※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。

マジキャリは無料相談だけでも問題ない?
正直、高額な料金は….
無料相談の感想を教えてください!
本ページに辿り着いた方は、
・マジキャリの無料相談ってどんな感じなの?
・料金が高いので無料相談だけでも大丈夫?
・マジキャリ無料相談の体験談を知りたい
という疑問をお持ちのことでしょう。
マジキャリは、求人紹介を前提にしないキャリアコーチングとして人気です。
しかし、「無料相談だけでも大丈夫?」や「無料相談でしつこい勧誘はない?」と疑問に思っている人も多いでしょう。
ズバリ、結論は、
『マジキャリ初回面談は、キャリアを考える上でとても有意義な時間で、強引な勧誘は一切ないので初回相談だけでも試してみる価値はある』
です。
<本気で人生を変えたい人>
「ありたい姿』を設計するコーチング
◆マジキャリのポイント ◆
・「在りたい姿」が明確になる
・納得の転職ができる
・採用のプロがマンツーマン指導
・初回1時間の無料相談が大人気
(この時間だけでも価値が高い)

Click here
本ページでは、筆者が無料相談を受けた感想やユーザーの口コミをもとに、マジキャリの無料相談について分かりやすく解説をしていきます。
無料相談を受けるか悩んでいる人は、是非最後までご覧ください。
目次
マジキャリの無料相談の概要・流れは?

簡潔にまとめると、以下になります。
マジキャリ無料相談の概要
・費用:完全無料
・時間:60分
・形式:マンツーマンのオンライン相談
・ツール:Google meet
・対応デバイス:PC推奨
マジキャリ無料相談は、初回お試しという形でコーチと約60分のセッションです。
従来の転職エージェントと異なり、求人紹介が前提にある面談ではなく、あなたのキャリアに100%向き合うカウンセリング形式の面談になります。
有料コースへの強引な勧誘はある?
結論、強引な勧誘は一切ありませんでした。

初回無料相談では「今日解決したい課題」に対して、的確にアドバイスを頂くことができました
簡単な有料コースの説明とマジキャリを始めとしたキャリアコーチングサービスのメリット・デメリットの説明を最後に少しされて終了しました。
私以外にも無料相談を受けた人への聞き取り調査を行いましたが、同様の結果であり、強引な有料コースへの勧誘は一切ありませんでした。

有料コースへの営業ではなく、純粋なキャリアコーチングのお試し60分の時間なんですね!
無料相談だけで辞めても問題ない?
結論、無料相談だけで辞めても問題ありません。

初回無料相談の後に、LINEでお断りの連絡すればOKでした
ただ、マジキャリとしてはコース受講を推奨しており、せっかく無料相談の時間を頂いていたので、若干の申し訳なさは感じました。
マジキャリ初回相談の流れは?
初回相談の申し込みは約1分で完了します。


・性別
・年齢
・就業状況
・現在の年収
・名前
・メールアドレス
・電話番号
・公式LINEで日程調整が可能
・希望するコーチの特徴を指定可能
面談まで日時がある場合は、以下の準備を進めましょう。
無料面談までに準備すること
・面談当日で相談したい内容を書き出す
・静かに受講できる場所を確保する
・面談担当のコーチのnoteやTwitterを見ておく
・面談終了後の理想状態をイメージしておく
マジキャリが無料相談だけでもOKな理由は?

マジキャリが無料相談だけ終了しても問題ない点を説明しましたが、「OKな理由」を深ぼって解説します。

マジキャリとしては有料コースの入会が無料相談の目的ですよね..?
結論、無料相談から有料コースへの入会は、約3割〜5割程度であり、半数以上は初回相談だけで終了されているからです。
・有料前提で無料相談を受ける人は少ないから
・サービス内容に自信があるから
・コーチングの効果をまずは実感してもらいたいから
それぞれを詳しく見ていきましょう。
① 有料前提で無料相談を受ける人は少ないから
まず、マジキャリ運営側として、「有料コース入会前提で無料相談を受けに来る人は少ない」という理由があります。
キャリアコーチングに興味がある人は多いですが、いきなり自己投資として約50万円以上の金額を即決できる人は少ないです。
「キャリアコーチングって何?」
や、
「マジキャリで何をしてくれるの?」
という人が大半です。

