【有料コースの体験談】ウェブフリに申し込んだ結果は?評判は本当?料金システムまで徹底解説!

まとめ

・介護職からWebライターで副業を開始した体験談
・無料相談は合計4回, 契約内容は丁寧な説明で安心
・専属トレーナーの質は高くフリーランスを目指す仲間が見つかる
受講料金は合計66万円(2022年当時)で、卒業後、継続して月3万円の副収入を確保
・女性向けのSHElikesや、30日間完全無料のゼロプラスゲートとの比較がおすすめ

※受講料金は当時の金額です
※受講料金は個別にカスタマイズされ、無料相談中に提案されます

さなさん
さなさん

完全未経験からウェブフリを利用しました

受講後の変化や、体験談をまとめますね

本ページでは、実際にウェブフリを利用した方に体験談をヒアリングしました。

「ウェブフリ」は、未経験からWeb業界でフリーランスになるために、Webスキルを身に付けるオンラインスクールです。

案件獲得までサポートという大きな強みがありますが「自分でも大丈夫?」や「本当に未経験からフリーランスになれる?」という疑問をお持ちの方は多いはずです。

そこで本ページでは、
介護職からウェブフリを利用して、Web業界へのスタートダッシュを成功させた「さなさん」にインタビューしてきました。

<未経験からフリーランスへ>
圧倒的な実践力が身に付く!

◆ ウェブフリのポイント◆

1. 講師は現役フリーランス
2. 案件を受注~納品する実践的な講義

3. 受講者同士で切磋琢磨できる環境

4. 受講生継続率93%を突破中

ウェブフリ

Click here

<未経験からフリーランスへ>
ウェブフリの公式サイトへ ▶︎

この記事の著者 kou

リクルートにて人材紹介の法人営業。累計150社以上の採用支援、300名以上の転職支援。個人でWebメディア運営4年。2026年にWebメディア事業・キャリアコーチング事業で法人設立

【体験談インタビュー】ウェブフリのライティングコースを受講したリアル

早速、ウェブフリの利用体験談をお伺いします!

さなさん
さなさん

さなです!

よろしくお願いします!

さなさんのプロフィール

30代女性

・23歳、福祉系の大学を卒業
・社会福祉士の資格を取得し介護施設で勤務中
・介護職の給料面や働き方を変えるためWebデザイン学習を開始
ウェブフリライティングコースを合計66万円で入会(2022年)
・卒業後、Webライターとして月3万円ほどの副収入を継続中

さなさんは、社会福祉士の資格を大学時に卒業され、施設で利用者の生活をサポートする介護の仕事をされています。

社会人2年目とのことで、少し慣れてきた頃から、Webデザイン・プログラミングに興味を持ち始めました。

介護職は、給料が安く身体的にも負担の大きな仕事で、自分のスキルを伸ばし市場価値を高めたいと想いからウェブフリを受講されていました。

より詳しく、ウェブフリ受講の背景から見ていきましょう。

ウェブフリに興味を持った背景・キッカケ

利用背景は?

ウェブフリを利用しようと思った背景から教えてください

さなさん
さなさん

介護職で働いていましたが、給料が低く身体的にもハードな仕事で、長く続けられるかとても不安でした

収入を増やすために、自宅でできるWebデザインプログラミングスキルを身につけたいと思い探し始めました

介護職からの転職を希望されていたんですか?

さなさん
さなさん

いえ、介護職から別業界へいきなり転職するのは難しいと思っていました

また、夜勤もあり勤務時間が変則的だったので、自分のペースで学べるスクールを中心に探していました

ウェブフリを選んだ理由は何ですか?

さなさん
さなさん

ネットスキルという大雑把な括りで探していた時に、「実践力が身に付く」というキャッチフレーズが目に飛び込み気になって調べ始めました

自分のペースで学べるという点や、メンター制度、案件獲得サポートなどが充実しているので、ぴったりだと思って選びました!

ウェブフリと比較したWebデザイン・プログラミングスクール

ウェブフリ以外のスクールは比較していましたか?

さなさん
さなさん

もちろん調べていました

できるだけ費用を安く抑えたかったので、3つのスクールで比較検討していました

さなさんが比較したスクール

SHElikes(シーライクス)
女性向け全50種類以上が学び放題

DMM WEBCAMP
転職希望者向け!補助金で最大70%OFF

ZeroPlus Gate
30日間完全無料で基礎から学べる

それぞれの料金形態や特徴を見ていきます。

① SHElikes(シーライクス)

シーライクス

シーライクスの特徴

・全50以上のコースを学び放題
・月1回のコーチング
・転職や副業で理想の働き方を実現
・仲間との勉強会やイベント多数有り

シーライクスとウェブフリを10項目で比較した場合、学べるスキルの幅、料金(コース料金+入会金)、累計受講者数が大きな違いでした。

おすすめは卒業生の実績が豊富で補助金が即50%還元のシーライクスで、本気でフリーランスを目指すならウェブフリです。

但し、ウェブフリは受講料金総額が明示されてなかったり、怪しい口コミがあったりするのも事実です

横にスクロールできます ⇨

ウェブフリSHElikes
コース料金月々14,200円~
※提携金融機関を通して分割した場合
(分割手数料を含む)
・スタンダードプラン1ヶ月:16,280円(税込)
・スタンダードプラン6ヶ月:93,280円(税込)
・スタンダードプラン12ヶ月:162,800円(税込)

レギュラープラン:352,600円(税込)
補助金適用で162,000円(税込)
入会金110,000円(税込)
※一部コースのみ
162,800円(税込)
補助金適用で88,800円(税込)
学べるスキル7つのコース
・ SEOライティング
・SNS運用代行
・動画編集
・WEBデザイン集中
・映像制作コース
・SNSマーケティングコース
・WEBデザイン制作コース
全50種類
・Webデザイナー
・編集、ライター
・PR、マーケター
・動画クリエイター
・エンジニア
・ビジネススキル
サポート体制・フリーランス講師がサポート
・実務や問題への相談に強い
・コミュニティ、イベントが充実
・仲間と一緒に学ぶスタイル
コーチング月2回
ライフコーチング有り
月1回
キャリアプラン設計もあり
受講者数17,000人以上20万人以上
学習スタイルマンツーマン(オンライン)
案件獲得期間あり、実践重視
動画講義+プロジェクト
自由度が高い
卒業後サポート案件獲得の「Sales up」あり・コミュニティ
・案件紹介あり
拠点数・運営年数本社のみ、2022年から創業3拠点(銀座、名古屋、梅田)2017年から創業
補助金最大70%還元最大70%還元、50%即時還元
横にスクロールできます ⇨
さなさん
さなさん

シーライクスは、累計受講者数が20万人以上で規模も大きめの印象でした

色んなスキルを学んで、案件紹介を受け、仲間と一緒に楽しく学べるようなイメージです

シーライクスは、累計会員数が多く、口コミ・卒業生の体験談も沢山ネット上にあります。

「ザ・キラキラ系」のスクールであることもあり、完全未経験でスキルに自信のない人は、疎外感を感じてしまうリスクもあります。

もちろん、そうした疎外感を感じさせないような仕組みが備わっているのですが、少人数のスクールを希望する人もいます。

シーライクス会員数が20万人を突破

シーライクスの累計会員数が20万人を突破
PR TIMESより引用

Click here

<新しい働き方を叶える!>
SHElikesの公式サイトへ ▶︎

シーライクスとウェブフリの比較内容について、下記の記事で詳細内容をまとめています。

② DMM WEBCAMP

DMM Web CAMP

DMM WEBCAMPの特徴

・採用通過率10%の現役プロ講師がサポート
・Webデザインツール2ヶ月間無料特典有り
・期日前に終了した場合、受講料金の返金対応有り
・経済産業省に認可された質の高い授業を受けられる
・副業やフリーランスとして即活躍できる実践レベルの内容

サービス概要デザイン・コーディング・SEO対策・周辺知識まで学習して副業の準備もOK
サービス特徴・知識0でもWebデザインの基礎から学べる
・専任の現役エンジニアが授業を担当
・ライフスタイルに合わせた授業期間を選択できる
コースの種類・Webデザイン
・サイト制作
受講スタイル・対面式授業(東京2校、大阪1校)
・オンライン授業
入会金無し
受講期間4週間~32週間
料金690,800円(税込)~
無料相談有り
公式サイトhttps://web-camp.io/courses/webDesign/
運営会社株式会社DMM.com
横にスクロールできます ⇨
さなさん
さなさん

DMMは大手グループの安心感がありましたが、料金は若干割高だと感じていました

担当トレーナーの対応は丁寧で信頼できる内容でしたが、私が希望したライティング系が少なかったのでウェブフリが優勢となりました

<仕事や副業に活かす!>
最短でWebデザイナーを目指せる!

◆ DMM WEBCAMP Webデザインコースのポイント◆

1. 完全未経験者から学習可能
2. Webデザインで副業準備ができる!
3. 現役エンジニアが授業を担当
4. 有名企業で働くエンジニアを多数輩出!

DMM Web CAMP

Click here

<採用通過率10%のプロ講師!>
DMM WEBCAMPの公式サイトへ ▶︎

③ ZeroPlus Gate

ゼロプラスゲート

ゼロプラスゲートの特徴

・無料で30日間学べる
・約10分×60本の動画教材
・プロ講師に何度も質問可能
・週一回の学習サポート面談有り

サービス概要「たった30日」で副業へのWebスキルを。
サービス特徴・30日間完全無料(先着人数制限有り)
・専属メンターのコーチング付き
・プログラミングを活かして副業を始めれる
・オリジナルWebサイトが作れるようになる
受講スタイルオンデマンド動画教材+専属メンター
入会金無料
受講期間30日間
料金完全無料
無料相談有り
公式サイトhttps://zeroplus-gate.io
運営会社株式会社TOMAP
横にスクロールできます ⇨
さなさん
さなさん

ゼロプラスゲートは、当時あまり調べきれてなくて「30日間完全無料」を知りませんでした

今思えば、ウェブフリの前にフリーランススキルが自分に合うかをゼロプラスゲートで確かめても良かったなと感じています

<30日間の受講料が無料!>

副業へのWebスキルを身につけたい人

◆ ゼロプラスゲートのポイント◆

1. 30日間の受講料が無料(先着限定)
2. プロ講師に何度でも質問可能
3. 約10分 × 60本の動画教材が見放題
4. Webスキルを身につけ副業をスタートできる

ゼロプラスゲート

Click here

<30日間完全無料!>
ゼロプラスゲートの公式HPへ ▶︎

ゼロプラスゲートは、30日間完全無料でプログラミングスキルを学ぶことができます。

無料の理由は、有料コースの「ゼロプラス」に一定数の人が参加しているからです。

しかし、30日間の無料期間中に有料コースへの勧誘や営業はほとんどなく、無料期間のみで終了しても全く問題ありません。

実際に、ゼロプラスゲートの30日間無料期間を体験した人へのインタビューもしたので、高い料金を支払って後悔したくない人は必ずチェックしておきましょう。

ウェブフリも完全未経験からスタートできますが、正直費用対効果が見えにくいと感じる人もいます

・ウェブ系スキルが自分にマッチするか
・スクールで学ぶ雰囲気
・講師との相性

などを確認するために、まずは30日間の無料期間を利用するのがおすすめです!

最終的にウェブフリを選んだ決め手は?

結果的に、ウェブフリを選んだ理由は何でしたか?

さなさん
さなさん

評判や口コミも見ましたが最終的な判断基準は、
案件獲得するための営業スキルや、目標達成まで完璧にサポートしてもらえる点です

スクールを受講しても、案件獲得や収益化できないと意味がないと思っていましたので、
より収益に直接繋がるウェブフリを最終的に選びました

ウェブデザイン・プログラミングスクールを選ぶ基準は「費用対効果」ですよね

さなさん
さなさん

その通りですね!

ウェブフリは、受講料が高い点がデメリットでしたが、サービス内容や卒業生の体験談は良好でした
実際に受講して良かったという声が多く、口コミに後押しされました

それでも、ウェブフリで失敗してしまった人がいるのも事実です。

ウェブフリの失敗した口コミ

・値段や実態が分からないので怪しい
・無料カウンセリングで借金を勧められた
・広告が怪しくて胡散臭い

当サイトでウェブフリの口コミを複数回調査しましたが、結論、怪しいスクールではありませんでした。

「ウェブフリは怪しい」と言われてしまう理由は、以下5つでした。

ウェブフリが怪しいと言われる5つの理由

ウェブフリで失敗してしまった人の口コミや評判は、下記の記事で調査し考察しています。

ウェブフリ無料相談の内容・回数は?

ウェブフリの無料相談の内容や回数、有料コースを契約するまでの流れを教えてください

さなさん
さなさん

無料相談は、かなり手厚くて私の場合「合計4回」も実施してもらいました

かなり面談していますね!

それぞれ、どんな内容でしたか?

1回目面談
さなさん
さなさん

最初は、初回顔合わせ的な位置付けで、自己紹介から始まりました

約60分間で、自己紹介、ウェブフリに応募した理由や背景、ウェブフリ受講後の目的、卒業後の理想状態について話しました。

初回は、ウェブフリの詳しい説明は無いパターンが多いみたいですね

2回目面談
さなさん
さなさん

2回目の面談で、ウェブフリのコース料金の説明があり「合計66万円」と伝えられました

料金は「月額14,200円〜」という記載しか見ていなかったので、合計金額の高さには少し驚きました

ウェブフリの料金は、月額14,200円という記載ですが、提携金融機関を通して分割払いした場合の料金です。

合計金額は、個別に提案されますが、約50万〜100万円以上と推測できます。

ウェブフリのコース料金

月々14,200円~
※提携金融機関を通して分割した場合(分割手数料を含む)

⬇︎

・合計料金は50万円〜100万円以上と推測できる
・そもそも合計料金は、個別の無料相談で提案される
料金表示は分割払いの金額なので注意

さなさん
さなさん

正直「かなり高いな…」と感じたので、悩みました

3回目の面談時までに、自分の中で考えると担当の方に伝えました

3回目面談
さなさん
さなさん

3回目は、面談というより「体験受講」でした

料金の高さを不安に感じていた私を見て、担当者がアレンジしてくれました
ここで、有料コースを実際に受けている人の話を聞いて、合計66万円の不安が無くなりました

ウェブフリの無料相談中に「体験レッスン」ができるのは、公式サイトに記載がありません。

スクール受講の状況や個別状況に応じて変わりますので、必ず体験レッスンが受けられるわけではありません。

実際に受講している人の様子や、話を直で聞ければ不安も解消されますね

ダメ元で体験受講を相談してみるのも良さそうですね!

4回目面談
さなさん
さなさん

4回目は、契約内容の確認でした

書面で契約内容・期間・サポート範囲を確認して、不安を解消した上で有料コースの契約に踏み切れました

合計4回の面談に加えて、体験レッスンも受講できるのは手厚い内容ですね

ちなみに、さなさんのウェブフリ利用前の目標はどんな内容でしたか?

さなさん
さなさん

私は、1回目の面談で、
月30万を目指して安定的に稼げるスキルを身に付けたい」と回答しました!

具体的な目標があって良いですね!

ウェブフリ有料コースのクオリティは?

実際、有料コースのクオリティはどうでしたか?

さなさん
さなさん

かなり高いクオリティです!

動画コンテンツやセミナー、受講生同士の交流会の開催など、幅広く様々な手段を使い学べました。

掲げた目標に向かって着実に進むことができる仕組みが整っていました!

ウェブフリ有料スクール受講後の変化・満足度は?

ウェブフリ利用後、どのような変化がありましたか?

具体的に身についたスキルを教えてください!

さなさん
さなさん

私は「ライティングコース」を選んだので、
ブログ運営や案件獲得の営業スキル、記事作成スキルが身に付きました。

実際、受講開始して1ヶ月後には売上を上げることができました。

スクール受講後の今でも、
毎月継続して月3万円ほど売上が上がっています。

案件獲得までサポートして貰える点が、ウェブフリの強みだと思います!

有料コースを受講した分かったウェブフリ3つのメリット

ウェブフリの良かった点を3つ教えてください!

さなさん
さなさん

良い所はたくさんありましたが、3つに絞るなら以下です!

① 専任の講師がつくこと
② 目標達成する仕組みが整っている
③ オフラインで横の繋がりができること

それぞれの詳細を教えてください!

さなさん
さなさん

「① 専任の講師がつくこと」ですが、

スクール開始から卒業まで、分からないことをなんでも質問することができ、
安心してスクールを進めることができます。

次に「② 目標達成する仕組みが整っている」ですが、

目標までの進捗率を逐一確認することができます。
セミナーやコンテンツも充実していますので、
主体的に学ぶ環境ができています!

最後に「③ オフラインで横の繋がりができること」は、
講師の人だけに限らず、同じコースの仲間や別コースを受けている方とも交流できます。

案件の獲得方法は、色んな方からアドバイスを頂くことができました!

有料コースを受講して判明したウェブフリの悪かった3点

逆に、ウェブフリの悪かった点を3つ教えてください!

さなさん
さなさん

強いて改善点を上げるなら、以下3つです。

① 利用料金の高さ
② セミナーの時間が合わない時がある
③ 卒業後のサポートは無し

それぞれの詳細を教えてください!

さなさん
さなさん

① 利用料金の高さ
→ 他スクールに比べれば少し高めの利用料金です。
私の場合は、3ヶ月で約66万円でした。

② セミナーの時間が合わない時がある
→ 介護の仕事をしながら受講していましたので、どうしてもセミナーの時間が合わない時がありました。
講師の方に相談した所、セミナー内容は後日共有してもらうことができました。

③ 卒業後のサポートは無し
→ 3ヶ月が終了した後は、自力で目標の売上を目指さなければいけません。
卒業後も悩み相談や質問できる場所として機能していればとても心強いと感じました。

受講料金の高さは、正直どうしようもない部分とも言えますね….

ウェブフリの良い評判や口コミは?

早速、ウェブフリを利用した人の良い評判や口コミを見ていきましょう。

X(旧ツイッター)には、以下のような投稿が中心でした。

ウェブフリの良い口コミまとめ

・入会時から見ている視点が変化しました
・看護師から人生を変えてくれたウェブフリに感謝!
・セミナー参加で考え方が変わった

卒業生の多くが、Web系フリーランスとしての第一歩に成功されています!

それぞれを詳しく見ていきます。

入会時から見ている視点が変化しました

ウェブフリ入会時と卒業時を比べると、大きな視点の差を実感しているという口コミでした。

完全未経験からでも案件獲得まで受講中に経験できる点は、ウェブフリの大きな強みです。

ウェブフリの強み

・未経験から案件獲得→納品まで実践できる
・毎月の収益目標は5万〜20万円
・継続率93%を維持

看護師から人生を変えてくれたウェブフリに感謝!

ウェブフリを5ヶ月受講して、看護師からフリーランスに転身した人もいます。

ウェブフリでWebフリーランスの基礎を身につけ、独り立ちしている人が多くいますね。

セミナー参加で考え方が変わった

ウェブフリは、定期的なセミナーや交流会があります。

普段接することのない講師の人や優秀な仲間から刺激を貰うことができます。

思考が変われば行動が変わり結果も出てきます!

優秀な人の話を聞くだけでも価値がありますね

担当コンサルタントが丁寧

ウェブフリを選んだ「きっかけ」まとめ

・マンツーマンでの手厚い個別サポート
・幅広い充実したコース
・圧倒的な実践型カリキュラム

幅広い内容で収益化までのサポートが手厚だったこと、
なにより担当についてくださるライフコーチ、コンサルタントの方々がめちゃくちゃ優しく教えてくださるんですよ!!

定期的な勉強会など、他の受講生との交流の場もあって凄く楽しく学習を進められました!

マンツーマンでついてくれるだけで、モチベーションが全然違いますよ!だらけちゃう自分を管理をしてくださる方がいることは大事!

そこが結構大きな決め手になりました。

noteより引用

ウェブフリは、完全未経験者向けに徹底サポートができるようなカリキュラムが組まれています。

未経験者ならではの悩みやぶつかる壁も想定されていますので、未経験から挫折せずに取り組むことができますね。

ウェブフリの悪い評判や口コミは?

反対に、ウェブフリ利用者の悪い評判や口コミも見ていきます。

ウェブフリの悪い評判まとめ

・受講にかかる料金が不明瞭で不安
・卒業した後の仕事の待遇や賃金が悪そう
・無料カウンセリングでの対応が悪い

料金の不明瞭さに不安を覚えていたり、卒業後に本当にWebスキルを使って稼げるのか、といった意見が見られます。

また「無料カウンセリングでの応対に問題を感じた」といった声も見られました。

それぞれを詳しく見ていきましょう。

受講にかかる料金が不明瞭で不安

料金がよくわからないといった意見がチラホラありますね

ウェブフリ公式ホームページには詳しい記載がないので、不安になりますよね…

卒業した後の仕事の待遇や賃金が悪そう

卒業後の就職先の待遇や、賃金に対する不安があるようですね

就職・転職・副業などの待遇や収入は、人によるとしか言えないのが正直なところです

最大の不安材料が、卒業後にフリーランスで食っていけるか…ですね

自分の裁量で自由に仕事ができるフリーランスですが、逆に言えば自己責任の部分も大きく、一歩踏み出す勇気を出しにくいのも現実です…

またYahoo!知恵袋には、受講料が高いことへの不満と、相談者に寄り添っていない応対に疑問を感じたという投稿がありました。

スタッフの人件費を含めてコストがかかるため、料金がある程度高額になってしまうのは仕方ありません。

分割支払い制度を利用すると月額2万円程度でスタートできますが、総額金額を考えて申し込みを行わなければいけません。

無料カウンセリングでの対応が悪い

私は先週無料カウンセリングをしたのですが

他愛もない話をし受講料が最後の最後にお話が出たのですが最短の4ヶ月コースで66万円と言われました。

シングルマザーなことを伝えると、アコムでお金を借りて受講するのはどうかとzoomで言われ完全に怪しいと思ったので、一度検討しますと伝えLINEで断りました。

借金してまでもフリーランスになりたいとは思いません。

値段も誰でも受講できる料金ではないなと思いました。

人によって受講料が違うのかはわかりませんが、利用料金とアコムで借りては?との発言で確実に不審に感じました。


Yahoo!知恵袋より引用

「消費者金融でお金を借りてきては?」は、言われて納得できる解決策ではありませんね

金銭的な格差により、学習が困難になるのは現代の問題の1つですが、皆がチャンスを広げられるWebスキルスクールこそ、対策によって誰でも学べる場に変わっていくことを願います。

ウェブフリで失敗した人の口コミ・怪しいと言われる理由は?で詳しく解説しました。

ウェブフリで失敗してしまう人の特徴や、辞めたいと思った時の解決方法も紹介しています。

まとめ: ウェブフリでフリーランススキルを身に付けよう

ここまで、ありがとうございます!

最後に、ウェブフリに迷われている方へ一言お願いします!

さなさん
さなさん

ウェブフリはWeb未経験からフリーランスになるレベルまで実力を身に付けることができるスクールです。

案件獲得までサポートしてもらいたい人にとってはすごくオススメのスクールです!

<未経験からフリーランスへ>
本業を続けながら稼ぐスキルを身に付ける!

◆ ウェブフリのポイント◆

1. 講師は現役フリーランス
2. 案件を受注~納品する実践的な講義

3. 受講者同士で切磋琢磨できる環境

4. 受講生継続率93%を突破中

ウェブフリ

Click here

<未経験からフリーランスへ>
ウェブフリの公式サイトへ ▶︎

まずは無料で体験レッスンを受けられるスクールをまとめました!

日本デザインスクール
クリエイターズファクトリー
SHElikes(シーライクス)

無料レッスンで、講師の質、レッスンの中身を確認することができます!

是非、利用してみてください。

<オススメのWeb系スクール>

⚪︎1位:SHElikes(シーライクス)
【公式】https://shelikes.jp

女性限定キャリアスクール!32種類のコースがオンラインで学び放題!

⚪︎2位:クリエイターズファクトリー
【公式】https://creators-factory.com

大阪にある「卒業がないWebデザインスクール」目標達成までサポート有り!

⚪︎3位:日本デザインスクール
【公式】https://japan-design.jp/design-school/

完全未経験からWebデザイナーを目指せる!45日間で一流Webデザイナーへ!

「ウェブフリ」や「Webデザインスクール」に関する、おすすめの記事も紹介します。

ウェブフリで失敗した人の口コミや評判は?

ウェブフリは失敗する?のまとめ ウェブフリを辞めたい時の解約方法や注意点|失敗した人の口コミや詐欺と言われる評判を調査

完全無料のWebデザインスクール

無料で学べるWebデザインスクール・Webデザイン講座のまとめ 【なぜ無料?】完全無料のWebデザインスクール・講座おすすめは?怪しくない?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA