0120971999はUTエイムからの電話!しつこい時の対処法を解説

0120-971-999はUTエイムの電話番号

怪しい番号から着信が入ってたけど…?

UTエイムに登録した覚えはないのに…

本ページにたどり着いた人は、
・「0120-971-999」から着信が何度も入っていた…
・UTエイムの電話がしつこい理由は?
・「0120-971-999」は無視しても大丈夫?

といった不安を抱えていることでしょう。

「0120-971-999」は、製造業に特化した人材派遣会社「UTエイム」の電話番号です。

しかし、「UTエイムの電話がしつこい理由は?」や「無視しても大丈夫?」といった疑問もあるはずです。

そこで本ページでは、「0120-971-999」からUTエイムが何度も電話をかける理由や対処法、無視しても大丈夫なのか?について解説していきます。

本記事の要点まとめ

・0120-971-999は「UTエイム」からの電話
無視よりも就業の意思がないことを伝えた方がよい
・無視しても、再度電話が掛かってくるので要注意
・製造業の派遣求人は電話番号登録が必要無い”工場求人ナビ“で探すのがおすすめ

UTエイムからの電話がしつこい理由や対処法を、現役転職エージェントの私ならではの視点で解説しますね

【結論】0120-971-999はUTエイムの電話番号

UTエイム

「0120-971-999」は、製造業向け派遣会社の「UTエイム」からの電話です。

UTエイムが新しい仕事の案内をするために電話を掛けており、迷惑電話や詐欺などの怪しい電話ではありません。

社名UTエイム株式会社
本社所在地東京都品川区東五反田
一丁目11番15号 電波ビル6階
設立1995年4月14日
資本金5億円
代表者外村 学
従業員数14,302人
(2023年3月31日現在)
事業内容・製造業向け人材派遣、請負事業、外国人受入れ支援事業
人材派遣:製造オペーレーター、製造設備エンジニア、半導体テストエンジニア
業務請負:製造工程全般、製造設備保全、半導体テスト
外国人受入れ支援:東南アジアからの特定技能者、技能実習生の受け入れ
会社HPhttps://www.ut-g.co.jp/ut-aim/
電話番号0120-971-999
横にスクロールできます⇨

UTエイムは、従業員約2万人で東証一部上場の企業です

UTエイムは、製造業界向けの人材派遣、請負事業、外国人受入れ支援事業をしています。

製造業向け人材派遣では、業界トップクラスの売上、拠点数、従業員数を有しています。

UTエイムを始めとした派遣会社からの電話対応が面倒くさい人は、「工場求人ナビ」がおすすめです。

製造業の派遣求人を探すことができ、電話が掛かってくる頻度が少ないからです。

電話番号を登録せずにLINEで登録ができるので、電話一切不要で自分に合った仕事を探すことができます。

電話の少ない工場求人ナビ

工場求人ナビ

Click here

<寮完備の求人を見る!>
工場求人ナビへ登録してみる ▶︎


また、無料で価値観診断ができたり、おすすめ業界・職種を教えてくれたりする「アサイン」もおすすめです。

私も何度か診断テストを試していますが、自分に合った業界や職種、おすすめの企業まで教えてくれる有難いサービスです

▶︎価値観診断でキャリアが分かるアサイン

0120-971-999から電話がかかってくる理由と目的は?

0120-971-999から電話がかかってくる理由と目的は?

UTエイムが電話をかけてくる目的は、「新しい派遣の仕事を紹介するため」です。

UTエイムを始めとした派遣会社は、電話を頻繁に掛けてきがちですよね

仕事紹介や職場見学の案内が多いです

UTエイムが電話をかける目的は、大きく以下4つあります。

UTエイムが電話を掛ける目的

・登録者の本人確認のため
・職歴や経験、スキルを確認するため
・求人紹介や職場見学を案内するため
・緊急度の高い連絡事項があるため

それぞれを詳しく解説します。

① 登録者の本人確認のため

UTエイムは、初回登録後の本人確認のため、電話をかけることがあります。

登録された電話番号が、本人で間違いないかを確認するためです。

電話番号の登録を間違っている入力してしまう人も稀にいるので、念の為、電話で本人確認を行っています。

本人確認の電話が来たタイミングで、「初回面談」の日程調整を進められます。

UTエイムに登録した覚えはないけど、なぜ電話が掛かってきた…?

中には、「UTエイムに登録した覚えはないけど…?」という人もいるはずです。

可能性として、UTエイムの関連会社である「UTグループ」「UTコネクト」「UTハートフル」「JOBPAL(ジョブパル)」などを利用したことがあれば、同時登録されている場合があります。

UTエイムに同時登録されてしまうケース

・UTグループ
・UTコネクト
・UTハートフル
・JOBPAL(ジョブパル)
・その他、製造派遣の求人サイト

利用時に「その他の転職サービスも合わせて利用する」という項目があります。

該当箇所にチェックボックスを入れてしまうと、個人情報を含めた情報がUTエイムに自動的に共有されている可能性があります。

なので、UTエイム自体に登録した覚えはないけど、UTエイムの「0120-971-999」から電話が掛かってくる、という状態が発生します。

② 職歴や経験、スキルを確認するため

UTエイムを始めとした派遣会社では、求職者の職務経歴・経験・スキル・希望給与に応じて、求人紹介を行います。

しかし中には、ざっくりとした情報しか入力せずに登録をしている人もいます。

そうした人に、経歴や経験・スキル詳細を確認するために、電話確認を行う場合もあります。

登録時に提出した職務経歴書では、不十分な時があるんですね…

経験やスキルに応じて、紹介できる求人が変わってくるため、UTエイム側もしっかりヒアリングをするために電話をかけています。

③ 求人紹介や職場見学を案内するため

求人紹介や職場見学を案内するために、UTエイムは電話します。

人材派遣は、派遣先でたくさんの人が働けば働くほど儲かるビジネスです。

人材派遣会社は、少しでも多くの人に仕事を斡旋して、働いてもらうために電話をしています。

人材派遣会社は「ノルマ」があって、大変ですね…

ガツガツした派遣会社だと、求人紹介のメールを送ったすぐ後に、電話を掛けてきて「今、求人紹介のメール送ったので確認してみてくださいね!」と念押しの電話を掛ける所もあります。

人材派遣会社のコーディネーターは、他社に派遣枠を取られるまえに紹介しなければいけないので、かなり必死です。

人材派遣のコーディネーターは「ノルマ」を達成するために電話しています

忙しい時は、「後で求人紹介のメールを確認しておきます。ありがとうございます。」という感じで返答しておけば大丈夫です。

④ 緊急度の高い連絡事項があるため

UTエイムから電話が掛かってくる時として、「緊急度の高い連絡事項がある場合」もあります。

例えば、企業との就業開始日を調整している時や、条件面の交渉タイミング、仕事が決まる一歩手前の時、などなどです。

緊急度の高い連絡事項の場合、担当者の個人携帯番号から掛かってくることが多いですが、繋がらなかったりした場合、「0120-971-999」から着信が入ることもあります。

以上ここまで、UTエイムが電話をかける4つの目的を紹介しました。

UTエイムが電話を掛ける目的

・登録者の本人確認のため
・職歴や経験、スキルを確認するため
・求人紹介や職場見学を案内するため
・緊急度の高い連絡事項があるため

0120-971-999のUTエイムからの電話がしつこい理由は?

「0120-971-999」のUTエイムからの「電話がしつこい」という声は多いです。

実際に、X(旧ツイッター)にも複数の投稿を確認できました。

何度も何度もしつこく電話をかけてくる

X以外にも、電話番号に対する口コミでも、「うっとおしい」や「しつこい」という内容を確認できました。

電話番号検索での口コミ

UTエイムの電話番号への口コミ内容
電話番号検索より引用

人材派遣会社が電話を掛けることは、あくまでも営業活動という位置付けです。

UTエイムの電話がしつこい理由

・派遣の仕事に応募してもらいたいから
・人柄を確認し、紹介する求人を選定したいから
・本人の経験やスキルを確認したいから
・求人に応募してもらいたいから

などなど

UTエイムからしつこく電話が掛かってくるのは、経験と人柄を確認し、求人に応募してもらうためです。

UTエイムが求職者に電話をしつこく掛けてくるのは「営業活動の一環」です

UTエイムからの電話がしつこい・めんどくさいと感じている人は、価値観診断だけで手軽に自分に合った企業が分かる「アサイン」がおすすめです。

簡単な質問に答えるだけで、AIがあなたにおすすめのキャリアを教えてくれます。

価値観診断でキャリアが分かるアサイン

ASSIGN(アサイン)転職アプリのリコメンド機能

アサインは、「価値観との相性」「経歴との相性」「転職時の想定年収」の3項目を考慮して提案されています。

ASSIGN(アサイン) の仕組み

20,000人以上の経歴・価値観情報と、300人以上のハイクラス転職支援実績から開発

150以上のキャリアシナリオ、4,000以上の個別案件との適性を診断することで、現実的に取りうる選択肢を絞り込み、その中から価値観適性の高いものをレコメンドします

私も何度か価値観診断を試していますが、自分に合ったキャリアを提案してくれるので、一度試してみるのがおすすめです!

実際に、アサインで提示された企業に転職しましたので、ズバリ命中しています、、、笑

Click here

<価値観診断でキャリアが見える!>
アサイン(ASSIGN)のアプリへ ▶︎

0120-971-999のUTエイムからの電話を無視しても大丈夫?

0120-971-999のUTエイムからの電話を無視しても大丈夫?

UTエイムの「0120-971-999」から電話が来た場合、最も取りがちな選択肢は「電話を無視する」ですよね。

しかし、UTエイムを始めとした人材派遣からの電話を無視することは、多少のデメリットもあるので注意が必要です。

電話を無視するデメリット

・就業意欲がない求職者と判断される
・連絡しても対応してくれない人と判断される
・就職活動を再開した時、UTエイムからのサポート優先順位が下がってしまう

などなど

UTエイムからの電話対応は面倒くさいと感じますが、無視すると「就業意欲の低い求職者」や「対応してくれない人」と判断される可能性があります。

今は就業意欲が少なく、UTエイムの電話対応が面倒くさいですが、今後の就業活動のためにもできる限り良い印象を残しておくことをおすすめします。

各人材派遣会社は、求職者の情報を管理しています。

雑な対応をする求職者や、レスポンスがない求職者の場合、該当情報を記録して今後の担当者にも情報引き継ぎを行っています。

今後の就業活動で「UTエイム」を使う場合に備えて、できる限り無視は控えておくのが賢明です

UTエイムからの電話を無視し続けるとどうなる?

UTエイムの「0120-971-999」からの電話を無視し続けるとどうなりますか…?

UTエイムなどの人材派遣会社を、今後一切使わない人であれば無視し続けても何も問題は起こりません。

しかし、今後の人生で、派遣で働く可能性がある人であれば、UTエイムからの電話を無視し続けるのはおすすめではありません。

上述したように、UTエイムのデータベースで「就業意欲が低い人」や「対応してくれない人」と記録されてしまうためです。

UTエイムの電話を無視し続けると…?

・今後、UTエイム関連サービスを一切使わない人は問題無し
・就職を考え始めた時に、UTエイムからのサポートの優先順位が落ちてしまう可能性がある

UTエイムから後回しの対応をされる可能性もありますね…

人材派遣会社にも「ブラックリスト」がある

金融機関やクレジットカード会社間での「ブラックリスト」が存在するように、人材派遣会社内でも「ブラックリストなるもの」が存在します。

しかし、各人材派遣会社間での情報共有は行われず、各企業ごとのデータベースで保管している形になります。

例えば、以下のような悪質な行為をした求職者は、ブラックリストに追加されている可能性があります。

ブラックリスト入りする悪質行為の例

・反社会的勢力との関係がある
・犯罪歴や自己破産歴がある
・経歴の虚偽申告
・キャリアアドバイザーとの面談をドタキャンする
・企業との面接を無断キャンセルする
・内定承諾の署名後に辞退した
・競合企業へ情報を流す等の行為
・本名のSNSアカウントで過激な発信をしている

などなど

UTエイムからの電話を数回無視したレベルでは、ブラックリストになることは少ないですが、悪質な行為が続くような人は、人材派遣会社から「サービス提供不可」と判断されることもあります。

0120971999からの電話がしつこい時の対処法

0120971999からの電話がしつこい時の対処法

それでは、UTエイムの「0120-971-999」からの電話がしつこい場合、どのような対処をすれば良いのでしょうか。

UTエイムからの電話がしつこい場合の、おすすめの対処法を紹介します。

UTエイムの電話がしつこい時の対処法

・就業の意思がないことを伝える
・UTエイムを退会する
・最終手段は着信拒否する

UTエイムの電話がしつこい時の対処法
① 就業の意思がないことを伝える

仕事を探していない時に、UTエイムからの電話がきた時は、きっぱり断ることが大事です。

電話を無視し続ける人もいますが、人材派遣会社は意思確認が取れるまで電話し続けます。

断り文句の具体例を紹介しますね。

断る時の伝え方

・派遣で働く気がない
・すでに仕事をしているので案内不要
・忙しいので働けない

など

UTエイムの電話がしつこい時の対処法
② UTエイムを退会する

UTエイムからの電話がしつこい場合、UTエイムを退会するのも手段の一つです。

退会すると、数週間後には個人情報は削除される仕組みになっていますので、それ以上電話が掛かってくることはありません。

UTエイムの退会方法

・担当者に退会の意思を伝える
・退会に必要な書類を準備する
・退会手続きを進める
・退会と同時に登録情報を抹消してもらう

UTエイムの電話がしつこい時の対処法
③ 最終手段は着信拒否する

UTエイムの場合、「退会」や「サービス停止」で電話を止めれますが、それでも電話が掛かってくる場合、最終手段として「着信拒否」も考えられます。

しかし、着信拒否は最終手段です。

人材派遣会社側も電話を掛ける際に、「不在着信」or「電波の届かない圏外」or「着信拒否」を判断できることもあります。

「着信拒否」されていると判断された場合、今後、UTエイム関連のサービスを利用する場合、何らかの不利益が発生してしまうリスクもあります。

着信拒否は最終手段です

よほどの事がない限りは、着信拒否はしないようにしましょう

以上ここまで、UTエイムの電話がしつこい時の3つの対処法を紹介しました。

0120971999の電話に出たらどうなる?

「0120-971-999」のUTエイムからの電話に出た場合、どうなるのか?について解説します。

電話に出ても、個人情報を抜き取られたり詐欺の勧誘をされたりする訳ではありません

基本的に、UTエイムの営業電話なので、以下のような内容が想定されます。

UTエイムからの電話に出たらどうなる?

・キャリアカウンセリングを設定される
・登録情報と間違いがないか本人確認される
・求人を紹介される
・就業状況をヒアリングされる

など

実際に、「0120-971-999」のUTエイムからの電話に出た友人の話を聞くと、9割以上が「新しい派遣の仕事を案内された」という回答でした。

「UTエイムの登録は求人情報を見たいだけ」という人は、今は必要ない旨を電話で伝えれば、無理にキャリアカウンセリングを予約する必要もありません。

UTエイムのキャリアカウンセリングは、必要なかったら断ってもいいんですね…!

キャリアカウンセリングを断る時の理由も紹介しますね。

キャリアカウンセリングを断る時の理由

・就業意欲は現状高くない
・掲載求人の内容を見たいだけで登録した
・キャリアカウンセリングの時間が確保できない

などなど

基本的に「就業意欲がそこまで高くない」ことを伝えれば、やんわりと断ることができます。

UTエイム以外で電話が少ない製造派遣の求人サイト

UTエイム以外で電話が少ない製造派遣の求人サイト

ここからは、なるべく電話が来ない人材派遣サービスを探している人向けに、おすすめの製造派遣の求人サイト・サービスを紹介します。

電話の頻度が少ない製造派遣の求人サイト・サービスを紹介しますね

製造派遣の求人サイト・サービス

・リクルートスタッフィング
・ランスタッド
・パソナ
・アデコ

それぞれを詳しく見ていきましょう。

① リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィング

リクルートスタッフィングの特徴

・人材業界最大手のリクルートが運営
・来社不要、オンラインですぐに登録完了
・テレワークOKの求人も多い
・全国隅々まであなたが求める求人がある

Click here

<最大手のリクルートが運営>
リクルートスタッフィングへ ▶︎

② ランスタッド

ランスタッド

ランスタッドの特徴

・未経験から高時給求人を狙える
・工場、軽作業、製造の仕事が見つかる
・全国93拠点有り地方求人も見つかる
・福利厚生やサポート体制が強力

Click here

<1万件以上の工場・軽作業求人有り!>
ランスタッドの公式サイトへ ▶︎

▶︎ランスタッド派遣の評判や口コミは?

③ パソナ

パソナ

パソナの特徴

・派遣会社満足度ランキングNo.1
・キャリアカウンセリングサービスが充実
・給与の満足度No.1

Click here

<派遣会社満足度No.1>
パソナの公式サイトへ ▶︎

④ アデコ

アデコ

アデコの特徴

・高収入を狙う人におすすめ
・スキルアップの研修制度が充実
・長期で安定して働きたい人向け

Click here

<高収入を狙う人向け>
アデコの公式サイトへ ▶︎

まとめ: 0120-971-999は「UTエイム」の電話番号

0120-971-999はUTエイムの電話番号

さて、いかがでしたでしょうか。

ここまで、「0120-971-999」のUTエイムから電話がしつこくかかってくる理由や目的、対処法まで解説してきました。

UTエイムからの電話は、無視しても再度電話が掛かってきますので、就業意思がないことを伝えるのがおすすめです。

それでは最後に、本ページの要点をまとめて終了とします。

本ページの要点まとめ

・0120-971-999は「UTエイム」からの電話
無視よりも就業の意思がないことを伝えた方がよい
・無視しても、再度電話が掛かってくるので要注意
・製造業の派遣求人は電話番号登録が必要無い”工場求人ナビ“で探すのがおすすめ

UTエイムの電話は無視しても大丈夫だが、就業意思のないことを伝えるのがおすすめです

「UTエイム」や「転職エージェント」に関する、おすすめの他記事をまとめました。

UTエイムの正社員求人は嘘?

【実態は?】UTエイムの正社員求人は嘘?賞与や待遇の違いまで解説します

0120070585はリクルートエージェントの電話!

0120-070-585はリクルートエージェントの電話 0120070585はリクルートエージェントの電話!しつこい時の対処法は?

工場勤務に頭がおかしい人が多い理由は?

工場勤務に頭がおかしい人が多い理由と対処法 【10個の対策】工場勤務に頭がおかしい人が多い理由は?対処法を解説

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA