はじめに ▶︎

【ロマンとソロバン】経営・起業家が知っておきたい理論とは?【良書紹介有り】

『左手にロマン、右手にソロバン、心にジョーダン』

リクルート創業者の江副 浩正氏の言葉だ。

起業の天才」と言われた江副 浩正氏。

同時に、戦後最大の「リクルート事件」で良くも悪くも有名になった人だ。

江副 浩正氏について詳しくはこちら


本日は「経営・起業家志望の人」が、是非とも知っておきたい『左手にロマン、右手にソロバン、心にジョーダン』という言葉の本質を探っていきたいと思う。


経営・起業したい人は、是非読み込んで頂きたい。

筆者も経営・起業の道に進みたいと思っている
詳しい自己紹介はこちらをご覧ください

ロマンとソロバンとは何なのか?起源を探る

渋沢栄一検定 公式サイト
渋沢栄一 検定より引用


ロマンとソロバン」という言葉は、渋沢栄一という明治時代の実業家の言葉から派生した言葉である。

渋沢栄一が残した言葉は「論語とそろばん」という言葉のようだ。

※渋沢栄一について詳しく読みたい方はこちら


「論語とそろばん」という言葉は、以下のような意味合いで用いられていた。

・経営には、道徳と経済が大切である
・道徳だけを語っても飯は食えない
・経済だけを追い求めても長続きしない


会社という組織を構成していく上で経済である「売上」は必要不可欠である。

従業員全員の給与を払い飯を食わしていかなければいけないからだ。

一方で「道徳」も大切である。

「道徳」のない組織運営を行えば、全員がお金の為に動き顧客を騙しながら利益を追求する。そんな組織に成りかねない。


このような背景から「ロマンとソロバン」という言葉が出てきたのだ。

ロマン=道徳
ソロバン=経営


この2つを抑えておこう

ロマンとソロバンを両立するにはどうすれば良いのか?


「ロマン=道徳」と「ソロバン=経済」が重要なことは分かった。

問題は、どうやって両立をしていくか?である。

人間、難しいもので1つの事に集中するともう1つが疎かになってしまうものだ。ワンマン経営者でよくあるパターンが以下のような傾向だ。

<ロマン中心>

・理想や絵空事ばかり唱えて実体が伴わない
・従業員満足度が先行して顧客満足度が上がらない
・甘える従業員が大量発生する


<ソロバン中心>

・売上!ノロマ!が先行する組織になる
・残業、ハードワークが当たり前の組織になる
・従業員が疲弊し離職率が上がる


上記のような二律背反な問題に対しての解決策は1つ。

分業するだ。

経営者には「右腕」となる同志が必要だ。

多くの場合は、創業社長がロマンを語り、右腕となる人物が売上を管理する。

分業することにより、組織に良い循環が生まれバランスを保つ事ができる。

ロマンとソロバンは分業が望ましい

ロマンとソロバンを両立するには「分業」が手取り早い

私の知っている有名なイタリアンの店の話をしよう。

料理長がロマンで、店長がソロバンだ。

料理長は、お客様が満足する料理を追求する。コスト度外視で、料理の質や見栄えの良さをアップさせる。

また、従業員には美味しい賄いを振る舞い、アルバイトの人にも「有名イタリアンで働いている」という自尊心を持たせる。



一方で、店長は売上、コスト、利益を全て管理する。

在庫管理、顧客単価の調整、仕入れ先との調整、従業員の昇給や降格、料理単価の調整。これら全てを管理し、徹底的に利益を追求する。時には、アルバイトの人から毛嫌いされる事もある。

また、料理長と店長はよく衝突をする。

料理長はお客様に満足してもらう料理を提供したいが、店長は採算が合わないと言う。

確かに、良質で高価な素材を使えば、ある程度の腕を持った料理人であればそこそこの料理が作れるはずだ。

ここで重要なことは、店長と料理長はよく衝突をするが、2人とも「同じ志」を持っておかなければいけないという事だ

料理長と店長は「同じ志」を持っている必要がある

ここでの2人の志は『お客様に美味しいイタリアンを食べて頂きたい』という事だ。

一見すると、料理長は志に向かっていて、店長は志にベクトルが向かっていないと思うかもしれない。

しかし、店長は「利益が続かなければ店が続かない」ことを知っている。

店が潰れてしまっては、イタリア料理を提供することは当然できない。

店長は、華やかな晴れ舞台ではなく裏方で活躍する存在と言えるだろう。

どんな組織にも、裏方で支える影の功労者がいるものだ

経営・起業を志す若者には抜群の「相棒」が必要


さて、話を戻すとしよう。

本ページをお読みの読者諸氏は「経営・起業・独立」に強い志をお持ちのはずだろう。

少なくとも「将来的に悠々自適な生活」を志しているだろう。

私もまるっきり同じだ。


そこで、お薦めは「相棒」を見つけることだ。人生のパートナーと言っても過言ではない。

奥様や旦那様が人生のパートナーであれば、相棒は仕事のパートナーと言える。

時には、人生のパートナーよりも全てを打ち明けれる仲かもしれない。

仕事上の「相棒」を持っておくと相当強い


そこで、1つ注意点がある。

仕事の「相棒」はしっかりと見極めて欲しい。

誰を同じバスに乗せるか』という言葉がある。

目的地を決めるより、誰を同じバスに乗せるかの方が遥かに重要だ。
最高の仲間がいれば、どんな目的地でも辿り着ける

kou


「相棒」の選択に妥協をしてはいけない。

少しでも違和感を感じれば1人でビジネスをする方がマシだ。余計な抑圧を受けずに済むからだ。

1+1=e という相乗効果を目指すこと

経営 / 起業 / 独立を志す人が読んで損をしない良書をご紹介


最後に、良書をご紹介しよう。


巷には安っぽい情報商材が溢れてやまない世の中だ。

そんな腑抜けた情報を見ても1ベニーの価値も生まれない。


私がお勧めするのは「古典」と呼ばれる本だ。

古くから言い伝えられている本には、それなりの力がある。私の言葉で伝えるより、良書自身から伝えて貰った方が読者諸氏の心に届くだろう。

それでは、以下をご覧あれ。


お薦めの良書
【中古】 ビジョナリーカンパニー 時代を超える生存の原則/ジム・コリンズ(著者),ジェリー・I.ポラス(著者),山岡洋一(訳者) 【中古】afb
created by Rinker
¥1,650 (2024/05/01 14:18:14時点 楽天市場調べ-詳細)




また、私がまとめた記事もあるので、こちらも参考下さい。



終わりに- 経営 / 起業はとてつもなく奥が深い


さて、いかがでしたでしょうか。
「ロマンとソロバン」の話から、お薦めの良書までさせて頂きました。

『右手にロマン、左手にソロバン、心にジョーダン』

この言葉を胸において、明日からも頑張っていきましょう!



————–


今後も「平凡なサラリーマンが突き抜けるNo.1の思考ノウハウ」の発信を続けていきます。

しかし、本業と平行して執筆している故、不定期での更新になります。

それでも、本メディアのコンセプトや記事に共感頂けた方は是非、LINE@の登録をして頂きたい。私が執筆した最新の記事があなたに真っ先に届くようになっているからだ。

それでは、以上です。
kou (@Kou_Survive


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA