ウェブフリで失敗した人の口コミや評判は?辞めたい時の解約方法や注意点を徹底解説

ウェブフリは失敗する?のまとめ

ウェブフリは失敗する人が多い?

辞めたい時の解約方法は?

本ページに辿り着いた方は、
・ウェブフリは失敗する人が多い?
・ウェブフリを辞めたいという人の口コミは?
・ウェブフリの解約方法は?怪しい?

という疑問をお持ちのことでしょう。

ウェブフリは、未経験からWeb業界でのフリーランスを身につけるスクールです。

しかし、「ウェブフリで失敗した」や「怪しいし辞めたい…」という口コミが多いのも事実です。

そこで本ページでは、ウェブフリで失敗した人、怪しいと言われる理由・辞めたいと感じている人の口コミを解説し、ウェブフリの実態を解説します。

まとめ

・高い受講料金が理由で失敗している人が多い
料金詳細や実態が分からないので怪しいと感じている人もいる
・一方で、卒業して月収20万円以上達成の人も多い
・Web系スキルを身につけるなら”テックアカデミー“や”SHElikes“もおすすめ
・ウェブフリの解約期限は「申し込みから8日まで」

ウェブフリで失敗した人や、辞めたいと感じている人の口コミを調査しました

やばい口コミまで、忖度無しで解説します

この記事の著者 kou

リクルートにて人材紹介の法人営業。累計150社以上の採用支援、300名以上の転職支援。個人でWebメディア運営4年。2026年にWebメディア事業・キャリアコーチング事業で法人設立

ウェブフリで失敗した人の口コミや評判は?

ウェブフリで失敗した人の口コミは?

ウェブフリで失敗した人はいる?
や、
ウェブフリのやばい口コミはある?

という声も多く、Xを始めとしたSNSには、ウェブフリの口コミが多数確認できました。

料金が高い割に、結果がそこまで出ていない口コミがありました

ウェブフリの失敗した口コミ

・値段や実態が分からないので怪しい
・無料カウンセリングで借金を勧められた
・広告が怪しくて胡散臭い

それぞれを詳しく見ていきましょう。

値段や実態が分からないので怪しい

ウェブフリで後悔・失敗している人の声で、断トツで多かったのが「料金が分からない」という口コミでした。

なぜなら、公式サイトに受講料金の記載がないからです。

「無料カウンセリングで受講料金は個別提案される」とのことですが、公式サイトに記載がない点は不安ですよね。

ちなみに、公式サイト下部の「特定商取引法に基づく表記」に、合計受講料金が明示さています。

100万円以上のコースもありますので、決して安く受講できるスクールではありません。

ウェブフリの口コミや事業内容を調査した結果、怪しいスクールではありませんでした

怪しいと言われてしまう理由をまとめました

「ウェブフリは怪しい」と言われてしまう理由は、5つあります。

ウェブフリが怪しいと言われる5つの理由

しかし、調査の結果、ウェブフリが怪しいスクールではないと判明しました。

ウェブフリ卒業生にインタビューした結果、Web系フリーランスとして成果を出している人も多かったからです。

また、ウェブフリの名前を使い詐欺行為をしている「成りすまし公式LINE」があることも確認されています。

ウェブフリに成りすました公式LINEがあるんですね…

ウェブフリの成りすましLINEについてのニュース
ウェブフリ公式サイトより引用

2023年4月に発覚していましたので、現在はそういった成りすましLINEの被害は少なくなっていると推測できます。

しかし、成りすまし公式LINEの存在自体が、ウェブフリは怪しい?と思われてしまっている原因でした。

さらに踏み込んだ内容は、ウェブフリはなぜ怪しいと言われる?で掘り下げて解説しています。

無料カウンセリングで借金を勧められた

口コミの中には、受講料金をアコムなどの消費者金融会社でお金を借りてから受講するように勧められた、という内容もYahoo知恵袋に投稿されていました。

ウェブフリに関するYahoo知恵袋上での口コミ
Yahoo知恵袋より引用

66万円の受講料を、アコムで借りてまで払おうとは思いませんよね…

2022年の口コミなので、現在の運営体制は改善されている様ですが、運営側の必死で集客している様子が垣間見えますね。

スクール内容に自信があり、本当に結果を出している卒業生が多いスクールであれば、「比較してから判断してください」と伝えますよね。

Web系フリーランスを目指すスクールなら、「SHElikes」がおすすめです。

無料相談で強引な勧誘はありませんでしたし、何より、受講生と卒業生が圧倒的に多くフリーランスを目指す人に大人気だからです。

初心者からWeb系フリーランスを目指す人は、シーライクスも比較検討しておきましょう。

▶︎SHElikesの公式サイトへ

広告が怪しくて胡散臭い

ウェブフリの口コミに、「広告が胡散臭くて怪しい」や「初心者狩りビジネスの匂いがする…」という内容もありました。

X、インスタグラムでの広告も確認できました。

最近やたらとTwitter広告で目にするウェブフリっていうやつ怪しいしかないんだけど‥
ちょっと調べたら異常に高いし、こういう初心者狩りビジネスホント嫌い。

副業収入だけならスクールいかなくても得られます。
初心者はスクールよりもまず行動だと思う‥

— 椎葉ともこ|AI×スキルで稼ぐを叶える人 (@tomo19055918)

広告に関するネガティブな口コミも多いんですね…

ネガティブな口コミはありますが、受講してフリーランスとして成功している人がいるのも事実です

ウェブフリの有料コースを受講した人にインタビューした記事もあります。

具体的なカリキュラム内容や、卒業後の収益結果などを知りたい人は、確認しておきましょう。

ウェブフリ卒業生のリアルな収益は?

ウェブフリの合計受講料金は、約50万円であり、「卒業後にどのくらいの収益があるのか」をスクール入会前に把握しておくべきです。

卒業後に受講料金を上回るような成果が出ていれば、スクール投資として合理性があります。

一方で、高い受講料を払っても、そこまで大きな金額を稼げなければ「失敗」と捉えられますよね。

実際、ウェブフリでどのくらい稼げるようになりますか?

まずは、ウェブフリ公式サイトに掲載のある成功例を見ていきましょう。

WEBデザイナーで月収61万円を達成

公式サイトには、26歳女性が営業職からWEBデザイナーに転身した成功事例が掲載されていました。

月収61万円を達成されていました。

ウェブフリ卒業後の収益

プログラマーで月収40万円達成

ウェブフリ卒業後の収益

続いて、営業職からプログラマーに転身した人の事例もありました。

ウェブフリで、WEBデザインやWebプログラミングを学ぶことで、エンジニアとしてのキャリアをスタートしていました。

プログラマーは市場価値が高く、営業時代よりも高い月収40万円を達成されていました。

公式サイトには、成功事例が多いですけど、、、、

自分でもそのくらい稼げるようになれますか?

公式サイトに掲載のある成功事例は、一部の優秀な人の事例だけの可能性もあります。

続いて、SNSに投稿のあったリアルな卒業生の声も確認します。

フリーランスで月20万円以上稼げた

ウェブフリ卒業後、約2ヶ月でフリーランスとしてデビューして、月20万円以上稼げるようになった人がいました。

受講期間中から案件を受けたり、自分から案件獲得を進めたりすることで、フリーランスとしての経験を積むことができるんですね。

ウェブフリで活躍している人は、「Webライター」や「動画編集」「Webサイト制作」などで、仕事を受けていました。

一方で、ウェブフリを受講して後悔している人もいました。

ウェブフリの支払いに不安があり解約したいです…

ウェブフリを受講している人の中に、高い受講料金の支払いに不安を感じている人がいました。

ウェブフリに関するYahoo知恵袋での口コミ
Yahoo知恵袋より引用

受講料金の支払いが厳しくなって「辞めたい」と感じている人もいました。

しかし、ウェブフリの解約条件は、「申し込みから8日以内」なので、残念ながら3ヶ月以上経過していると返金してもらえる可能性は少ないでしょう。

ウェブフリを受講して失敗してしまった人もいるんですね…

ウェブフリとは?運営会社は?

ウェブフリ

ウェブフリは、未経験からWEB業界のフリーランスを目指すオンライン型スクールです。

早速、スクール概要を確認します。

サービス概要未経験からWEB業界でフリーランスを目指せるオンライン育成スクール
特徴・入校してから適性スキルを見つけられるカリキュラム
・受講中に案件を獲得し、実践を交えて学習できる
・3ヶ月~10ヶ月の中から選べる受講期間
利用料金月々14,200円~
※提携金融機関を通して分割した場合
(分割手数料を含む)
受講方法オンライン
無料体験無し
公式HPhttps://webfree-official.com/
運営会社株式会社Hatch
横にスクロールできます ⇨

スクールの説明動画もありましたので、合わせて確認しておきましょう。

ウェブフリの特徴は、案件獲得から納品までをスクール受講中に完了することで「実践力」を身につけることができる点です。

最短3ヶ月で、収益目標として月5万円〜20万円で、稼げるフリーランスを目指します。

ウェブフリの7つのコース

・SEOライティングコース
・SNS運用代行コース
・動画編集コース
・WEBデザイン集中コース
・映像制作コース
・SNSマーケティングコース
・WEBデザイン制作コース

ウェブフリのカリキュラム詳細や、評判・口コミは、下記の記事でもまとめています。

ウェブフリの運営会社は?

ウェブフリを運営するのは、「株式会社 HATCH」です。

会社概要を確認します。


会社名
株式会社 HATCH
所在地東京都千代田区神田淡路町2-3 4F
代表取締役川元 理代
事業内容・オンラインコーチング事業
・コミュニティ運営事業
・ウェブ制作事業
設立令和3年12月1日
会社HPhttps://hatch-inc.jp
横にスクロールできます⇨

代表取締役は、「川元 理代さん」です。

ウェブフリの代表取締役

ウェブフリ以外にも、コミュニティ運営事業や、ウェブ制作事業を行っていました。

従業員は20代の若手が多く、働く場所を選ばない在宅ワークや、業務委託契約で働いている人が多かったです。

▶︎ウェブフリで働く人を公式サイトで確認する

ウェブフリのフリーランス講師陣は、以下のような方がいました。

ウェブフリのコーチはどんな人?

ウェブフリのフリーランス講師

ウェブフリのコーチは、現役のフリーランスとして活躍されているエンジニアやWEBデザイナーです。

実際にフリーランスとして第一線で活躍されているコーチなので、安心感がありますね。

コーチの詳しい経歴や実績、ポートフォリオの確認もしておきましょう。

Webフリーランスのリアルな苦労や、成功要因なども教えてもらえます

ウェブフリをおすすめする人・しない人の特徴は?

ウェブフリをおすすめする人・しない人の特徴は?

ウェブフリは、未経験からWEBフリーランスを目指すスクールとして人気ですが、どんな人におすすめなのでしょうか。

ウェブフリに向いている人の特徴を解説します。

ウェブフリを受けるか悩んでいます…

どんな人におすすめですか?

ウェブフリをおすすめする人

・フリーランスを目指したい人
・在宅ワークで収入を得たい人
・副収入で月20万円以上目指したい人
・実践的なWebスキルを身につけたい人
・受講中に案件を受けて経験を積みたい人

ウェブフリは、未経験からWEB系フリーランスを目指す人におすすめです。

実践的なWebスキルを身につけ、副収入で月20万円以上を目指す人が多く受講されています。

ウェブフリは、月20万円以上を目指してフリーランスとして独立したい人におすすめです

一方で、ウェブフリは高い受講料が必要なので、申し込みをおすすめしない人もいます。

失敗して無駄金を払いたくない人や挫折したくない人は、自分に当てはまらないかを確認しましょう。

ウェブフリをおすすめしない人

・高い受講料金を払いたくない人
・主体的に学習する意欲が少ない人
・本業や家事、育児で時間がない人
・webスキルが自分に合っているか不安な人

ウェブフリは、未経験からフリーランスを目指すスクールですが、主体的に学習する姿勢や、学習時間の確保が必要です。

高い受講費用して払いたくない人や、学習時間を確保しにくい人にはおすすめできません。

また、Webサイト制作、Webデザイン、プログラミング、動画編集などが、自分の適正に合っているか不明な場合は、あまり推奨しません。

まずは独学でWebスキルを学んでみたり、30日間完全無料で学べる「ゼロプラスゲート」を試してみましょう。

自分にWebフリーランスが合っているかを判断してから、有料スクールでがっつり勉強するのが良いからです。

ウェブフリと比較するべきフリーランススクールは?

ウェブフリと比較するべきフリーランススクールは?

ウェブフリと同じく、WEB系フリーランスを目指すスクールを紹介します。

無料相談で比較してから決めるのがおすすめです。

ウェブフリと比較しておくべきスクールを紹介します

相性が合うかを確認しておきましょう

比較におすすめ
Webフリーランスを目指すスクール

SHElikes(シーライクス)
女性に大人気!学び放題プランがお得

TechAcademy(テックアカデミー)
完全未経験から効率良くプログラミングを習得

ZeroPlus Gate
30日間完全無料で受講できる

それぞれのスクール内容、特徴的なポイントを詳しく解説します。

① 女性に大人気のSHElikes(シーライクス)

シーライクス

女性に大人気で受講者数も多い「SHElikes(シーライクス)」もおすすめです。

受講者数が圧倒的に多く、口コミや卒業生noteなどが豊富です。

横にスクロールできます ⇨

ウェブフリSHElikes
コース料金月々14,200円~
※提携金融機関を通して分割した場合
(分割手数料を含む)
スタンダードプラン12ヶ月:162,800円(税込)
・レギュラープラン12ヶ月:275,000円(税込)
入会金コース料金に含む162,800円(税込)
期間3ヶ月〜10ヶ月1ヶ月〜12ヶ月以上
サブスク型
コースあり
学べるスキル・WEBデザイン
・Webサイト制作
・SEOライティング
・SNS運用代行
全45種類
(Webデザイン以外も豊富)
サポート体制フリーランス講師がサポート
案件獲得期間有り
月1回のコーチング
講師への質問無制限
卒業後サポート卒業後のコミュニティ有りコンペ案件や案件紹介有り
補助金あり、最大70%OFF有り、最大70%OFF
※受講開始時点で50%OFF可能
横にスクロールできます ⇨

SHElikesとウェブフリを比較したところ、大きな違いは「運営の規模感」です。

SHElikesは大きく、受講者も沢山いて仲間ができます。

一方で、ウェブフリは、少人数でそこまで多くの受講生はいません。

SHElikes は色んなスキルを学べそうな点が良いですね

料金も、SHElikesの方が安く抑えられそうですね

SHElikesを考えている人は、SHElikesを受講した人へのインタビュー記事や、ウェブフリとの10項目の比較記事を読んでから判断しましょう。

② プログラミング学習に強いテックアカデミー

テックアカデミー

Tech Academy(テックアカデミー) は、フリーランスやクリエイティブな働き方を目指す人向けのスクールです。

テックアカデミーの特徴

・プログラミングスクール受講者数No.1
・現役エンジニアによるマンツーマンメンタリング
・豊富なコースをオーダーメイドできる
・リスキリング講座で最大70%OFF
・転職や副業のサポートも手厚い

テックアカデミーは、プログラミング・デザインスクールで受講者数No.1です。

現役エンジニアがあなたのメンターとして付いてくれ、マンツーマンメンタリングを週2回できます。

ウェブフリと比較していきます。

ウェブフリテックアカデミー
コース料金月々14,200円~
※提携金融機関を通して分割した場合
(分割手数料を含む)
4週間:251,900円
8週間:317,900円
12週間:383,900円
16週間:438,900円
※補助金利用で
最安95,000円(税込)〜
入会金コース料金に含む無料
期間3ヶ月〜10ヶ月1ヶ月〜最長6ヶ月
学べるスキル・WEBデザイン
・Webサイト制作
・SEOライティング
・SNS運用代行
Webエンジニアスキル
Webデザイン
Webアプリ開発
合計26コース以上から選択
サポート体制フリーランス講師がサポート
案件獲得期間有り
週2回のマンツーマンメンタリング
講師による課題レビュー
卒業後サポート卒業後のコミュニティ有り副業案件紹介制度あり
補助金あり、最大70%OFFあり
※補助金利用で最安95,000円(税込)〜
横にスクロールできます ⇨

テックアカデミーはウェブフリに比べて、よりエンジニア系スキルを重視して学びたい人や、Webアプリ開発スキルを身につけたい人におすすめです。

Webサイト作成やWebデザインは、両方のスクールで学ぶことができます。

テックアカデミーは、フリーランスよりも「転職・副業」でプログラミングを学びたい人におすすめです

Click here

<プログラミングをプロから学ぶ>
テックアカデミーの公式サイトへ ▶︎

③ 30日間完全無料のZeroPlus Gate

ゼロプラスゲート

ゼロプラスゲートは、Weスキルを身につけるスクールの中で、唯一「30日間完全無料」を提供しています。

有料コースの入り口的な位置付けではあるものの、勧誘はありませんでした。

「まずは無料で学習してみたい」という人におすすめです。

ゼロプラスゲートの特徴

1. 30日間の受講料が無料(先着限定)
2. プロ講師に何度でも質問可能
3. 約10分 × 60本の動画教材が見放題
4. Webスキルを身につけ副業をスタートできる

サービス概要「たった30日」で副業へのWebスキルを。
サービス特徴・30日間完全無料(先着人数制限有り)
・専属メンターのコーチング付き
・プログラミングを活かして副業を始めれる
・オリジナルWebサイトが作れるようになる
受講スタイルオンデマンド動画教材+専属メンター
入会金無料
受講期間30日間
料金完全無料
無料相談有り
公式サイトhttps://zeroplus-gate.io
運営会社株式会社TOMAP
横にスクロールできます ⇨

<30日間の受講料が無料!>

完全無料でWebスキルを身につけたい人

◆ ゼロプラスゲートのポイント◆

1. 30日間の受講料が無料(先着限定)
2. プロ講師に何度でも質問可能
3. 約10分 × 60本の動画教材が見放題
4. Webスキルを身につけ副業をスタートできる

ゼロプラスゲート

Click here

<30日間完全無料!>
ゼロプラスゲートの公式HPへ ▶︎

ウェブフリを辞めたい!解約方法と注意点は?

ウェブフリを辞めたい!解約方法と注意点は?

最後に、ウェブフリを辞めたいと感じている人向けに、ウェブフリの解約方法や、解約時の注意点を解説します。

ウェブフリは、いつまで解約できますか?

受講料の返金はできますか?

結論、ウェブフリの解約は「申し込みから8日以内」です。

解約期限は申し込みから8日以内まで

ウェブフリ公式サイトの「特定商取引法に基づく表記」で、8日間はクーリングオフが可能との記載でした。

ウェブフリを解約できるのは、基本的に「申し込みから8日以内」で覚えておきましょう

申し込みから9日を過ぎてしまった場合、よほどの状況ややむを得ない事情がない限りは、解約&返金はできません。

ウェブフリを辞めたいと思っている人は、8日以内に解約するようにしましょう。

また、1人で解約手続きを進めるのが不安な人は、消費者センターに相談する方法もあります。

消費者センターとは、商品やサービスなどに関する相談窓口として全国に設置されています。

最寄りの相談窓口は、消費者センターの公式サイトから確認できます。

まとめ: ウェブフリで失敗してしまった人は多い

ウェブフリは失敗する?のまとめ

さて、いかがでしたでしょうか。

ここまで、ウェブフリで失敗した人や後悔している人の口コミを調査し、ウェブフリをおすすめする人・しない人の特徴を紹介しました。

ウェブフリは高い受講料が必要ですが、一定の卒業生はフリーランスとして活躍していました。

それでは最後に、本ページの要点をまとめて終了とします。

本記事の要点まとめ

・高い受講料金が理由で失敗している人が多い
料金詳細や実態が分からないので不安を感じている人もいる
・一方で卒業して月収20万円以上達成の人も多い
・Web系スキルを身につけるなら”テックアカデミー“や”SHElikes“もおすすめ
・ウェブフリの解約期限は「申し込みから8日まで」

ウェブフリは高い受講料金が理由で失敗したと感じている人もいました

複数のフリーランス向けスクールを比較検討するのが良いです

比較におすすめ
Webフリーランスを目指すスクール

SHElikes(シーライクス)
女性に大人気!学び放題プランがお得

TechAcademy(テックアカデミー)
完全未経験から効率良くプログラミングを習得

ZeroPlus Gate
30日間完全無料で受講できる

他のWeb系スクールの評判や口コミをチェックしたい人は、以下の記事をご覧ください。

Webデザインスクールを利用した人の体験談記事の一覧はこちら

「ウェブフリ」や「Webデザインスクール」に関する、おすすめの記事も紹介します。

【社会人向け】Webデザインスクール15選

ウェブフリを申し込んだ結果は?

【有料コースの体験談】ウェブフリに申し込んだ結果は?評判は本当?料金システムまで徹底解説!

完全無料のWebデザインスクール

無料で学べるWebデザインスクール・Webデザイン講座のまとめ 【なぜ無料?】完全無料のWebデザインスクール・講座おすすめは?怪しくない?

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA