※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
ブラック企業がなくならない理由は?
抜け出す方法は?
泥沼にハマる前に抜け出したいです…
本ページにたどり着いた人は、
・ブラック企業がなくならない理由は?
・ブラック企業から抜け出す方法は?
・ブラック企業にハマらないためには?
という疑問や悩みをお持ちのことでしょう。
私の結論は「ブラック企業は資本主義経済の汚れカスであり、従業員側から適切な働きかけを行うことがブラック企業にハマらないための唯一の方法」だと考えています。
しかし「ブラック企業はなぜなくならないの?」や「具体的にどんな働きかけをすればいいの?」という疑問をお持ちの人も多いはずです。
そこで本ページでは、
ブラック企業がなくならない10個の理由を解説しながら、ブラック企業のドロ沼にハマらないための具体的な対策方法までバシッと解説していきます。
ブラック企業がなくならない理由は、全部で10個考えられます!
「一寸先はブラック企業」と思って行動するべきだね
「自分の会社はブラック企業かも…」や「私もブラック社員になってる…?」
と感じる人はキャリアのプロに相談するのがオススメです。
プロのキャリアコーチが、あなたの現状に合わせて寄り添った支援をしてくれます。
▶︎ ポジウィルキャリア
< キャリアコーチング人気No.1 >
ポジウィルに相談してみる ▶︎
▶︎ マジキャリ
まずは、ブラック企業が無くならない理由を「企業側」と「従業員側」の2つの側面から解説していきます。
目次
企業は金儲けをする組織でしかないから【企業側】
企業とは、簡単に言えば「お金儲けをする組織」です。
経済学の用語だと『利潤最大化行動』と言います。
え、利潤 (りじゅん)最大化行動って何ですか?
利潤最大化行動とは、
コトバンクより引用
企業は、収入と費用の差である「利潤」を最大化することを行動原理とする経済学の考え方。
もっと噛み砕いて説明します。
① ブラック企業と言われないためには?
→従業員の福利厚生、残業代、給与の上乗せが必要
② 企業からすれば人件費が高くなるだけ
→ 企業は可能であれば「人件費」を削減したい
③ ブラック企業と言われないギリギリラインの「人件費」を捻出
→ 結果的に、怪しいブラック企業予備軍が大量発生
つまり、企業からすれば従業員の待遇を改善することは、利益を減らすことに直結する、と考えてしまう経営陣が多いということです。
当然、ホワイト企業になれば会社の評判も良くなり、優秀な人材を採用・定着させることができ、結果的に利益を増やし続けれる企業になれます。
しかし残念ながら、世の中の全ての会社が正しい考え方で経営・採用を行うことができないのが実態という訳です。
だから、ブラック企業は無くならないのです。
印象的な画像を引用します。
残酷ですが、これが「企業の本質」です。
Management(会社)が、Profit(儲け)を食べた残りカスを、Employees(従業員)に分け与えている
ブラック企業と認知しながらも離れられない理由がある【従業員側】
続いて、労働者側の理由を見ていきます。
「ブラック企業」という言葉ができて、10年以上が経過しました。
「ブラック企業」が社会で認知されているにも関わらず、そこで働き続ける人がいるのも事実です。
当然、みんなが「避けたい」と心の中では思っているはずです。
しかし、なぜブラック企業で働く人は残り続けているのでしょうか?
答えは、学歴や経験・自分への自信が少ない影響から「ブラック企業」から抜け出せていないからです。
「ホワイト企業には有名大学卒業の賢い人材が集まっている」や「特殊な経歴、専門性を持った人だから」と理屈付けをしてしまっている現状があります。
ブラック企業から離れられない具体例について、さらに詳しく見ていきます
ブラック企業から抜け出せない理由は?
続いて、ブラック企業で働いていても、なかなか離れられない理由についてまとめました。
もし自分の会社がブラック企業だと感じている人は、離れられない理由に当てはまっていないかを確認しましょう。
・転職先が見つからない不安が大きい
・転職活動をする時間がない
・転職しても状況は変わらないと思っている
・仕事を辞めたら生活できない
・そもそも考える心の余裕がない
・会社や仲間に迷惑がかかる
・転職は「逃げ」だと思われる
・なんだかんだ満足している
・家族や恋人の反対
・上司や同僚からの妨害
それぞれ、理由の詳細を見ていきます
ブラック企業から辞めれない理由
① 転職先が見つからない不安が大きい
まず1番多く聞く声が「転職先が見つからない不安がある」です。
転職者は増えている現代ですが、誰でもブラック企業から転職できる訳ではありません。
「能力や経験、学歴に自信が持てない人」は、転職先が見つかるかどうか不安を抱えています。
また、以下のようなツイートで、企業側が従業員を煽るような光景もしばしば見られます。
「うちを退職したら人生終わりだ」「もう雇ってくれる会社なんてないぞ」といったように、ブラック企業は過度に不安を煽ってきます。
— 社畜シンド (@officeworker0) June 22, 2023
これは社員を「どんな滅茶苦茶な命令にも黙って従い、退職しない人間」に育てる為に行う典型的な洗脳です。
学歴に自信がないので、転職が上手くいくとは思えないです…
ブラック企業から辞めれない理由
② 転職活動をする時間がない
「ブラック企業=長時間労働」と言っても過言ではありません。
従業員に転職活動の面接を受けさせる時間を与えないほど、業務量を多くして従業員を拘束するような企業も存在します。
また、長時間労働が続けば体力的にも辛くなり、休みの日に転職活動を進める気力も起きません。
<転職活動をする時間がないという悪循環>
・ブラック企業で長時間労働を強制される
⬇︎
・体力的に辛くなる
⬇︎
・休みの日は寝て体力を回復する
⬇︎
・結果的に転職活動をする時間がない
⬇︎
・ブラック企業から離れられない
実際、上記のような悪循環に陥っている人は大勢います。
ブラック企業から辞めれない理由
③ 転職しても状況は変わらないと思っている
「どうせ、転職しても状況は変わらないから…」と悲観的に捉えているパターンもあります。
以下のようなツイートも確認できました。
景気が悪いと、『条件が良い就職先』が減るんでブラック企業にも人が来ちゃう。で、転職しようにも転職先がないから辞められないという感じでブラック企業に人が定着してしまってるんであって、解雇規制とか生産性低い企業潰れたらとか全く的外れなんすよね。
— 観測所(エメット) (@Yaspmpmp) January 10, 2022
社会全体の景気が悪いと「条件の良い就職先」の総数が減り、ブラック企業の求人が残ってしまうと主張するツイートです。
確かに、社会全体の景気の良し悪しでブラック企業の数も変化しますね。
ブラック企業から辞めれない理由
④ 仕事を辞めたら生活できない
ブラック企業から辞められない人は、
「生活がかかっている」から、辞められないのです。
明日、食べる飯、寝る所、毎日の安全がなければ人間は次の欲求に進むことができません。
マズローの5段階欲求です。
つまり、衣食住と呼ばれる「生理的欲求」や「安全欲求」が満たされなければ、その上の「社会的欲求」や「承認欲求」「自己実現欲求」を求めることができない、という事です。
明日、食べる飯も確保できていない人が、やりがいのある働き方を求めて転職しませんよね。
ブラック企業から辞めれない理由
⑤ そもそも考える心の余裕がない
ブラック企業で酷使され続けている人は、以下のような状態になります。
<ブラック企業で酷使される人の状態>
・肉体的に体力の限界を迎える
・精神的に追い詰められる
・長時間労働、安月給で働かされる
⬇︎
・結果的に「考える余裕」が無くなる
そもそも転職を考える心の余裕がなければ、転職活動に踏み切ることすらできません。
ブラック企業から辞めれない理由
⑥ 会社や仲間に迷惑がかかる
ブラック企業で5年・10年と働いてしまう人の特徴として「自分の代わりはいない」と思い込んでいる人がいます。
大きな大間違いです。
残念ながら社会は「代替品」で出来上がっています。
『あなたの代わりはいくらでもいる。あなたがいなくなった仕事は、明日別の誰かが問題なく回す』
という言葉もあります。
一方で、ブラック企業から辞められない人ほど「自分にしかできない仕事だから」や「俺がいなくなれば会社に迷惑がかかるから」とカッコいい理由を言います。
残念。
それこそが、ブラック企業から抜け出せない本質です。
ブラック企業から辞めれない理由
⑦ 転職は「逃げ」だと思われる
転職が一般的な世の中になっているとはいえ、まだまだ「転職=逃げ」と思っている大人がいることは間違いありません。
転職が逃げることだと勘違いしている人が周囲に大勢いれば、流されてしまうのも人間の性です。
「転職=逃げ」ではなく「転職=次のステップ」という考え方が大事です!
ブラック企業から辞めれない理由
⑧ なんだかんだ満足している
ブラック企業から1番抜け出しにくい性質として「なんだかんだ満足している状態の人」がいます。
完全に、会社側の勝利と言えます。
従順なブラック奴隷を育成し終わった会社では、ブラック労働環境が当たり前に定着しており、ホワイトな職場環境に変わりづらい状況になっています。
例えば、以下のような会社特徴です。
<ブラック企業に定着している人の特徴>
・考えることを放棄している
・隠したい「過去」がある
・極端な離職期間がある
・経営陣とのトラブル
などなど
転職活動で、表立って言えない事実があるからこそ「ブラック企業でなんだかんだ満足してしまっている」のです。
ブラック企業から辞めれない理由
⑨ 家族や恋人の反対
「家族や友人からの反対」が挙げられます。
例えば、有名一流企業です。
有名な企業に勤務していると、家族や友人から羨ましがられますが、実態は異なるケースもあります。
日本を代表する広告会社である「電通」がブラック企業問題でニュースになったのは、ご存知のはずです。
日本を代表する企業でさえ「ブラック企業問題」が絶えないのが残念な事実です。
有名な会社に勤めている人ほど「実は転職したいのに周囲からの反対でなかなか転職できない」と嘆いている人が多いです。
ブラック企業から辞めれない理由
⑩ 上司や同僚からの妨害
最後に、本当のブラック企業の特徴です。
従業員が逃げ出さないように、上司や同僚を使いながら「妨害行為」を行う会社です。
具体的な例だと、以下のようなものがあります。
<妨害行為の具体例>
・転職活動をさせない
・面接時間を作らせない
・内定先企業に情報を流す
・選考中の企業に嘘情報を流す
などなど
世の中には、考えられないような悪事を行う輩が山ほどいます。
以上ここまで、ブラック企業から辞められない10個の理由をまとめました。
・転職先が見つからない不安が大きい
・転職活動をする時間がない
・転職しても状況は変わらないと思っている
・仕事を辞めたら生活できない
・そもそも考える心の余裕がない
・会社や仲間に迷惑がかかる
・転職は「逃げ」だと思われる
・なんだかんだ満足している
・家族や恋人の反対
・上司や同僚からの妨害
ブラック企業のドロ沼にハマらないためには?
続いて、ブラック企業のドロ沼にはまらないための対策を考えていきます。
「当社はブラック企業だ」と明確に宣言しているバカな会社はありませんので、
「ブラック企業なのかどうか怪しい」と感じる企業が大半のはずです。
そこで、曖昧なギリギリラインをすり抜けるブラック企業を抑制するための3つの方法をまとめました。
・当たり前に残業時間を申請する
・後々、追求できるように証拠を集める
・経営陣や外部期間に通報する
それぞれを詳しく見ていきます。
ブラック企業抑制方法
① 当たり前に残業時間を申請する
当たり前ですが、まずは残業時間をきっちり申告することです。
ブラック企業の場合、以下のような方法で残業時間申請を逃れようとします。
<ブラック企業が使う常套手段>
・残業は強制ではない
・業務時間ではない
・申告してもいいけど承認はしない
・そもそも残業代を払わない
などなど
求人票に「固定残業代を含む」という記載がある場合、そもそも残業を想定されている場合もあります。
まずは雇用契約書の「残業時間、残業代」についての記載を確認する必要がありそうですね…
残業時間の記載内容を確認後、まずは上司に残業申告をしてみよう
残業が承認されれば、労働時間は長くなるものの残業代は受け取ることができます。
残業時間申告が適用されなければ、次のステップに移ります。
ブラック企業抑制方法
② 後々、追及できるように証拠を集める
ブラック企業から抜け出すためには、ある程度「証拠」が必要です。
労働局などの外部機関に連絡する際に「証拠」がなければ相手にしてもらえないからです。
例えば、残業時間の申告拒否についての場合は、上司のメールや電話の録音を残しておく方法が考えられます。
また、その他のパワハラやセクハラ案件についても「証拠」が必要なことは言うまでもありません。
「ブラック企業なんか怪しいけど、不当だと感じる」という人は、証拠集めを始めて良いと言えます。
<証拠集めをする際の注意点>
・会社にバレないようにする
・日付や場所などの特定情報を残す
・証拠の外部流出を防ぐ
などなど
証拠集めをする段階までくると90%以上の確立で「ブラック企業」です
問題を起こしたくない人は、退職代行でさっさと辞めてしまうのも得策
<満足度が高く安心の退職代行サービス3選>
⚪︎1位:辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
業界初の後払いサービス!実績件数7,000件超えの退職率100 %の安心サービス!一律27,000円
⚪︎2位:退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
労働組合法人が「確実」「即日」「365日対応」のスピード退職サービスを運営!一律29,800円
⚪︎3位:退職代行Jobs
【公式】https://jobs1.jp
弁護士監修に加えて労働組合と連携済み!弁護士監修で安心の27,000円
ブラック企業抑制方法
③ 経営陣や外部機関に通報をする
最終段階は、経営陣や外部機関への通告です。
この段階になれば「問題」として社会から認知されますので、覚悟を決めて通告しなければいけません。
具体的なステップは以下の通りです。
<外部機関への通告方法>
① 事実関係を整理する
② 労働基準監督署に面談に行く
③ 助言に従った調査や指導報告を待つ
ちなみに、労働基準監督署へメール連絡することも可能です。
ブラック企業を通報するのも大変ですね…
労働基準監督署への具体的なやり取りについては、こちらの記事が参考になります。
以上ここまで、ブラック企業を抑制する方法を3つのステップでご紹介しました。
・当たり前に残業時間を申請する
・後々、追求できるように証拠を集める
・経営陣や外部期間に通報する
ブラック企業から抜け出すためには?
ここまでブラック企業から抜け出せない理由や抑制方法をご紹介してきましたが、
ぶっちゃけ早くブラック企業から抜け出したいはずです。
そこで、3つのステップに分けてブラック企業から抜け出す方法をまとめていきます。
・現職中に転職活動を行う
・キャリアのプロに相談する
・会社に依存しない人材になる
ブラック企業から抜け出す方法
① 現職中に転職活動を行う
まず最初に覚えておきたいのが、
「退職通知は転職先が決まってから」が鉄則です。
勢いでブラック企業に退職届けを出しては危険と言えます。
<勢いで退職届けを出してはいけない理由>
・無職は焦るから
・生活資金がなくなるから
・選択肢が少なくなり転職に不利になるから
などなど
ブラック企業の場合、逆ギレや転職活動の妨害など、予想だにしない事態が想定されます。
次の転職先を決めて安心できる状態を作った上で、退職通知をするのが基本です。
なので、必ず転職活動は「現職中」に行うことが必須です。
どうしてもすぐに辞めたい人は、大至急転職活動を始めるべき!
時間がない人ほど転職エージェント利用がオススメです
▶︎スピード内定でブラック企業から脱出「アゲルキャリア」
(公式LINEに飛びます)
ブラック企業から抜け出す方法
② キャリアのプロに相談する
続いての方法は、
「ブラック企業かどうか怪しいけど、早いとこ現職から次のステージに進みたい」という人向けです。
明らかなブラック企業の場合は、いち早く転職先を決める必要がありますが、怪しいギリギリのブラック企業の場合「転職先の見極め」も重要です。
「慌てて決めた次の転職先がもっとブラックだった」という事態を防がなければいけないからです。
ブラック企業からさらにブラック企業に転落したくはないです…
見極めに利用するのは、キャリアコーチングです。
「自分の会社はブラック企業かも…」や「私もブラック社員になってる…?」
と感じる人はキャリアのプロに相談するのがオススメです。
プロのキャリアコーチが、あなたの現状に合わせて寄り添った支援をしてくれます。
▶︎ ポジウィルキャリア
< キャリアコーチング人気No.1 >
ポジウィルに相談してみる ▶︎
▶︎ マジキャリ
実際、私も相談したことがありますが(ブラック企業ではなかったと思いますが…)、キャリアのモヤモヤが解消されてスッキリしますので、是非一度試してみてください。
ブラック企業から抜け出す方法
③ 会社に依存しない人材になる
最後の方法は「会社に依存しない人材になる」です。
少し抽象的な表現なので、噛み砕いて解説すると、
「いつでも自分の会社から転職できる状態を作っておく」ということです。
令和のサラリーマンは、転職や副業がさらに当たり前になります。
これまでの学歴や大企業主義の転職市場から、純粋に「何ができるのか?」や「市場価値は?」と問われる時代になります。
必要な力は「学歴」や「大企業の経験」ではなく、会社に依存せず自らの足でキャリアを切り開く勇気と行動力です。
私自身も、会社に依存せず自らの事業で生きていく術を得ることができました。
ブラック企業から抜け出す究極の方法は「会社員からの脱出」つまり『資本主義から離脱』ということになります。
少し難しい話になりましたが、簡単に言えば「副業」です。
個人で生活できるレベルの収益をあげれば、ブラック企業なんかすぐに退職通知を出すことができるからです。
まとめ:ブラック企業は無くならない!自分が変わる必要がある
さて、いかがでしたでしょうか。
ここまで、ブラック企業が無くならない理由からブラック企業を抑制する方法・抜け出す方法まで一気に解説してきました。
ブラック企業は資本主義経済の中で無くなることはなく、令和時代のサラリーマンは会社に依存せずブラック企業から抜け出す必要性があることをご理解頂けたはずです!
最後に、本記事の要点を整理して終了とします。
ブラック企業には別れを告げて、有意義な人生を送ろう!
<満足度が高く安心の退職代行サービス3選>
⚪︎1位:辞めるんです
【公式】https://yamerundesu.com
業界初の後払いサービス!実績件数7,000件超えの退職率100 %の安心サービス!一律27,000円
⚪︎2位:退職代行ガーディアン
【公式】https://taisyokudaiko.jp
労働組合法人が「確実」「即日」「365日対応」のスピード退職サービスを運営!一律29,800円
⚪︎3位:退職代行Jobs
【公式】https://jobs1.jp
弁護士監修に加えて労働組合と連携済み!弁護士監修で安心の27,000円
合わせて読みたい
1年目で転職するのは甘え?新卒1年目転職の成功ポイントを3つご紹介!【第二新卒】
【ぶっちゃけ楽な仕事は?】女性が選ぶベスト12選!楽な仕事を見つける方法は?【20代・30代正社員】
【実態は?】アゲルキャリアの評判と口コミは?怪しくない?リアステージの評判まで解説!