ウェブフリとシーライクスを10項目で比較!おすすめする人の特徴まで解説

ウェブフリとシーライクスの比較は?10項目で徹底比較

ウェブフリとシーライクスの比較は?

自分に合った講座はどっち?

本ページにたどり着いた方は、
・SHElikesとウェブフリの比較は?
・自分の状態や目的からどっちがおすすめ?
・料金やカリキュラム、サポート体制の違いは?

という疑問や悩みをお持ちのことでしょう。

両方とも、Web系スキルを身につけるスクールで人気ですが「料金・カリキュラムの比較は?」や「自分はどっちが良い?」という疑問をお持ちの人も多いでしょう。

そこで、両スクールを10項目で徹底的に比較しながら、「あなたの状況・目的まで考えた場合のおすすめ」まで、超分かりやすく解説します。

まず、結論です。

まとめ

・スキル習得で新しい働き方を模索するならSHElikes
・実践重視でフリーランスを目指すならウェブフリ
シーライクスは補助金で50%即時還元なのでお得
・ウェブフリは一部怪しい口コミもあり
・迷っているなら無料カウンセリングを受けて判断するのが◎

迷っている人は、両スクールの無料カウンセリングを受けて判断するのもアリです

実際、各スクールを有料受講された方にインタビューもしました。

「ぶっちゃけ、どう変わるの?」という思う人は、参考にしてみてください。

【結論】実績とコスパ重視ならシーライクス!実践スキル重視ならウェブフリ

早速、両スクールを10項目で徹底比較した結論を見ていきましょう。

卒業生の実績とコスパ重視ならシーライクスで、実践スキル重視ならウェブフリです

王道なら補助金がすぐ使えるシーライクスで、攻めるならウェブフリです。

但し、ウェブフリは受講料金総額が明示されてなかったり、怪しい口コミがあったりするのも事実です

各スクールをおすすめする人の特徴をまとめますね!

SHElikesをおすすめする人

・新しい働き方を探したい
・Webデザイン含めて様々なスキルを学びたい
・仲間や講師と一緒に成長したい

ウェブフリをおすすめする人

・副収入20万円以上、フリーランスを目指す人
・案件を継続的に確保して安定させたい人
・実践力重視で案件をこなしたい人

SHElikesとウェブフリを10項目で比較

ウェブフリとシーライクスの比較は?10項目で徹底比較

シーライクスとウェブフリを、以下10項目に分けて徹底比較していきます。

シーライクスとウェブフリ
比較10項目

1. コース料金
2. 入会金
3. 学べるスキル
4.
サポート体制
5. コーチング
6. 受講者数(口コミ数)
7. 学習スタイル
8. 卒業後サポート
9. 拠点数・運営年数
10.
補助金

全ての項目を並べました。

特徴的な部分を赤色にしています。

横にスクロールできます ⇨

ウェブフリSHElikes
コース料金月々14,200円~
※提携金融機関を通して分割した場合
(分割手数料を含む)
・スタンダードプラン1ヶ月:16,280円(税込)
・スタンダードプラン6ヶ月:93,280円(税込)
・スタンダードプラン12ヶ月:162,800円(税込)

レギュラープラン:352,600円(税込)
補助金適用で162,000円(税込)
入会金110,000円(税込)
※一部コースのみ
162,800円(税込)
補助金適用で88,800円(税込)
学べるスキル7つのコース
・ SEOライティング
・SNS運用代行
・動画編集
・WEBデザイン集中
・映像制作コース
・SNSマーケティングコース
・WEBデザイン制作コース
全50種類
・Webデザイナー
・編集、ライター
・PR、マーケター
・動画クリエイター
・エンジニア
・ビジネススキル
サポート体制・フリーランス講師がサポート
・実務や問題への相談に強い
・コミュニティ、イベントが充実
・仲間と一緒に学ぶスタイル
コーチング月2回
ライフコーチング有り
月1回
キャリアプラン設計もあり
受講者数17,000人以上20万人以上
学習スタイルマンツーマン(オンライン)
案件獲得期間あり、実践重視
動画講義+プロジェクト
自由度が高い
卒業後サポート案件獲得の「Sales up」あり・コミュニティ
・案件紹介あり
拠点数・運営年数本社のみ、2022年から創業3拠点(銀座、名古屋、梅田)2017年から創業
補助金最大70%還元最大70%還元、50%即時還元
横にスクロールできます ⇨

それぞれの項目ごとに詳しく解説します!

① コース料金

それぞれのコース料金を見ていきましょう。

レギュラープランとスダンダードプランがあるので、少々ややこしいですが、シーライクスは入会金162,800円が大きいのが特徴です。

一方で、ウェブフリのコース料金を見ていきましょう。

ウェブフリのコース料金

月々14,200円~
※提携金融機関を通して分割した場合(分割手数料を含む)

⬇︎

・合計料金は50万円〜100万円以上と推測できる
・そもそも合計料金は、個別の無料相談で提案される
料金表示は分割払いの金額なので注意

ウェブフリは、そもそもコース料金が明示されていませんよね…

ウェブフリ運営側は、「料金の高さから機会損失がないように分割払い金額を表示している」とのことですが、合計金額が不透明なのは不安ですよね。

ウェブフリの合計料金は、50万円〜100万円以上と推測できるので、シーライクスと比べると割高です。

コース料金の比較

・ウェブフリは合計金額を明示していない
推測金額で比較してもシーライクスの方が安い
・シーライクスは補助金50%即時適用できる

② 入会金

続いて「入会金」を比較します。

ウェブフリの入会金

・110,000円(税込)
※但し、一部コースのみ

両スクールとも一定金額の入会金がありました。

ウェブフリの場合、「特定商取引法に基づく表記」に入会金の記載がありましたが、公式サイトには明確な記載がありませんでした。

シーライクスも入会金は、162,800円(税込)ですが、補助金で即時50%を割引できるので「実質88,000円」になります。

入会金は、両スクールとも有りで、ウェブフリの方が若干高い金額設定なんですね

入会金の比較

・ウェブフリの方が若干高い
シーライクスは補助金で50%割引可能
・ウェブフリの入会金は明確には記載されてない

③ 学べるスキル

続いて、学べるスキルを比較します。

Web系スキルを身につけるスクールなので、料金が高くても身に付くスキル・経験が高ければ費用対効果が高いと言えます。

学べるスキルを比較

・シーライクスは50種類以上
・ウェブフリはスキルアップと案件獲得に強い

⬇︎

・実践スキル重視ならウェブフリ
・興味のあるスキルを学びたいならシーライクス

学べるスキルを一言で表すなら、「シーライクスは幅広く50種類以上で、ウェブフリはフリーランスになるためにスキルが身に付く」です。

カリキュラムの更新頻度や濃密度は、シーライクスの方が充実している印象を受けました

例えば、シーライクスは主に下記6つのコースを準備しています。

シーライクスの主な6つのコース

・Webデザイナー
・編集、ライター
・PR、マーケター
・動画クリエイター
・エンジニア
・ビジネススキル

各コースにそれぞれ詳細なコースがあり、Webデザイナーコースだと14種類ありました。

Webデザインだけでも14種類あり、おすすめの学習ルートも提示されています。

Webデザインのおすすめ学習ルート

シーライクスのWebデザインコースおすすめ学習ルート

Webデザイン初心者から、お仕事チャレンジで実際の案件を獲得するまでのロードマップが提示されています。

Photoshopやバナー制作などを通じて、実際の案件獲得やクリエイティブコンペに進んでいくという流れでした。

続いて、ウェブフリで学べるスキルを見ていきましょう。

ウェブフリ7つのコース

・SEOライティングコース
・SNS運用代行コース
・動画編集コース
・WEBデザイン集中コース
・映像制作コース
・SNSマーケティングコース
・WEBデザイン制作コース

ウェブフリは、受講期間中に上記7つのコースを組み合わせて学習しながら、案件獲得を進めるという流れでした。

例えば、4ヶ月プランの場合、最初の2ヶ月は学習期間で、後半の2ヶ月が案件獲得期間に設定されていました。

ウェブフリは、フリーランスになるための案件獲得に力を入れています

④ サポート体制

学習のモチベが続くか不安です…

個別サポートの頻度や、相談・質問への対応はどんな感じですか?

Webスキルを学ぶ講座の重要な判断軸が、サポート体制です。

カリキュラムが濃密で優れていてもサポートしてもらえる環境がなければ、学習のモチベも続かず、結果的に何の成果も出せないまま終わってしまいます。

重要な、以下4項目で比較しました

・専属メンター
・モチベ維持
・コミュニティ
・卒業後のサポート

ウェブフリSHElikes
専属メンター月2回月1回のコーチングが基本
モチベ維持
作業会・交流会有り

限定イベントが多い
仲間と一緒に学ぶスタイル
コミュニティ
プロが質問に個別回答する「フリキャン」有り

コースや世代別のコミュニティ有り
卒業後のサポート
「Sales up」で案件獲得が可能

コミュニティやイベント参加OK
横にスクロールできます ⇨

サポート体制をまとめると、両スクールとも手厚いサポートがありました。

特徴的な点としてウェブフリは、「案件獲得」、「案件をこなす」、「実務的な質問への回答」が強く、フリーランスとして活躍するために必要な支援を徹底している印象でした。

一方で、シーライクスは、モチベ維持のための様々なイベント、コンペ、コミュニティがあり、受講生を”飽きさせない仕組み”がありました。

サポート体制をまとめます。

サポート体制の比較

・コミュニティやイベントが充実しているのはシーライクス
・案件獲得や実務質問へのサポートが強いのはウェブフリ

⬇︎

・仲間と一緒に楽しく学びたいならシーライクス
・沢山の案件をこなして実力を付けたいならウェブフリ

⑤ コーチング

両スクールとも、受講期間中に「コーチング」があります

コーチングも、サポート体制の比較で見てきたように、各スクールの目的に沿った内容になっています

コーチングの目的、種類、参加形式、頻度で比較していきます。

ウェブフリSHElikes
目的・実務的・収益化の相談
・案件獲得の進め方など
自己理解キャリアプランの設計
・モチベーション維持、目標設定と振り返りなど
種類マンツーマン(オンライン)グループコーチング
サイレントコーチング
1on1など複数あり
参加形式1on1少人数グループ
ワークショプなど
頻度月2回月1回が基本
(課金で追加も可能
)
横にスクロールできます ⇨

シーライクスは、複数人でのコーチングもあるんですね

ウェブフリは、実務に近い内容を解決していく面談というイメージですね

シーライクスは、自己分析や自己理解を深めてキャリアプランの設計、目標設定と振り返りなど、キャリアコーチングの要素も入っています。

一方で、ウェブフリのコーチングは、実務で発生した課題や問題、収益化の相談などが中心でした。

⑥ 受講者数

受講者数を比較すると、圧倒的にシーライクスが多いことが分かりました。

2025年4月の段階で、創業8周年を迎え、累計会員数が20万人を突破していました。

シーライクスは、女性向けキャリアスクールの中で飛び抜けて高い受講者数を誇っていました

シーライクス会員数が20万人を突破

シーライクスの累計会員数が20万人を突破
PR TIMESより引用

シーライクスは、20代〜30代女性に圧倒的な人気を誇っているんですね!

シーライクスの卒業生の活躍ぶりは、公式サイトからも確認できます。

▶︎シーライクス卒業生の実績を確認する

一方で、ウェブフリは、累計相談人数が17,000人を超えていました。(2025年3月時点)

無料体験を含む人数ですが、ウェブフリも一定数の受講生・卒業生がおられました。

受講者数の比較

・シーライクスは累計20万人を突破
・ウェブフリも1.7万人を突破

※両スクールとも無料体験を含む

⑦ 学習スタイル

続いて、学習スタイルを比較していきます。

両スクールとも、オンラインで学習をしますが、シーライクスは全国に3拠点ありますのでオフラインでの交流会も参加可能です。

学習スタイルの違いも、以下の各スクールの目的に沿っていました

・シーライクス:関心の高いスキルを学ぶ
・ウェブフリ:実践スキル重視

シーライクスの学習スタイルから見ていきましょう。

SHElikesの学習スタイル

・自分のライフスタイルに合わせて柔軟に調整できる
・動画教材ベースで自分で学習を進める
・幅広いスキルから選択可能
・プロジェクト形式の課題や演習あり
・定期的に講師への質問会あり
・月1回のコーチング+キャリアカウンセリングも有り

シーライクスは、受講者の主体性を重視する傾向にあり、学ぶスキルや参加するイベント、プロジェクトなどは、全て自分で意思決定していくスタイルです。

逆に捉えると、主体性がなければ、周囲とのモチベーションの差が生まれ、学習が続かなくなるリスクもあります。

自分自身で学ぶスキルやプロジェクトを選択することで、よりやる気が出そうですよね

続いて、ウェブフリの学習スタイルを見ていきましょう。

ウェブフリの学習スタイル

・オンライン教材+動画講義を繰り返す形式
・チャットサポートで添削や質問が24時間可能
・ポートフォリオの添削支援有り(アウトプットを重視する傾向が強い)
・月2回の個別面談で案件相談ができる
・東京や大阪で集合型イベントが不定期で開催

ウェブフリの学習スタイルは、実践重視のスタイルに沿っています。

動画教材と課題を繰り返し反復練習する形で、ポートフォリオ制作や添削など、アウトプットを重視する傾向が強いです。

学習スタイルの比較

・シータイクスは自由度が高い
・ウェブフリは実践重視
・両スクールともオフラインは一部
(ほとんどがオンライン)

⑧ 卒業後サポート

続いて、卒業後のサポートで比較します。

両スクールとも、受講すれば簡単に稼げるようになる訳ではなく、受講期間中の努力と卒業後の継続した行動が必須です。

副業やフリーランスで月20万円以上稼ぐのは、並大抵のことではないですよね…

だからこそ、スクール卒業後もどのくらいサポートがあるのか?特典があるのか?という部分は重要です。

結論、両スクールとも卒業後のサポートがありますが、密度には若干の差があります。

個人的には、やはり卒業生が多く会社規模も大きなシーライクスの方が充実していると判断しました。

シーライクスの卒業後サポート

・案件獲得サポート
・就職、転職支援
・コミュニティ活動

一方で、ウェブフリの卒業後サポートも見ていきましょう。

ウェブフリの卒業後サポート

・「Sales up」という案件獲得に特化したサロン有り
・コミュニティ活動

違いとしては、ウェブフリはフリーランスを目指すスクールなので、就職・転職支援はありませんでした。

但し、卒業後サポートがどの程度機能しているか?が重要なポイントです。

正直なところ、インターネット上の口コミからは、正確に判断ができませんでしたので、無料体験で運営側に実績や具体事例を聞いてみるのがおすすめです。

▶︎SHElikesの無料相談へ

卒業後サポートの比較

・両方とも案件獲得サポート有り
・ウェブフリはフリーランス向けなので転職支援は無い
卒業後サポートがどの程度機能しているか?は未知数

⑨ 拠点数・運営年数

続いて、拠点数と運営年数を比較します。

シーライクス

・3拠点(銀座、名古屋、梅田)
2017年から創業

ウェブフリは、下記の通りでした。

ウェブフリ

・1拠点(本社機能のみ)
・2022年から創業

受講者数の多さからもわかるように、拠点数や運営年数は「シーライクス」に軍配が上がりました。

シーライクスは、銀座・名古屋・梅田の主要3都市に構えており、綺麗でおしゃれな学習スペースが準備されています。

東京、名古屋、大阪で対面サポートを希望する人はシーライクスが良さそうですね!

⑩ 補助金

最後に、「補助金」について比較します。

結論、「シーライクスの方が即時50%還元されるのでおすすめ」です。

SHElikesは補助金で即時50%OFF

SHElikesの補助金公式サイト

SHElikes(シーライクス)は、2024年度から、経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業に認定されています。

補助金利用後の受講料

・サービス利用料:50% OFFで「162,000円」
・入会金:50%OFFで「88,800円」
▶︎合計250,000円
▶︎24回分割払いの場合:月額10,450円(税込)

補助金を使うことで、シーライクスの方がお得に受講できます

シーライクスで補助金が利用できるコースは、「レギュラープラン」のみです。

レギュラープランは、Webデザイン・プログラミング・マーケティングなどの45以上の職種スキルが学び放題です。

以下のサービスがレギュラープランに含まれます。

レギュラープランに含まれるサービス

・45種類以上のレッスン受け放題
・プロによる課題添削
・毎月のコーチング
・講師に質問できる会
・お仕事チャレンジの機会
・特別イベントの参加
・キャリアカウンセラーとの1on1サポート
・24時間デザインに関する相談可能
・未経験キャリアチェンジ特化プログラム
・履歴書や職務経歴書、面接対策のサポート

経済産業省のリスキリングを通じたキャリアアップ支援事業は、「転職」が目的なので、いくつかの条件を満たさなければいけません。

補助金が支給される条件もあるので、事前に確認しておきましょう

レギュラープランの補助金が適応される条件は、以下6つあります。

補助金適用の6つの条件

・在職者で雇用主の変更を伴う転職を目指している
・個人名義で入会する人
・入会時に企業等に雇用されている
・還元の際に必要な入学式とキャリアカウンセリングに2回参加している
・特定プログラムに15時間以上参加している
・本人確認書類の提出をきちんと行っている

上記の条件を満たせる場合、補助金の50%(約20万円相当)は、即還元されます。

スキル習得だけではなく、手厚い転職サポートが受けられるのが、シーライクスのレギュラープランの特徴です。

▶︎SHElikes補助金の最新情報を確認する

ウェブフリは最大70%OFF

一方で、ウェブフリも経済産業省のリスキリング補助金として70%のキャッシュバックを行なっています。

注意点として、50%の即時還元はありませんので、一度受講料を全額支払う必要があります。

ウェブフリの場合、最大70%OFFですが、即時還元ではありませんでした

補助金の比較

即時50%還元のシーライクスがおすすめ
・ウェブフリも最大70%OFF
・両方とも、20%還元は指定の転職サービスを利用することが必須
(指定以外のサービスで転職した場合は、対象外になります)

以上ここまで、ウェブフリとシーライクスを10項目で比較しました。

もう一度、比較表を確認しましょう。

横にスクロールできます ⇨

ウェブフリSHElikes
コース料金月々14,200円~
※提携金融機関を通して分割した場合
(分割手数料を含む)
・スタンダードプラン1ヶ月:16,280円(税込)
・スタンダードプラン6ヶ月:93,280円(税込)
・スタンダードプラン12ヶ月:162,800円(税込)

レギュラープラン:352,600円(税込)
補助金適用で162,000円(税込)
入会金110,000円(税込)
※一部コースのみ
162,800円(税込)
補助金適用で88,800円(税込)
学べるスキル7つのコース
・ SEOライティング
・SNS運用代行
・動画編集
・WEBデザイン集中
・映像制作コース
・SNSマーケティングコース
・WEBデザイン制作コース
全50種類
・Webデザイナー
・編集、ライター
・PR、マーケター
・動画クリエイター
・エンジニア
・ビジネススキル
サポート体制・フリーランス講師がサポート
・実務や問題への相談に強い
・コミュニティ、イベントが充実
・仲間と一緒に学ぶスタイル
コーチング月2回
ライフコーチング有り
月1回
キャリアプラン設計もあり
受講者数17,000人以上20万人以上
学習スタイルマンツーマン(オンライン)
案件獲得期間あり、実践重視
動画講義+プロジェクト
自由度が高い
卒業後サポート案件獲得の「Sales up」あり・コミュニティ
・案件紹介あり
拠点数・運営年数本社のみ、2022年から創業3拠点(銀座、名古屋、梅田)2017年から創業
補助金最大70%還元最大70%還元、50%即時還元
横にスクロールできます ⇨

SHElikes(シーライクス)に向いている人

SHElikes

口コミ内容や事業内容から判明した
SHElikes(シーライクス)に向いている人の特徴」をまとめました。

ズバリ、

在宅ワークや、Web業界への転職・フリーランスを目指す女性

です。

Webデザインやマーケティングを未経験から学びたい人にとっては最高の講座です。

SHElikesをオススメする人

・場所や時間に縛られずに働きたい人
・キャリアを考えるキッカケが欲しい人
・挫折しないように仲間と前に進みたい人
・時間の許す限り、新たな領域を学びたい人
・これまでの人生を変えたい人

受講生からは「人生が変わった」との多数の声を確認できました

シーライクスは熱狂的なコミュニティ有り

熱狂的コミュニティがある環境で一緒に頑張る仲間が欲しい人には、特におすすめです。

もしSHElikesで検討している人は「シーライクスを辞めた・辞めたい人を調査した記事」もありますので、事前に確認しておくのがオススメです。

申し込み後に「辞めたい…」とならないように事前にリスクヘッジをしておきましょう。

事前に「辞めた人」や「辞めたいと思っている人」の理由を確認しておきましょう!

ちなみに、料金面で本当に受講するべきなのか?と悩んでいる人は、完全無料でWebスキルをお試しで学べる「ゼロプラスゲート」がおすすめです。

完全無料で30日間学べますので、「Web系スキルが自分に合っているのか」や「学習を続けられるか」を体験で試せます。

30日間完全無料のZeroPlus Gateもおすすめ

ゼロプラスゲート

Click here

<受講生15,000人突破中!>
無料で30日間学んでみる ▶︎

ウェブフリに向いている人

ウェブフリ

シーライクスとウェブフリの比較から分かった、ウェブフリに向いている人の特徴を見ていきましょう。

ウェブフリは、実践スキル重視で実績を積みたい人におすすめです

ウェブフリをおすすめする人

・フリーランスを目指したい人
・在宅ワークで収入を得たい人
・副収入で月20万円以上目指したい人
・実践的なWebスキルを身につけたい人
・受講中に案件を受けて経験を積みたい人

ウェブフリは、未経験からWEB系フリーランスを目指す人におすすめです。

実践的なWebスキルを身につけ、副収入で月20万円以上を目指す人が多く受講されています。

ウェブフリで失敗した人の口コミや、辞めたいと感じた人の実体験も調査しました。

申し込み後に後悔したくない人は、下記の記事も読んでから判断しましょう。

まとめ: あなたの状況や目的に合った選び方を!

ウェブフリとシーライクスの比較は?10項目で徹底比較

さて、いかがでしたでしょうか。

ここまで、ウェブフリとシーライクスを10項目で比較してきました。

結論、累計会員数20万人のシーライクスの無料相談を受けてから、ウェブフリと比較するのがおすすめです。

ウェブフリは一部怪しい口コミもありますが、フリーランス向け講座として成果を出していました。

最後に、内容をまとめて終了とします。

まとめ

・スキル習得で新しい働き方を模索するならSHElikes
・実践重視でフリーランスを目指すならウェブフリ
・シーライクスは補助金で50%即時還元なのでお得
・ウェブフリは一部怪しい口コミもあり
迷っているなら無料カウンセリングを受けて判断するのが◎

シーライクスとウェブフリの特徴を解像度高く理解できましたね

ここまで読み込んだ人は、まずは最初の一歩を無料相談で踏み出しましょう

<50種類以上の豊富なコースから選択>
女性向けキャリアスクール

◆ SHElikes(シーライクス)のポイント◆

1. 全50以上のコースを学び放題
2. 月1回のコーチング
3. 転職や副業で理想の働き方を実現
4. 仲間との勉強会やイベント多数有り

※2025年時点

SHElikes

Click here

<新しい働き方を叶える!>
SHElikesの公式サイトへ ▶︎

「女性向けWebデザインスクール」や「女性キャリア」に関連した、参考になる他記事をまとめました。

主婦/ 働く女性/ ママさんにオススメのWebデザインスクール

【厳選8社】主婦/ 働く女性/ ママさんにおすすめのWebデザインスクール!料金・特徴・デメリットまで徹底比較

Webデザインスクールは無駄?失敗する原因は?

【暴露】Webデザインスクールは無駄?失敗する原因は?受講者の本音を調査して分析!

ウェブフリはなぜ怪しいと言われる?

ウェブフリは怪しいに関するまとめ ウェブフリはなぜ怪しいと言われる?スクールの信頼性を判断するポイントを解説!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


上の計算式の答えを入力してください

CAPTCHA