から内定獲得>
内定率100%を誇る就活指導
◆ ホワイトアカデミーのポイント◆
1. ホワイト企業への内定率100%
2. 上場企業で活躍する人気講師が多数在籍
3. 失敗しない新卒キャリアの選択ができる
4. 無内定の場合、全額返金保証有り
※カリキュラム受講完了の場合のみ
Click here
オススメ就活塾第2位
Abuild就活
「Abuild(アビルド) 就活」は、新卒界隈でNo.1と言われる新卒コーチングサービスです。
Abuild就活の特徴
・トップ企業への圧倒的な内定率
・外銀出身CEOの監修サービス
・即戦力になる社会人基礎力が身に付く
・失敗しない新卒キャリアの選択ができる
サービス概要 | 新卒向けキャリアコーチング |
サービス特徴 | ・就活成功のフレームワークに基づいたカリキュラム ・外資銀行流の協力なマネジメント体制 ・新卒入社でも”即戦力”な人材へ ・150名以上のコーチとマンツーマントレーニング |
LINEサポート | 無制限で可能 |
サポート期間 | 3ヶ月(コース変更可能) |
対象 | 大手企業への就職を目指す就活生 |
料金 | 各コースに準ずる |
無料相談 | 有り・新宿にて対面も可能 |
公式HP | https://abuild-c.com |
運営会社 | NINJAPAN株式会社 https://www.nin-japan.com |
運営会社 | NINJAPAN株式会社 |
所在地 | 東京都新宿区西新宿3丁目 9-6 OYAビル7F |
代表取締役 | 新井 翔太 新井 景介 |
事業内容 | ・新卒向けコーチング事業 ・ITサービス事業 |
電話番号 | 03-4570-3074 |
資本金 | 6,500,000円 |
代表の新井さんがまとめた就活攻略本も出版されていましたので、アビルド就活の考え方を詳しく知りたい人は、是非ご一読ください!
私も読み込みましたが、
社会人からも目から鱗のような具体的な情報が多く、就活生必読の一冊だと感じました!
トップ企業、外資系企業への内定率92%の実績があります。
以下、超有名企業の内定実績を多数持っています。
アビルド就活の内定実績企業
・ゴールドマンサックス
・マッキンゼー&カンパニー
・BCG
・Microsoft
・Amazon
・KPMG
・デロイトトーマツ
・PwC
・EY
・Roland Berger
・アクセンチュア
・オラクル
・IBM
・P&G
・三菱商事
・三井物産
・丸紅
・住友商事
・豊田通商
・双日
・電通
・博報堂
などなど
利用者の口コミを見ていきましょう。
将来は、発展途上国にビジネスで関わりたいと思っていました。
横国生のnoteより引用
その夢に近づくため、自分のキャリアや将来に向き合った結果「Abuild(アビルド)」を活用することになりました。
Abuild(アビルド)を受講することで、圧倒的に自分に自信がつきました!
理系専門大学を出身ですが、
芝浦工業大学生のnoteより引用
文系就職の業界最大手ハウスメーカーに複数内定を得ることができました!
漠然とした就活の不安から入会を決意しましたが、時間管理ができるようになったこと、やるべきことをESや面接対策などに準備不足なく挑めるようになりました。
特に最終面接前は詰め込んで貰えました!
Google上には合計で26件の口コミがあり、評価は『★5』でした。
Click here
<大手・第一志望に内定>
Abuild(アビルド)就活の公式サイト ▶︎
<大手企業・外資系企業への就職>
トップ企業への就職を実現するコーチング
◆ Abuild(アビルド)就活のポイント◆
1. トップ企業への圧倒的な内定率
2. 外銀出身CEOの監修サービス
3. 即戦力になる社会人基礎力が身に付く
4. 失敗しない新卒キャリアの選択ができる
Click here
オススメ就活塾第3位
内定塾
内定塾は、全国に展開する就活塾であり「納得の内定獲得」に強みを持っています。
<内定塾の特徴>
・内定率98%、支援実績1万人以上
・全国10箇所に校舎有り
・経験豊富な講師陣による徹底サポート
・就活留年や既卒にも対応
サービス概要 | 正解のない就職活動にそれぞれの正解を提供する就活塾 |
サービス特徴 | ・全国10箇所に校舎有り ・卒業生10,000人、内定率98%超え ・経験豊富な講師から指導 |
受講スタイル | ・対面(東京・大阪、長野、水戸、津田、高松、出雲、大分、沖縄) ・オンライン可能 |
受講料金 | 199,800円~ |
無料体験 | 無料説明会有り(オンライン) |
公式HP | https://www.naitei-jyuku.jp |
運営会社 | 株式会社ガクー |
会社名 | 株式会社ガクー |
所在地 | 東京都中央区日本橋2-3-20 栄松堂ビル3F |
事業内容 | ・就職支援 ・キャリアコンサルティング ・人材採用コンサルティング ・SEO、SEM、WEBサイトのコンサルティング ・WEB・パンフレット制作 ・システム開発・構築 |
会社HP | https://www.naitei-jyuku.jp |
日本を代表する大手企業からの内定実績が多数ありました。
合計10,000人以上の内定者を輩出しており、実績も豊富です。
各業界を代表する企業からの内定実績がありました!
利用者の口コミを見ていきましょう。
おかげ様で大手に内定3社いただきました。
Google map より引用
夜中にメールしても添削していただき、前日の面接練習どおりに面接官が質問してくれました。
ですので緊張せずに面接に取り組めました。講師の方はとても親切で泣き言も親身になって聞いていただけます。
大手に内定もらいました。
Google map より引用
対策を親身になって指導していただいたおかげです。
30回過ぎても対策してくれました。
ただ阪急阪神ホールディングスの最終でだめだったので星4つにしました。
Click here
<業界最大手の就活塾!>
内定率98%、支援実績1万人以上!
◆ 内定塾のポイント◆
1. 内定率98%、支援実績1万人以上
2. 全国10箇所に校舎有り
3. 経験豊富な講師陣による徹底サポート
4. 就活留年や既卒にも対応
Click here
就活塾に行くべきか悩んでいる人へ
就活塾に行くべきか悩んでいる人に向けて、3つの判断ポイントをご紹介します。
就活塾に入塾を決める前に行うべきことがあるので、詳しく解説しますね!
・無料で出来る範囲は全て行ったか
・就活塾のカリキュラムやサポート範囲を理解しているか
・とりあえず無料相談会に参加してみる
就活塾に迷っている人へ
① 無料で出来る範囲は全て行ったか
就活塾は「有料」であり、まずは「無料」でできる範囲のことを全て行う必要があります。
就職活動は、就活塾に通う必要がなくても大多数の人が、就活を切り抜けることができるからです。
無料で行えること
・就活サイトに登録
・就活エージェントに相談
・先輩や身近な大人に相談
・説明会に行ってみる
・インターンシップに参加してみる
・自己分析を進めてみる
などなど
まずは「無料」で行える範囲のことを全てやってみて、それでも難しそうなら就活塾の利用を検討しましょう。
就活塾に迷っている人へ
② カリキュラムやサポート範囲を理解しているか
就活塾は、就活生の全てをサポートしてくれる訳ではありません。
あくまでも就活生自身が主体となって就活を進めていかなければいけません。
稀に「就活塾に入れば塾側が全て就活の段取りを進めてくれて、何もしなくても問題ない」と勘違いしている人がいます。
就活塾は、就活に本気で向き合う場を提供しているだけであり、最低限の主体性は必要です。
就活塾でも、最低限の主体性は必要!
その上で、就活塾のカリキュラム内容やサポート範囲も理解しておかなければいけません。
入塾した後に「あれ、これはやってくれないの?」や「オススメの企業を紹介してくれないの?」とギャップが生じるかもしれないからです。
ちなみに、就活塾は就活エージェントではないので、具体的な企業の提案はありません。
就活塾に迷っている人へ
③ とりあえず無料相談会に参加してみる
無料で行える範囲のことを全て試してみて、就活塾のカリキュラム内容やサポート内容まで網羅した後に、それでも迷っている人は「無料相談会」に参加してみましょう。
無料相談会は、就活塾の個々の特徴や講師の紹介などがありますので「本当に自分の役に立つのか?」をシビアに判断することができます。
また、強引な勧誘を受けないためにも「オンライン」で開催されている無料相談会に参加するようにしましょう。
対面で会うのは、オンラインの相談会で話を聞いた後でも問題ありません。
「いきなり対面で会うのはリスクが高い」と覚えておきましょう。
以上ここまで、それでも就活塾に迷っている人が行うべき3つの判断ポイントを解説してきました。
・無料で出来る範囲は全て行ったか
・就活塾のカリキュラムやサポート範囲を理解しているか
・とりあえず無料相談会に参加してみる
就活塾に関連するよくある質問
最後に、就活塾に行くか悩んでいる人に関連する質問に回答していきます。
就活に関する悩みをズバッと解決していきましょう。
Q. 家から近い就活塾の方が良いですか?
A. 対面で相談したい人は家から近い方が良いですが、オンライン相談も可能です。
就活塾に通う人は「対面」がこれまで基本でしたが、コロナ渦以降は「オンライン」も可能になっています。
家から近い距離で就活塾を探してハズレ塾を引くよりも、オンラインで評判の高い就活塾に相談する方がメリットが大きいと言えます。
オンライン相談でも評判が高いのは「ホワイトアカデミー」です。
Q. 就活塾に行く人の割合はどのくらいですか?
A. 就活塾に行く人は、就活生全体の1%未満程度です。
Yahoo知恵袋に試算がありましたので掲載します。
業界最大手でさえ、600人ぐらいの生徒数です。
Yahoo知恵袋より引用
私が知る限り、6種類ぐらいの就活塾がありますので3000人と仮定すると、 3000/550000人で0.6%ぐらいでしょうか。
塾枠というのもありますが、99%は内々定を自力で勝ち取りにいきます。
就活塾に通うのは、一般的ではないですが、1%の就活生は毎年必ず入塾しているのも事実です。
Q. 就活塾の料金相場はどのくらいですか?
A. 2024年1月時点での相場は「40万円〜60万円」です。
コロナ渦以前までは、料金相場は「20万円〜50万円」程度でしたが、ここ最近は確実に値上がりしている状況です。
就活塾は「安かろう悪かろう」が通ってしまうものです。
なので、10万円や20万円の金額帯を選ぶよりも、思い切った投資として50万円や60万円の価格帯の就活塾の方が結果的に良い投資になります。
10万円台の就活塾は、一般的な内容で終わってしまうリスクもあります!
まとめ:就活塾は意味がない訳ではない!
さて、いかがでしたでしょうか。
ここまで、「就活塾は意味がない」と言われる理由から意外に知られていないメリット、オススメする人の特徴や迷った時の判断ポイントまで解説してきました。
「就活塾は意味がない」や「行く必要はない」と言われる理由があり、大多数の就活生が就活塾に通っている訳ではない事実がお分かり頂けたかと思います!
必ずしも就活塾は意味がない訳ではなく、優秀な講師から就活のイロハを教えてもらい、就活を成功させている人がいるのも、また事実です。
それでは最後に、本記事の要点をまとめて終了とします。
・就活はお金をかけなくても内定は取れる
・120%満足する内定を取るなら就活塾
・悪質な就活塾が存在するのも事実
・学歴に自信がない人は就活塾で挽回
・内定実績や代表者の経歴確認で悪質な就活塾を回避
「就活塾は意味がない」と言われる理由を正しく理解して、就活に対する見識を深めていきましょう!