【体験談】みきみきウェブスクールの口コミは?受講者満足度を解説

みきみきウェブスクールの口コミは?

Ririan School. とは?
信用できる?

本ページにたどり着いた方は、
・mikimiki webスクールの利用体験談を知りたい
・mikimiki webスクールのリアルな評判は?
・mikimiki webスクールのデメリットは?

といった疑問をお持ちのことでしょう。

mikimiki webスクール(Ririan School.) は、フリーランスやクリエイティブな働き方を目指す人向けのスクールです。

しかし「デメリットや注意点は?」や「有料で受講した人の体験談は?」という疑問をお持ちの方は多いはずです。

そこで本記事では、みきみきウェブスクールを有料で利用した「さとみさん」にインタビューして、受講後の満足度や変化をまとめました。

利用の流れや特徴だけではなく、かなり突っ込んだデメリット・注意点まで詳しく解説していきます。

まとめ

・有料受講は約5万〜6万円とコスパが良い
みきみきウェブスクールはCanvaをマスターしたい人におすすめ
・追加費用として「有料版Canva」の年間12,000円もあり
・女性に大人気のSHElikesデジタルハリウッドStudioもおすすめ
・最新の生成AIやInstagram運用講座もある

当サイトから申し込みが多い
おすすめのWebデザインスクール3選

まずは、mikimiki webスクール(Ririan School.) の概要や評判から確認していきます!

今すぐ利用体験談を読み進めたい人はこちらからどうぞ。

この記事の著者 kou

リクルートにて人材紹介の法人営業。累計150社以上の採用支援、300名以上の転職支援。個人でWebメディア運営4年。2026年にWebメディア事業・キャリアコーチング事業で法人設立

みきみきウェブ(mikimiki web)スクールとは?

Ririan School

みきみきウェブスクール(Ririan School.) とは、未経験からWebデザイナーを目指す人向けのオンラインスクールです。

ミキミキスクールというYouTubeで発信している「扇田 美紀 (おおぎだ みき)さん」が運営しています。

YouTubeは登録者が現在『17万人』と、大変人気の動画スクールです。

YouTube登録者数17万人はすごいですね

Ririan School.の中身を見ていきましょう!

コース種類は、以下の通りでした。

みきみきウェブスクールのコース種類

・Instagram集客講座
・Canva Webデザイン講座
・イラストレーター講座
・Adobe Illustrator講座
・個人レッスン2時間

また、スクール概要のYouTube動画もありましたので、確認しておきましょう。

ミキミキウェブスクールとRirian Schoolの違いは?

結論、同じスクールでした

・ミキミキウェブスクール:スクール名
・Ririan School:運営会社名が「Ririan&Co.」で、一時期Ririan Schoolと呼ばれていた

みきみきウェブスクールの運営会社は?

運営元である「Ririan School.株式会社」やミキミキスクールを運営している「扇田(おおぎだ) さん」について詳しくまとめていきます。

ミキミキこと扇田美紀(おおぎだみき)さんは、WEBデザイナーとして活動されており「株式会社Ririan&Co.」を立ち上げた起業家です。

サラリーマンを辞めた後、7年ほどはフリーランスとして活動していました。

下記それぞれの媒体で、情報発信されていました。

扇田美紀(おおぎだみき)さんのSNS

ツイッター
インスタグラム
YouTube
ブログ
note
会社HP

特に、YouTubeに力を入れて発信されていますね!

mikimiki Web school のYouTube

運営会社についてまとめました。

会社名株式会社 Ririan & Co.
所在地東京都中央区銀座1-22-11
銀座大竹ビジデンス 2F
代表取締役扇田 美紀
事業内容・Webサイト制作
・ECサイト制作
・オンラインスクール事業
会社HPhttps://ririanco.com/about/
横にスクロールできます⇨

それでは、Ririan School. の利用体験談を見ていきましょう。

Ririan Schoolは、個人経営のWebデザインスクールのような形態を取っていますが、スクールとしての人気であれば「日本デザインスクール」や「SHElikes」も受講生が多いです。

特に、SHElikes(シーライクス)は、女性向けでWeb系スキルが50種類以上学べる、Webデザイン以外のスキルも学べるのが特徴的です。

月額受講料も比較的抑えめであり、キャンペーンや豪華商品が当たる特典も用意されていますので、一度チェックしてみましょう。

▶︎SHElikesの公式サイトへ

みきみきウェブスクールの評判や口コミ

「Ririan School.」や「ミキミキウェブスクール」についての口コミがありましたので、確認しておきましょう。

mikimikiさんわかりやすいし参考になる

ライブレッスンとても楽しかったです!

Webデザインスクールを利用した人の体験談記事の一覧はこちら

みきみきウェブスクールの利用体験談

それでは早速、みきみきウェブスクールの利用体験談をお伺いします!

さとみさん
さとみさん

さとみです!

よろしくお願いします!

まずは、簡単な自己紹介をお願いします!

簡単な経歴は、以下の通りです!

・東京の私立大学卒業
・卒業後、アパレル販売員として就職
・出産後、介護事務所に10年勤務
・介護事務所在籍中に「ミキミキウェブスクール」を受講
(2022年7月ごろに受講開始)

みきみきウェブスクール利用の背景は?

みきみきウェブスクールを利用しようと思った背景から教えてください

大きな理由は、
「訪問介護の仕事でWebデザインを活かしたかったから」です!

そうだったんですね

訪問介護のお仕事にどのように活かそうと思ったんですか??

訪問介護の仕事で、高齢者の健康維持と外出が困難な方に季節を感じる写真を届けるために「お便り作成」をしていました

文章はスムーズに書けたのですが、デザインの知識が無かったので、
誌面が雑然として読みにくいと感じていました

高齢者の方々でも読みやすく、美しい画像を引き立てるWebデザインを学びたいと思っていました

なるほどです

お仕事で「Webデザイン」を既に使用していて、デザイン力を試す機会があったんですね

そうなんです

そんな時に、YouTubeで「mikimiki web スクール」の存在を知って、まずは動画でCanvaの使い方を学習していました!

みきみきウェブスクールのYouTube動画は、Canvaの使い方などを丁寧に解説されていました。

「mikimiki web スクール」の動画だけでも、かなりの学習になりそうですよね!

最近は、Chat GPTや、画像生成AIの「Midjourney」の使い方なども解説されていますね

YouTube動画もかなり勉強になったのですが、
より深いCanvaの活用方法に興味があったので、有料講座受講を決めました!

有料講座受講は約5万〜6万円ですが、金銭面の不安はありませんでしたか?

金銭面の不安はありましたが、本業のためだけではなく、自己研鑽・自己投資として受講を決めたことも背景にありました

Webデザインを学び、将来的にフリーランスになりたい希望もあったので、自己投資も含めて有料受講を決めました!

みきみきウェブスクールと比較したWebデザインスクールは?

みきみきウェブスクールと比較していたWebデザインスクールはありますか?

SHElikes(シーライクス)TechAcademyと比較していました!

特に、SHElikes(シーライクス) は女性に人気で無料相談にも参加して比較しました

女性に大人気のSHElikes(シーライクス)

シーライクス

SHEliks(シーライクス)は、全40種類以上のコースを幅広く学ぶことができます。

基礎内容から実践レベルまでコンテンツが沢山あります。

コース全体の一覧は、以下となります。

シーライクスのコース概要

Webデザインだけに留まらず、WebマーケティングやWebライター、SNS運営やビジネスの基礎から中級まで学習コースが準備されています。

やる気がある分だけ、幅広く学べるので「まだ具体的な領域が定まっていない」という人こそオススメできます。

Click here

<新しい働き方を叶える!>
SHElikesの公式サイトへ ▶︎

Tech Academy(テックアカデミー)

テックアカデミー


Tech Academy(テックアカデミー)は、現役エンジニアから学べるプログラミング・Webデザインスクールです。

テックアカデミーには、以下のような特徴があります。

テックアカデミーの特徴

・カリキュラムが実践的
・メンタリング制度がある
・現役Webデザイナーが講師
・受講者全員に案件保証有り
・カリキュラムを卒業後も無制限で閲覧可能
・短期間で成果を出す内容に特化

Click here

<Webデザインで新しい働き方へ>
テックアカデミーの公式サイトへ ▶︎

SHElikes(シーライクス) は有名ですよね

具体的に、どんな項目で比較していましたか?

口コミや卒業生のブログから、以下項目を比較していました

・学習内容
・学習期間
・料金
・受講後のサポート有無

私自身、正社員で働きながら中学生の娘を持つシングルマザーだったので、同じような仕事や家庭を持ちながら学習している人の口コミを特に見ていました!

なるほどです!

受講後のサポート有無とは、具体的にどんな内容がありました?

受講後のサポートについては、

・質問や相談ができるシステムの有無
・仕事の斡旋や紹介の有無

の2点です!

受講後の仕事紹介がなければ、結局学んだだけで終わってしまいますよね…

Ririan School.SHElikes(シーライクス)TechAcademy
受講料金39,800円162,800円+入会金(162,800円)約99,000円~
学習期間1年間1ヶ月、6ヶ月、12ヶ月1ヶ月~4ヶ月
横にスクロールできます ⇨

比較の結果、SHElikes(シーライクス) TechAcademy は、
本格的なプロのWebデザイナーを目指す人向けのスクールで、Canvaだけを学びたい私には、料金の負担が大きいと思いました

みきみきウェブスクールを選んだ最終的な決め手は?

みきみきウェブスクールを選んだ最終的な決め手を教えてください!

1番の大きな理由は、
「Canvaを使用した講座を受講したい」と思ったからです!

・Canvaを用いたWebデザインの活用方法が学べる
・Canva公式アンバサダーから学べる
・手軽な料金で学べる

上記3点が主な理由です!

元々から使用していた「Canva」を学習できるスクールを選ばれたんですね

そうですね!

あとは、本格的なプロを目指した講座よりかは、
手軽に開始できて、すぐに業務に活かせる内容を学びたいと思っていました

プロを目指す講座も学んでみたい気持ちはありましたが、当初の目的に対して範囲が広く、期間や費用の負担も大きいと判断しました

みきみきウェブスクール有料受講の流れは?

みきみきウェブスクール有料受講の流れを教えてください!

「Canva学習コース」の概要を改めて記載しますね

・約100本のオンデマンド動画教材
・動画一本当たり15分程度
・コース開始から1年間視聴可能
・受講料金39,800円

基本的には、動画学習で進めていくスタイルですね

そうですね!

決済が完了してから講座メニューにログイン後、好きな講座を自由に学習することができました

動画教材は、スマートフォンから利用もできます!

目安としては、1日に2時間程度、週に3日程度学習して、半年でカリキュラムを終えることができました!

動画は、具体的にどんな内容なんですか?

初心者でも問題なく理解できますか?

初心者向け講座のため、操作解説はとても分かりやすかったです!

コピペを行うときでも「Ctrl」+「C」、「Ctrl」+「V」と動画内で毎回言葉にしながら進むので、ショートカットキーを使い慣れていなくても簡単に操作できました

動画内容は、以下に記載しますね

動画教材の内容

・Canvaって何?できることを解説
・Canvaの基礎からマスターしていこう
・写真加工をしてみよう!
・Instagramデザインを作ってみよう
・YouTubeサムネイルを作ってみよう!
・オシャレで分かりやすいプレゼン資料を作ってみよう!
・印刷デザインにチャレンジ!名刺を作ってみよう!
・絵心なくてもOK!水彩Webデザインを作ってみよう
・Canvaで簡単!動画編集
・CanvaでHP作成
・Canva AIを使いこなそう
・知って得する!Canva裏技集
・Canvaで収益化しよう
・Canva新機能/アップデート情報

さらに詳しい講座内容は、公式サイトからも確認できます。

▶︎みきみきウェブスクール公式サイト

みきみきウェブスクール受講後の変化は?

みきみきウェブスクールを利用して、どう変化しましたか?

Canva 学習を始めて、すぐに業務に活かすことができました!

読者の皆さんから「読みやすくなった」や「毎月楽しみにしてるんだよ」という声を頂くことができました

また、社内での評判もよく、事務所内に提示されたり、自社ホームページに掲載されたりして大きな変化を感じることができました

素晴らしい成果が出たんですね!

そうですね!期待通りでした!

受講前の悩みだった視認性についても改善できました

講座でデザイン作成を重ねる過程で、意識するポイントと対応策を学ぶことができ、そのまま誌面作りに応用できたため、早い段階で評価に繋がりました!

みきみきウェブスクールのメリットは?

みきみきウェブスクールの良かった点を3つ教えてください!

良い所はたくさんありましたが、敢えて3つに絞るなら以下です!

① Canvaの内容に絞って学べた
② 学習内容をすぐに業務に活かせた
③ 最新情報にも対応している

それぞれを詳しく教えてください!

① Canvaの内容に絞って学べた、についてです

私の受講目的は、Canvaを業務に活かすことでしたので、Canvaのみの内容に絞り込んで学習をすることができました

PhotoshopやIllustratorなどの複数ソフトの学習は必要なかったので集中して学ぶことができました

Webデザインを学ぶコースはたくさんありますが「Canva」に絞ったコースは少ないですよね

② 学習内容をすぐに業務に活かせた、についてです

受講目的だった「お便り作成」にそのまま応用することができました!

利用者の皆さんに喜んでいただけたのは、受講後の大きな喜びです

受講内容がCanva に限定しているので、その分結果が出るのが早そうですね

③ 最新情報にも対応している、についてです

私が受講していた当時だと、Canvaのアップデート情報が解説動画として視聴できました!

「ホワイトボード機能の追加」や「Canva Docs(ワード機能) の追加」の解説動画をすぐに視聴できたので、大変良かったです!

講師の扇田さんは、日本初のCanva公式アンバサダーなので、最新情報もしっかり対応されていますね!

以上ここまで、mikimiki webスクール利用のメリットを3つご紹介しました。

みきみきウェブスクール
3つのメリット

① Canvaの内容に絞って学べた
② 学習内容をすぐに業務に活かせた
③ 最新情報にも対応している

みきみきウェブスクールのデメリット・注意点は?

反対に、みきみきウェブスクールのデメリットを3つ教えてください!

強いてデメリットを挙げるなら、以下の3つです

① 動画講座のため、リアルタイムの質問はできない
② 制作物への添削は無し
③ Canva有料プランへの申し込みも追加された

それぞれを詳しく教えてください!

① 動画講座のため、リアルタイムの質問はできない、についてです

自分の好きなタイミングで視聴できるメリットはありますが、気になった部分をすぐに質問できない点はデメリットだと感じました

問い合わせから質問できるので困りませんが、簡単な不明点は、自分で調べる必要があります

Ririan Schoolは、動画講座中心のため、マンツーマンでの指導にはあまり力を入れていません。

一方、「日本デザインスクール」だと、動画講座も多い中で講師への直接質問ができる時間や、個別での質問回答時間もあるので、分からない所を逐一確認しながら進めることができます。

動画教材ならではの悩みですね…

② 制作物への添削は無し、についてです

基本的に、お手本の動画を見ながら作品を制作する流れになります

アウトプットを客観的に評価される機会がないので、きちんとできているか確かめられない点で、やや不安がありました

アウトプットへの添削が欲しい人は、別スクールを検討する必要がありそうですね

③ Canva有料プランへの申し込みも追加された、についてです

レッスン内容に「Canva有料プラン」の機能を使った内容があり、申し込みが必要なため少し戸惑いました

Canva有料プランには無料期間があるため、期間内に終了すれば問題ないのですが、無料Canvaを利用したい人には、不便かもしれません

なるほど…

追加費用はできる限り抑えてたいですけどね…

私は結果的に有料プランを契約し、その後も有料機能を活用していて満足しています!

ちなみに、Ririan School. から申し込みを行えば、
「通常30日間の無料期間が45日間になる特典」がありました!

※ 年間12,000円のプラン

以上ここまで、みきみきウェブスクールのデメリットや注意点を3点ご紹介しました。

みきみきウェブスクール
3つのデメリット

① 動画講座のため、リアルタイムの質問はできない
② 制作物への添削は無し
③ Canva有料プランへの申し込みも追加された

まとめ: みきみきウェブスクールでCanvaをマスターできる

Ririan School まとめ

ここまで、ありがとうございます!

最後に、みきみきウェブスクールを迷っている方へ一言お願いします!

Canvaの機能をコンパクトに習得したい方におすすめです!
私は、すぐに業務に活かすことができたので大満足です!

また、現在の仕事であるWebライターにも役立っています

ただし、プロを目指して本格的に学びたい方には、内容が限定的で不足していると感じました

当サイトから申し込みが多い
おすすめのWebデザインスクール3選

各スクールを有料で受講された人の体験談記事もまとめていますので、気になるスクールから読み進めてみてください。

他のWebデザインスクール体験談は、以下にまとめています。

日本デザインスクールの有料講座を受けた体験談

【体験談】日本デザインスクールの有料講座の満足度は?完全未経験からの成果を解説

【あなたへのおすすめが見つかる】Webデザインスクール20選!

【2025年最新】Webデザインスクールおすすめ20選を徹底比較!あなたのオススメが見つかる!

主婦・女性にオススメのWebデザインスクール

【厳選8社】主婦/ 働く女性/ ママさんにおすすめのWebデザインスクール!料金・特徴・デメリットまで徹底比較

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA