※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
本ページでは、事業プランの作り方をご紹介していく。
「事業」や「スモールビジネス」でも呼び方は何でも良い。
とにかく、頭の中にある事業アイデアを形にするための手段と思ってもらえれば幸いだ。
ちなみに、筆者は大学時代から複数事業を運営・経営しているが、本記事で紹介する方法を知ってから飛躍的に事業の立ち上がりが早くなった。
また、本ページで紹介する方法は「一万円起業」という本の内容とリンクしている。
さらに深く詳しく知りたい人は、本書を手に取って読んでみることをオススメする。
それでは、早速詳しく見ていこう。
事業プランはとにかくシンプル!頭でっかちはダメ

「事業」や「スモールビジネス」と言えば、事業計画書やパワポスライドを思い浮かべる人が多いが、決して複雑なものを作る必要はない。
シンプルに、頭の中にある事業アイデアを形に起こすだけ、だ。
後で、自分が見返した時に思い出せるくらいの殴り書きでOKだ。
事業アイデアやビジネスのネタは、仕事モード時は浮かんでこない。いつもリラックスしている時に浮かんでくるはずだ。
シャワーを浴びている時、
散歩をしている時、
マッサージを受けている時、
散髪している時、
などなど。
そんな時に、いちいちスライドを作りながらデザインまで気にしていたら、頭に浮かんでいるフレッシュな事業アイデアはたちまち消え去ってしまう。
事業アイデアは「スピード」と「シンプル」が大事。
細かなデザインや文字フォント、形式とかはどうでもいい。とにかく頭に浮かんだアイデアを紙に書き留めて保存する。もう一度見返した時に、アイデアが呼び起こされるくらいの感覚がちょうど良い。
ちなみに、本ページを執筆時も、思いつきで殴り書きで書いている。
誤字・乱文は大めに見て頂ければ幸いだ。
事業プランを作る14個の質問集【これさえやればOK】
事業プラン、スモールビジネスを立ち上げる際の質問集を作成した。
それでは、早速見ていこう。
【概要】
・何を売るのか?
・誰が買うのか?
・誰をどのように助けるのか?
【お金】
・いくら請求するのか?
・支払い方法は何か?
・この事業で稼ぐ方法は他にあるか?
【売り込み】
・顧客はどうやってあなたの商品 / サービスを知るか?
・どうすれば口コミで広めてもらえるか?
【成功の基準】
・顧客数の目標は月間何人か?
・月間純利益はいくらか?
【事業の障害・課題】
・この事業プランの具体的な懸念点は?
①
②
③
・懸念に対する解決策は?
①
②
③
【期日】
・この事業はいつまでに立ち上げるか?
【コア・ベネフィット】
・下記文章構成で、①〜③を埋める。
私たちの『①製品またはサービス』は、『②顧客』が『③主要なベネフィットを』するのを / 達成する役に立ちます。
上記の質問に回答するだけで、事業プランが完成する。
尚、先にご紹介した「一万円起業」には、それぞれの質問の背景や具体例が詳しく述べられている。
実際に、事業プランが頭の中にある人は、早速実践して頂ければ本望だ。
事業プランの具体例は?
続いて、具体例を見ていく。
『手作りイヤリング』で、事業プランを作ってみよう。
<手作りイヤリングの事業プラン>
【概要】
・何を売るのか?
→女性用の手作りイヤリング
・誰が買うのか?
→20代の恋人を持つ男性
・誰をどのように助けるのか?
→恋人に記念日以外でプレゼントを渡したい男性のプレゼント選びを助ける
【お金】
・いくら請求するのか?
→1個1,000円〜3,000円
・支払い方法は何か?
→オンライン決済
・この事業で他に稼げる方法はあるか?
→手作りイヤリングの作り方講座をレクチャー
【売り込み】
・顧客はどうやってあなたの商品を知るか?
→Instagram、TikTok
・どうすれば口コミを広めてもらえるか?
→口コミ投稿者にプチプレゼントを渡す
【成功の基準】
・顧客数の目標は月間何人か?
→100人
・月間純利益はいくらか?
→10万円
【事業の障害・課題】
・この事業プランの具体的な懸念点は?
① イヤリングの量産が間に合わない可能性がある
② SNSからの直接流入は増えない可能性がある
③ 商品の発送方法が定まっていない
・懸念に対する解決策は?
① 手作りイヤリングが作れる人を採用する
② ランディングページを作り、ブログ記事で拡散する
③ Amazonの発送システムを利用する
【期日】
・この事業はいつまでに立ち上げるか?
→スタートから半年で月間100人の顧客獲得
【コア・ベネフィット】
・私たちの『手作りイヤリング』は、『20代の彼女を持つ男性』が『記念日以外でプレゼントを渡したい時』に役に立ちます。
いかがだろうか。
即興で作成したビジネスプランだが、我ながら優れていると思っている(笑)
ポイントは、記念日以外でプレゼントを渡したい時に手軽に渡せる手作りイヤリング、という点だ。誕生日や記念日にはもう少し高価なプレゼントを渡すが、それ以外にもプレゼントを渡したい時はあるだろう。
例えば、
資格に合格した時、
転職・就職が決まった時、
昇進や昇格した時、
付き合って3ヶ月や4ヶ月の節目、
などなど。
一度の大きなプレゼントよりも、細かく複数回に渡すプレゼントの方を、女性が喜ぶことは読者諸氏ならよくご存知のはずだろう。
ビジネスプランと、女性との付き合い方の両面を、是非参考にして頂きたい。
事業プランや、スモールビジネスを考えている人は、是非下記の関連記事も読み込んでみて欲しい。
事業やスモールビジネスへの熱意が彷彿とさせられるはずだ。
※関連記事※
▶︎【ロマンとソロバン】経営者・起業家が知っておきたい理論
▶︎「会社で働くしかお金を得る手段がない」と思い込んでいる人へ。
▶︎ サラリーマン脳から抜け出す方法
合わせて読みたい
私の頭の中を解像度高くコンテンツにしていますので、興味のある分野から読み進めてみてください。





Twitterはこちら