キャリドラは無料カウンセリングのみでも問題ない?初回面談の口コミや評判を解説

キャリドラは無料カウンセリングのみでも問題ない?

キャリドラは無料カウンセリングのみでもOK?

2回目を設定したら、必ず有料コースに申し込まないといけない?

本ページに辿り着いた方は
・キャリドラは無料カウンセリングだけでも問題ない?
・2回目の無料カウンセリングを設定した場合?
・キャリドラ有料コースの断り方は?

といった疑問をお持ちのことでしょう。

キャリドラは、年収UPのパーソナルトレーニングとして、10万人以上の無料カウンセリングの申し込み実績があります。

しかし、「無料カウンセリングのみでも問題ない?」や「2回目面談に参加したら、必ず入会しないといけない?」という疑問をお持ちの人も多いです。

そこで、実際にキャリドラの無料カウンセリングだけを利用した人にインタビューした内容をふまえて、初回相談の中身や実態、有料コースの断り方まで詳しく解説します。

本記事のまとめ

・キャリドラは無料カウンセリングで辞めても問題ない
2回目の面談を設定しても有料コースに入会しなければいけない訳ではない
・初回面談で市場価値を上げる方法やキャリア構築のヒントを教えて貰える
・強引な勧誘が一部の口コミから確認されたので、押しに弱い人は”ポジウィル“がおすすめ
・複数のキャリアコーチングを比較して決めるのが良い

キャリドラの無料カウンセリングを受けた人の体験談も紹介します!

2回目の無料相談を設定しても、必ず入会しなければいけないわけではありません

<年収アップを目指す人へ>
「稼げる」キャリアへ

◆ キャリドラのポイント ◆

・「年収アップ」が目的
・転職市場のプロがマンツーマンで指導
・20代、30代で年収爆上がり事例多数
・無料カウンセリング10万人突破中

キャリドラ

Click here

< 3ヶ月で年収UPを達成! >
キャリドラの公式サイトへ ▶︎

目次

キャリドラの無料カウンセリングとは?

キャリドラの無料カウンセリング概要をまとめると、以下の通りです。

キャリドラ無料カウンセリングの概要

・費用:完全無料
・時間:約60分
・形式:マンツーマンのオンライン相談
・ツール:Zoom
・対応デバイス:PC推奨

キャリドラの無料カウンセリングは、初回お試しという形でコーチと約60分のセッションです。

従来の転職エージェントと異なり、求人紹介が前提にある面談ではなく、あなたのキャリアに100%向き合うカウンセリング形式の面談になります。

有料コースへの強引な勧誘はある?

結論、有料コースへの勧誘がある場合もありました。

実際、私もキャリドラの無料カウンセリングを2023年に受講したのですが、当時は強引な勧誘はありませんでした。

その他、他の無料カウンセリング参加者にアンケート調査をしましたが、勧誘された人もいれば、勧誘が一切無かった人もいました。

有料コースへの勧誘は、無料カウンセリングの担当者判断で行われるみたいです

しかし、キャリドラの口コミをインターネット上で調査した所、無料カウンセリング中に有料コースへの強引な勧誘があったとされる内容も確認できました。

2022年の口コミなので、現在は改善されている可能性が高いです。

キャリドラ担当者との相性次第で、無料カウンセリングの満足度が変わる、という口コミもありました。

担当者との相性次第で満足度が変わる

キャリドラを初めとしたキャリアコーチングは、担当者との相性がかなり重要です。

マンツーマンで相談するので、相性が悪ければ最悪ですよね…。

無料カウンセリングだけで辞めても問題ない?

答えは「YES」です。

私自身も無料カウンセリングのみで終了しましたし、他受講者の中にも、無料カウンセリングのみで辞めた人も大勢いました。

キャリドラの無料カウンセリング相談実績は「10万人」ですが、その中の半分以上の人が無料カウンセリングのみで辞めていると推測できます。

後で「断り方」も解説しますが、無料カウンセリングだけで辞めても何ら問題はありませんでした

無料カウンセリング終了後、何度か営業的なメッセージは届きますが、丁寧にお断りの連絡をすれば問題ありません。

キャリドラ運営側は、有料コースの受講を推奨しており、せっかく無料カウンセリングの時間を頂いていたので、若干の申し訳なさは感じますけどね…。

▶︎キャリドラの無料カウンセリングへ

キャリドラが無料カウンセリングだけでもOKな理由は?