マジキャリ運営側も全員が有料コースに入会するとは思っていないんですね…

マジキャリやポジウィルキャリアでコーチをしている友人にヒアリングした所、有料コース入会率は30%〜50%程度とのことでした
中には、有料コース前提で無料相談を受ける人もいますが、少数派と言えます。
② サービス内容に自信があるから
マジキャリは公式サイトや運営Webサイトで、「サービス内容に絶対の自信がある」と公言しています。
サービス内容に自信がある場合、他社サービスとの比較や、じっくり自分自信の中で考える時間を取ってもらうなど、有料コース入会を焦らせるようなことはしません。
逆に言えば、サービス内容に自信がない場合、無料相談で強引な勧誘があることが想像できますよね。

マジキャリ運営は、有料コースの入会が無料相談の目的ですよね..?
内容に自信があるからこそ、強引な勧誘はしないという方針なんですね!
サービス内容に自信があるので、無料相談で強引な勧誘やしつこい営業活動は行っていないとのことでした。
③ コーチングの効果をまずは実感してもらいたいから
マジキャリを始め、キャリアコーチングサービスが「初回無料相談」を実施している理由に、まずはキャリアコーチングの効果を実感して貰いたいという想いもあります。
キャリアコーチングを受けたことのない人に取って、マジキャリで何をしてくれるのか?は気になりますよね。

転職エージェントとの違いは何ですか?

キャリアコーチングは、受講者に100%寄り添ったキャリア相談ができます
マジキャリの1番の強みは、「利害関係なく受講者に100%寄り添ったサポート」して貰える点です。
転職エージェントとの違いを、表にまとめました。
転職エージェント | キャリアコーチング | |
---|---|---|
料金 | 無料 | 有料 |
相談内容 | 転職が前提の相談 | 転職すべきか相談可能 |
自己分析 | △ | ◎ |
求人紹介 | ⚪︎ | × |
面接対策 | ◎ | △ |
こんな人におすすめ | ・転職活動を進めたい人 ・具体的な求人を見たい人 | ・キャリアプランを明確にしたい人 ・客観的なアドバイスを貰いたい人 |
「転職エージェントに相談したら求人ばかり送ってきて全然ダメだった」という人も多いのではないでしょうか。
マジキャリは、転職エージェントのデメリットを払拭する画期的なサービスといえます。
マジキャリのポイント
・ユーザーの悩みに集中してアドバイス
・キャリアをデザインできる
・ワクワクする未来を描ける
・「本当にやりたいこと」が見つかる
・中長期的にサポートを受けられる
・企業を仲介しないビジネスモデル
などなど
実際、下記のような悩みの人に、マジキャリはおすすめです。

一言でまとめると、「キャリア・転職に不安や悩みがある人」です。
当てはまるかも?
と思った人は、是非一度、キャリアコーチングの内容・効果を実感するために無料相談を受けてみましょう。
マジキャリの初回面談を受けてみた感想

早速、マジキャリの初回面談を受けてみた感想をまとめていきます。
結論、無料とは思えないほどのクオリティの高さでした。

マジキャリの初回面談は、60分だけでも相当な価値がありました
良かった点をまとめます。
マジキャリ無料相談の良かった点
・ 自分の気持ちを正直に話すことができた
・ 将来のキャリアや目標について言語化を行うことができた
・ これまで悩んでいたキャリアへの不安をクリアにできた
・ 今の自分の課題について明らかにすることができた
総じて、無料とは思えないほど有意義な時間となり、今後の課題が明らかになりました。
続いて「イマイチだった点」をまとめます。
マジキャリ無料相談のイマイチだった点
・ 事前に面談URLが届かなかった
・ 最後のコース紹介で「営業されている感覚」があった

コース紹介に対しては「検討します」と言えば問題ありませんでした
では、実際の会話内容や、無料相談をしたコーチの人柄やマジキャリのプログラム全体への所管をまとめていきます。
初回面談の会話内容は?

初回面談で話した内容は、以下の通りです。
マジキャリ初回面談の会話内容
・お互いの自己紹介 – 5分
・今日話したい事・解決したい課題の確認 – 5分
・課題についての深堀り – 40分
・マジキャリコースの紹介 – 5分
合計約55分
上記が概要です。
実際、私の無料相談では『5年後・10年後のキャリア設計の考え方』についてヒアリング及びアドバイスを頂きました。
課題の深堀りでは、画面共有でスプレッドシートのフォーマットを見せてもらいながら、言語化を手伝って貰いました。

話を聞きながら、テキストでまとめてくれるのは大変助かりました!
深堀りの時間では、抽象的な話題や具体的な事例などを踏まえながら、会話ベースで課題の言語化を行って頂きました。
私の場合、ぼんやりとした将来像はあるものの、どこに目標やターニングポイントを置くのか、という点が明らかになっていませんでした。
無料相談の時間を通じて、具体的かつ数字を使いながら、今後の仕事・キャリアに活かしていく目標設定を行うことができました。
コーチの人柄や特徴は?


私を担当して頂いたコーチは、年代も近く親しみやすい方でした
担当頂いたコーチの素晴らしいなと思った点をまとめます。
担当コーチの素晴らしいなと思った点
・今日何を話すのかという「目的」を設定して貰えた
・あくまで傾聴に徹してくれた
・的確なアドバイスと言語化をしてもらえた
・採用やキャリアに関する業務経験が長く専門的知見も頂けた
・初回無料相談の流れが明確に分かりやすかった
結論、かなり好印象な方で、今後も色々と相談したいと思える人柄の持ち主でした。
加えて、「サポート」や「傾聴」に徹してもらい、自分が話したい内容や課題感を感じている部分について、重点的にお話しさせて頂くことができました。
有料コースへの案内は?

最後に有料コースの案内がありました。
イメージしやすいように会話形式でお届けしますね。
決して、入会を無理矢理促すような会話ではありませんので、安心できました。

深堀りと言語化、お疲れ様でした!
マジキャリのコースについては、改めてご説明させて頂いた方が良いですか?

ありがとうございます!
事前に頂いた資料で読んでいましたが、念の為もう一度お願いいたします

承知しました!
マジキャリのコースは3つありまして〜(画面共有でコース詳細を投影)

本日、お話しさせて頂いた形だと、まずは「キャリアデザインコース」が良いのかなと思いましたが、どう思われましたか?

なるほど、ありがとうございます。
そこまで転職を考えている訳でもないので、やるとすれば「キャリアデザインコース」だと思いました

ありがとうございます
もし受講するとなった場合の疑問点やご質問などありますか?

そうですね、今の所はないのですが、、、

どんな所で迷われていますか?

本日の時間はとても有意義だったのですが、やはり料金面ですね….

なるほど、ありがとうございます。
マジキャリのコースはメリット・デメリットがあるのは勿論ですので「短期で集中的に軸を決めたい」という方にご利用頂いてます。
もし「今のタイミングではないかな」という状態であれば、また然るべきタイミングでお声掛け頂ければ嬉しいです。
上記のようなやり取りでした。
有料コースへの申し込みについて尋ねられる人もいるみたいですが、やんわりと断っておけば問題ありません。
ちなみに、マジキャリの無料相談は本当に悩んでいる人に対して、2回目・3回目の無料相談も調整してもらえるみたいです。
結論、私はまだ転職を考えて動くようなタイミングではなかったので、まずは、自分の中で言語化し目標設定をしながら日々の仕事に取り組んでいくことになりました。
マジキャリとは?カリキュラムの内容は?

そもそも「マジキャリとは?」や「マジキャリのカリキュラム内容は?」という内容も解説していきます。
まずは、サービス概要から確認します。
サービス概要 | 2ヶ月で人生を変えるキャリアコーチング |
サービス特徴 | ・圧倒的に優秀なコーチが多数在籍 ・利用者満足度98%を達成 ・年収アップや納得の転職成功者が多数 |
受講方法 | オンライン |
料金体系 | 38.5万円〜(税込) |
入会金 | 55,000円(税込) |
無料相談 | 有り、60分 |
公式HP | https://majicari.com |
運営会社 | アクシス株式会社 |
マジキャリのキャリアコーチングは、20代〜30代の若手ビジネスパーソンに大人気となっています。
終身雇用が崩壊した現代において、複数回の転職を前提としながらキャリアプランを構築していかなければいけません。
しかし、転職をしても、、、
・自分のやりたい事が分からない
・何が正解か分からない
・自分の適正が分からない
という悩みは誰にでも付き物ですよね。
マジキャリに相談することで、漠然とした将来への不安に対して、客観的かつ第三者的目線のアドバイスをもらうことで、あなただけのキャリアを切り拓くことができます。
サービス内容の説明は、以下の動画でも詳しく説明されています。
マジキャリユーザーは「キャリアへの上昇志向が強い」という特徴がありました。
利用前の悩みは、以下のような内容でした。
マジキャリユーザーの悩み
・キャリアプランに悩んでいる
・自分に合う職種が分からない
・自己分析が不安
・転職すべきかどうか分からない
・やりたいことが分からない
などなど
マジキャリの運営会社は怪しくない?

続いて、マジキャリの運営会社である「アクシス株式会社」の実態を確認します。
マジキャリ以外にも「すべらない転職エージェント」を運営しており、転職市場の最新情報やノウハウを保有しています。
運営会社 | アクシス株式会社 |
アクセス | 東京都港区六本木4丁目1-4 黒崎ビル2F |
設立 | 2012年8月22日 |
代表取締役 | 末永 雄大 (Xアカウントはこちら) |
事業内容 | ・個人向けキャリアコーチング事業 ・インターネットメディアの企画・開発・運営 ・転職エージェント(人材紹介)事業 |
許可番号 | 厚生労働大臣許可番号 13-ユ-305674 特定募集情報等提供事業 51-募-001013 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 53名(2023年4月現在) |
公式サイト | https://majicari.com |
アクシス株式会社は、「キャリアや人材に限らず、働くすべての人を幸せにする」という事業コンセプトです。
「すべらないキャリアエージェント」は、20代で年収700万円以上を目指す転職エージェントで、年間3,000人以上の人が相談しています。
転職事例として、以下のような年収アップの転職を実現されていました。


20代で年収アップに成功されている人が沢山いました
転職ノウハウを会社として保有しています
「マジキャリ」と「すべらないキャリアエージェント」の併用利用はできませんが、採用や転職の最前線で活躍されている方が沢山在籍していることが分かりますね。
ほとんどの人が、「年収を上げたい」と思っているはずなので、マジキャリに相談することで年収アップの可能性が高まりますよ。
マジキャリのコーチ陣について
マジキャリのコーチは、採用現場で長年働いてきたプロです。
受講者満足度は10点満点中『9.6点』と非常に高い満足度の評価を得ています。

マジキャリのコーチ陣は、皆さん顔や経歴を公開されているので、安心してできます。
ちなみに初回無料相談では、以下のような質問があり、担当コーチを適正に応じて分けている様でした。

それぞれのコーチ達のキャリア・経歴を見ていきましょう。

〆木 崇至(しめき たかし)さんは、マジキャリの事業責任者。
大手企業での営業職から経営企画までを経験後、アクシス株式会社に転職し「マジキャリ」を設立。
『キャリアに悩む人へ転職をすべきかどうかをフラットに相談できるサービスを創りたい』という熱い想いを持っている。
マジキャリ誕生秘話はこちらのnote をご覧ください。

佐藤 真貴子(さとう まきこ)さんは、新卒入社後、人事業務での4年間の経験を持ち、キャリアコンサルタント資格を取得。
その後、アクシス株式会社に入社し、キャリアアドバイザーとして月間MVPを獲得するなど、多数の実績を残されています。その後「マジキャリ」のキャリアコーチにジョイン。
より詳しい内容はこちらのnote をご覧ください。
マジキャリの代表「末永氏」の経歴は?
続いて、マジキャリの代表取締役である「末永 雄大 氏」について深く紹介していきます。
まずは、経歴を確認しましょう。
末永氏の経歴
・青山学院大学法学部卒
・新卒でリクルートに入社
・リクルーティングアドバイザーとしてMVP6度受賞
・サイバーエージェントでアカウントプランナー
・2011年にヘッドハンターとして独立
・2012年にアクシス株式会社を設立
新卒からリクルート→サイバーエージェントとしての経験を重ねており、転職エージェント+広告プランナーの経験を有しています。
2012年にアクシス株式会社を設立後、キャリアや人材・転職に関する情報発信や講演など、幅広く活動されています。
公式サイトに、詳しいプロフィールもありましたので、参考にしてみてください。

SNSの情報発信も多く、YouTubeの登録者数は「8万人以上」でした
新R25✖️マイナビ運営のキャリQ youtubeチャンネルにサラタメさん、中田さんと対談させていただきました🙆♂️
— 末永 雄大|アクシス(株)代表取締役@20代のキャリアをサポート(マジキャリ) (@yuutasue0501) September 15, 2022
「35歳転職限界説はウソ!?」ぶっちゃけ話を有識者3人に聞いてみた【30代の転職×キャリQ】@SALATAME_media @li_21sa pic.twitter.com/VhdM1MtnVK
転職エージェントとして、企業側が見ているポイントや業界の最新情報など、ためになる情報を広く発信されています。
マジキャリの良い評判や口コミは?

マジキャリの評判や口コミをまとめていきます。
X(旧ツイッター)やGoogle 上の口コミをまとめると、以下のような内容でした。

無料相談だけでなく有料コース卒業後の口コミも、良い評判が多いんですね!
マジキャリの良い口コミまとめ
・仕事の進め方や転職の考え方について学びが多かった
・言語化の重要性を再認識した
・物事を俯瞰して見れるようになりました!
・自分軸が明確になり納得のいく転職ができた
・とことん自分に向き合い、人生がポジティブに
それぞれを詳しく見ていきます。
マジキャリの良い評判・口コミ
① 仕事の進め方や転職の考え方について学びが多かった
口コミ内容で最も多かった内容は、「仕事の進め方」や「転職の考え方」に関する学びが多かったという内容です。
マジキャリのキャリアコーチは、採用・転職のプロなので、100%納得できる転職の考え方について、忖度なしで教えてもらえます。
転職を期にマジキャリを使わせていただきました。
— mamorun@無為無策 (@0305Mamorun) April 5, 2022
自己分析やキャリアの棚卸しをしていた時、やる事は分かっていてもなかなか上手くいかない事が続き、焦りや不安で空回っていて行き詰まっていました。
その理由が何なのか、何故そうなっているのかを順を追って分析していく事
↓続く#マジキャリ
将来への漠然とした不安を抱えるだけでは、何も解決できませんが、コーチと一緒に順序立てて考えていくことで、もやもやした不安を払拭できるんですね。

転職を考え始めたタイミングで、初回無料相談を受ける人が多いですね
まずは、考える時間を確保するために無料相談が良いですね!
マジキャリの良い評判・口コミ
② 言語化の重要性を再認識した
続いて、「言語化」についての良い口コミも沢山ありました。
マジキャリを始めとしたキャリアコーチングは、自己分析や自己内省を深めることができます。
「自分の強みは何か?」
や、
「逆に、自分の弱みは?」
という思考で、自分自信のメタ認知を上げることができます。
【この1ヶ月マジキャリを通して成長した事】
— とみかのち (@tomikanochi0214) June 1, 2020
大枠で3点
言語化の意味
思考の分析→選択することの重要性
自己分析の意味づけ
1ヶ月前までは自己分析や言語化というものが大嫌いでした
意味も見いだせないしフィーリングで選択をしてはいけない理由がよく分からなかった#マジキャリチャレンジ
マジキャリのキャリアコーチと1対1でじっくり話し込むからこそ、見えてくる部分も多そうですよね。
セッションを通す中で
— とみかのち (@tomikanochi0214) June 1, 2020
最も重要な事は自己分析で=自分の軸を作ること
セッション前もセッション中も勿論ぶれた
恐らくこれからも多少ブレることはあるだろう
表面的なかっこいい仕事はたくさんある
海外を飛び回る商社マン
難題を解決してしまうコンサルタント
年収◯◯万
#マジキャリチャレンジ
もちろん弱い自分もいる
— とみかのち (@tomikanochi0214) June 1, 2020
安定企業のメーカー勤務
インフラ業界
ニッチな分野の独占企業
ただ、
自分のありたい姿はそういった姿ではない。#マジキャリチャレンジ
自己分析をし、
— とみかのち (@tomikanochi0214) June 1, 2020
ありたい姿を描くことで出来ることは
自走出来る自分になることだろう。
もちろんフィーリングで選択して
正解を選べる人もいるし。
それを正解にできるスーパーマンもいる。
自分の様な普通の人であれば、
自己分析をし
間違った選択をしないことが重要。#マジキャリチャレンジ
キャリアであれば、なおのこと。
— とみかのち (@tomikanochi0214) June 1, 2020
選択する上で何が重要か。
なぜ、
大事なのか深堀りし、真実か検証すること。
他に、
大事な事はないか。
なぜ?って問いかけると頭が痛くなる自分もいるが、
どういう切り口で質問をすれば、導きだせるのか
考えると楽しくなる自分もいる。#マジキャリチャレンジ

マジキャリを通じて、言語化の重要性や、自分の本当に大事な軸を見つけるきっかけになっていますね
マジキャリの良い評判・口コミ
③ 物事を俯瞰して見れるようになりました!

マジキャリを通じて2つの変化がありました!
1つ目は、物事を一歩引いてみれるようになれたことです
2つ目は、上長との1on1がとても充実した時間になったことです
S.Yさん / 27歳の口コミ
全体の感想としては、コーチングを受ける側のやる気がないと意味のないプランだと感じました
そのくらいコーチの方も本気ですし、しっかり事前課題や宿題をやったら素晴らしい内容が得られると思いました!
noteより引用
マジキャリは、受講者のキャリアを二人三脚で本気で考えてくれます。
「あなたよりも、あなたのことを理解する」レベルで深い部分まで自己分析・自己認知を深めてもらえます。
マジキャリを利用した多くの人が、「将来へのモヤモヤ」や「なんとなく不安」という状態から、自分の強みや目指すべき未来が明確な状態になっていました。
マジキャリ受講者の変化
受講前
・将来へのモヤモヤ
・なんとなく不安
・転職したいけど悩んでいる
⬇︎
受講後
・自分の強みが明確になった
・目指すべき未来が言語化できた
・転職軸が明確になり転職に成功できた
マジキャリの良い評判・口コミ
④ 自分軸が明確になり納得のいく転職ができた
マジキャリは、キャリアコーチング業界の中でも「納得の転職」や「年収アップの転職」に強いです。
運営会社が転職エージェントでの実績も豊富であることから、転職市場の最新情報や年収アップのノウハウが蓄積されていることが推測できます。
実際に、Google map上の口コミには、マジキャリを利用したことで納得のいく転職に成功できた人の口コミが数多く確認できました。

安心転職プランで、無事納得の転職ができました!
コーチは明るくしっかり話を聞いてくれる方で、安心して自分の考えを話すことができました。
キャリアコーチングを振り返って、今後の自分のキャリアを考える上で特に大事だなと感じたのは自己分析です。
マジキャリではプロのコーチングが受けられるので、深く自分の事を知ることができました。
副次的なものかもしれませんが、少しだけ自分な自信がつきました。
Google より引用
他にも、noteでマジキャリを受けた後の変化についてまとめている人もいました。

マジキャリを通じて、自分のやりがいについて理解できました!
仕事で「どうしたらやりがいを感じることができるか?」と考えることで、仕事への向き合い方が変わりました
コーチングを通して僕自身が「自分が作ったものが使われていることにやりがいを感じる」ということがわかりました
今の仕事で少しでもやりがいを感じるために、自分の作った部品がどこに使われているのか聞くようにしました。
その結果、自分がどう役に立っているかを理解し、貢献感を感じることができるようになりました。
それに加え、部品を組み立てる際に注力すべきポイントが明確になり、以前より効率よく仕事ができるようになりました
noteより引用
自分軸が明確になることで、結果的に転職に成功できますね!
希望するキャリアへの第一歩を踏み出すことができます。
マジキャリの良い評判・口コミ
⑤ とことん自分に向き合い、人生がポジティブに

10回のセッションで自分の気持ちの変化や行動面の変化を実感することができました!
将来の自分の理想を言語化でき、すごく有意義な時間でした!
Kさんの口コミ
もともと人と比べて良い悪いで判断する癖があって、自分で勝手に落ち込んでしまったり自信がなくなったりすることがありました。
しかし、過去の自分を探っていく中で自分の芯となるものを見つけ、それに従ってやりたいことやなりたい理想像を設定できたことで、
自分のできることと他人のできることを分けて考えることができるようになりました。
その結果、自分はこれで良いんだなという納得感や自己受容感が高まりました。
やりたいことやなりたい理想像は人によって違っていて、それは優劣をつけられるものではなく、比べても何の意味もないし、誰も得しないなと思えるようになえるようになったことも大きいです。
noteより引用
無料相談だけの感想・口コミも沢山ありましたが、それ以上に有料コース受講後の変化や満足度についてまとめている人もいました。
マジキャリの10回セッションを終えた感想を赤裸々にまとめている人もいます。

マジキャリを終えた感想をnoteにまとめている方もいます。
マジキャリを終えた感想
・転職か現職での異動を相談したく申し込んだ
・キャリアデザインコースを選択
・自己分析が圧倒的に進んだ
・現職で働くことを決断できた
note より引用
マジキャリは「求人紹介を前提にしないキャリア相談」であり、転職ありきのキャリア相談ではありません。
「転職」で何となく新しい環境がスタートするのではなく、腹落ちしたキャリアビジョンを基に、自らの手で自分のキャリアを意思決定することができます。
以上ここまで、マジキャリの無料相談・有料コース受講後の良い評判や口コミをまとめました。
マジキャリの良い口コミまとめ
・仕事の進め方や転職の考え方について学びが多かった
・言語化の重要性を再認識した
・物事を俯瞰して見れるようになりました!
・自分軸が明確になり納得のいく転職ができた
・とことん自分に向き合い、人生がポジティブに
マジキャリの悪い評判や口コミは?

反対に、マジキャリの悪い口コミを見ていきます。
メリットばかりのサービスではありませんので、無料相談の前に確認しておきましょう。
マジキャリの悪い口コミまとめ
・良いサービスだが、費用が高い
・宿題のボリュームが多い
・担当者次第で対応が悪い場合もある
それぞれを詳しく見ていきます。
マジキャリの悪い評判・口コミ
① 良いサービスだが、費用が高い
今日、マジキャリのキャリアアドバイザーさんとの無料面談したのだけど、書類添削から何から何まで親身に寄り添ってくれた。このまま契約したいけど、44万(6ヶ月)するんだよなー。
— クアンタ (@tm3261) October 1, 2021
いいサービスなのに高い。。

料金が高いので即決はできないですよね…
マジキャリは、高めの値段設定です。
しかし、飲み会や遊びで使う「浪費」とは異なります。
マジキャリで必死になって考えたり、コーチと本気で対話したりすることで、得られる気づきやキャリアへの考え方、人生への向き合い方は、お金には還元できない価値があります。
マジキャリ卒業生の多くが、マジキャリ卒業後、年収アップの転職に成功していたり、満足できるキャリアを歩んでいたりする人が多いです。
将来に跳ね返ってくる「自己投資」だと思い、意思決定をしましょう。
マジキャリ以外にも、無料体験が充実しているキャリアコーチングもあります。
有料コースは、約30万円以上と高額なので、まずは無料相談を複数試してみるのがおすすめです。
無料相談を120%活かすコツや、無料相談も充実したキャリアコーチングは、【無料体験も充実】おすすめのキャリアコーチング8選は?で詳しく解説しています。
マジキャリの悪い評判・口コミ
② 宿題のボリュームが多い
マジキャリの宿題、過去のことを思い出すのはしんどいし、思い出そうとすればするほど、涙が出てくるけど、そんな過去といい意味で決別できるように、今は頑張って書き出す。
— mizuki (@j_sfmc) February 20, 2021
マジキャリのカリキュラムでは、キャリアや経験の棚卸しを行う作業があります。
これまでの重要な意思決定や行動から、あなたが重視する価値観や特性を分析するためです。
しかし、過去を思い出しながら自己分析を進めるのは、かなり骨の折れる内容です。
稀に、自己分析をしすぎてしまって、自己嫌悪に陥ってしまう人もいます。
マジキャリの場合、毎週出される宿題のボリュームが多いことが苦言されていました。

過去を振り返ることはかなり大変で、自分が何者か分からなくなる人もいそうですね…
マジキャリの悪い評判・口コミ
③ 担当者次第で対応が悪い場合もある
マジキャリを利用した人の中には、「担当者の対応が悪かった」や「対応が雑だった」という口コミも確認できました。
コーチとの相性次第な部分が大きいサービスなので、注意が必要です。
マジキャリは初回無料面談して、気になったこと聞いたら、わからないって言われてその時点で萎えてたけど、確認して連絡するっていうから待ってたのに、何日か経って今日急に申し込みどうされますか?だって。
— 教員 (@4Xgbi) December 1, 2023
確認事項はどうなったか聞いたら、それなんだったっけ?だとさ
絶対入会しない#マジキャリ
Google map上にも気になる口コミがありました。

お金と時間をドブに捨てたなと思っています…
何も結論が出ず、何も新しい気づきのようなものもありませんでした…
なぜこんなに評価が高いのか全然わかりません。
何も結論出ず、何も新しい気づきのようなものもありませんでした。
それなのに何か見つかった風に終わらせられました。
お金と時間をドブに捨てたなと思っています。
Google map より引用
Google map上のマジキャリへの総合口コミ評価は「★4.5」で、口コミ総数も160件以上でした。
口コミ数も多く信用できる部分もありますが、一部低評価の口コミがあるのも事実です。
(中には、すべらないキャリアエージェントへの口コミも有り)


低評価や酷評している口コミがあると、不安になりますね…
マジキャリの無料相談をお断りされるケース

マジキャリの無料相談を申し込んでもお断りされるケースもありますので、解説します。
結論、以下のような方は、お断りされる可能性があります。
・年齢40歳以上
・正社員での就業経験がない場合
・年収1,000万円以上の場合
・精神疾患などの可能性がある場合

マジキャリを断られる可能性のある場合もあるので注意しておきましょう
① 年齢40歳以上
マジキャリは、20代〜30代向けのサービスです。
なので、40歳以上を超えてくると無料面談を受けられないとの事でした。
マジキャリの講師陣も20代後半〜30代の人が多い状態でした。

年齢が同じくらいの少し先輩にアドバイスを貰いたいですよね
② 正社員での就業経験がない場合
マジキャリの講師陣は、各業界の転職エージェントや人材業界に精通してきた経験の持ち主です。
「正社員の転職」に特化しており、アルバイト経験の人やフリーターから正社員を目指す人の転職は対象外となっています。
マジキャリの運営会社である「アクシス株式会社」も正社員転職を対象にした『すべらない転職』を運営しています。

正社員向けの転職エージェントをしているので、マジキャリも正社員に特化しているんですね
アクシス株式会社代表のYouTubeは、有料級の転職ノウハウで非常に見応えがあります。
③ 年収1,000万円を超えているから
年収1,000万円を超えているほどのハイキャリア層も対象外になっています。
マジキャリの講師陣もさすがに年収1,000万円到達している人は、ごく僅かだと思いますので、なかなかアドバイスが難しいですよね。
ハイキャリア層向けの転職やキャリアの相談は「ビズリーチ」や「リクルートダイレクトスカウト」がおすすめです。
年収1,000万円以上に特化したキャリアコンサルタントから連絡が来ますので、探す手間が省けます。
④ 精神疾患などの可能性がある場合
公式サイトのよくある質問欄に、以下のような記載があります。

キャリアコーチング系サービス全般として、
「精神疾患の可能性がある方」の利用は原則NGになっています。
精神疾患の可能性のある人は、病院で適切な処置をしてもらう必要があるからです。
他にも、マジキャリを断られた人の具体例やNG理由詳細について、下記の記事で詳しくまとめています。
以上ここまで、マジキャリに断られる可能性のある人の4つの特徴を解説しました。
・年齢40歳以上
・正社員での就業経験がない場合
・年収1,000万円以上の場合
・精神疾患などの可能性がある場合
マジキャリは初回面談だけでも相当な価値がある

さて、いかがでしたでしょうか。
ここまで、マジキャリ初回面談を実際に受けてみた感想やマジキャリの評判や口コミを解説してきました。
結論は、
『マジキャリ初回面談は、キャリアを考える上でとても有意義な時間となり、強引な勧誘はないので初回相談だけでも試してみる価値はある』
です。
<本気で人生を変えたい人>
「ありたい姿』を設計するコーチング
◆マジキャリのポイント ◆
・「在りたい姿」が明確になる
・納得の転職ができる
・採用のプロがマンツーマン指導
・初回1時間の無料相談が大人気
(この時間だけでも価値が高い)

Click here
マジキャリ無料相談やキャリアコーチングに関連する記事をまとめました。


