※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
営業成績が悪い時にするべきことは?
営業成績が悪い人の末路や、辞めたいと感じた時の対処法は?
本記事にたどり着いた方は、
・営業成績が悪い時にするべきことは?
・営業成績が悪くて辞めたい時は?
・クビにされたり怒られたりした場合の対処法は?
という疑問をお持ちのことでしょう。
「営業成績が悪くてどうしたらいいのか分からない…」や「営業成績が悪くて営業を辞めたい」という悩みをお持ちの人は多いはずです。
そこで本ページでは、営業成績が悪い時にやるべきことや、営業成績が悪い人の末路・詰められた場合の対処法まで詳しく解説していきます。
営業成績が悪いときにやるべきことを解説します
営業成績が悪くて辞めたい、詰められる、怒られた場合の対処法も紹介しますね!
目次
営業成績が悪い時に考えられる10個の原因は?
早速、営業成績が悪い時に考えられる原因を紹介します。
営業成績が悪い時に考えられる原因は、複数ありそうですね…
原因が分かれば、営業成績を改善できるかもしれません
考えられる10個の原因
・ターゲットにするべき顧客が分かっていない
・行動量が足りていない
・顧客理解が十分にできていない
・商品理解が十分にできていない
・決裁者やキーマンとの関係を築けていない
・商談後のフォローが上手くできていない
・顧客の期待値を超えていない
・営業チーム全体に活気がない
・新人の教育体制が整っていない
・チーム目標への達成意欲が低い(まとまりがない)
それぞれの原因詳細を確認していきましょう。
① ターゲットにするべき顧客が分かっていない
ターゲットにするべき顧客が分かっていない状態で営業活動を続けても、営業成績は上がりません。
営業活動で、最も重要なのが「ターゲット顧客の設定」です。
ターゲットが決まっていないと、ネクストアクションが決められないからです。
ターゲットが決まっていないと、どうなりますか…?
・訴求トークやツールが分からない
・営業スキルが身につかない
・そもそも売れない
・売れないから営業パーソンも成長しない…
という悪循環に陥ってしまいます。
ターゲットにするべき顧客を絞り込む方法は、様々ありますが、自社商品・サービスと照らし合わせて、以下のような要素からターゲット項目を絞り込んでいきましょう。
ターゲット顧客の絞り込み要素
・企業規模
・企業の種類
・会社売上規模
・会社の従業員の規模
・上場の有無
・創業年数
・本社所在地
・採用活動が活発な会社
・ニュースリリースを出している会社
などなど
法人営業と個人営業により違いがありますが、基本的な考え方は同じです。
自社商品・サービスのニーズがあり、実際にお金を払ってくれそうな顧客特性を絞り込む必要があります。
営業成績が悪い人は、自分が注力するべきお客さんの選定を間違っているケースが多いです
営業パーソンの営業成績を見ていくと、営業成績が悪い人は、自分が注力するお客様の設定がミスっている人が多いです。
「仲良くしてくれるお客さん」や「話が弾むお客さん」ばかりに時間を割いてしまい、ニーズが高くお金を払ってくれるお客様に時間を割けていないケースが多いです。
② 行動量が足りていない
営業成績が悪い人の多くは、「行動量」が足りてないケースが多いです。
行動量は、営業成績に直結しており、営業成績が悪い人は単純に行動量が少ないことも多いからです。
「行動量」が少ないかどうか、分かりません…
「行動量」は、シンプルに周囲の営業パーソンと比較してみるのがおすすめです。
以下のような数字で比較すれば、自分の行動量が少ないのかが判明します。
行動量を比較するときの営業数字
・見積り提出数
・商談数
・架電数
・訪問数
・メール送信数
など
私自身も法人営業として勤務していますが、結果を出す営業パーソンの多くは、行動量がずば抜けて高いです。
行動量が多くなることで、結果的に営業としての質・スキルも向上されます。
③ 顧客理解が十分にできていない
顧客理解が十分にできていない場合、営業成績は伸びません。
お客様の課題理解・背景をよく理解できていないと、見当違いの提案や打診をしてしまい、失注に繋がってしまうからです。
顧客理解が大事だと言われるけど、難しいよね…
実際、営業パーソン1,500人に調査したアンケート結果でも、顧客理解に繋がる「課題発見力」「ヒアリング力」や「対人コミュニケーション力」が重要であることがわかりました。
営業で重要なスキル
・課題発見力11.4%
・ヒアリング力11.4%
・対人コミュニケーション力8.7%
・情報収集力8.4%
・ロジカルシンキング力7.2%
・行動力7.09%
⬇︎
「顧客理解」に結びつくスキルが多い
顧客理解が十分にできていない状態の人は、「コミュトレ」で対人コミュニケーション能力を磨くこともおすすめです。
対人コミュニケーション能力が向上すれば、営業成績を早期に改善することもできますよ。
④ 商品理解が十分にできていない
自社商品・サービスへの理解度が浅いと、製品の魅力を十分に伝えられないため、営業成績に結びつきません。
商品・サービスのことをよく理解していない営業パーソンから、購入しようとは思いませんよね…。
自社商品・サービスがよく理解できていないと、営業としての自信もなくなりますよね…
お客様の立場からすると、自分自身がよく知りもしない商品を売られても、説得力がありませんよね。
逆に、商品・サービスの強み・メリットに加えて、デメリットや注意点、類似商品との違いを把握している人だと、信頼感が増しますよね。
押さえておきたい商品・サービスのポイント
・メリット、強み
・デメリット、注意点
・他社商品との比較、違い
・自社商品にしかない良さ
・自社商品を利用した人の成功エピソード
など
自社商品・サービスのことは、顧客から質問があった時はすぐに回答できるようにしておかなければいけません。
「ちょっと、社内で確認します」
と保留してもよいですが、できればすぐに回答できた方が信頼感がアップします。
自社商材についてよく分からない点があるなら、上司や先輩に聞いておくようにしましょう。
⑤ 決裁者やキーマンとの関係を築けていない
営業成績が悪い人の特徴として、「決裁者」や「キーマン」を押さえられていないケースも多いです。
法人営業の場合、決裁者との関係構築は大変重要です。
担当者から良いサービスと思われていても、決裁者に話を通した時に費用対効果が理由で決裁されないパターンなどがあるからです。
担当者と仲良くなっても、決裁者から承認を貰わなければ意味がないですよね…
決裁者だけではなく、キーマンが誰かということも押さえておきましょう。
キーマンとは、プロジェクト、商品、サービスを決定する時に、大きな影響力を持っている方のことです。
年齢はあまり関係ない場合が多く、若手社員がキーマンの時も多いです。
要するに、こういう風にしたいと、自分の意思が強く、上司やチームに働き掛けができる人をキーマンと呼んでいます。
社長や決裁者への営業を、トップアプローチ営業と呼ぶこともあります
トップアプローチ営業ができると、受注金額も大幅にアップできる可能性が高いです
⑥ 商談後のフォローが上手くできていない
営業成績が悪い人は、商談後のフォローができていないことが多いです。
商談後のフォローって何をしたらいいんですか..?
商談後のフォローは、お客様の購買心理を分析し、適切なタイミングで必要な情報を提供することが大事です。
例えば、商談が終わって3日間反応がない時は、お客様はおそらく迷われているか、忙しいかのどちらです。
そうした場合、お客様に似たような事例の情報を提供する、あるいは、自社類似商品やサービスの情報をお知らせし、弊社の有利な点を今一度PRするなどのアクションが必要です。
商談後のフォローができていないと、受注できるものも失ってしまいます…
商談後の行動を組織として統一できれば、受注漏れを防ぎ、売上を最大化できます。
⑦ 顧客の期待値を超えていない
営業成績が悪い人の多くは、お客様の期待値を超えることができていません。
そもそも「期待値」ってなに、、、?
という人もいますよね。
「期待値」とは、『仕事を進める上で双方間での期待レベルのすり合わせ』を指します。
期待値とは?
仕事を進める上で双方間での期待レベルのすり合わせ
⬇︎
顧客満足度=顧客が感じた価値−事前期待価値
営業活動では、顧客の期待値コントロールが重要です。
お客様が求めている価値や期待しているコトをよく理解して、自社商品・サービスの強みをアピールしなければいけません。
「期待値調整」ができれば、トップ営業に近づけますよ
売れている営業パーソンは、期待値調整がうまいです
「期待値調整」については、以下の本も参考になりますよ。
⑧ 営業チーム全体に活気がない
営業チーム全体に活気がない場合、営業成績は当然悪くなります。
チーム全体の「当たり前の基準」が下がることで、1人ひとりの行動量が減り、売上予算未達が続いてしまうからです。
営業チーム全体に活気がない場合、自分はどうしたらいい…?
チーム全体に活気がない場合、営業個人で状況を変えるのは至難のワザです。
しかし、リーダーシップを発揮し、組織全体を変えることができれば、チームリーダーやマネージャーとして抜擢されやすいです。
営業チームに活気を取り戻すには?
・チーム全体の目的統一
・営業メンバーの自主性を尊重する
・メンバーのメンタルケア
・メンバー同士の相互理解を深める
・営業チームで議論をする
・無理なノルマ設定はしない
など
営業チーム全体の活気を取り戻すのが難しい場合は、「転職」を視野に入れることも有りです。
働く環境が変われば、あなた個人の営業成績も変わる可能性が大いに高いからです。
営業職におすすめの転職エージェントは「アサイン」です。
Click here
⑨ 新人の教育体制が整っていない
新人の教育体制が整っていない場合、営業成績が伸び悩むことが多いです。
営業スキルやノウハウが属人化してしまうことで、優秀な営業パーソンが辞めてしまうと、組織全体の営業成績も落ちてしまいます。
営業成績が悪い人は、そもそも教育を十分に受けられていないパターンも多いです。
営業成績が悪いのは、教育体制が充実してないからですかね…
新人の教育体制が整っていない営業チームの場合、営業活動の負担が偏ってしまいます。
組織として教育体制を充実していく方向性がない限りは、1人で状況を打開するのは困難です。
⑩ チーム目標への達成意欲が低い(まとまりがない)
営業成績が悪い人は、チーム目標への達成意欲が低いこともあります。
つまり、「チームへの貢献度が低い」ということです。
チーム全体の目標達成に向けて営業活動ができれば、営業も楽しくなります
目標達成に向けた進捗状況やチーム状況の共有がなければ、個別に確認しなければいけません。
営業メンバー同士の認識の齟齬や生産性の低下も考えられます。
チーム目標への達成意欲が低く、組織としてのまとまりがない場合、営業成績が悪くなってしまいます。
以上ここまで、営業成績が悪い時に考えられる10個の原因を解説しました。
考えられる10個の原因
・ターゲットにするべき顧客が分かっていない
・行動量が足りていない
・顧客理解が十分にできていない
・商品理解が十分にできていない
・決裁者やキーマンとの関係を築けていない
・商談後のフォローが上手くできていない
・顧客の期待値を超えていない
・営業チーム全体に活気がない
・新人の教育体制が整っていない
・チーム目標への達成意欲が低い(まとまりがない)
営業成績が悪い人の末路は?
営業成績が悪い人は、どうなってしまうのでしょうか?
「営業成績が悪いと、上司に詰められますか..?」
や、
「営業成績を理由にクビにされるんですか?」
などの不安を抱えている人も多いはずです。
営業成績が悪いことを理由に解雇は難しい
結論、営業成績が悪いことを理由に解雇されることは少ないです。
営業成績が悪いことだけを理由に、正社員を解雇するのは難しいです
正社員を解雇することは法律上色々な規制があります。
契約形態によりますが、営業成績が悪かっただけで解雇されることは、ほぼないと言えます。
Yahoo知恵袋等には、下記のような質問投稿もありました。
質問への回答は、「解雇は難しい」という内容でした。
Yahoo知恵袋上の回答
一言で言えば本人にやる気があれば、クビにはなりません。
もちろん、意欲さえあれば成績が上がると簡単にはいきませんが、仕事で必要なものは大きく分ければ能力と意欲のみです。会社には能力不足の人は必ずいます。
当然、能力を伸ばす、あるいは引き出す上役もいるはずです。
その人が、最低限の能力がないと判断すれば、配置転換や左遷となります。
日本には「解雇規制」がありますので、正社員を営業成績が悪いことだけを理由に解雇することは難しいです。
しかし一方で、営業成績が悪い場合、業務改善命令が出ることがあります。
中には「退職勧奨」を出す会社もありますので、間接的に退職を示唆されるケースはあります。
営業成績が悪いと会社内での居心地が悪くなる
営業成績が悪い場合、会社内で居心地が悪くなるのは避けられません。
上司や経営陣から、怒られたり怒鳴られたりすることが多くなるからです。。。
営業成績が悪いと、「会社のお荷物」みたいな感覚になりますよね…
出社も苦痛に感じます…
実際、営業マネージャーや経営陣の中には、売れない営業パーソンにプレッシャーを与え続けることがよくあります。
プレッシャーを与えて営業成績が上がればOKですし、伸びなければ自分から会社を辞めていくケースが多いからです。
営業パーソンで社内からのプレッシャーがきついという人は、かなり多くいますよね…。
住宅営業マンを辞めたいと思う理由
— えさん (@morihouse2023) July 21, 2024
①上からのノルマというプレッシャーがきつい
②契約できないと給料低い(生かさず殺さず)
③プライベートなんてものはない#住宅 #住宅営業 #営業マン
上からのプレッシャーがきつくて会社を辞めたいという感情は、営業経験者であれば誰もが経験していますよね。
営業成績が上がらない原因を分析するのがおすすめ
営業成績が悪くて悩んでいる人は、原因を分析してみましょう。
会社から「解雇」されることは少ないですが、営業成績が悪いと「会社のお荷物」というレッテルが貼られ、居心地が悪くなるからです。
基本的な分析は、以下のような考え方です。
営業成績が上がらない原因は?
・営業成績=顧客単価 × 販売数である
↓
顧客単価が低い or 販売数が少ないのどちらが課題なのか?
① 顧客単価が低い場合
→値下げ交渉に応じすぎていないか?
→高単価商材の販売はできているか?
→低単価商材への注力は減らし、高単価に注力する
② 販売数が少ない場合
→お客様の数は担保できているか?
→受注漏れや失注はしていないか?
→新規顧客の開拓はできているか?
など
営業売上は「顧客単価」と「販売数」で決まります。
多くの営業パーソンを見てきましたが、販売数が少ない人が圧倒的に多いです。
顧客単価はある程度一定していますが、販売数でトップ営業と差を付けられていることがあります。
「販売数」が課題の場合、大抵の場合は、「行動量」に問題があります。
精神論に近くなりますが、トップ営業との差は、どれだけ多くのお客様と商談して提案ができているか?がキーポイントです。
販売数に課題がある営業パーソンが多く、行動量に起因しているケースが多いです
営業成績が悪い人は営業を辞めるべき?
「営業成績が悪くて営業を続ける自信がない、、、、」
や、
「会社に貢献できないので、早く辞めたいです…」
という人は多いですよね。
営業成績が悪い人は、営業職が向いてないと言えるんですか…?
結論、営業成績が悪いからと言って、必ずしも営業職を辞めるべきではありません。
営業を辞めたから幸せになれる訳ではないから
営業成績が悪い人は、「営業を今すぐにでも辞めたい…」や「自分は営業に向いてない…」と感じているかもしれません。
しかし、営業を辞めたからといって、幸せになれる保証はありません。
営業職から他の仕事に転職しても、「仕事の悩み」は発生するからです。
例えば、営業から事務職に転職したとしましょう。以下のような悩みが想定されます。
営業から事務 – 仕事の悩み
・仕事がつまらない
・細かな仕事が苦手
・数字が苦手
・インセンティブがない
・コミッションがない
・総じて、ヒマ
などなど
事務職には、事務職ならではの悩みがあり、営業職からは想像も付かない悩みがあるものです。
それでも、「営業を辞めたら幸せになれる?」と思っている人は、営業を辞めたら幸せになれるか?辞めた方がいい人の特徴まで解説を参考にしてみてください。
“逃げ”で営業を辞めるのおすすめしない
営業成績が悪いがために、営業を逃げるように辞めていく人を何人も見てきました。
「営業はきつい」
「数字に追われるのがしんどい」
「お客さんに怒られるから嫌」
「数字のプレッシャーに耐えられない」
「商材・サービスが好きになれない…」
などなど。
「逃げ」の退職理由で営業を辞める人が多いのは、事実です。
しかし、営業を逃げるように転職していった人達の未来は、明るくありません。
何かから逃げたとしても、別のきつさ・辛さが仕事にはあるからです。
営業を逃げるように辞める人は多いが、その後も苦労している印象です…
ブラック気質や研修が少ない会社は転職してOK
一方で、営業職でも早めに退職して、次の仕事を探した方がいい会社もあります。
いわゆる、ブラック企業や、研修が少なくスキルが身につかない組織だと、早めに見切りをつける選択肢もあります。
自分の会社はブラック企業なのかもしれません…
どうやって判断すればいいですか?
見切る時のポイントは、以下の通りです。
営業職が見るべき会社のポイント
・有休取得を拒否される
・残業時間が月80時間越え
・尊敬できる上司や経営陣がいない
・社内風潮にやりがい搾取、精神論が多い
・サービス残業が多く、残業を申請できない
・商材やサービスが社会に悪影響を与える
など
営業成績が悪いのは、個人の営業スキルや能力に起因しているよりも、会社組織や業界全体の流れに影響していることの方が多いです。
ブラック気質な会社や、落ち込んでいる業界であれば、早めに見切りをつけて転職した方が良いでしょう。
キャリアプランがあれば辞めて大丈夫
営業成績が悪くても、明確なキャリアプランがあれば、営業職を辞めても問題ありません。
むしろ、キャリアプランがあり、転職や独立、起業を考えている人は、早めに行動した方が得策です。
例えば、「3年後までに年収1,000万円」という目標はあるが、上司や経営陣のほとんどが年収1,000万円に到達していない場合、年収が上がる業界・会社に転職した方が良いです。
その他にも、「来年までに独立する」や「法人を作って組織をマネージメントしたい」という、明確な目標があれば営業職を辞めるのは全く問題ありません。
明確なキャリアプランがあれば、営業職を辞めてもいいんですね…
営業経験を活かしたキャリアは、営業におすすめのキャリアコーチング5選は?で紹介しているキャリアコーチングに相談してみましょう。
求人紹介を前提にしないキャリアコーチングは、あなたの悩みやキャリアに100%フルコミットして併走してくれますよ。
おすすめのキャリアコーチング
営業成績の良いトップ営業の特徴は?
営業成績が良いトップ営業には、共通している特徴があります。
社内のトップ営業マン達は、みんなイキイキしてますよね…
自分との違いは何ですか、、、?
売れ続けている営業マンの特徴を紹介しますね
すぐに取り入れられるものは、真似していきましょう
7つの特徴
・自分に自信がある人
・お客様の事を考えられる人
・ポジティブな考えの人
・高いコミュニケーション能力がある人
・高い成長意欲がある人
・人生に明確なビジョンや目的がある人
・チームで連携して成果を出せる人
それぞれの特徴を、より詳しく見ていきましょう。
① 自分に自信がある人
自信がない人とある人とでは営業成績に差が生まれますよね。
トップ営業マンの多くが、自分に自信を持って営業活動をしています。
自分がお客様であることをイメージすればわかりやすいですが、ナヨナヨシテいて声も小さく、パッとしないような人に仕事を依頼しようと思ったり、商品をこの人から買おうと思いません。
社内で売れている営業は、自信に満ち溢れている人が多いです…
では、具体的にどんな自信が必要なのか?を見ていきましょう。
営業が大切にしなければいけない「自信」は、以下です。
営業に必要な4つの自信
・自分自身への自信
・販売する商品サービスへの自信
・自分が所属する組織 / 会社への自信
・営業をしている自分への自信
単に、自信過剰なだけでは十分とは言えず、自分自信や商品・サービスへの自信も必要です。
② お客様の事を考えられる人
お客様のことを考えられる人でなければ、営業成績はよくなりません。
営業は、お客様の課題・問題を解決するのが仕事です。
そのためには、お客様が悩んでいる課題・問題の深堀り、本質、背景を細かく理解する必要があります。
お客様のことを考えるには、何が必要なの…?
お客様へのシンプルな興味関心・意欲が必要です。
他にも、「ドリルを買う人が欲しいのは穴である」というストーリーがあるように、お客様の課題に潜む背景を考え抜くということも大切です。
③ ポジティブな考えの人
営業成績が良い人の多くが、ポジティブな考え・発信をする人です。
ポジティブな考えを持っていれば、ポジティブな言葉が生まれ、ポジティブな行動、ポジティブな結果が出てきます。
「ネガティブ」な人よりも、ポジティブな人の方が圧倒的に売れやすいですよね。
ポジティブな考えがあれば、営業成績が伸びてきやすいですよね
日頃から発している言葉がポジティブなものになれば、営業活動にも良い影響が出ますよ。
④ 高いコミュニケーション能力がある人
トップ営業で活躍する多くの人が、高いコミュニケーション能力を有しています。
営業成績を伸ばすには、対人コミュニケーション能力が必要不可欠であり、営業パーソンに最も求められるスキルといっても過言ではありませんよね。
コミュニケーション能力に自信があまりありません…
かく言う私も、長らく営業活動をしてきましたが、最初はコミュニケーション力が高いとは言えませんでした。
営業活動というトレーニングを継続することで、今では人並みのコミュニケーション力を培えたと感じています。
そんな私が感じる営業職のコミュニケーションに必要な力は、
「準備力」です。
準備力があれば、多少会話がぎこちなくても、お客様が求める本質的な会話ができるからです。
準備力が重要な理由
・準備することでお客様のことを知れる
・準備で話の落とし所が見えるから
・準備でお客様が求める本質が見えてくるから
など
実は、コミュニケーション力に必要なのは、咄嗟の判断力や機転の良さではなく、「準備力」なんですね。
⑤ 高い成長意欲がある人
高い成長意欲があれば、営業成績も自然に伸びていきます。
「成長意欲」があれば、明確な目的・目標が定まるので、設定した目標に向かってコツコツ努力できるからです。
成長意欲があれば、目標意識が生まれますよね
人は、目標や目的がなければ、最大限の行動力を発揮できません。
自分自身への成長意欲が高い人ほど、明確な目的を持って営業活動に取り組めますので、結果的にお客様のサービス満足度向上にも繋がります。
成長を楽しむ姿勢が、営業成績を支える原動力になる、ということですね。
⑥ 人生に明確なビジョンや目的がある人
営業成績が良い人は、人生に明確なビジョンや目的を持っています。
例えば、「5年後に自分の会社を持ちたい」といった目標です。
そのために今の営業職をステップにし、計画的に仕事に取り組めます。
人生のビジョンや目的がある人は、軸がはっきりしているイメージがありますね…
また、ビジョンがあることで日々の仕事に迷いが生じにくくなります。
「何のために働くのか」が明確なので、モチベーションが維持しやすいのです。
このような人は行動に一貫性があり、お客様にも信頼されやすい傾向があります。
目的を持つことが営業の成果に直結する大きな理由です。ビジョンが彼らの努力を後押しし、結果として高い営業成績を生むのです。
しかし多くの営業パーソンが、「人生の目的やビジョンなんて無い…」や「何のために働いているのか分からない…」という悩みを抱えていますよね。
人生の目的やビジョンなんて、1人で考えるのは難しいです…
営業経験を活かしたキャリアは、営業におすすめのキャリアコーチング5選は?で紹介しているキャリアコーチングに相談してみましょう。
求人紹介を前提にしないキャリアコーチングは、あなたの悩みやキャリアに100%フルコミットして併走してくれますよ。
おすすめのキャリアコーチング
⑦ チームで連携して成果を出せる人
営業成績の良い人は、チームプレイで連携できるという特徴も持っています。
営業職は、一匹狼のような人ばかりではありません。
組織・チームとして営業成績全体を押し上げできるような人ほど、個人の営業成績も高いです。
例えば、以下のような行動を率先して行うと良いでしょう。
チームで連携して営業をするには?
・メンバー同士のコミュニケーションを取る
・役割分担を明確にする
・メンバー間で協力する
・良い所を褒める
・フィードバックを行う
・再現性の高い方法を模索する
など
チーム・組織として営業成績をいかに向上させるか?ということが考えられる人だと、営業成績をより向上させることができます。
7つの特徴
・自分に自信がある人
・お客様の事を考えられる人
・ポジティブな考えの人
・高いコミュニケーション能力がある人
・高い成長意欲がある人
・人生に明確なビジョンや目的がある人
・チームで連携して成果を出せる人
営業成績が悪く詰められた時の対処法・成績を上げるには?
営業成績が悪くて悩んでいる人に、営業成績を上げる方法を解説します。
営業成績が悪くて詰められたら…?
営業成績を上げる方法はある?
・反省点、改善点を報告する
・150%以上の営業目標を立てる
・逆算型営業思考を取り入れる
それぞれを詳しく見ていきましょう。
① 反省点、改善点を報告する
営業成績が悪くて詰められたり怒られたりした場合、素直に反省点・改善点を上司に報告することが大切です。
まずは、自分自身でできることを最大限やり切ることが大切です。
詰められたり指摘されたポイントを振り返り、即実践できる内容まで落とし込んで上司に報告しましょう。
上司への報告の例文
先ほどはご指導ありがとうございます。
以下内容を振り返り、実践していく予定です。
・既存顧客への訪問頻度を週1回以上にする
・顧客への見積り提出前にダブルチェックをする
・売上200%を目標に毎週定期報告を行う
・新規顧客への架電数を1日20件担保する
・上司、経営陣への報告を1日1回以上行う
上記のように具体的な数字を使って、やるべきことを言語化していけば、改善しやすくなります。
他にも、上司にノルマ達成のコツを聞いてみたり、おすすめの本を聞いてみたりするのも効果的です。
おすすめの本を聞けば、上司はあなたに足りない力やスキルに紐づく本を紹介してくれますよ
すぐに本を購入、読み込んで実践すれば、あなたの評価は上がります
② 150%以上の営業目標を立てる
売れない営業マンが営業成績を上げる方法として、「150%以上の営業目標を立てる」もおすすめです。
人間は、目標が決まれば、自然と行動に移れます。
売れてない営業マンを見ていると、なんとなくの営業目標があるだけで、明確な営業目標を持っていないことが多いです。
なんとなくの営業目標しかない場合、なんとなくの営業成績で落ち着いてしまいます。
会社から与えられる予算はありますけど…それじゃダメなんですか?
私のおすすめは、「150%以上の営業目標」を立てることです。
例えば、売上300万円が営業目標の場合、「売上450万円以上」と設定するのです。
なぜなら、大抵の場合、立てた目標の80%〜90%程度で着地するからです。
営業目標の80%〜90%で着地する人が多い
⬇︎
初めから150%や200%の営業目標を立てることで、最終的に120%程度の着地になる
例えば、営業目標単月で1,000万円であれば、1,500万円や2,000万円を自分の中での目標に設定するのです。
売上1,500万円を達成するにはどうしたらいいか?
を考えて行動することで、最終的に1,000万円以上の売上を作ることができます。
③ 逆算型営業思考を取り入れる
売れない営業パーソンは「逆算型営業思考」を取り入れることをおすすめします。
「逆算型営業思考」とは、営業目標から細分化していき、売上を上げるために何が必要か?と考える思考方法です。
対極にあるのは、「積み上げ式営業思考」です。
積み上げ式の考え方だと、単月で売れることはありますが、毎月継続的に売れ続けることはできません。
明確な目標数値がなく、なんとなく営業活動をしてしまうからです。
売れない営業パーソンこそ、逆算して考える癖を身につける必要があります
「逆算型営業思考」を具体的に日々の営業活動へ落とし込む方法は、【逆算型営業思考とは?】14ヶ月連続で目標150%達成した理由は?で詳しく解説しています。
営業成績が悪い人によくある質問
最後に、営業成績が悪い人によくある質問を見ていきましょう。
Q. 営業成績が悪い人は仕事量を増やさなければいけない?
A. 仕事量を増やせば、営業成績が良くなる可能性が高くなります。
営業成績が悪い人は、「量」が足りていないケースが多いです。
「量」をこなしていけば、「質」も改善され、結果的に営業成績が良くなるでしょう。
Q. 営業成績が悪くてパワハラされたら?
A. 社内の相談窓口、社外の相談窓口に相談しましょう。ひどい場合は転職も視野に入れましょう。
営業成績が悪い人に対するパワハラ、どこの会社でも発生する可能性があります。
パワーハラスメントの定義は曖昧ですが、あなた自身がパワハラだと思った時点で、相談するようにしましょう。
パワハラが激しい会社や上司を変えるのは難しいので、転職することも視野に入れましょう。
Q. 営業成績がゼロでも気にしないコツは?
A. ゼロでも気にしないコツは、「周囲と比較しない」です。
営業成績を周囲と比較してしまうと、自信を喪失してしまうからです。
比較せず、来月に売れるイメージを持ちましょう。
営業成績が悪いのを気にしないコツや、気楽に働く方法もまとめていますので、参考にしてみてください。
Q. 営業から異業種への転職はできますか?
A. できます。営業職の経験が評価されやすいのは「Webマーケティング」「ITエンジニア」「コンサルタント」などの職種です。
営業の経験は、対人コミュニケーション能力や目標達成能力がある観点から、複数の職種で高い評価を得やすいです。
営業経験を生かして異業種に転職してみたい人に、おすすめの転職エージェントを紹介しますね。
営業職の転職活動は、営業に特化したエージェントが1番です!
求人の質が高く、新しいキャリアの提案もしてもらえます
営業職に特化した転職エージェント
アサイン
▶︎20代30代のハイキャリアに強い
マーキャリNEXT CAREER
▶︎SaaS企業に強い
ビズリーチ
▶︎年収600万円以上の転職に特化
まとめ : 営業成績が悪いのは”行動量”に問題がある時が多い
さて、いかがでしたでしょうか。
ここまで、営業成績が悪い時に考えられる原因や、営業成績を理由に解雇させられるのか?を解説しました。
営業成績が悪いことだけを理由に解雇されることは少なく、営業成績が悪い原因を分析し正しい打ち手を行うことで、営業成績を上げることができます。
それでは最後に、本ページの要点をまとめて終了とします。
・営業成績が悪い人の多くは”行動量”に問題がある
・顧客理解,商品理解,期待値調整も営業成績に影響を与える
・営業成績が悪いだけで解雇にはなりにくい
・営業成績の良い人は”準備力”がある人
・人生の目的や働く意義が見つかれば営業は楽しくなる
営業がきつくて辞めたいと感じている人は多いです
誰かに相談することで悩みを解消できるケースもありますよ
おすすめの転職エージェント
他にも営業職向けの記事をまとめましたので、参考にしてみてください。
【実体験】営業を辞めたら幸せになれるか?辞めた方がいい人の特徴まで解説
【実体験】営業でお客さんから怒られた時の対処法・メンタルをご紹介します。【営業に失敗はつきもの】
営業成績をグラフで張り出すのはパワハラ?売上を上げる3つの方法を解説