キャリドラが無料カウンセリングだけでもOKな理由は?

キャリドラは、無料カウンセリングだけでも問題ない点を説明しましたが、「OKな理由」を深ぼって解説します。

前提として、キャリドラ運営側は有料コースへの入会が目的です。

マジキャリとしては有料コースの入会が無料相談の目的ですよね..?

結論、無料相談から有料コースへの入会は、約3割〜5割程度であり、半数以上は初回相談だけで終了されているからです。

無料相談だけでもOKな理由

・有料前提で無料相談を受ける人は少ないから
・コーチングの効果をまずは実感してもらいたいから
・今後、再度相談に来てくれればOKだから

それぞれの理由を細かく解説しますね。

① 有料前提で無料相談を受ける人は少ないから

まず、キャリドラ運営会社として、「有料コース入会前提で無料相談を受けに来る人は少ない」という理由があります。

キャリアコーチングに興味がある人は多いですが、いきなり自己投資として約50万円以上の金額を即決できる人は少ないからです。

キャリアコーチングって何?
や、
キャリドラで何をしてくれるの?

という人が大半です。

運営側も全員が有料コースに入会するとは思っていないんですね…

キャリドラやポジウィルキャリアでコーチをしている友人にヒアリングした所、有料コース入会率は30%〜50%程度とのことでした

中には、有料コース前提で無料相談を受ける人もいますが、少数派と言えます。

② コーチングの効果をまずは実感してもらいたいから

キャリドラを始め、キャリアコーチングサービスが「初回無料相談」を実施している理由に、まずはキャリアコーチングの効果を実感して貰いたいという想いもあります。

キャリアコーチングを受けたことのない人に取って、キャリドラで何をしてくれるのか?は気になりますよね。

転職エージェントとの違いは何ですか?

キャリアコーチングは、受講者に100%寄り添ったキャリア相談ができます

キャリアコーチングの1番の強みは、「利害関係なく受講者に100%寄り添ったサポート」して貰える点です。

転職エージェントとの違いを表にまとめました。

転職エージェントキャリアコーチング
料金無料有料
相談内容転職が前提の相談転職すべきか相談可能
自己分析
求人紹介⚪︎×
面接対策
こんな人におすすめ・転職活動を進めたい人
・具体的な求人を見たい人
・キャリアプランを明確にしたい人
・客観的なアドバイスを貰いたい人
横にスクロールできます ⇨

「転職エージェントに相談したら求人ばかり送ってきて全然ダメだった」という人も多いのではないでしょうか。

キャリドラは、転職エージェントのデメリットを払拭する画期的なサービスといえます。

③ 今後、再度相談に来てくれればOKだから

キャリドラの意向として、今すぐに有料コースに申し込む訳ではなく、将来的にキャリドラを利用してもらえればOKという考え方もあります。

転職活動で行き詰まった時に、キャリドラを思い出してくれたらOKという事ですか、、?

キャリドラを始めとしたキャリアコーチングは、転職活動や転職するか悩んでいる時に利用した方が効果も大きいです。

「今すぐの転職は考えてないけど、、」
や、
「まずは、自分で転職活動してみて、ダメだったら相談したい」

という人もいますよね。

キャリドラは、下記のような状態になった時に利用するのがおすすめです!

キャリアコーチングを使うタイミング

・キャリアチェンジを考えているとき
・キャリアアップを目指すとき
・新しい役職や昇格したとき
・労働環境にストレスを感じたとき
・キャリアを見直したいとき

など

なので、キャリドラ運営側としても、今すぐに申し込まなければいけない訳ではなく、無料カウンセリングだけでもOKなのです。

以上ここまで、キャリドラが無料カウンセリングだけでもOKな3つの理由を解説しました。

無料相談だけでもOKな理由

・有料前提で無料相談を受ける人は少ないから
・コーチングの効果をまずは実感してもらいたいから
・今後、再度相談に来てくれればOKだから

キャリドラの無料カウンセリングを受けた感想・評判は?

ここからは、実際にキャリドラの無料カウンセリングを受けたゆりさんのインタビュー内容を紹介します。

ゆりさんは、無料カウンセリングのみ受けて、キャリドラの利用は終了されていました。

キャリドラ利用者

【ゆりさんの経歴】

・日東駒専を卒業
・ベンチャー不動産企業から東証上場グループIT企業に転職
・営業から事務に転職
キャリドラ利用時は不動産企業に在籍

キャリドラ無料カウンセリングの流れを教えてください。

ゆりさん
ゆりさん

担当は男性の方で、主に以下の流れでした。

・幼少期から学生時代までの深堀り
・将来どうなりたいのか
・キャリドラで学べること
・キャリドラの効果

ここまでで1回目の相談は終了でした。

その後、2回目の無料カウンセリングで料金面の説明がありました。

ゆりさんの場合、2回目の面談も「無料」で設定されていました。

2回目の無料カウンセリングを設定した人も、有料コースを正式に申し込むまではお金を払う必要はありません。

なるほどです!
料金は最後に説明…といった感じなんですね!

それぞれどんな様子でしたか?

ゆりさん
ゆりさん

そうですね、
まず徹底的に自己分析を深めた印象でした。

自分の好き嫌いや、どの業界に行きたいのか、将来どんな姿で在りたいのか、という部分を詳しく話しました。

キャリドラを利用するメリットについても、具体例を提示しながら詳細を説明していただきました

結果的に、有料コースに申し込まなかった大きな理由はなんですか?

ゆりさん
ゆりさん

申し込まなかった理由は大きく2つです。

・料金分の効果が本当に得られるのか不安だった
・料金面で折り合いが付かなかった

キャリドラは年収アップを強調していますが、その辺りはいかがでしたか?

ゆりさん
ゆりさん

確かに「キャリドラを受講することで年収が上がるのでコース料金の元は取れる」という話を伺いました。

しかし事例を見ると、年収がほとんど変わらない人もいました。
全員が料金分の年収アップを実現できる訳ではないのかもと感じました。

年収の上がり幅は、個人差もありそうなので、何とも言い難いところですね。

キャリドラを利用した人へのインタビュー結果では、「無料相談だけで辞めても問題ないので、十分試してみる価値がある」という結論が判明しました。

一方で、料金面の説明が不足していた点や、若干勧誘が強い点については、注意するべきポイントだと言えます。

さらに詳しいキャリドラの体験談は、キャリドラの利用体験談!デメリットまで徹底解説でまとめています。

ゆりさん以外にも無料カウンセリングを受けた人がいましたので、口コミ内容を見ていきましょう。

ネット上の無料相談への口コミ

Xには、「キャリドラの無料カウンセリングを受けてから判断した」というコメントがありました。

1番高いコースは約200万円でやめた

キャリドラの最も高いコースは、約200万円とのことで、さすがに申し込むのは躊躇しますよね。

「無料カウンセリングだけでも自分のやるべきことが定まった」という内容もありますので、内省を行う良いキッカケとして利用するのもOKですね。

最後の最後まで金額を教えてくれなかった

キャリドラ料金への不透明さを理由に申し込みをしなかった人もいました。

キャリドラの料金提案があるのは、無料カウンセリング中なのですが、なぜか金額を教えてくれなかったというコメントもありました。

キャリドラ運営側は、総額料金が非公開な理由として下記を挙げていました。

キャリドラ総額料金が非公開な理由

・総額料金は利用者様によって異なる
・個別に最適なプランとオプションを提案している
・最初から総額料金で判断してしまい、年収アップの可能性を閉ざしてしまう

キャリアコーチングの平均相場「30万円〜50万円」であるため、金額だけ見れば「高すぎるっ!」と思ってしまう気持ちも分かります。

しかし、金額は利用者にとって重要な情報なので、無料カウンセリング前には総額料金の目安を把握しておきたい所ですよね…。

キャリドラの総額料金について、キャリアコーチング業界の平均値やキャリドラ利用者からのインタビューをもとに、下記の記事で推計していますので、参考にしてみてください。

キャリドラ有料コースの断り方は?

キャリドラ有料コースの断り方は?

ここまで、キャリドラの無料カウンセリングのみでも問題ない事を解説しました。

しかし、無料カウンセリングで有料コースの勧誘があった時の断り方が分からない人も多いですよね。

1対1で営業をされると、断るのに困ってしまいます…

キャリドラを始めとしたキャリアコーチングの断り方を解説しますね

はっきりと意思表示を示すことが大切です

有料コースの上手な断り方

・開始当初に「今日は申し込まない」と伝える
・他のキャリアコーチングと比較したい
・必要な時にこちらから連絡すると伝える

それぞれを詳しく見ていきましょう。

① 開始当初に「今日は申し込まない」と伝える

有料コースの断り方として、無料カウンセリングの開始当初に「今日の申し込みは考えていません」と事前に布石を入れておくのがおすすめです。

開口一番で言うのは失礼かもしれませんが、先に伝えておくことで、後から断りやすくなります。

今日中の申し込みはしない旨を、先に伝えておくのがいいんですね…

私自身もキャリドラの無料カウンセリングを受けましたが、「今日は、キャリドラさんのサービス内容や料金体系などを詳しくお聞きして、他のキャリアコーチングさんと比較したいと思っています」と伝えました。

上記を伝えた所、無料カウンセリング後半で有料コースの案内もありましたが、すんなりと断ることができました。

② 他のキャリアコーチングと比較したい

無料カウンセリング当日の断り方として、「他のキャリアコーチングとも比較したいです」と伝えるのもOKです。

実際、キャリアコーチングを受ける人の多くが、複数のサービスを比較しています。

キャリアや人生を考える大切なお金と時間を投資しますので、相性が良いサービスや納得できるサービスに申し込むのが基本です。

キャリドラ運営側も当然、その事は理解していますよ。

例えば、以下のような言い回しがあります。

断り方の具体例

・来週に他のキャリアコーチングの初回面談があるので、そちらが終わってから連絡します
・キャリドラさん以外にも比較してみたいと感じました
・家族から他も見てみたら?と言われていますので、、、

実際、キャリドラを受講される人の多くが、他サービスとも比較検討した上で申し込まれています

③ 必要な時にこちらから連絡すると伝える

最後にどうしても強く説明されたり、言い出しにくい場合は、「こちらからまた連絡します」と一言伝えればOKです。

キャリドラは、相談者満足度を高めるために、様々な取り組みをされています。

「こちらから連絡します」と伝えれば、しつこい勧誘も避けることができます。

キャリドラの無料カウンセリングだけ利用するメリット

キャリドラの無料カウンセリングだけ利用するメリット

キャリドラの無料カウンセリングは、お試し感覚で受けるのもOKと解説してきました。

無料カウンセリングのみであれば、お金は必要ありませんので、受講者からすればメリットは大きいです。

キャリドラの無料カウンセリングを受けるメリットは?

受けたら何をしてくれるますか?

無料カウンセリングのみ
利用するメリット

・年収を上げる方法を教えてくれる
・市場価値の上げ方が分かるようになる
・キャリアチェンジの転換点になる
・中長期的な目線でアドバイスが貰える

それぞれのメリットを詳しく解説しますね。

① 年収を上げる方法を教えてくれる

キャリドラの無料カウンセリングを受ける最大のメリットは、年収アップの方法を教えてもらえることです。

キャリドラは、「年収アップ」を目的のパーソナルトレーニングをしており、無料カウンセリング中であなたに合わせた方法や最適なプランを提示してもらえます。

キャリドラの受講後の年収平均91.6万円アップ

キャリアコーチング界隈で唯一「年収アップ」に主軸を置いています

転職後の活躍も見越したカリキュラムが組み込まれており、転職後も転職先で活躍して昇給・昇格を狙えるようになります。

独自調査によれば、キャリドラで年収が上がるいくつかの要因も確認できました。

キャリドラで年収が上がる仕組み

・ビジネスパーソンとしての戦闘力を引き上げるカリキュラムがある
・年収の高い業界 / 職種への転職ができる
・実際に年収アップを実現した先輩の話を聞ける

などなど

具体的には、現在の「年収500万円以下」の人が、500万円近くの年収を目指すのに最適なプログラムと言えます。

受講生の多くは、年収200万円〜400万円程度であり、キャリドラを受講して100万円近くの年収アップを実現されているからです。

キャリドラ受講生の年収変化例

キャリドラ受講生の年収変化

化粧品検品:年収250万円
▶︎経理:年収340万円

人材派遣管理:年収320万円
▶︎営業:年収380万円

フリーター:年収180万円
▶︎塾講師:年収300万円

Sler:年収400万円
▶︎海外ソフトウェア:年収625万円

有料コース受講以前の無料カウンセリング中でも、年収UPを目指す人が押さえるべきポイントなどを簡潔に教えてもらえます。

② 市場価値の上げ方が分かるようになる

キャリドラの無料カウンセリングを受けることで、「市場価値を上げ方」が分かるようになります。

約1時間の無料カウンセリングだけで、市場価値の上げ方まで教えてもらえるんですか、、?

キャリドラ有料コースでは、下記のようなカリキュラムで市場価値を引き上げることを実施しています。

市場価値を上げるカリキュラム

・内定戦略カリキュラム
・論理的思考能力トレーニング
・Microsoft office specialist試験対策
・管理職、MG向けマネジメント講習

など

無料カウンセリングでは、上記のカリキュラムはありませんが、事前準備や市場価値を引き上げる基本的な考え方の部分は教えてもらえます。

③ キャリアチェンジの転換点になる

キャリドラの無料カウンセリングは、ただの情報提供にとどまらず、「本気でキャリアを変えたい」と考える人にとっての重要な転換点になります。

現職でモヤモヤを抱えながらも、「何を変えたらいいのか分からない」「本当に転職すべきか悩んでいる」、、、

そんな状態から、一歩踏み出すためのきっかけを与えてくれるのが、キャリドラの無料カウンセリングです。

無料カウンセリングを受けてみることで、良いキッカケになります

キャリドラの無料カウンセリングでは、主に下記3つのステップを進めることができます。

キャリドラの無料相談でのステップ

・経験の棚卸し+活かせるスキル整理
・理想のキャリア像と現実のギャップを可視化
・現実的なキャリアチェンジの選択肢を提示

上記以外にも、成長業界を教えてくれたり、キャリドラ卒業生の実績をもとにリアルな体験談を教えてくれたりします。

④ 中長期的な目線でアドバイスが貰える

キャリドラの無料カウンセリングでは、3年後・5年後を見据えた中長期的なキャリア設計のアドバイスも貰えます。

将来のビジョンが曖昧な人でも、プロのキャリドラコーチと話していく中で、方向性を少しずつクリアにしていくことができます。

「焦って転職するより、自分に合ったキャリアをじっくり築きたい」と考えている方にとって、大変有益な内容です。

どんなアドバイスが貰えるんですか?

カウンセラーからの質問に答えていく中で、人生のビジョンや将来の在りたい姿を言語化していくイメージです。

3年後・5年後にどんな働き方をしたいか?
や、
将来の暮らしや家族との関係はどう在りたいか?

などです。

仕事だけではなく、プライベートも含めた、自由な時間、住む場所、役職なども考慮しながら、キャリアの理想像を描くことができます。

以上ここまで、キャリドラの無料カウンセリングを利用するメリットを4つ解説しました。

無料カウンセリングのみ
利用するメリット

・年収を上げる方法を教えてくれる
・市場価値の上げ方が分かるようになる
・キャリアチェンジの転換点になる
・中長期的な目線でアドバイスが貰える

キャリドラの無料カウンセリングを利用するデメリット

キャリドラの無料カウンセリングを利用するデメリット

反対に、キャリドラの無料カウンセリングを利用するデメリットを解説します。

「無料だから」「タダだから」ですが、全ての人におすすめできる訳ではありません。

タダより高いものはないって言いますよね..

無料カウンセリングで後悔した人はいますか?

無料カウンセリングのみ利用する
デメリット・注意点

・強引に勧誘されて断れない人もいる
・一部、後悔している口コミがある
・面談が長時間に長引く可能性がある

それぞれを詳しく見ていきましょう。

① 強引に勧誘されて断れない人もいる

キャリドラからの強引な勧誘があり、断れなかった人がいるのも事実です。

大前提キャリドラは、利用者からの売上のみで運営しているキャリアコーチング事業です。

お客さんを集めるために”しつこく連絡する”のは、キャリドラからすれば営業行為でしかありません。

従って、一部の利用者から「しつこい」と思われてしまっている様です。

実際、無料カウンセリング中に強引な勧誘を受けた、と感じている人もいました

サービスは魅力的だが勧誘がしつこい

サービス内容は魅力的だが、「営業の勧誘がしつこい」という口コミでした。

無料カウンセリング中に「今日決めなければいけない」という発言があったみたいですね。

また、口コミの続きで以下のような内容もありました。

これから面談する方は、契約は費用を聞いて数日は検討したい。
ということを最初に約束してた方が良いかと思います。

これからキャリドラの講義を受けていくので、内容は記せないですが、感想も呟いていきます。

講義内容はほんとに良さそうなのでそれは楽しみです。

Xより引用

無料カウンセリング中の勧誘は、受け取り手の感じ方によって「強引」と判断されてしまうことも多いです。

しかし、キャリドラの無料カウンセリングは、他社キャリアコーチングに比べても高い割合で、強引な勧誘だったという口コミが目立ちました。

② 一部、後悔している口コミがある

また、キャリドラの無料カウンセリングや有料コースに申し込んで、後悔してしまっている人がいるのも事実です。

Xには、キャリドラを軽い気持ちで契約したことを後悔している人もいました。

軽い気持ちで契約したことを後悔している

キャリドラ

私はうつ病になり、毎日涙が出てきて、死にたいと思った日々を忘れません。

今も完治はしていません。
また悪化するのではと思うと怖いです。

軽い気持ちで無料カウンセリングを受けた事、契約してしまった事とても後悔しています。

キャリドラ撲滅より引用

キャリドラを受講したことで、うつ病が今も治っていないという口コミがありました。

具体的な内容までは記載されていませんでしたが、軽い気持ちで契約したことに後悔している人もいます。

無料カウンセリングから軽い気持ちで契約してしまったらダメなんですね…

上記以外にも、キャリドラで後悔してしまっている人を調査したので、キャリドラは後悔する?しつこい理由は?を参考にしてみてください。

③ 面談が長時間に長引く可能性がある

キャリドラの無料カウンセリングは、原則1時間ですが、長引くこともあります。

受講者からの質問で面談時間が長くなってしまうのは問題ないでが、キャリドラからのしつこい勧誘が理由で面談時間が長引いたとの声も確認できました。

しつこい勧誘が理由で面談時間が長引くのは最悪ですよね…

X上に下記の口コミも確認できました。

メリットしか言わないのにしつこい

キャリドラの無料カウンセリングを受けたと思われる人の口コミがありました。

「金額が高いのに加えて、メリットしかアピールされない」とのことでした。

無料面談でずっと同じ話をされると疲れてしまうのは、当たり前ですよね…。

無料カウンセリングしたけど勧誘がしつこい

無料カウンセリング中に何度も勧誘を受けている人は、一定数いました。

以上ここまで、キャリドラの無料カウンセリングを利用する際のデメリット・注意点を3つ解説しました。

無料カウンセリングのみ利用する
デメリット・注意点

・強引に勧誘されて断れない人もいる
・一部、後悔している口コミがある
・面談が長時間に長引く可能性がある

キャリドラの無料カウンセリングの流れは?

キャリドラの無料カウンセリングは、以下の通りです。

無料カウンセリングの流れ

・キャリドラ公式サイトへアクセス
・公式LINEを友達追加
・アンケートに回答
・日程調整を行う
・Zoomで参加

キャリドラ公式サイトへアクセス
キャリドラ公式サイト

▶︎ キャリドラの公式HPはこちら

無料カウンセリングに申し込み」から予約できます。

公式LINEを友達追加

続いて、公式LINEを友達追加します。

LINEの登録をしたくない人は、「メールアドレス」での登録もできます。

申し込みに必要な情報

・お名前
・メールアドレス
・電話番号

1分で完了します!

登録画面は、以下写真の通りです。

キャリドラの登録画面
アンケートに回答

公式LINEを追加すると、以下のようなメッセージが自動で来ます。

キャリドラの公式LINE

事前アンケートは、以下写真の通りです。

キャリドラの事前アンケート


相談したい内容を具体的に記入しておくことで、初回カウンセリングの価値を最大化することができます。

ちなみに、私は、
将来のキャリアプランを実際に行動に移すにはどうすれば良いのか?」という質問を記入しておきました。

日程調整を行う

事前アンケートの回答が終われば、LINEのチャット上で日程調整を行いましょう。

日程調整はスムーズにできました!

Zoomで参加

キャリドラの無料カウンセリングは、Zoomで行われます。

キャリドラ初回カウンセリングの会話内容

・アイスブレイク:20分
・自己紹介 : 10分
・キャリドラ申し込みの理由を深堀り : 20分
・キャリドラ有料コースの説明: 10分

合計約60分

2回目の無料カウンセリングを設定した場合は?

続いて、キャリドラで2回目の無料カウンセリングを設定した場合の流れを見ていきます。

中には、半ば強引に2回目の面談を設定された人もいるかもしれません。

2回目の面談を設定しまいましたが、、、

無料ですよね?

結論、有料コースの契約をしていなければ、2回目の面談も無料カウンセリングとしてカウントされます。

キャリドラとしては、受講者の不安を払拭する機会として、2回目の無料カウンセリングを実施しています。

2回目の無料カウンセリング時にコースを個別提案されることもありますが、2回目の無料カウンセリング後に断っても問題ありません。

無料カウンセリングの他社比較は?

続いて、キャリドラを始めとしたキャリアコーチングの無料カウンセリングに関して、徹底比較していきます。

無料カウンセリングと言えども、貴重な約60分という時間を使います。

よく精査してから、申し込みたいですよね。

また、各キャリアコーチングの無料カウンセリングは、「原則1回のみ」なので、貴重な無料チケットだと思っておきましょう。

無料カウンセリングの満足度が高いキャリアコーチングに相談したいですね…

ここでは、キャリドラとよく比較される代表的なキャリアコーチングとして、「ポジウィルキャリア」「マジキャリ」「きづく。転職相談」「WorX」「ミートキャリア」を比較対象として調査しました。

各キャリアコーチングの無料相談にも焦点を当てて、比較してみました!

右側にスクロールすれば、コース料金や入会金、利用者数の比較も確認できます

無料相談の時間2回目の可否予約の手軽さ予約方法コース料金利用者数入会金サポート期間特徴
ポジウィル45分不可LINE437,800円〜25,000人以上55,000円2ヶ月〜6ヶ月自己分析に強い
マジキャリ60分原則不可だが可能WEBサイト385,000円〜20,000人以上55,000円35日〜125日転職支援に強い
キャリドラ60分原則不可だが可能LINE495,000円〜100,000人以上50,000円180日〜300日年収アップが目的
ミートキャリア60分原則不可だが可能WEBサイト440,000円5,000人以上0円60日女性利用者が多い
きづく。転職相談60分不可WEBサイト77,000円〜3,000人以上33,000円10日〜100日料金が抑えめ
WorX60分原則不可だが可能WEBサイト月給の10%
を24ヶ月分後払い
非公開0円3ヶ月未経験からIT業界へ転職
横にスクロールできます ⇨

※料金詳細は2025年時点であり、値上がりや内容変更なども頻繁にあります

キャリドラと競合5社の無料カウンセリング内容も比較して判明した内容を見ていきます。

比較して判明した事実

・ポジウィルのみ45分の無料相談
・ポジウィルは予約殺到中で空き枠が少ない
・2回目の無料相談は原則不可だが、状況に応じて対応してくれるサービスも多い
・キャリドラとポジウィルはLINEで予約可能

各キャリアコーチングの無料カウンセリングに焦点を当てた所、基本的な無料相談の時間や予約の手軽さなどは、ほぼ均一でした。

実際に、無料カウンセリングを受講した人への調査では、キャリドラは雑談ベースでの会話+サービス内容の説明が中心でした。

一方で、ポジウィル・マジキャリは、踏み込んだ部分の質問や自己分析、キャリア分析の部分まで対応していることが分かりました。

キャリアコーチングのサービスを少しでも体感したい人は、ポジウィルやマジキャリがおすすめ

中でもポジウィルキャリアは、相談実績やサービス満足度が高く最もおすすめです。

▶︎ポジウィルキャリアの公式サイトへ

キャリドラの無料カウンセリングのよくある質問【F&Q】

最後に、キャリドラの無料カウンセリングに関するよくある質問を見ていきましょう。

Q. キャリドラは途中解約できる?

A. 申し込みから8日以内であればクーリング・オフができますが、それ以降は原則返金不可です。

以下、公式サイトの記載内容です。

キャリドラは契約締結時より8日以内であればクーリングオフが可能

キャリドラの途中解約について、下記の記事で具体的な方法や期限、クーリングオフの仕方を解説しています。

Q. 勧誘がしつこいです…どうしたらいいですか?

A. しつこい勧誘にはきっぱりとNGと言いましょう。

少しでも隙を見せると「まだいけるかも」と、さらに営業をかけられることになります。

Q. クーリング・オフはプロに依頼した方がいいですか?

A. できれば最寄りの司法書士事務所や弁護士事務所に相談しましょう。

本メディアにコメント頂いた方の口コミでは、司法書士事務所に相談したことで無事全額返金を勝ち取った様でした。

まとめ: キャリドラは無料カウンセリングのみでも問題ない

キャリドラは無料カウンセリングのみでも問題ない?

さて、いかがでしたでしょうか。

ここまで、キャリドラの無料カウンセリングについて解説しました。

キャリドラは無料カウンセリングのみでも問題なく、中には、2回目の面談を設定した人もいますが、有料コースを契約するまではお金は一切発生しないことが分かりました。

それでは最後に、本記事の内容をまとめて終了とします。

まとめ

・キャリドラは無料カウンセリングで辞めても問題ない
2回目の面談を設定しても有料コースに入会しなければいけない訳ではない
・初回面談で市場価値を上げる方法やキャリア構築のヒントを教えて貰える
・強引な勧誘が一部の口コミから確認されたので、押しに弱い人は”ポジウィル“がおすすめ
・複数のキャリアコーチングを比較して決めるのが良い

キャリドラの無料カウンセリングで、やるべき事が見えたという人も大勢いました

相談実績も10万人を超えていました!

<年収アップを目指す人へ>
「稼げる」キャリアへ

◆ キャリドラのポイント ◆

・「年収アップ」が目的
・転職市場のプロがマンツーマンで指導
・20代、30代で年収爆上がり事例多数
・無料カウンセリング10万人突破中

キャリドラ

Click here

< 3ヶ月で年収UPを達成! >
キャリドラの公式サイトへ ▶︎

「キャリアコーチング」や「キャリドラ」に関する、他の記事をまとめました。

気になるタイトルの記事から読み進めてみてください。

【総額料金は?】キャリドラを受けた感想は?

【総額料金は?】キャリドラを受けた感想は?料金システムを徹底解説!強引な勧誘はある?

キャリドラ運営会社の株式会社カメレオンの評判は?

株式会社カメレオの評判まとめ 株式会社カメレオンの評判は?川上代表の経歴は?怪しいと言われる理由を解説

キャリアコーチングは怪しい?

キャリアコーチングは怪しい? キャリアコーチングは怪しい?実際の体験談から効果や失敗例を徹底解説!

対面で相談できるコーチングは?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA