【体験談】Answers(アンサーズ)の評判や口コミは?MRで年収300万円UPした人の感想を紹介

Answers(アンサーズ)の体験談まとめ

製薬業界に特化したアンサーズの口コミは?

担当キャリアアドバイザーの質は?

本ページに辿り着いた人は、
・Answers(アンサーズ)の評判や口コミは?
・Answers(アンサーズ)のキャリアアドバイザーの質は?
・製薬・医療業界に強い?特徴は?

という疑問をお持ちのことでしょう。

Answers(アンサーズ)は、製薬・医療業界に特化した転職エージェントです。

しかし「実際に利用した人の満足度は?」や「口コミや評判は?」といった疑問もありますよね。

そこで、Answers(アンサーズ)で転職に成功した「かなこさん」への体験談インタビューを紹介しながら、製薬業界に特化した転職エージェントの強みや特徴を解説します。

まとめ

・Answersは製薬業界に精通したコンサルタントが在籍
・製薬企業と深い繋がりがあり年収交渉にも強い
・製薬業界でキャリアアップしたい人は利用するべき
外資系企業に年収300万円アップで転職した人もいる
・業界横断で比較したい人は”ビズリーチ“や”リクルートエージェント“の利用が必須

製薬業界に特化したアンサーズの体験談を紹介します

年収アップの転職を成功させるコツまでまとめています

目次

Answers(アンサーズ)の概要・特徴は?

Answers(アンサーズ)

Answers(アンサーズ)は、製薬業界に特化した転職支援サービスです。

東証プライム市場上場企業である株式会社クイックが運営しています。

MR、CRA、品質管理/ 品質保証、PMS、薬剤師、ポスドク、医師向け求人を取り扱っています。

サービス概要製薬業界に特化した転職支援サービス
求人範囲・研究職
・臨床開発
・CMC、製造
・MR、マーケ、学術
・ファーマコビジランス、PMS
・事業開発、ライセンシング
・クリエイティブ
公開求人数1,682件(2025年5月時点)
対象年代20代〜50代
料金完全無料
公式HPhttps://answers.ten-navi.com/
運営会社株式会社クイック
横にスクロールできます⇨

製薬業界に特化した転職エージェントとして、業界大手である「大塚ホールディングス」「中外製薬」「久光製薬」などの企業レポートもまとめられています。

▶︎製薬業界の企業研究レポートを見る

また公開求人だけではなく、非公開求人も多数保有されています。

「非公開求人数」は「公開求人数」の4倍程度あります

全体として10,000件近くの求人を取り扱っています

続いて、運営会社である「株式会社クイック」について見ていきましょう。

Answersの運営会社クイックとは?

株式会社クイック
社名株式会社クイック
所在地大阪市北区小松原町2-4
大阪富国生命ビル
設立1980年9月30日
代表和納 勉
グループ従業員2,075名(2025年4月1日現在)
公開求人数非公開
有資格有料職業紹介事業:27-ユ-020100
公式サイトhttps://919.jp
横にスクロールできます⇨

株式会社クイックは、総合人材サービスと情報サービスの2軸で事業を行なっています。

クイックの事業

株式会社クイックの事業ドメイン
公式サイトより引用

転職エージェントだけでも、下記のように幅広い業界・職種に対応しています。

どちらかと言えば、リクルートグループやパーソルキャリアのような総合型転職エージェントではなく、特定業界や職種特化型の転職エージェントを運営しています。

クイックの主要転職エージェント

・製薬業界特化のAnswers
・製薬メーカー特化のMR Biz
建設・設備求人データベース
・施工管理特化のセコカンプラス
・看護師特化の看護roo!
・自動車業界特化のオートモーティブ・ジョブズ
・自動車整備士特化の整備士JOBS

各業界や特定職種に強い転職エージェントを運営しているんですね

あまり知らない名前が多いですけど、安心して頼める?

株式会社クイックは、大手人材紹介会社に比べると知名度は低いですが、海外への展開も進めているグローバル会社です。

転職エージェントとしての実績も多く、安心して転職相談ができる会社です。

実際に、Answers(アンサーズ)を利用した「かなこさん」の体験談を紐解きながら、さらに詳しく解説していきます。

Answers(アンサーズ)を利用して転職した体験談

早速、アンサーズの利用体験談をお伺いします!

かなこさん
かなこさん

かなこです!
よろしくお願いします!

かなこさんのプロフィール

30代女性

・私立地方大学の薬学部を卒業
・薬剤師ではなく製薬会社の営業職を選ぶ
・従業員数1万人規模の日系大手制約会社に新卒入社
・3年後、Answersを利用して転職に成功
外資系製薬ベンチャーで年収300万円アップ

かなこさんは、薬学部卒業後、薬剤師のキャリアではなく、民間の製薬会社に営業職として就職されていました。

従業員数10,000人を超える日系大手企業で活躍され、アンサーズを利用して外資系製薬ベンチャー企業の営業職への転職に成功されました。

転職背景やアンサーズ利用に至る詳しい理由まで、細かく紹介していきますね。

Answersの利用を考えた背景・きっかけは?

かなこさん
かなこさん

転職背景に繋がる話ですが、実力や結果がフェアに評価される環境で裁量を持って働きたいと考えていました

新卒から日系製薬企業の営業職として活躍されていましたが、どのような不満がありましたか?

かなこさん
かなこさん

まとめると、

・年次や序列が意識される文化
・組織内の関係性が評価に影響する構造


の2点が大きな不満となり、息苦しさを感じるようになりました

日系企業あるあるですが、年功序列の名残りが残っている会社や、上司との関係性がキャリアや評価に影響を与える会社は多いですよね。

「結果や実力を正当に評価してもらいたい」と感じて、外資系企業に転職する人も多いです。

かなこさん
かなこさん

私の場合、新卒で入社した会社に満足してキャリアを歩んでいましたが、より良い環境を求めて転職活動をスタートしました

より詳しい、かなこさんの心境の変化もまとめました。

専門性を活かして医療に貢献できる環境にやりがいを感じながらキャリアを歩んできました。

ただ、働く中で「年次や序列が強く意識される文化」や「組織内の関係性(上司へ媚びたりすること)が評価に影響する構造」に、次第に私にとっては息苦しさを感じるようになりました。

転職活動は、どのように進めましたか?

かなこさん
かなこさん

初めての転職でしたので、アンサーズ以外にも「ビズリーチ」「リクルートエージェント」といった大手転職サービスも使っていました

初めての転職活動の場合、大手転職エージェントに登録して、求人内容や転職活動の流れを教えてもらうのがおすすめです。

初めての転職活動におすすめの転職エージェント

ビズリーチ
年収600万円以上の求人紹介

リクルートエージェント
支援実績No.1、大手で安心

doda(デューダ)
転職サイトも併用して利用できる

かなこさん
かなこさん

大手転職エージェントは、情報量が多く安心感はありましたが、複数の担当者から次々と求人が紹介されて、若干混乱状態になってしまいました…

大手転職エージェントは、紹介求人数が多過ぎたり、ミスマッチの求人紹介があったりするデメリットがありますよね

大手転職エージェントは、求人数が多いこともあり、登録した次の日に30社以上の求人が届くケースもあります。

自分が希望する求人とは若干異なる求人や、希望給与範囲外の求人も送られてきますので、人によってはストレスを感じてしまうこともあります。

かなこさん
かなこさん

私は、製薬・医療業界内で転職することに内心決めていたので、業界特化型のアンサーズの利用に至りました

製薬・医療業界など、特定業界や職種で転職したい人は、大手総合型転職エージェント以外に「特化型の転職エージェント」の方がマッチしやすいです。

アンサーズ以外に、製薬・医療業界の転職エージェントは比較されていましたか?

かなこさん
かなこさん

アンサーズ以外は、利用しなかったのですが、後で調べていると下記のような製薬・医療業界特化の転職エージェントも良さそうでした

製薬・医療業界での転職におすすめ

MRウォーカー
MRやMSL求人が豊富

ファルマスタッフ
薬剤師の転職に強い

アポプラス薬剤師
薬剤師転職サポート27年の実績

薬剤師の転職体験談は、アポプラス薬剤師で転職した人の口コミは?で、実際の満足度や転職後の年収まで詳しく解説しています。

かなこさん
かなこさん

私は、アンサーズのキャリアアドバイザーと話して「安心して任せられる」と感じたので、アンサーズ一本で進めました

アンサーズを選んだ理由

1番の理由は、「安心して任せられる」と感じたからです。

担当コンサルタントが一貫して対応してくださり、何かあればこの方に相談すれば大丈夫という安心感がありました。

また、医療業界出身の方が多く、現場目線での理解や共感力が他社と比べて圧倒的に高かったです。
現職へのモヤモヤや転職への不安も丁寧に汲み取りながら、的確な提案をしてくださった点に信頼を置きました。

医療業界という限りはありますが、その中では案件数(非公開案件が多数)も多かったです。

転職エージェントを選ぶ時、安心して任せられるかどうかは、大きな判断ポイントになりますね

アンサーズのキャリアアドバイザーの多くは、製薬・医療業界経験者が多いです。

実際の現場感やキャリア観に深く共感してもらえる点が多いので、製薬・医療業界に軸足を置いたまま転職を考える上では、最も信頼できる転職エージェントです。

▶︎Answersの公式サイトへ

Answersの流れ・キャリアアドバイザーの質は?

アンサーズの転職活動の流れや、キャリアアドバイザーの質はどうでしたか?

かなこさん
かなこさん

転職活動の流れは、基本的に「メール」と「電話」で完結しました

キャリアアドバイザーの質は高く、満足のいくサービスでした

以下に、詳しい流れを紹介します。

初回キャリア面談

公式サイトから情報を登録すると、すぐに担当コンサルタントから電話がありました。

30分ほどの初回面談でキャリアの棚卸しと、希望条件を丁寧にヒアリングしていただきました。

かなこさん
かなこさん

面談当日に、3社ほどの求人をすぐに紹介してもらえたのも印象が良かったです

求人紹介

初回面談終了後から、メールでの求人紹介に進みます。

自分の希望や経歴に合致する求人が出るたびにメールでご案内があり、紹介のたびに「なぜその求人を薦めるのか」という背景もセットで説明があるため、納得感を持って検討できました。

かなこさん
かなこさん

書類選考のフィードバックも電話で頂きながら、都度レジュメ内容を修正していきました

履歴書や職務経歴書への具体的なアドバイスもあり、選考結果を踏まえながら、改善を繰り返して転職活動を進められました。

面接対策

書類選考に通過した後は、面接対策があります。

企業ごとの細かい選考対策や、企業が重要視するポイント、どんな目線で面接を行うのか?などを細かく共有してもらえました。め

かなこさん
かなこさん

面接後のフィードバックも特徴的でした

「良かった点」「悪かった点」「次はどのようなアクションを取り面接に臨むか」など、私の状況に合わせて細かくフィードバックして頂けました

内定獲得&転職

面接に通過した後は、内定条件の交渉です。

私の場合、年収300万円以上アップの交渉に成功でき、かなり満足できました。

また、現職企業への退職サポートもあり、難しい上司にどのようなタイミングで、どこから退職を切り出せば良いのか?なども教えて頂けました。

かなこさん
かなこさん

転職先に入社後も、約3ヶ月程度はメールでのフォローアップがあり、「安心して任せて良かった」と思えるサービスクオリティでした!

アンサーズのキャリアアドバイザーは、細かい部分までフィードバックやサポートをされており、質もかなり高いですね

筆者である私自身も、現役の転職エージェントとして働いていますが、選考結果のフィードバックや「次どのようなアクションをするべきなのか」については、徹底できていない部分もあります。

細かいフィードバックやサポートを徹底することは難しいと分かっている分、アンサーズの質が高いことが推察できますね。

Answersでの転職活動の結果は?

実際に、アンサーズでの転職活動の結果はどうでしたか?

かなこさん
かなこさん

満足のいく転職先を見つけられて、年収も上がったでの大変満足しています!

内定獲得までは、下記のようなプロセスでした

アンサーズでの転職活動の結果

内定数:3社
・最終面接数:3社
・一次面接数:4社
・書類通過数:4社
・応募数:4社

応募した企業の全てで書類選考は通過して、内定も3社から獲得されたんですね

Answersで転職した後の満足度は?

転職後の、外資系製薬ベンチャーの満足度はどうでしたか?

かなこさん
かなこさん

結論、かなり満足しています!

「もっと早く転職という選択をしていれば」と感じるほどです

転職後の満足度

年功や形式に縛られず、実力と姿勢をしっかり評価してもらえる環境に大きなやりがいを感じています。

また、裁量を持って仕事を任されるため、自分の意思で物事を進められる自由さがあり、働くことそのものへのモチベーションも高まりました。

転職背景であった「結果や実力が公正に評価される会社」をクリアして、年収もアップできたんですね

かなこさん
かなこさん

年収も前職に比べて、300万円近くアップしたので大満足です!

Answers(アンサーズ)の良い評判や口コミ

Answers(アンサーズ)の良い評判や口コミ

続いて、かなこさん以外でアンサーズを利用した人の評判や口コミも見ていきましょう。

アンサーズの良い口コミまとめ

・CRAとして年収アップに成功
・Answersは即登録すべき
・1年吟味して納得の転職ができた

それぞれを詳しく見ていきましょう。

CRAとして年収アップに成功

CRA(臨床開発モニター)として年収700万円で転職に成功できました

前職のCROは規模が小さく、担当できる疾患領域が限られていました。

もっと幅広い領域に携わりたい、年収ももっと上げたいと思っていたので希望が叶えられてよかったです。

コンサルタントの方が年収と勤務地の交渉をしてくださったおかげだと思っています。

公式サイトより引用

30代女性で年収550万円から年収700万円にアップでの転職に成功されていました。

転職実績も豊富だと推測できますね。

Answersは即登録すべき

製薬業界の最新情報をXで発信されている方も、「Answersは新社会人で即登録すべき」と言われていました。

製薬業界でキャリアアップしたいなら、早くから転職エージェントに登録して最新情報や業界動向を把握しておく必要があります。

1年吟味して納得の転職ができた

「いい求人があれば転職したい」という温度感で、約1年吟味して希望の企業に転職できました

今どうしてもやめたい程ではなかったので、いい求人があれば転職したいなぁと思って登録しました。

自分の希望に合った企業の情報や求人を随時教えてくださり、1年吟味したおかげで、納得して転職できました。

公式サイトより引用

Answers(アンサーズ)の悪い評判や口コミ

Answers(アンサーズ)の悪い評判や口コミ

アンサーズの悪い評判や口コミも、SNS、インターネット上を調査しましたが、2025年時点で確認されませんでした。

ただし、かなこさんの体験談インタビューからも判明した通り、下記のような意見が多かったです。

アンサーズの悪い口コミについて

・紹介求人数が少ない
・地方の求人が少ない
・ミスマッチ求人を紹介される時もある
・求人内容の情報量が少なくイメージが湧かない

など

製薬・医療業界に特化した転職エージェントであり、全体的な紹介求人数や、地方求人の少なさは手薄になりがちです。

ミスマッチした求人を紹介されたという声もあり、担当コンサルタントとの相性や質によっても、満足度が変化しそうです。

体験談から分かったAnswers(アンサーズ)のメリット

Answers(アンサーズ)のメリットや特徴は?

アンサーズを利用して良かった点を教えてください!

かなこさん
かなこさん

良かった点はたくさんありましたので、4つにまとめますね!

① 選考フィードバックの質と具体性が高い
② 担当が変わらない安心感と信頼感
③ 製薬業界に対する知見
④ 企業との強い繋がり

それぞれを詳しく解説しますね。

① 選考フィードバックの質と具体性が高い

かなこさん
かなこさん

まず良かった点は、選考でのフィードバックの質や具体性が高かったことです

自分の良かった所や悪かった所、改善点を教えてもらえるのは良いですね

かなこさん
かなこさん

企業の採用担当者(リクルーティングアドバイザー)からの評価をもとに、

・評価された点
・お見送りの理由
・次回面接に向けた改善点


などをかなり具体的にフィードバックしてもらえました

プロの転職エージェントの目線で、良かった点や改善点を教えてもらえるので、面接力や転職力が総合的に上がりますよね。

かなこさん
かなこさん

自分では気づけなかった強みや弱み、表現の仕方などを客観的に把握できました

フィードバックと改善を重ねていくことで、転職への準備と自分への自信が高まりました!

アンサーズのキャリアアドバイザーが一緒に併走してくれる感じがあるんですね

転職エージェントの中には、選考結果を伝えるだけ、という担当者もいる中で、アンサーズのキャリアアドバイザーは質が高いことが分かりますね。

② 担当が変わらない安心感と信頼感

かなこさん
かなこさん

初回面談から転職後のサポートまで、一貫して同じコンサルタントに担当頂けたので、安心感と信頼感がありました

「この人に任せておけば大丈夫」と思える存在でした

転職エージェントに相談する上で、「人生の大きな分岐点である転職を任せても大丈夫な人なのか」という視点がありますよね

担当コンサルタントがコロコロ変わったり、連絡が遅かったりすると、本当にこの人に任せても大丈夫かな?と心配になってしまいますよね。

その点、アンサーズの担当コンサルタントは、キャリアの背景や価値観まで深く理解して頂き、一貫してサポートをしてもらえるようですね。

かなこさん
かなこさん

私の転職背景、転職軸、働くことへの価値観なども丁寧にヒアリングして頂き、安心して任せられると感じました

大きな不安のあった転職活動で、精神的にも大きな支えとなりました

③ 製薬業界に対する知見

かなこさん
かなこさん

3つ目の良かった点は、担当コンサルタントが製薬業界に深い知見を持っていたことです

製薬・医療業界特化の転職エージェントであり、業界知識に精通した人から直接支援して貰えるのは大きなメリットだと感じました

大手転職エージェントとの1番大きな違いですね

かなこさんの担当コンサルタントは、製薬業界出身者ということもあり、業界構造やMR職の実態、MRのキャリアパスに関する知見が非常に深かったとのことでした。

かなこさん
かなこさん

同じ製薬業界出身の方でしたので、表面的ではないアドバイスを頂けました

求人の見極めや面接対策の解像度も高く、納得感のある提案を沢山してもらえました

アンサーズの担当コンサルタントは、製薬・医療業界への知見が深いだけではなく、転職エージェントとしての求人紹介のレベルや面接対策の質も高いんですね

転職エージェントの顔であるキャリアアドバイザーは、日々たくさんの求職者と接点を持ちますが、大手総合型の転職エージェントだと、特定業界や職種への知識の浅い人も多いです。

「製薬業界の専門的なワードは分からない、、、」という人も、ぶっちゃけいます。

キャリアアドバイザーの裏側を知りたい人は、下記の記事も参考にしてみてください。

④ 企業との強い繋がり

かなこさん
かなこさん

最後に、アンサーズが企業と深い関係性を築けていることが大きなメリットだと感じました

リクルーティングアドバイザー(RA)側が、密な関係を築いており、的確なアドバイスを頂けました

実際、下記のような問いへの回答の解像度が高く、面接対策や企業を選ぶ上で大変参考になりました。

アンサーズから共有してもらった情報

・企業が求める人物像の詳細
・面接官が特に重視しているポイント
・求人背景や企業内部の情報

など

かなこさん
かなこさん

「この企業の担当者もよく言っているのですが…」といった言葉が多く、単なる求人紹介にとどまらず、裏側の文脈を把握した上で伴走していただいている安心感がありました

転職エージェント内でしっかり情報共有も行われているんですね

また、かなこさんの場合、内定獲得後のオファー交渉時に、アンサーズ担当者に的確にサポート頂き、大幅に年収を上げての転職に成功されていました。

かなこさん
かなこさん

アンサーズを通じて転職したからこそ、300万円近く年収を上げて転職に成功できました!

体験談から判明したAnswers(アンサーズ)のデメリット・注意点

Answers(アンサーズ)のデメリットや注意点は?

反対に、アンサーズのデメリットや注意点を教えてください!

かなこさん
かなこさん

私が感じた3つのデメリットをまとめますね

① ビデオ面談や対面の機会がない
② 業界横断で比較したい人は他エージェント利用が必須
③ 非公開求人が多く選択肢が若干少ない

それぞれを詳しく解説していきますね。

① ビデオ面談や対面の機会がない

かなこさん
かなこさん

アンサーズの転職活動は、基本的に電話とメールで完結します

対面やビデオ面談で顔を見ながら相談できる機会が一度も無かったのは、少し物足りなさを感じました

人生の大きな分岐点になる転職相談で、顔が見えないのはちょっと不安ですよね…

コロナ渦以降、大手転職エージェントも「電話」と「メール」で完結するスタイルに移行し始めました。

転職エージェントのスタイルや、担当コンサルタント次第では、ビデオ面談が主流のところもあります。

初回面談で顔を見ながらの相談機会がない場合、顔を見る機会は一度も無いと推測できます。

かなこさん
かなこさん

面接直前やオファー面談時の複雑な相談などは、担当者の表情を見ながら話せるともう少し安心感が増すと感じました

② 業界横断で比較したい人は他エージェント利用が必須

かなこさん
かなこさん

Answersは、製薬・医療業界特化の転職エージェントなので、該当業界以外の求人紹介は期待できません

コンサルティング業界やIT業界、スタートアップへの転職を考えている場合は、他の転職エージェントの併用利用が必須です

業界特化型の転職エージェントなので、仕方のない部分もありますね…

現役の転職エージェントである私がおすすめするのは、「総合型エージェント2社、特化型1社の合計3社利用」です。

求人の抜け漏れが少なく、業界や職種を横断しながら、キャリアチェンジの可能性を考えられます。

また、転職エージェントの担当者によってもレベルが違いますので、担当キャリアアドバイザーを比較するのもおすすめです。

かなこさん
かなこさん

私の場合、アンサーズの前に、リクルートエージェントやビズリーチも使っていたことで、他業界の求人も一通り目を通すことができました

③ 非公開求人が多く選択肢が若干少ない

かなこさん
かなこさん

アンサーズから紹介される求人は、前提として厳選されて紹介されているので、仕方ない部分もありますが、選択肢が少ないと感じる場面もありました

製薬・医療業界特化の転職エージェントなので、大手総合型と比べると紹介求人数は少なくなってしまいます

スピード重視で転職活動を進めたい人は、複数の転職エージェントや転職サイトの利用が必須です。

また、アンサーズの場合でも、希望条件や希望勤務地、時期・タイミングによって求人紹介の数が少なくなりますので注意が必要です。

かなこさん
かなこさん

アンサーズの場合、非公開求人が多いので、担当者とのコミュニケーションありきでの求人紹介になる点も注意が必要です

大手転職エージェントのdoda(デューダ)は、転職エージェントに求人紹介をしてもらいながら、求人サイトも並行して閲覧できるので、自分主体でも転職活動を進めやすいです。

以上ここまで、Answers(アンサーズ)のデメリットや注意点を3つ紹介しました。

アンサーズ3つのデメリット

・ビデオ面談や対面の機会がない
・業界横断で比較したい人は他エージェント利用が必須
・非公開求人が多く選択肢が若干少ない

Answers(アンサーズ)をおすすめする人の特徴

Answers(アンサーズ)をおすすめする人の特徴

ここまで、かなこさんがAnswers(アンサーズ)で転職した体験談を解説しました。

しかし、今の自分にアンサーズが向いているのか?
と疑問に思う人も多いはずです。

体験談や評判・口コミを参考にしながら、アンサーズをおすすめできる人の特徴をまとめました。

かなこさん
かなこさん

下記に当てはまる人は、是非一度相談だけでもしてみてください!

アンサーズをおすすめする人の特徴

・製薬, 医療業界での転職を考えている
・製薬, 医療業界の経験者
・MRからのキャリアパスが知りたい
・研究職や臨床開発で転職したい
・非公開求人を中心に転職活動を進めたい
・薬剤師や医師免許を活かして転職したい

アンサーズは、製薬・医療業界に特化している転職エージェントで、業界経験者は一度話を聞いてみるべきです。

MRやCRA、PMSなどの特定職種でのキャリアアップを狙っている人にもおすすめです。

Answersと比較したい製薬・医療に強い転職エージェント

Answers(アンサーズ)は、体験談の通り評判の良い転職エージェントですが、並行していくつかの転職エージェントを利用することで、より効率的に転職活動を進めることができます。

アンサーズと併用して使いたいおすすめの転職エージェント・転職サイトをご紹介します。

薬剤師転職のファルマスタッフ

ファルマスタッフの特徴

・20代30代の薬剤師転職サイトNo.1
・転職相談満足度96.7%
・公開求人数48,000件以上

20代30代で年収アップを目指す薬剤師の方におすすめです

Click here

<20代30代の薬剤師向け!>
ファルマスタッフ公式サイトへ ▶︎

スカウトが貰えるビズリーチ

ビズリーチの特徴

・優秀なヘッドハンター多数在籍
・レジュメ登録だけでスカウトが届く
・外資系求人も多数有り

▶︎ビズリーチの公式サイトへ

支援実績No.1のリクルートエージェント

リクルートエージェント

リクルートエージェントの特徴

・業界最大手の求人数と支援実績
・非公開求人20万件以上
・担当コンサルタントの質が均一で高い

▶︎リクルートエージェントの公式サイトへ

Answers(アンサーズ)に関するよくある質問【F&Q】

Answers(アンサーズ)に関するよくある質問【F&Q】

最後に、Answers(アンサーズ)に関するよくある質問に回答していきます。

Q. Answers(アンサーズ)の求人内容は?

A. 求人内容は、「CRA、MR、品質管理や品質保証、PMS、リエゾン、薬事」など幅広く保有しています

アンサーズの公式サイトには、最新求人情報が掲載されていますので、求人内容詳細も確認できます。

アンサーズの最新求人情報

アンサーズの最新求人情報
公式サイトより引用

Q. Answers(アンサーズ)の採用開始アラートとは?

A. 希望条件に合致した求人が市場に出たら、即座にメールで通知される仕組みです。

アンサーズの採用開始アラート
公式サイトより引用

採用開始アラートを設定しておくことで、忙しい人でも自分の希望に合致する求人を見逃すことがありません。

優良求人はすぐに応募が集まってしまうことから、スピードが重視されることもあります

業界動向の把握のためにも、設定しておいて損はありませんね

Q. アンサーズには薬剤師向け求人もある?

A. 薬剤師向け求人があり、薬剤師からCRA(臨床開発モニター)や、薬剤師→管理薬剤師として企業で働く求人もあります。

まとめ: Answers(アンサーズ)でキャリアアップを目指そう

Answers(アンサーズ)の体験談まとめ

さて、いかがでしたでしょうか。

ここまで、製薬・医療業界特化のAnswers(アンサーズ)の評判・口コミをまとめ、利用体験談も紹介しました。

Answers(アンサーズ)は、担当コンサルタントの質やサポート力も強く、安心して転職活動を任せられるエージェントだと分かりました。

それでは最後に、本記事の内容をまとめて終了とします。

本記事のまとめ

・Answersは製薬業界に精通したコンサルタントが在籍
・製薬企業と深い繋がりがあり年収交渉にも強い
・製薬業界でキャリアアップしたい人は利用するべき
外資系企業に年収300万円アップで転職した人もいる
・業界横断で比較したい人は”ビズリーチ“や”リクルートエージェント“の利用が必須

製薬・医療業界でキャリアアップしたい人は、アンサーズに話を聞いてみましょう

アンサーズ以外にも、転職エージェント経由で転職した人へのインタビュー記事をまとめています。

転職エージェント経由で転職した人の体験談一覧はこちら

合わせて読みたい記事をまとめました。

気になるタイトルの記事から読んで見てください。

30代転職の書類選考が通らない?

30代転職の書類選考が通らない原因は? 30代転職の書類選考が通らない?落ちる原因や通過率を上げるポイントを解説

業界・職種特化の転職エージェント

【業界・職種特化】おすすめの転職エージェント・サイトを厳選紹介!

アポプラス薬剤師で転職した人の口コミは?

【体験談】アポプラス薬剤師で転職した人の口コミは?デメリットまで徹底解説!【年収100万円アップ】

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA