※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

クリーデンスの評判はどうですか?
利用者の実際の声はどう?
本ページにたどり着いた方は、
・クリーデンスの利用体験談を知りたい
・クリーデンスのエージェントの質は?
・クリーデンスのメリット・デメリットは?
といった疑問をお持ちのことでしょう。
クリーデンスは、アパレル・ファッション業界に特化した転職サービスです。
しかし「実際に利用した人の感想は?」や「エージェントはしつこくない?」という疑問をお持ちの方は多いはずです。
そこで本記事では、
実際にクリーデンスを利用した「ばばさん」にインタビューし、利用体験談をお伺いしました!
クリーデンスのメリット・デメリットまで網羅的に解説していきます!
アパレル・ファッション業界の求人は「リクルートエージェント」と「doda」も沢山保有しています。
▶︎リクルートエージェント
公式サイト:https://www.r-agent.com
▶︎ doda
公式サイト:https://doda.jp

まずは、クリーデンスの概要や評判から確認していきます!
▶︎ クリーデンス
公式サイト:https://www.crede.co.jp
目次
クリーデンスとは?

クリーデンスは「アパレル業界専門の転職エージェント」です。
日系だけでなく外資系も含めた一流ブランドの求人が多数掲載されています。
まずは、サービス概要を抑えていきましょう!
◆ サービス概要
サービス概要 | アパレル業界に特化した転職エージェント |
特徴 | ・アパレル業界の非公開求人70%以上 ・アパレル業界の経験を持つエージェントが並走 ・レアなアパレル求人が見つかる |
利用料金 | 完全無料 |
エリア | 全国 |
求人企業数 | 3,500社 |
求人職種 | ・ファッションデザイナー ・パタンナー ・MD ・アパレルバイヤー ・アパレル生産管理 / 物流 / 貿易 ・アパレル営業 ・マーケティング ・プレス / 販促 / VMD ・店長 / 販売 店舗系 ・Web / EC ・IT / システム ・アパレルジム ・マネジメント / 経営 ・商品企画 / 開発 |
公式HP | https://www.crede.co.jp |
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
◆ 会社概要
運営会社 | パーソルキャリア株式会社 |
所在地 | 東京都千代田区丸の内2-4-1 丸の内ビルディング27F |
代表取締役 | 瀬野尾 裕 |
事業内容 | ・人材紹介サービス ・求人メディアの運営 ・転職、就職支援 ・採用、経営支援 ・副業、兼業、フリーランス支援サービス |
従業員数 | 5,766名 |
「パーソルキャリア」はリクルートに次ぐ、人材業界第二位のグループ企業として、あらゆるビジネスを展開しています。
その中でも「doda」は転職領域で長年の実績と人気を誇っており、
「転職するならリクルートエージェントとdodaに登録しておけ」と言われるほどです。
よくdodaのCMも流れてますよね。
Click here
<アパレル・ファッション業界専門!>
クリーデンスに無料で相談する ▶︎
クリーデンスの特徴は?
続いて、クリーデンスの特徴をまとめました。
・非公開求人が70%以上
・専門職種のレア求人も多数保有
・アパレル、ファッション業界に特化
・アパレル業界経験のキャリアコンサルタント
・安定感のあるパーソルキャリアが運営
クリーデンスの特徴はなんといっても、
アパレル・ファッション業界に特化した転職エージェントである点です。
アパレル業界に特化した転職エージェントは少なく、クリーデンスが業界最大級です。
「アパレル業界でキャリアアップしていきたい」や「専門的な職種に絞って転職活動をしたい」という人にオススメできます。

アパレル専門職種の求人がなかなか無くて困っていました….

クリーデンスは、アパレルの専門職種(MDやVMD)の求人も多数あります!
また、アパレル業界経験のキャリアコンサルタントがサポートしてくれるのも非常に協力ですね。
クリーデンスの評判や口コミは?
続いて、クリーデンス利用者の口コミを見ていきます。
OEM企業でアパレルデザイナーと生産管理を経験後、インナーメーカーのランジェリーデザイナーに転職し、2年ほど勤務しました。
ランジェリーデザイナーの仕事には満足していましたが、通勤時間が長くて辛くなってきたこと、またインナーではなくアパレルのデザイナーに戻り、取り扱い商材の価格を上げたいことなどから、転職活動をスタート。
アパレルデザイナーとしてのブランクを払拭する対策として、活用できるスキルの洗い出しを行い、そのうえで商材経験を問わない求人や、IllustratorやPhotoshopなどお持ちのスキルを活かせる求人に応募しました。
企業からは、とにかく誠実で朗らか、かつ穏やかなお人柄が評価していただきました。
また応募ブランド以外の展開ブランドやグループ企業のリサーチなど、企業研究をしていたことも評価されました。
希望していたアパレルデザイナーへのキャリアチェンジが叶うことに加えて、穏やかな社風や、女性が活躍しており残業が少ないなどのポイントから、入社を決意しました。
クリーデンス公式サイトより引用
クリーデンスを利用して、アパレルデザイナーへ転職した口コミです。
活かせるスキルや経験の洗い出しから面接対策まで丁寧に対応していただいたとの事でした。
現在のスキルをさらに伸ばせる販売職のほかに、SNS運用やEC運営など、経験を活かしてチャレンジできる未経験職種の求人に応募。
同時に、企業を担当する営業スタッフによるオリエンテーションも実施し、販売職を続けること、新たにチャレンジすること、両方のイメージを明確にしてもらいました。
次の会社で新しいスキルや強みを身につければ、数年後にはさらに選択肢が広がり、同じ会社でさらに経験を積むことも、ステップアップのために次の転職をすることもできると感じました。
「もし『やっぱり販売職のほうが向いていたかも』と感じたとしても、異職種で得た経験や知見を強みに、スキルアップしたかたちで販売職に戻ることができる」と考え、数年後の可能性・選択肢の幅を大きく広げるため、異職種での転職を決断しました。
クリーデンス公式サイトより引用

クリーデンスを通じて、異業種や専門職種で転職を成功されている人が沢山いますね!

アパレル・ファッション業界に精通したエージェントがサポートしているので、経験やスキルを活かしやすいですね!
さらに、他の体験談もありましたので、こちらから確認しておきましょう!
それでは「ばばさん」の利用体験談を確認しながら、クリーデンスの強みをさらに確認していきましょう。
クリーデンスの利用体験談

それでは早速、クリーデンスの利用体験談をお伺いします!

ばばです!
よろしくお願いします!

それでは、簡単な自己紹介をお願いします!

簡単な経歴は以下の通りです。
・GMARCH文系出身の22卒
・新卒で従業員数700名規模のアパレルリユースショップに入社
・バイヤー、VMDを担当
・勤務1年で転職を考え、クリーデンスを利用
クリーデンスを利用しようと思ったきっかけは?

まずは、クリーデンスを利用しようと思った背景から教えてください!

大学時代からアパレル販売のアルバイトをしており、新卒でアパレル系に入社しました。
約1年勤務した頃から、仕事の将来性が見出せなくなっていました。
業務内容や会社に問題はなく、同僚も良い人に恵まれていました。
しかし、将来を考えた時に「体力的にきつい」や「将来のキャリアビジョンが見えない」ということを感じたんですよね。

「仕事に不満はないけど将来への不安はある」という方は多いですよね…
それで、転職活動を始めたんですか?

そうですね。
まだ社会人一年目で、第二新卒としては早いタイミングでしたが、アパレル業界は独特なキャリアになるため転職がしにくい、と聞いていました。
なので、早めの転職活動を始めました。

志望していたのは、同じくアパレル業界でしたか?
それとも別業界や別職種も見ていたんですか?

中心に見ていたのは、IT・Web関連のデスクワークでした。
ただ、大学時代のアパレル販売の経験と1社目の経験もあり、自然とアパレル業界への転職も視野に入れていました。
そこで、アパレル業界に特化した「クリーデンス」を見つけ、
アパレル業界の販売だけでなく、事務・エンジニアと幅広い求人を見ていました。

なるほどです。
「クリーデンス」についてどんな風に調べていましたか?

とにかくインターネット上に出ている情報を細かく確認しました。
・どんな仕事を紹介してもらえるのか
・エージェントの態度はどうか?
など、公式サイトと比較して齟齬はないか?という点までチェックしていました!

「公式サイトとの齟齬がないか」は非常に重要ですよね!
公式サイトには良い面だけ書いている、という転職エージェントもありますからね。
クリーデンスと比較したサービスは?

クリーデンスと比較していた転職エージェントはありましたか?

はい!
同じパーソルキャリアが運営する「doda」を並行して調べていました。

どんな項目で比較していましたか?

大きくは「求人紹介の質」です。
doda は全業界全職種の求人を揃えているため、自分が希望する求人以外の紹介もありました。
一方、doda は専用アプリがあり、アプリ上で求人を確認したり進捗を確認できたりしたので、クリーデンスより圧倒的に使いやすかったです。
クリーデンス利用の流れは?

クリーデンス利用の具体的な流れを教えてください!

大きな流れは以下の通りでした。
・サイトから申し込み
・電話で面談予定を調整(約15分)
・電話で面談(約30分)
・メールで求人紹介
・応募、面接

一般的な転職エージェントと同じ流れですね!
エージェントとの会話はどんな感じでしたか?

基本的な質問がメインでした!
・今の仕事内容
・なぜ転職したいのか
・次の仕事の希望条件
・仕事でやりたくないこと
初回面談後に、早速条件に合った求人を数件送って貰いました!
パーソルキャリアが運営するだけあり、転職エージェントとしての基本的な対応はしっかり行ってくれていますね。
クリーデンス求人紹介の量や質は?

クリーデンスの求人紹介の量や質は、満足いくレベルでしたか?

アパレル業界の求人量はNo.1 だと思いました!
ハイブランドからファッションブランド、メーカーから工場まで求人がありました。
特に、他社ではなかなか見つけにくい、VMD (Visual merchandising)やプレスなどの求人もありました。
ただ業界の性質上の問題ですが、応募資格〇年以上という求人が多く、異業種からの転職は販売か事務等に絞られてしまうイメージはありました。

実際、紹介された求人数はどのくらいでしたか?

私の場合、
・応募求人:5件
・面接数 :2件
・内定数 :1件
上記の通りでした!

しっかり内定獲得までできているのは素晴らしいですね!
クリーデンスの担当エージェントはどう?

クリーデンス担当エージェントの態度や質はどうでしたか?

声色も穏やかで話しやすかった印象です。
無理に希望しない求人を勧めてこないですし、求職者の希望をしっかり聞いてくれます。
他社の転職エージェントは人によっては頭ごなしに「その希望条件だと厳しい」と言って不人気の業種を勧めてくる方もいらっしゃるので、その点クリーンデンスは良心的だと感じました。

なるほど!良いですね!
求人紹介の質はどうでしたか?

実際、私は以下のような条件でお願いしました
・デスクワークであること(事務)
・東京勤務で転勤がないこと
・未経験者OK
・完全週休2日
・年収250万円以上
上記条件に当てはまる求人でご紹介をいただけました!

かなり細かく条件を設定しても大丈夫なんですね!
クリーデンス利用のメリットは?

クリーデンスの良かったと感じた点を教えてください!

メリットはたくさんありますが、3つに絞りますね。
・アパレル業界のレア求人がある
・面談方法を電話 or Zoom で選べる
・とにかく段取りがスムーズ

プロの転職エージェントなだけありますね!
それぞれを詳しく教えてください!

まず「① アパレル業界のレア求人がある」についてです。
アパレル業界というと販売の求人が一番多くありますが、本社業務やシステムの方面の仕事も揃っていました。
一旦販売から離れたかった私にはありがたかったです。

クリーデンスの求人は幅広い職種に対応していますよね!
ざっと、以下職種に対応しています。
・ファッションデザイナー
・パタンナー
・MD
・アパレルバイヤー
・アパレル生産管理 / 物流 / 貿易
・アパレル営業
・マーケティング
・プレス / 販促 / VMD
・店長 / 販売 店舗系
・Web / EC
・IT / システム
・アパレルジム
・マネジメント / 経営
・商品企画 / 開発
▶︎クリーデンスの求人詳細を確認する
公式サイト:https://www.crede.co.jp

続いて「② 面談方法を電話 or Zoom で選べる」点です。
仕事をしながら転職をしていたため、ZOOMでの面談がなかなか都合が合わせられないことがありました。
そのため、電話面談という選択肢があるのは魅力でした。

求職者の事情に合わせてサポートしてもらえるので、メリットだらけですね

最後に「③ とにかく段取りがスムーズ」です。
書類提出や面接日程の調整など、非常にスムーズに進めて頂きました。
仕事をしていながら転職をしていた私にはありがたかったです。

さすがプロの転職エージェントですね。
以上ここまで、クリーデンスの3つのメリットを紹介しました。
・アパレル業界のレア求人がある
・面談方法を電話 or Zoom で選べる
・とにかく段取りがスムーズ
クリーデンス利用のデメリットや改善点は?

反対に、クリーデンスのデメリットや改善点を教えてください!

デメリットや改善点だと感じたポイントは、以下3点あります。
・公式サイト記載の面接対策がなかった
・電話の頻度が多い
・アプリ等がなく使いづらい

それぞれを詳しく教えてください!

まず「① 公式サイト記載の面接対策がなかった」についてです。
クリーデンス利用後に、面接対策をしてくれることを公式HPで知りました。
面談時に案内が無かったため、サービスの存在を知らなかったということがあったので、ちゃんと教えて欲しかったです。

面接対策は可能な限りしておきたいですよね。
担当の方が忘れていただけかもしれませんが、こちらから面接対策のリクエストをすることが必要かもしれませんね!

続いて「② 電話の頻度が多い」点です。
転職活動を終えて、その旨を電話で伝えたのですが、その後も1日に3回くらい電話がかかってきました。
毎回出ることもできないのでスルーしていたら1か月ほどで来なくなりましたが、ちょっと回数が多いと感じました。

転職活動を終えた後にしつこく電話が来るのは、何ともいえないですね…
仕事で電話しているのは分かりますが、頻度が多いと嫌になりますよね。

最後に「③ アプリ等がなく使いづらい」です。
これは改善点なのですが、アプリがあったらもっと利用しやすかったです。
メールがメインになっているので、アプリで情報を受け取れるようにしたら、さらに良いサービスになると思います。

アプリで転職活動ができればスムーズですよね!
ちなみに、アプリがある転職エージェントは「doda」と「リクルートエージェント」です。
以上ここまで、クリーデンス利用のデメリット・改善点を3つ解説しました。
・公式サイト記載の面接対策がなかった
・電話の頻度が多い
・アプリ等がなく使いづらい
【終わりに】クリーデンスの利用に迷っている方へ


ここまで、ありがとうございます!
最後に、クリーデンスの利用を迷われている方へ一言お願いします!

アパレル業界への転職を希望する方は絶対に利用するべきサービスです。
アパレル業界の求人を専門に扱っているだけあって、業種も豊富ですし、企業数も多く、憧れの超有名ブランドの求人などもあって心が躍ります!
利用料金もかかりませんし、是非気軽に登録してみて欲しいです。
▶︎ クリーデンス
公式サイト:https://www.crede.co.jp
Click here
<アパレル・ファッション業界専門!>
クリーデンスに無料で相談する ▶︎
合わせて読みたい
他の転職体験記事も合わせて参考にしてみてください!



