※本記事ではアフィリエイト広告を利用しています。
タイ在住の筆者が、ビズメイツを11ヶ月以上使って分かった評判・口コミ・お勧めの学習方法・使い方を全てまとめていきます。
ビズメイツのネットでの評判は”そこそこ良い”といった印象でした。
僕自信が1年以上継続して分かったビズメイツの特徴は以下です。
✔️ 評判は良い
✔️ ビジネス英語に特化している
✔️ 料金はそこそこ高め
レッスンの概要は、1日25分の英会話で値段は12,540円(税込)です。
毎朝30分、仕事の前に欠かさず行っており、今では完全に日課になっています。
通常のオンライン英会話は、日常会話で使える英語表現を中心に学ぶことができますが、ビズメイツはビジネスに特化したシチュエーションや教材が豊富に用意され、ビジネス英語に特化して学ぶことができます。
ビジネスで英語を活用したい人や、僕のように海外で働きたい人にとっては非常にオススメできるオンライン英会話です。
<本格的なビジネス英語を学びたい方>
ビジネス英語を学ぶならビズメイツ

✔️ ビジネス英会話に特化
✔️ 筆者は1年以上使い続けている
✔️ レッスン満足度No.1
Click here
目次
評判まとめ!Bizmates(ビズメイツ)は着実にビジネス英語を学べる!

ビズメイツの特徴はズバリ「ビジネス英語」に特化している点です。
僕自信「なんとなく海外で働いてみたい」と思いながら、自分の英語力の無さに愕然としていました。何とかして英語力を身に付けたいと思い、ビジネス英語に特化したビズメイツを見つけました。
お勧めできる人の特徴は以下です。
✔️ ビジネス英語を学びたい
✔️ 仕事で英語を必要としている人
✔️ 通学型の英会話スクールより安く沢山英会話をしたい人
ビズメイツの英語は「仕事」に直結している教材が多く、仕事で英語が必要な外資系企業の社員、将来的に海外転職を目指している人などに強くお勧めできます。
「TEDを見てるけど英語力が上がらない」や「通学するのは少し高すぎて…」といった人には最適なオンライン英会話です。
一方で、ビズメイツをお勧めできない人の特徴は以下です。
✔️ 英語は日常会話レベルでOKな人
✔️ そもそもオンライン英会話が苦手
✔️ とにかく安く沢山話したい人
ビズメイツは、仕事やビジネスに直結したトピックが中心になるので、旅行や観光で使う日常会話だけで十分、という人にとっては少し割高だと感じるでしょう。
また「そもそもオンライン英会話が苦手」という人もいるでしょう。
オンライン独特の空気感に慣れない人の気持ちも分かります。そんな人は、通学型のスクールや近くのカフェで外国人と英会話を楽しむEnjoy lessonがお勧めです。
実際の利用者の評判を見ていきましょう。
ビズメイツ利用者の良い評判
トレーナーさんへの評価は高い。
ビズメイツの25分レッスンから未来を切り拓く。
英文の添削にも高評価。
ネイティブ講師への高い評価。
初心者こそビズメイツがおすすめ。
ビズメイツ利用者の悪い評判
テキストレベルがいまいち。
少し厳しい講師もいるみたい。
ビズメイツの料金体系

通常料金は13,200円で少し割高。DMM英会話やレアジョブはもう少し安いので、オンライン英会話業界の中では、比較的料金は高い方です。
僕は6ヶ月継続の特典で、いつの間にか5%引きの12,540円になっていました。
ここからは、ビズメイツの料金は割高だがビジネスパーソンに圧倒的にお勧めできる理由をご紹介していきます。
Bizmates(ビズメイツ)を圧倒的にお勧めできる3つの理由
商品・サービス価格は”安ければ良い”わけではありません。
値段の高い商品・サービスは、それぞれ理由があり値段が高くなっているのです。
理由1.
ビジネスの現場で使える英語を学べる

まず、1つ目の理由として「ビジネスの現場で使う英語を学べる点」です。
英語を学ぶ時は、英語だけを学ぶよりも英語+somethingで学んだ方が学習スピードが格段に上がります。

「英語だけ」を学ぶよりも「英語で何かを学ぶ」方が遥かに英語力が身に付く
例えば、、、
・英語で経済学を学ぶ
・英語で映画を楽しむ
・英語で音楽を覚える
・英語で歴史を学ぶ
「英語はあくまでツール」という言葉は間違っていない訳です。
ビズメイツの場合は『英語で仕事をする』に当たります。
コーチは様々なバックグラウンドを持っており、経営企画から営業、人事、建築、デザインまで幅広い職種・業界を経験しています。
自分の仕事に近いバックグラウンドを持つ人とレッスンをすれば、仕事の話を英語で行うことができます。業務で英語を使用する人であれば、より実力が付きやすくなります。
※実際のコーチ選択画面は以下

僕はいつも「営業」「人事」「経営企画」辺りを選んでいます。
自分の仕事に近しい職種のバックグラウンドを持つ人を選ぶことで「日本では〇〇〜」や「フィリピンではどうなの?」という会話ができます。
※ビズメイツのコーチはフィリピンの人が多い
理由2.
圧倒的にコーチの質が高い!

ビズメイツは月額費用が業界平均より高い代わりに、圧倒的にコーチの質が高いです。
様々なオンライン英会話を経験してきましたが、コーチの質が悪いと以下のような事が日常茶飯事で発生します。
もはや、英会話レッスンどころではありません。
・ネット環境が悪くて聞こえづらい
・自分のレベルに合っていないレッスンをされる
・毎回コーチが変わり同じ自己紹介の繰り返し
・英語は話せるが教えるのが下手な人
・雑談ばかりで英語力の向上ができない
このような状態がしばしば続きます。格安には、それなりの理由があるからです。
一方で、ビズメイツではレベルの高いコーチが比較的高く、毎回大変満足するレッスンを受ける事ができます。
ビズメイツだと…
✔️ コーチはスーツで本気、ネット環境も◎
✔️ 英語レベルを確認され、自分に合ったレッスンを受けることができる
✔️ コーチを”お気に入り”登録しておけば何度も予約しやすい
✔️ 英語を外国人に教えた経験がある人しかいない
これは、実際にコーチの人に聞いたのですが、
ビズメイツのコーチは、その他のオンライン英会話コーチよりも比較的給与が高いとのこと。
コーチに高い給与を支払い、良いコーチを集めている事が分かります。

コーチに聞いてみたけど、採用基準も結構厳しいらしい
以下のような、採用ステップを踏んでいる様です。

雑な先生は今まで遭遇した事はなく、このような採用ステップを踏んでいるのが大きな理由だと推察できます。
理由3.
教材が整っていて予習もスムーズにできる
ビズメイツには、4つの種類の教材があります。

各教材の概要は以下です。
・Bizmates Program
→ビズメイツオリジナルの教材。5段階のランクに分かれ自分に合った教材でレッスンを受ける
(基本、このプログラムでOK)
・Other Programs
→ビジネスシーンに合わせた実践的な練習ができる。スモールトークや海外出張など。
・Assist Lesson
→資料添削・プレゼン・英語面接対策・フリートークなど
(僕は、フリートークをよく使います)
・Discovery
→異文化をテーマにコーチとディスカッションできる
僕は、今まで11ヶ月以上レッスンを続けてきましたが、大半はBizmates Programです。
ビズメイツのオリジナル教材で、以下のようなランクになっています。

ちなみに、僕はLevel1からのスタートでした。(笑)
ランクを上げるには、レッスンを受講して中間レビューやランクアップテストを受ける必要があります。

1回25分のレッスンで一つずつクリアしていくイメージです。
ちなみに、実際の教材は以下のようになっています。

上から、「Example」 の例文があります。その下に「Bizmates style」の例文があります。
「Biz Tip」は、ポイントとなる部分の解説です。「Example」と「Bizmates style」の違いからビジネスの現場で使う正しい英語表現を学び習得することができます。
そして、最後に「Try」と「Act」で実践的な会話の練習をします。

ビズメイツの教材はかなり充実している
メモを活用しながら英語表現を習得していくことができます
<本格的なビジネス英語を学びたい方>
ビジネス英語を学ぶならビズメイツ

✔️ ビジネス英会話に特化
✔️ 筆者は1年以上使い続けている
✔️ レッスン満足度No.1
Click here
Bizmates(ビズメイツ)の3つの注意点
続いで、ビズメイツを利用する上での注意点をご紹介します。
ビジネスパーソン向けのオンライン英会話ですが、英語レベル次第では、合わない人もいるので気をつけましょう。
注意点1.
ネイティブスピーカーは少ない
ビズメイツのコーチはほとんどが「フィリピン」の先生です。
僕が11ヶ月使ってきてフィリピン以外は、インド2人、アフリカ1人でした。基本的には、フィリピン出身でフィリピン在住のコーチです。

フィリピンのオススメの観光地や隠れリゾートの話をしたこともあります
みんなそれぞれのオススメを紹介してくれるので面白い
フィリピンの母国語はタガログ語という言葉で、仲良くなったコーチから教えて貰いました。
「マガンダンオマーガー」が「こんにちは」です。良かったら使ってみて下さい。
(みんな喜びます)

母国語を話すことで自然と距離を縮める事ができる
ビズメイツのコーチはフィリピン出身の人がほとんどを占めており、ネイティブスピーカーは少ない傾向にあります。
しかし、フィリピン人の英語力は日本人の比較にならない程高く、ビズメイツのコーチはほぼペラペラレベルです。
また、非ネイティブだからこそ英語を教える事に長けています。僕たちが日本語を教えるよりも日本語を学んだ人が教える方が遥かに分かりやすいですからね。
(そもそも日本語は難しすぎるのですが….)
注意点2.
日本人によるカウンセリング無し
ビズメイツを始める場合、無料体験レッスンから申し込みができるのですが、日本人によるカウンセリングはありません。
いくつかのオンライン英会話では、最初は日本人による英語力のヒアリングがありますが、ビズメイツでは最初からコーチと英語で話すことになります。
最初のレッスンで英語力の見極めテストがあり、レベルが決められます。
僕は、最初緊張してあまり話すことができず Level1からのスタートでした。(笑)
ビズメイツは日本人による英語力チェック無し
最初からコーチとのレッスンが始まります
思い返してみれば、自分の実力を正確に測ることができますので、いきなりコーチと話す英会話も良いと思いました。
日本人に英語を話す方が緊張しますからね。(笑)
注意点3.
コーチからのキャンセルもごく稀にある
最後の注意点は、ごく稀なケースです。
ビズメイツのレッスンは、以下のような流れで受ける事ができます。
1.希望時間でコーチを探す
2.コーチを決めてレッスンを予約する
3.スカイプ上で事前に連絡が来る
4.コーチからビデオ通話が来る

基本的には、上記の流れでスムーズに予約・受講ができます
しかし、コーチも人間です。突発的な理由からキャンセルもあります。
基本的には、キャンセルがあった場合は入れ替わりのコーチがレッスンを担当します。代わりのコーチもいなかった場合「レッスン無し」になります。
僕は11ヶ月使ってきて一回だけ「レッスン無し」になった事がありました。
毎朝8時から25分行っているのですが、気付いたらキャンセルになってました。200回以上レッスンを受けてきてたった一回なので、全然許容範囲です。
Bizmates(ビズメイツ)で英語力を爆速で上げる使い方
僕は、海外転職を目指して英語力を引き上げるためにビズメイツを使い始めました。
毎日コツコツと積み上げていく事で、今では業務で英語を使用レベルまで英語力が伸びました。ここからは、爆速で英語力を上げるためにビズメイツの使い方をご紹介します。
ステップ①
無料体験レッスンで実力値を測る
まずは「無料体験レッスン」を受ける事ができます。
25分の無料体験レッスンの内容は以下です。
1. カウンセリング
2. レベル診断
3. 体験レッスン(教材使用)
4. 振り返り
※全て英語です
<ビジネス英会話を体系的に学ぶ>
無料体験レッスンはこちら ▶︎
期間限定の特典として『初月半額キャンペーン』も行なっています。

無料会員登録に必要な情報は以下の通りです。
無料会員登録に必要な情報
・お名前
・メールアドレス
・パスワード
英語学習のスタートは1秒でも早い方が良いです。英語学習は積み重ねの勝負です。
「やる」か「超やるか」の2択で考えましょう。
<本格的なビジネス英語を学びたい方>
ビジネス英語を学ぶならビズメイツ

