※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

Wannabe Academy の評判や口コミは?
卒業生の成果は?
本ページに辿り着いた方は、
・Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) の評判を知りたい
・Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の特徴を知りたい
・受講した人の体験談や成果を知りたい
といった疑問をお持ちのことでしょう。
Wannabe Academyは、実務経験を積めるWebマーケティングスクールです。
しかし「本当にコスパ最強?」や「費用対効果は?他スクールとの比較は?」という疑問をお持ちの方も多いことでしょう。
そこで本ページでは、Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の利用体験談を分析し、メリット・デメリットや料金システムまでバシッと解説していきます。
▶︎Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)の公式サイトへ
<Webマーケの実務を積む!>
Webマーケを実践するスクール!
◆ Wannabe Academy のポイント◆
1. 学びと実務経験を同時に実現できる
2. 最大5万円の案件を受注可能
3. Webマーケティングスクール4冠達成
4. 完全未経験から経験者になる3つのステップ

Click here

実際に8ヶ月利用したTさんにインタビューした記事もあります!
具体的な成果や卒業課題、注意点までまとめています
目次
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) の良い評判や口コミは?
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) の悪い評判や口コミは?
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) をオススメする人の特徴は?
- そもそもWannabe Academy(ワナビーアカデミー) とは?
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)3つのメリットは?
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) 利用のデメリットは?
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) と他スクールの比較は?
- Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) のよくある質問
- まとめ:Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) でWebマーケの実務経験を積もう!
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) の良い評判や口コミは?

早速、ワナビーアカデミーの評判や口コミを見ていきます。

Webマーケ完全未経験者の口コミが多数確認できました!
最近はちょっとでもわからないことあると補講をお願いしがち。
— すぴか (@spispi_m) April 12, 2023
こんなことで補講お願いしてもいいのかなって思ってしまうけど、とても丁寧に教えてくれて、わからなくてモヤモヤしていたところが理解できてスッキリ☺#ワナビーアカデミー
最近はちょっとでもわからないことあると補講をお願いしがち。
こんなことで補講お願いしてもいいのかなって思ってしまうけど、とても丁寧に教えてくれて、わからなくてモヤモヤしていたところが理解できてスッキリ
ツイッターより引用
4/5
— こんぶ (@qeCtC64xrqr0R86) April 7, 2023
先方の事情で急遽クライアントワークが終了。3ヶ月の期間限定で始めた学びが、半年延び、1年になり、本当に良い経験となりました。武器が1つ増えた感じ。チームやワナビーの皆さん、ありがとうございました。#ワナビーアカデミー#クライアントワーク
先方の事情で急遽クライアントワークが終了。
3ヶ月の期間限定で始めた学びが、半年延び、1年になり、本当に良い経験となりました。
武器が1つ増えた感じ。チームやワナビーの皆さん、ありがとうございました。
ツイッターより引用
先程WANNABE Academyの無料オンラインセミナーに参加してきました〜!
— もる@コスパ最強ナマケモノ🦥 (@namakemolkun) March 15, 2022
主に初心者向けGoogleアナリティクス活用法を教えて頂けてこれから実際に使
っていく身としてはとても参考になった。(進行役の社員さんの不慣れな感じはちょっと気になりましたが笑)#ブログ初心者 #ブログ初心者と繋がりたい
先程WANNABE Academyの無料オンラインセミナーに参加してきました〜!
主に初心者向けGoogleアナリティクス活用法を教えて頂けてこれから実際に使 っていく身としてはとても参考になった。
(進行役の社員さんの不慣れな感じはちょっと気になりましたが笑)
ツイッターより引用
まったくの未経験からのスタートで、最初はついていくのに必死で不安もありましたが、
Google map より引用
毎回の丁寧な授業、わかりやすい解説で、少しずつ自信がつきました。
授業はとても楽しく、あっという間の3ヶ月でした。ありがとうございました。
Webデザインが初めてだったので、ツールの使い方やコーディングに苦戦しましたが、Zoomの「何でも相談室」で問題解決して貰えたのは非常に助かりました。
公式サイトより引用
サポートが手厚く、実務研修で実績が積める事が、ワナビーアカデミーの最大の魅力だと思います。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) の悪い評判や口コミは?