✔️ ビジネス英会話に特化
✔️ 筆者は1年以上使い続けている
✔️ レッスン満足度No.1
Click here
ステップ②
とにかく「毎朝」続ける
レッスンは「毎朝」行いましょう。
僕は仕事が始まる前に必ずレッスンを受ける様にしています。毎朝行うことで英語学習が習慣になる上に、以下のようなメリットがあります。
✔️ 頭が冴えている朝はレッスンに集中できる
✔️ 仕事の前にレッスンの達成感を得られる
✔️ 時間を決める事でコーチも固定できる
慣れない英語のレッスンは予想以上に体力を使います。
仕事が終わった後の夕方や夜でも問題ないのですが、どうしても頭が疲れた状態でのレッスンになります。
効果的に英語学習を進めるためにも、レッスンは「毎朝」行うようにしましょう。
また、ある程度時間を決めておくことで同じコーチを指名できます。
ビズメイツでは、毎回コーチを変えて予約することができます。しかし、極力同じコーチを予約することをオススメします。
毎回同じ自己紹介をしても英語力は伸びませんし、同じコーチであれば、あなたの実力を把握しておりスムーズにレッスンが進みます。
同じコーチを予約して効果的に英語学習を進めよう
ビズメイツにはコーチの「お気に入り機能」があり、特定のコーチをスムーズに予約することができます。
予約画面は以下のような感じになっています。

オレンジ枠が「お気に入り登録のコーチ」で、1番下のコーチはまだお気に入り登録されていないコーチです。
僕は50回以上レッスンを受けているコーチもいて、かなり仲良くなりました。(笑)
ステップ③
予習してレッスンを受ける(復習もベター)

レッスンに慣れてきたら、予習と復習を行うようにしましょう。当たり前ですが、英語学習も予習と復習に力を入れるべきです。
ビズメイツのレッスンに慣れてくると、1日25分は英語を話す環境を作ることができます。
しかし、たった25分です。24時間の25分でしかありません。
ビズメイツの25分レッスンだけでは短すぎる!!!!
予習はメモ帳でも何でもOKです。大事な事はレッスン前に英文を作り準備をすることです。
レッスン前に英文を作っておく
↓
コーチに英文を話してみる
↓
文法や表現方法のフィードバックを貰う
↓
レッスン後に復習する
実際に、コーチからフィードバックを貰う時はSkypeのチャットで貰う事ができます。
以下のようなチャットで正しい文法や表現方法を教えてもらいます。

レッスン終了後にチェットを振り返ることで、復習することができます。
ステップ④
お気に入りコーチを固定して指名し続ける
最後のステップは「継続」です。
ビズメイツではコーチを「お気に入り登録」する事ができます。オンライン英会話では、同じコーチのレッスンを受けた方が圧倒的に効果的です。
✔️ 同じ自己紹介をしなくて良い
✔️ 自分の英語レベルを認識している
✔️ 自分の仕事の説明も省くことができ、会話の幅が広がる
相性が合うと思ったコーチは積極的に「お気に入り登録」をすることで、レッスン予約をスムーズに行うことができます。
Bizmates(ビズメイツ)のよくあるQ&A
最後に、ビズメイツのオンライン英会話でよくある質問に対する回答をご紹介します。
オンライン英会話を迷っている人は、参考にしてみて下さい。
終わりに-Bizmates(ビズメイツ)で英語力を爆上げしよう
さて、いかがでしたでしょうか。
このページでは「ビズメイツ」のオンライン英会話について徹底的に解説をしてきました。
最後にオススメする人をもう一度お伝えします。
✔️ ビジネス英会話を最速で学びたい人
✔️ 将来、海外で働きたい人
✔️ 仕事で英語を使用しているが、さらにレベルアップしたい人
現代のビジネスパーソンを取り巻く環境は、もはや英語はスタンダードです。
英語ができなければ明確な「機会損失」が発生します。英語の戦闘能力は高いに越した事はありません。
ビズメイツでは「無料体験レッスン」を試すことができるので、今すぐレッスンを体験してみましょう。
<本格的なビジネス英語を学びたい方>
ビジネス英語を学ぶならビズメイツ

✔️ ビジネス英会話に特化
✔️ 筆者は1年以上使い続けている
✔️ レッスン満足度No.1
Click here
本ページが、皆様の英語力向上に繋がれば幸いです。