反対に、ワナビーアカデミーの悪い評判や口コミも確認しておきましょう。
改善点と捉えられる口コミもありましたので、スクール選びの判断材料として活用してみてください。
こちらで学びましたがwebマーケティングの知識を得られるという意味では良かったです。
Google map より引用
他の会社よりも値段は多少安いです。 ただ転職のサポートは微妙です。
転職は他社のエージェントに委託しているだけで一般的な転職エージェントと対して変わりません。
今まで経験も考慮されることが多く、ここで学んだことはあまり評価されませでした。
結局、転職のサポートはあまり意味がなかったです。エージェントから連絡が来ないこともありました。
運営側の誠実な回答もありました。

この度はWebマーケティングスクールをご受講いただき誠にありがとうございます。
また、私共のサポートが力及ばず申し訳ございません。 いただいたご意見はWannabe Careerの担当者に共有させていただき、今後のサービス向上のための課題とさせていただきます。
今後ともWannabe Academyをよろしくお願い申し上げます。
誠実な対応なので、まだまだこれから改善が見込まれますね。
ワナビーアカデミーのオンライン交流会に参加。あっという間の1時間。良い取り組み!!
— sam@ワナビーアカデミー15期生 (@sam630k) September 17, 2021
とは言え、オンラインでの交流の難しさを実感・・・#ワナビーアカデミー #Webマーケティング #オンライン交流会
実務研修が実質2週間と物足りなかった(イメージが違っていた)のでその分、星をマイナスとしました。
Google map より引用

研修が物足りなかったという感想以外は、高い評価を付けていました!
担当によっては若干、対応が遅い時があるので、課題などは早めに提出した方が良いです。
Google map より引用
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) をオススメする人の特徴は?
口コミ内容から判明した、
「ワナビーアカデミーをオススメする人の特徴」をまとめました!
・Webマーケティングを今の仕事で使いたい
・Webマーケターに転職したい
・副業でWebマーケティングに挑戦したい
・デザイン戦略から広告運用まで実践的に学びたい
・Webマーケティングで独立したい
ズバリまとめると、
Webマーケティングの実務経験を積み、プロのWebマーケターになりたい人にオススメです。
他のWebマーケティングスクールに比べて「実務量」が圧倒的に多く、実案件を使った実践も可能だからです。
実際に、以下のような実務研修も行っていますので、スクール卒業後に活かしやすいスキルが身に付きます。


Webマーケティングの実務経験を積むには最適なスクールですね!

その通り!
受講生の多くが「Webマーケター」として新しいキャリアを切り開いています!
そもそもWannabe Academy(ワナビーアカデミー) とは?

サービス概要 | 未経験から3ヶ月で実務に必要なスキルを学ぶスクール |
サービス特徴 | 学びと実務経験を実現できる特化型カリキュラム 現役プロマーケターの受講が何度でも可能 企業のマーケティング担当レベルの実務経験を積める |
受講スタイル | ・オンライン形式 ・通学(東京校・長野校) |
コース料金 | ・Webマーケティングコース:297,000円 ・Webデザインコース:330,000円 |
入会金 | 66,000円 |
無料体験 | 無料説明会アリ |
公式HP | https://shareway-academy.com |
運営会社 | 株式会社shareway |
★運営会社
会社名 | 株式会社Shareway |
所在地 | 東京都杉並区今川3-19-10 |
代表取締役 | 森田 吏 ツイッターはこちら |
事業内容 | ・Webマーケティング ・Webマーケター教育事業 ・Web制作 ・人材支援事業 |
設立 | 2012年5月22日 |
会社HP | https://shareway.jp/about/ |
Click here
<Webマーケティング経験者へ!>
ワナビーアカデミーの公式サイト ▶︎
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー)3つのメリットは?

ワナビーアカデミー利用のメリットや特徴を確認していきましょう。
口コミ内容から、以下3つが大きなメリットと判明しました。
・マーケティングの実務経験を積める
・「実務」に直結するスキル・経験を習得可能
・AIツールをWebマーケに活かす方法も学べる
それぞれを詳しく見ていきます。
ワナビーアカデミー利用のメリット
① マーケティングの実務経験を積める
ワナビーアカデミー学習の流れは、以下3つのステップがあります。

約3ヶ月の基礎学習をした後、実践学習、クライアントワークと進みます。
具体的に「ステップ② 実践学習」では、以下項目を学びます。
<ステップ② 実践学習の内容>
・キーワードプランナー
・ライティング
・Google リスティング広告
・Google ディスプレイ広告
・Googleオプティマイズ
・Google サーチコンソール
・ヒートマップツール
・メディア分析
・SEO対策
・レポーティング実践
・プレゼンテーション
・Yahoo! 広告
などなど
基礎学習だけで終わらずに、実務経験、さらにクライアントワークを行うことで、学習内容を経験値に変換することができます。
また、最初の1件目をご紹介する「案件保証」もあり、完全未経験からステップを踏みながら成長できる環境があります。

案件保証もあるので、案件獲得に困ることはなさそうです!
ワナビーアカデミー利用のメリット
②「実務」に直結するスキル・経験を習得可能
2点目のメリットは、とにかく「実務」に拘っている点です。
Webマーケティングだけではなく、Webデザイン力も同時に取得可能になっています。
ワナビーアカデミーの具体的なサポート内容は、以下の通りです。
<具体的なサポート内容>
・バナー制作の実践
・ノーコードツールが学べる
・デザイン力UPカリキュラム
・週1回のリアルタイム授業
・個別補講授業、質問し放題
・副業案件紹介の仕組み
などなど
Webマーケティングの仕事は「未経験」よりも『経験有り』の方が、案件獲得がしやすいのが現実です。
ワナビーアカデミーで実務経験を積むことで『経験有り』と記載することができます。
ワナビーアカデミー利用のメリット
③ AIツールをWebマーケに活かす方法も学べる
ワナビーアカデミーは、近年急速に発展しているAIツールをWebマーケティングに取り入れる具体的な方法まで学習することができます。
Chat GPTや Midjourney を用いたWebマーケターを目指すことができます。

具体的には、以下のようなカリキュラムが準備されています。
<AI生成ツールのカリキュラム>
・AIツールをSEOコンテンツに活かす方法
・AIツールをPPC広告に活かす方法
・AIツールをSNSコンテンツに活かす方法
・Chat GPT 活用方法
・Midjourney 活用方法
などなど

流行りのAI生成ツールを学ぶことで最先端のWebマーケターになれそうですね!
以上ここまで、ワナビーアカデミー利用のメリットを3つご紹介してきました。
・マーケティングの実務経験を積める
・「実務」に直結するスキル・経験を習得可能
・AIツールをWebマーケに活かす方法も学べる
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) 利用のデメリットは?

反対に、ワナビーアカデミーのデメリットも確認していきましょう。
・転職サポートは弱く転職保証は無し
・リリース間もないので実績は少ない
・対面授業は東京と長野のみ
それぞれを詳しく見ていきます。
ワナビーアカデミーのデメリット
① 転職サポートは弱く転職保証は無し
ワナビーアカデミーのデメリットは「転職保証」が無い点です。
つまり、Webマーケティングの学習や実務経験は積めるが、実際の転職までの保証はしていないことです。

転職活動は自分でする必要があるんですね
「転職サポート」や「副業」へのサポートもしていますが、以下項目に限定されており『保証』とまで言える内容ではありません。
<転職・副業に関するサポート内容>
・履歴書などの書類作成
・キャリア相談
・副業案件獲得サポート
・副業案件紹介
・契約書などの添削、アドバイス
・Web 広告業界の求人紹介
などなど
ワナビーアカデミーのデメリット
② リリース間もないので実績は少ない
ワナビーアカデミーは「2020年4月」から開始したサービスです。
まだまだ口コミ数が少なく、実績も少ない点が難点です。
しかし、これまでのWebマーケター受講生は「800名」を超えており、20代から50代の幅広い層に人気となっています。

サービス開始時期は最近だけど、どんどん受講生が増えていますね!
ワナビーアカデミーのデメリット
③ 対面授業は東京と長野のみ

ワナビーアカデミーの対面授業は、東京と長野の2拠点のみとなっています。
前提として、全てのコースはオンラインで受講可能ですが、オンラインスクールのデメリットもあります。
<オンラインスクールのデメリット>
・口頭コミュニケーションが取りづらい
・未経験かつ1人で学習を進めるのは難しい
・モチベーションの維持が難しい
などなど

オンラインだと、モチベが続くか不安だよね…
以上ここまで、ワナビーアカデミーのデメリットを解説してきました。
・転職サポートは弱く転職保証は無し
・リリース間もないので実績は少ない
・対面授業は東京と長野のみ
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) と他スクールの比較は?

ワナビーアカデミーの特徴をさらに把握するために、他スクールとの比較をしていきます。

ワナビーアカデミーと同じく「Webマーケティング」に特化しているスクールを中心に比較していきます!
ワナビーアカデミー × デジプロの比較

まずは、Webマーケティングスクールで大人気の「デジプロ」と比較していきます。
デジプロの特徴は「転職支援サービス」が充実している点です。
デジプロは、転職支援サービスが充実しているWebマーケティングスクールであり、多数の内定実績が公開されていました。

Webマーケターとしての転職を希望している人には「デジプロ」がオススメですね。
一方で、実務経験を積む点では、ワナビーアカデミーに軍配が上がります。
ワナビーアカデミー × マケキャンの比較

続いて、DMMが運営する「マケキャン」と比較していきます。
マケキャンは、未経験から最短でWebマーケターになりたい人にオススメのスクールです。
取引先企業が多く「マケキャンで学習した後に転職してさらに実践を積む」というケースが多い印象です。

キャリアとして「Webマーケター」を選びたい人にはピッタリですね!
ワナビーアカデミー × Withマーケの比較

最後に、副業やフリーランスを目指す人向けの「Withマーケ」と比較していきます。
Withマーケは、月額料金が圧倒的にリーズナブルで、手軽に学習をスタートすることができます。
また、収益に直結する学習コンテンツが準備されており、SNSやSEO、広告マーケを学習することができます。
Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) のよくある質問

最後に、ワナビーアカデミーのよくある質問に回答していきます。
Q&A方式で見ていきます!
Q. 他のWebマーケティングスクールとの違いは?
A. 大きな違いは、カリキュラムが実務経験を積むことに直結している点です。
履歴書に「経験有り」を記載できるレベルまで実務レベルを引き上げることを強みとしています。
Q. 無料の個別面談で無理な勧誘はされないですか?
A. 無料の説明会では、テーマに沿った講義を行うので無理な勧誘は一切ありません。
例えば、以下のような講義テーマがありました。
・GA4の初期設定から見るべきポイントまで徹底解説
・Googleビジネスプロフィール / ローカル集客を成功させる基本テクニック
・Webサイトの順位を上げる基本テクニック
・初めてのアフィリエイト
などなど。
実際の講義内容を聞いてから入会の申し込みを行うことができます。
Q. 転職支援の内容について詳しく教えてください
A. 無料でキャリアコンサルタントによるキャリア面談を受講できます。
具体的な求人紹介や、職務経歴書の添削、書き方サポート、面接練習などのサポートも行っています。
まとめ:Wannabe Academy(ワナビーアカデミー) でWebマーケの実務経験を積もう!

さて、いかがでしたでしょうか。
ここまで、ワナビーアカデミーの口コミや特徴、メリットやデメリットまで一気に解説してきました。
Webマーケティングの実務経験を積むことができ、未経験者にぴったりのスクールだとご理解頂けたかと思います!
最後に、本記事の要点を振り返り、終了とします。
・Webマーケの実務経験を積める
・最大5万円の案件保証があり未経験者にも安心
・リリース開始間もないが受講生が伸び続けている
・AI生成ツールを利用したWebマーケも習得可能
・クライアントワークまで経験可能

まずは無料説明会で講義内容を聞いてみましょう!
失うのは「時間」だけですよ
Click here
<Webマーケティング経験者へ!>
ワナビーアカデミーの公式サイト ▶︎
<Webマーケの実務を積む!>
Webマーケを実践するスクール!
◆ Wannabe Academy のポイント◆
1. 学びと実務経験を同時に実現できる
2. 最大5万円の案件を受注可能
3. Webマーケティングスクール4冠達成
4. 完全未経験から経験者になる3つのステップ

Click here

迷っている人は、利用者インタビューを読んでみましょう!
具体的な成果や卒業課題、注意点までまとめています